| Kakaku |
ボルボ V40レビュー・評価
V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 33〜262 万円 (344物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V40 2013年モデル |
|
|
69人 |
|
| V40 1997年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
V40 2013年モデルの評価
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.16 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.20 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4
よく投稿するカテゴリ
2019年10月17日 03:13 [1268445-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
似ている車が無く、発売から年月が経ちますが古さを感じさせないデザインだと思います。
【インテリア】
ナビの小ささは否めませんが、その他は良い。
ボタンだらけで最初は戸惑いましたが、XC40の操作しづらいタッチパネルよりも、アナログでも良いものは良いと気づかせてくれました。
【エンジン性能】
ディーゼルでしたが問題なく加速してくれました。
ディーゼル特有のカラカラ音も少なく、エンジンに特に不満を感じませんでした。
【走行性能】
素晴らしいの一言。
国産、外車と色々な車を乗ってきましたが、V40に勝る車は無かったです。
人馬一体的な感覚でした。
【乗り心地】
これも素晴らしい。
シートもXC40の本革よりも全然良い。
長時間乗っていても疲れないです。
【燃費】
16〜
【価格】
ブリッジスマボなので無評価
初期費用はサービスしてもらえました。
【総評】
XC40に変えずにV40に乗り続けていけば良かったと思います。
名車です!
セカンドカーとして買い直そうと考えております。
スマボのおかげで程度の良い中古車が増えてますのでお得だと思います。
V40のEV版が出てくれたら最高なのですが(^^)そ
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 Sports
よく投稿するカテゴリ
2019年10月4日 12:04 [1265036-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
文句ないです。最初こそ、横から見た姿は流線的で間延びした感じにも見えましたがそんな事はありません。
あらゆる角度で個性が光る良いデザインだと思います。
特徴あるリアや正面から見るデザインはたまらなく魅力的です。時間が経っても飽きません。
【インテリア】
特別仕様でパネルの一部などが標準と異なりますが、特別高い素材が配されているわけでもなく樹脂パーツも
多いのにうまくデザインされているのでしょうか。国産Çセグメントには負けません。(最近のマツダ3は頑張っていますが)
【エンジン性能】
T4エンジンは決して最新とは言えませんが、ダウンサイジングターボとしては癖がなく出力は充分です。
街乗りで不足することなどありえません。割とすぐコンピューターチューニングのPPPを組み込んでしまったので
出足は非常に元気になってしまいまして、持て余すほどの実力です。
【走行性能】
初めこそ、18インチが標準で組み込まれていましたが、これはやや過剰な印象で旋回時は硬すぎるし
ロードノイズが目立ちました。
そこで、国産メーカーの軽量ホイールでインチダウン+静粛性重視のタイヤに変えたところ劇的に変化が。
静音性は抜群に良くなり、細かなギャップも気にならない状態になりました。
滑るように走り、それでいて必要なときはしっかり踏ん張りオンザレール感覚でコーナーをクリア。
ボルボのイメージとは異なりますね。シャシーもこの年式まではかなり剛性感の良いタイプでしたのでその恩恵でしょうか。
【乗り心地】
タイヤ変えてからプレミアムな走りです。
走れるサルーンのように快適でありながら、馬鹿にできない走りを披露します。
不安感が少ないです。
【燃費】
ここだけは街乗りでは11キロ程度までしか伸びませんが、高速道路をペースに乗って流すとどんどん良くなります。
13〜14はいけるのでは?
【価格】
年々高くなっていますが、初期の頃がバーゲンプライスだったのでしょう。
ただ、あくまでも初期の価格から見て今は高くなったのでこの評価で。
【総評】
5年近く乗りましたが台風の被害により降りることにしました。
初の輸入車でわからないことも多かったのですが、今では最愛の車となっていました。
V40に代わる満足感や信頼性のある車が見当たらなくて困っています。
今後は街ですれ違うたびに思い出してしまうでしょう。未練たらたらで困ったものです。
感謝の意味を込めてレビューしました。
今迷っている方はぜひ最終モデルを検討して下さい。ベース車発売から6年経過しているのに
未だに最新の安全装備が手に入ります。決して末期型だからと馬鹿にできない良さがあると思いますよ。
私の場合は予算が無くて泣く泣く降ります。
本当にありがとう、いつかどこかで。
to My V40
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月10日 12:35 [1185571-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
少しクラシカルな雰囲気を残しつつ洗練されたデザイン。縦・横のバランスが絶妙で構造物として美しいと思います。デニムブルーMの塗装も深みがあり満足してます。気に入って買ったんだから当たり前ですが、本当にカッコいいと思います。
【インテリア】
ドイツ車のようなカチッとした機能美はありませんが、高級家具に包まれたような安心感があり、癒されます。特にシートは秀逸でレザーの質感も上質。ただし、皆さんが仰るようにナビはイマイチですね。目的地を検索するのも一苦労で、慣れるしかないと感じました。V40唯一の弱点かも。後部座席の狭さ(頭上の余裕の無さ)は想定内なので気にならず。
【エンジン性能】
ディーゼル車は初めてでしたが、トルクの厚みと言うか力強さは圧巻です。まだまだ慣らし運転中のため、2500回転程度しか回していませんがシートに押しつけられるような加速感は凄い。V40のボディには贅沢すぎるほどパワフルです。ただ、私自身は満足してますが、街乗り中心の方ならT3のほうがベストマッチかも。
【走行性能】
峠道をガンガン攻めるわけでもなく、日常生活においては全く問題なし。225のタイヤは若干オーバースペックかなと思っていましたが意外にハンドリングは軽やかです。あと、アイシンAWのトルコンは素晴らしいですね。私の大好きな「にゅるにゅる」発進も、滑らかなシフトアップも文句無しです。
【乗り心地】
心配してたほどのロードノイズも無く、非常に滑らかな印象です。今時のクルマですから、これくらいは当たり前なのかもしれませんが、充分に納得できるレベルです。因みに、タイヤはミシュランが装着されてました。
【燃費】
納車されてまだわずか3日(笑)ですので何とも言えませんが、今のところ街乗り中心で15km/Lくらいです。ここ10年はHVばかり乗ってきましたので、燃費競争は飽きました。(笑)
【価格】
定価を見ると「う〜ん。」と言う感じですが、最終な値引きやてんこ盛りの安全装備を考えれば納得できる水準です。いい買い物したと思ってます。
【総評】
コンパクトなハッチバック系を中心に、あれやこれや1年近く検討した結果、V40に落ち着きました。悩みに悩んだ末に、つい最近まではAudiのA3に気持ちが傾いていましたが、妻の意見は頑として「ノー」。「またいちから振り出しかぁ。」と困っていた矢先、フラッと立ち寄ったボルボディーラーで、夫婦揃ってV40に一目惚れ。10数年前に先々代のV40に乗っていた懐かしさも手伝って、あれよあれよいう間に契約に至った次第です。当初、ディーゼル車は全く考えていませんでしたが、ディーラーで試乗したのがたまたまD4で、その圧倒的なパワーに一発でやられてしまいました。(笑)
あと、ガツガツしてないボルボディーラーさんの雰囲気も◎。
2019/1/27 追記
1,000km走行しての再レビューです。
■D4エンジンについて
・アイドリング時のエンジン音は、やはりそれなりに大きいです。駐車場の環境によっては気を使うかも。
・加速後アクセルオフした時の「吹け残り感」は気になります。僅か1秒くらいですが回転数が落ちないため、エンブレが欲しいタイミングともズレが出ます。慣れるしかない。
その他は、「素晴らしい!」の一言です。
全速度域での強烈なトルク、走りだしてからの静粛性、燃費、などなど。ボルボ最後のディーゼルエンジンになりそうですので、大切にケアして長く乗りたいと思います。
■V40そのものについて
・レザーシートの質はAudiA3より良いかも。インテリア全体にセグメント以上の品があります。1ヶ月乗ってみて、購入時よりも満足感が増しております。
・噂のナビですが、慣れれば普通に使えます。(笑)
・パワステの重さの設定が、納車時は「軽」になってましたが、最近「中」にしてみました。好みはあると思いますが、自分は「中」のほうがフィーリングが合います。
・ブレーキは本当に良いです。ペダルを踏み込む時の感覚が、非常にソフト。ジワーっと効き始めてガッチリ止まる。安心感が半端ないです。思ってたほどダストも出ません。
最後のV40(モデルチェンジは無いようですね)。
でおまけに、最後になりそうなD4エンジン。
末永く付き合って行きたいと思います。
★2019/2 追追記
夜な夜な慣らし運転に繰り出し、走行距離も2,000kmを突破したので、再々レビューです。
■タイヤ空気圧・・・0→160km/h 2〜3名乗車時で前後とも 230kPa が標準設定です。(因みに、5名フル乗車時で 260kPa) 5kPa刻みで試行錯誤中ですが、今のところ 前240:後235 に落ち着いてます。エンジンが重いので、どうしても前輪を高めにしたくなります。
■足まわり・乗り心地・・・(気のせいかも知れませんが)何となくしなやかになってきました。当たりがつくって言うやつでしょうか。悪路でゴツンと来たときもショックの吸収が速い。
■洗車時・・・リヤハッチやボンネットのヒンジ周辺の水切れが良くない。給油口周りにも水が残ります。エンジンルームにも所々細かな窪み(プラスチック類)があって気を使います。
■エンジン・・・D4エンジンは絶好調です。40km/h越えてくると音も静かで滑らかにシフトアップしてゆきます。アイシンAWの8速AT恐るべしって感じです。あっという間に80km/h超えてますので要注意。発進から35km/h辺りまでは賑やか(笑)ですが、そこを過ぎれば静かになります。
■燃費・・・町乗り中心のためか思ったほど伸びてません。12〜13km/lです。もう一息伸ばしたいですね、今後の課題です。
■ボディコーティング(ディーラー)・・・値引きで頑張ってくれたお返しと思いディーラーにお願いしましたが・・・、意外に良かった。鳥に爆撃(フン)された時、乾燥後に濡れティッシュで拭いたらパリンって剥がれました。ボディにも全くキズも無く元の輝きが戻りました。感動!
■その他・・・ドアを閉める音が最高。ぶ厚いドアが「バスン」と閉まるのは本当に心地良いです。この音だけでお金払う価値あります。
参考になった21人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 148件
2018年1月17日 00:46 [1096546-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
家族が増え新型XC60の契約により想定外に早く手放すことになりましたが、良い車で非常に気に入ってました。名残惜しいので投稿します。
?エクステリア
フロントマスクは、好みの問題ですがBMWやメルセデスのような露骨な外車感がないのが逆に◎。リアは流線型でメチャクチャカッコイイ。個人的に後ろ姿が一番好き。
反面、積載能力が相当犠牲になっておりこれが最大の弱点。家族4人で長期旅行は無理。
?インテリア
良くも悪くも無難。ただしシートは◎。
?エンジン性能、燃費
長距離が多かったので、あくまで長距離重視の場合ですが、最高に良かったです。
実燃費リッター20キロ前後走ったのでガソリン代考慮するとプリウス並み。トルクが強くて高速、下道共にガソリン車より全然楽。
一方、ディーゼルエンジンのカラカラ音があり、ボディの遮音性も高くないのでメルセデス、アウディなんかと比べるとかなりうるさいのはマイナス。
まあ、高速走行してしまえば回転数低いのでかえって静かなんですが、低速時に無音に近いのが好きな人には向きません。
燃費については走行距離の1/4くらい高速で長距離移動だったので特殊だと思います。街乗りメインだとリッター12-3キロくらいかなと。
?走行性能、乗り心地
足回りはドイツ車に比べると劣ると思います。首都高のカーブ時なんかは結構危なっかしいです。
飛ばし屋じゃなければ許容範囲で、シートの快適性が高いので長距離重視ならかなり高評価。
シートは皮同士の比較でBMWよりは明らかに上、メルセデスよりは若干下、個人的にはアウディとも同等もしくはV40が上。
路面からの突き上げは結構感じるけどEクラスあたりと比べても劣らない快適性。
タテには強いけどヨコに弱い感じです。
新型はトールハンマーのヘッドライトになりましたが、基本性能は旧型と変わってないので、トールハンマーにこだわりがないなら中古で旧型V40を狙うのはオススメだと思います。かなり安くなってますので。
エンジンは、長距離重視で楽に運転したいなら絶対にディーゼル、街乗り主体ならガソリン。
VWのゴルフと比較されることも多いですが、個人的にはVW=超軽い、ボルボ=硬めなのでキャラクター違うと思います。Cクラス的な快適性をかなり安い値段で実現しつつ、露骨な高級外車じゃない車が欲しい人に合うと思います。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T3
よく投稿するカテゴリ
2016年12月17日 20:36 [986442-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ボルボC70カブリオレに9年乗ったが、今後の加齢による安全性を重視し、この車種に乗り換えた。
【エクステリア】
ドイツ車に比べ個性的と思うが、最近の国産車で同様スタイリング車もあり、駐車場などで目立たないことも。全体的サイズはやや幅広だがコンパクトでよい。問題としては外のドアハンドルを開けるときに指にとっての端が食いつくこと、怪我しそう。
【インテリア】
運転席や各シートまわりはよくできている。予想外だったのはトランク部分の横幅が狭く、ハードケースに入れたギターが納まらないこと(同様にゴルフバックも)。あと10?幅が広いとよいのだが。トランクの3重床も便利なような、かえって狭くしているような・・・微妙。リアシートは完全にフラットにできるので大きなものを運ぶには便利。運転席・助手席のサイドウィンドウと外のバックミラーに雨の水滴が付きやすく、雨天の運転はちょっと不安とストレスがたまる。
ナビとメータ表示やハンドル上ボタンとの連携などは便利だが、そもそものナビの性能・表示は現在の基準で見るとかなり貧弱。高速走行中に一般道にワープしたり、拡大縮小の細やかさ、スクロール操作(10キーを使用)、音声認識の正確性など使いにくい点あり。オーディオ、テレビなどの操作性もわかりにくく、つかいにくい。
【エンジン性能】
ダウンサイジングの1.5リットルターボは快適。ただし、ローギアでのエンジンブレーキは効かない。
【走行性能、乗り心地】
足まわりは良好、回転半径も取りまわしに困ることはない。タイヤからの走行音は大きく感じられる。
【燃費】
ゴーストップの多い近隣の市街地乗りでは7Km/L程度で期待値よりは遥かに悪い。以前の重いC70カブリオレが6Km/L程度たったので、せめて8Km/Lを期待したのだが。やはり車両の絶対重量がそれなりには重いせいか?。高速では12〜13Km/L程度。
【安全装備】この車を買った大きな理由が安全装備の充実にあった。
(アクティブ・クルーズ・コントロール)
優秀、便利、特に渋滞時に楽。
(オート・ブレーキ・システム)
まだ動作したことはないが、衝突警告はときたま出る。このような支援システムは夜間、荒天など見通しが悪く、注意が至らない時にこそ動作してもらいたいが、残念ながらその様な状況までカメラでの認識が出来ないので対応出来ない、とのこと。また、相手は車両や歩行者、自転車に限られ、壁などの場合は機能しないようで、最近のアクセル/ブレーキ踏み間違いなどには機能しないとのこと。もう少し日本の状況にそくしてあってほしいが。
(BLIS)
車線変更時の横方向の車両有無の警告表示で、良く機能して便利。警告音も出るような形であればなおベターなのだが。
(自動縦列駐車)
自分の環境では不要でまだ使ったことはない。日本では縦列駐車より直角バック駐車を支援してもらいたい。
(レーン・キープ警告)
ハンドルへの振動で警告するがあまり強くはない。まあ、あっても不都合はないというレベル。
(ドライバーアラート)
いわゆるウトウト運転や注意力不足運転を警告するもの。アクティブ・クルーズを動作させているときにハンドル操作が緩慢になり警告を発することがある。
(バック時後方接近注意)
バック時に左右を含め接近する人や車両がある場合に警告音をはっするもので役にたつ。
(道路表示をメータ内表示)
制限速度、追い越し禁止を読み取りメータ内に標示する。そんなに役に立つわけではないが、みてくれは面白い。
(アクティブハイビーム)
セットしておいても都会では対向車や街路灯の為、ほとんど動作しない
(リアビューカメラ)
駐車枠、障害物表示付きだが、現在では他車に比べ優位なものではない
(車間距離警告)
警告距離を4段階くらいで設定できるが、あってじゃまになる昨日ではないが、そんなに必要性も感じない。
(自動防眩ミラー)
あまり防眩効果は高くなく、後ろは明るく写る。わざとそのようにしているのか?
(フロント・リアセンサー)
フロントセンサーはオプション。バッグ時の警告音や表示が微妙にリアルタイム性を欠いているので注意を要する。
【その他】操作マニュアルは納車時に付いてくのは極めて簡易なものしかなく、このクルマの豊富な機能を理解するにはホームページからダウンロードしてみる必要がある。しかし、そのマニュアルは日本車には導入されていてい機能なども一緒に記載されており、ページ数も多いので読み解くのは手間。結局はディーラに問い合わせるの一番手っとり早い。
【価格】
国産車に比べると割高とは思うが、安全装備を考えると概ね妥当。
【総評】総体としてはよい実用車であると思うが、上記に述べたような細かい点に至らない点がある。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T3 Inscription
2016年11月20日 17:58 [978626-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
私は昔々のボルボエステートも存じ上げているのですが、いい意味で今風のボルボデザインを体現していると思います。個人的にトールハンマー状のLEDライトはツボにはまりましたw(^_^;)
【インテリア】
華美な印象は無いですが、グレード、車格関係無くデザインが共通化しているのは好印象。シートは皆様が仰る通り素晴らしいの一言。これが買い換え加速化へのストロングポイント。
【エンジン性能】
まず、これが1.5L?てのが第一印象。出力、トルク共
自分には丁度いい。T5やD4は乗ると多分自分のベクトルがぶれそうなので丁寧にお断りしましたww(^_^;)
【走行性能】
エンジン性能に付随しますが、アクセルワークにもたつく感も無く必要十分に車を進ませます。ハンドリングも軽くも無く狙ったラインは正確にトレースしていきます。乗ってると自然に笑顔が出てくる車はFD以来だなwww(^_^;)
【乗り心地】
適度な硬さも丁度いい。乗り心地は一歳の長男が後部座席で爆睡するくらいだから悪かろう筈も無くw
これが、キネティックやモメンタムだとまた評価が変わるかもしれないですが…。
【燃費】
試乗なので詳細は省きますが、予想よりは悪く無い。
実家への帰省時、無給油で行けるかもしれない期待感は持ちました。
【価格】
輸入車だから高いという印象は無いですね。
【総評】
T3ならインスク、D4ならモメンタムで現在商談してます。財務省次第ですが、中古でもほしいと思ったのはFDとこの車だけです。初輸入車導入にはかなりおすすめ致しますm(_ _)m。本当に丁度いいを体現している車だと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4
よく投稿するカテゴリ
2016年8月14日 21:55 [952643-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】へんに外車っぽくない,普通さが好印象です。前から見ると目立つわけではありませんが,整った顔立ちが品を際立たせます。後ろから見ると,L字のテールライトが何とも艶っぽく,独特の味わいを感じさせます。
【インテリア】よくまとまっているという印象です。VOLVOはシートに定評がありますが,乗ってみて納得。長距離も疲れが残らず,いい仕事してるなっという印象です。ルームライトも明るくて使いやすいし,静粛性もこのクラスでは文句ありません。
【エンジン性能】いい意味で騙されます。大人しい外観からは想像できないほどアグレッシブ。路面の感覚もダイレクトに伝わってくるし,国産車に乗ってきた方で,走りにも興味のある方は,驚くこと請け合いです。
【走行性能】キビキビ走る感覚は好印象。特にオートクルーズ機能はとても便利で,高速を多用される方は,一度経験すると手放せなくなる機能だと思います。
【乗り心地】少し硬い乗り心地は,かえって小気味よく,走る楽しさを感じさせてくれます。
【燃費】街乗り10〜11?/?,こんなものだと思います。
【価格】とても安価で,このパフォーマンスは驚きでした。凄い!
【総評】買って大満足です。美しいし,乗って楽しいし,家族で出かけることが多くなりました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2016年7月30日 13:07 [948970-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
普段は2014年型BMW523dツーリングLuxuryに乗っています。
もう一台所有していた国産SUVが車検を迎えるにあたり、乗り換えのための車を探していました。
妻と幼稚園児の子供一人と私の合計3人が無理なく乗れる程度の車内の広さ、523dツーリングよりも取り回しの良いサイズ、ディーゼルエンジン搭載、長時間の運転でも疲れにくいシート、安全装備が523dと同等、523dで便利に使っているアクティブクルーズコントロール・・・と条件を絞り、この車に辿り着きました。
この車を購入するにあたり比較検討したのはBMW 118dです。長い付き合いのあるディーラーから強く勧められていました。
実はV40でも最初は外観が好みのクロスカントリーの方を買うつもりだったのですが、V40とクロスカントリーとをそれぞれ試乗して比較したところ、V40の方が明らかに滑らかな乗り心地に感じましたので、V40にしたという次第です。乗ってしまえばインテリアは一緒だし(笑)。
【エクステリア】控えめながらスポーティで格好良いと思います。クロスカントリーの方が好みでしたが、こちらも良いと思います。
【インテリア】前後席ともに、個人的には十分な広さです。前方の視界は良く、BMW523dではルームミラーとダッシュボードの間が狭くて、やや左前方を見る時は若干のぞき込むような感じですが、V40はそんなことも無いです。シートは調整幅も割と大きく、レザーシートはこのクラスとしては良い座り心地だと思います。手動ながらランバーサポートも付いています。素晴らしい。ABペダルの段差が少し大きめに感じましたが、すぐに慣れました。各ペダルの左右の位置関係は、輸入右ハンドルFF車だと例えばVW車のようにアクセルペダルが中央寄りすぎて悲惨なものもありますが、V40は許容範囲内です。FRのBMW118dはさすがですね。
後席は頭上のスペースはBMW118dとあまり変わらないと思います。身長175cmで若干猫背の(笑)私が普通に座ると、握りこぶし1個程度の頭上空間があります。後席用のエアコン吹き出し口は欲しかったです。カップホルダーや収納もあり、着座位置も中央寄りになるので前方がよく見えるなど、よく工夫されているとは思います。サンルーフを付けましたので、開放感は増しているかもしれません。
トランクは決して広くはないですが、個人的にはこれで十分です。
車内の質感は高いと思います。メーターはLCDで視認性は良いですが、BMWに慣れているとちょっと情報過多に感じます。夜になると天井のイルミネーションが点灯して前後席が照らされ、ちょっと素敵です(笑)。ナビは操作性に若干の癖があります。精度は普通です。難しい名称の施設に行く時にはスマホで電話番号調べてテンキーで番号入力しています(笑)。帰り道は音声認識で「自宅に帰る!」で一発です(笑)。オーディオは523d同様、標準でUSBメモリが使えたりと便利です。音質はまぁまぁです。
【エンジン性能】パワーとトルクはさすがです。アクセルほとんど踏まなくても、とても軽快に走ります。523dツーリングのスポーツモードと同等の力感があると思います。ポールスターは試乗しましたが、今は必要ないです(笑)。このエンジンのためにV40買っても良いぐらい。大バーゲンです。BMW118dはどうしてデチューン版の150psなんて積んでいるのか、エンジン屋さんのBMWなのに全く理解出来ません。同じエンジンを積んでいるはずのミニ クラブマンSDと比較しましたが、一定以上から明らかにパワーが絞られていて気分が悪いです。ROMだけいじってデチューンしたエンジンの、悪い所が出ている感じ。BMWなのに貧乏くさいなー。音はBMW118dよりも若干大きめですが、ディーゼルエンジンですからこんなものでしょう。気になりません。
【走行性能】アクセル強めに踏むと少しトルクステアが出ますが、走安性は十分かと。直進安定性も良いです。最小回転半径は5.2mと改善したそうで、取り回しは良いです。ATも発進からの加速時に若干の段差を感じることもありますが、良く出来ている方です。523dLuxuryには付いていないパドルシフトも楽しいです。
クルーズコントロールは素晴らしい出来です。前車への追従もしっかりしてくれて、とても楽チンです。車間距離はBMWよりも開け気味な感じです。標準装備してくれる心意気に拍手です。
【乗り心地】シャシーのセッティングが異なるクロスカントリーよりも明らかに滑らかで乗り心地は良くなっていると思います。試乗では是非乗り比べてみるのもおすすめです。個人的にはこちらの方が好みです。ロードノイズは結構入ってきます。エンジン音よりも気になるかも。購入検討の方は要確認です。タイヤ替えてみようかな。
【燃費】普通に走って16〜17km/l。高速主体では20km超えです。満足です。
ちなみに523dツーリングでは11〜13km/l、高速主体で15〜17km/lぐらいです。
【価格】レザーシートとサンルーフと歩行者エアバッグなどを取り付けましたので結構しましたが、フェイスリフト版が近く出るということで値引きも頑張っていただき満足しています。
【総評】エンジンの気持ち良さとシートの出来、安全装備で選びました。とても満足しています。BMW118dは、車そのものは良いと思いますが、少なくとも普段5シリーズや3シリーズに乗っている人がセカンドカーとして選ぶ車ではないのでは。実用上は十分かもしれませんが、意図的にパワーが絞られているあの感触が非常にもったいなかったです。BMWって本来そんな車を売るメーカーじゃないと思いたい。
もし私のようにセカンドカーではなく、ファーストカーでV40を検討され、比較対象としてBMW118dも入っているという方がいらっしゃったら、118dを新車で購入するよりも中古で320dのツーリングでも購入した方がよっぽど幸せになれると思います。320dならエンジン性能も安全装備もシートもケチってないですし(笑)、維持費もそんなに変わらないでしょう。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 10:11 [916153-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
富士山 五合目、急な坂道も力強いディーゼル。 |
この車を購入するまでの車歴
カローラ - > フォレスター(220PS) -> インプレッサWRX STI (308PS) -> レガシィTW(285PS)-> V40(190PS)
上記の車歴からわかるように、比較的パワーのある車ばかり乗ってきました。
よく走り楽しい車ですが燃費が悪いため、買い替えを検討していました。
燃費重視となるとハイブリッド車になりますが、車歴の影響で物足らず
馬力を落とし、せめてトルクの大きな車が乗れればと探し候補に挙がったのが
アクセラXD、アテンザXD、BMW 218d。
上記からV40が残った理由は
*マツダが個人的に好きになれない。
(車作りは大変良くできていると思いますが)
*BMW 218d はパワーが控えめ。純正ナビで TVが映らない点でアウト。
V40 D4 SE
*前車のアイサイトから違和感なく移行できる点
(ディーラーで非常ブレーキ体験済み)
*パワーが候補の中で比較的高い点。
(後からポールスターでパワーアップできる点)
*メーターが液晶で先進的な点。
*8ATで高速道路では回転数が低く、静かな点 (100km/h -> 1500rpm)
*下道走行ではレガシィより低い回転数でトルクが出るため、非常に快適でした。
(全開走行では圧倒的にスバルが優れていますが)
*スバルからの移行では内装もよくなっている点。
上記の点から V40 D4 SEを購入する事になりました。
スバルからの移行で気になった点
*全開加速では トルクステア、タイヤの滑りが発生する(FFでなおかつ、低回転で大きなトルクを発生する為?)
*前車よりアンダーステアな事。
*輸入車でウインカーレバーの位置が逆。
*サイドブレーキが電動から手動になり、助手席側にある事。
燃費について
平均燃費
(2016/5月)、平均燃費は 16km/L ほどになっています。
燃料満タンで関西地区から富士山五合目(静岡側)まで走行後山梨県側へ
回り折り返し帰路の途中走行距離800km台で
燃料の残りが目盛り二つ。(液晶メモリ満タン時は8つ表示)
高速道路だと1給油で800km以上は走れます。
走行性能について
低速から大きなトルクが出るため、レガシィからの移行でも
それほどストレスを感じません。
下道ではレガシィ2.5GTターボよりトルクフルで快適です。
(全開走行を除いて)
あとは故障がどれくらい発生するかが気になりますが
全体的に良い車です。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
2015年10月17日 18:47 [867211-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
購入3ヶ月の感想デス
【エクステリア】
ボルボの四角いイメージ(家内談)を覆すカッコ良さ
【インテリア】
色々付いてるけどオモチャっぽいチャチさはなく、高級車を主張するほど華美でなく、好き
【エンジン性能】
12年前のミニバン1.8lからは隔世の感。
【走行性能】
取り回しは良好。ギアのギクシャク感は唯一のマイナスポイント。
【乗り心地】
固さ、しっかり感は輸入車ならでは。
【燃費】
街乗りだと10キロ未満、ハイオクはちょっと厳しいけど、
【価格】
下記総評踏まえ、350万円程度で買えるなら、大満足。
【総評】
上の項目では伝わらない点が。
何と言っても作り、乗った時の剛性感、安心感は何物にも代えられず。
安全装備としての、クルーズコントロールは秀逸。高速はもちろん、一般道路でも、もう無しではいられない。同乗者が気付かない位自然なフィーリングは、びっくり!!
どこに行くにも過不足感がない車。高速
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 Sports
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 20:15 [758375-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車から4ヶ月の感想
デザインはなかなかカッコイイ 主張がある
インテリアは特にシートが良い メーター表示も特長がある
エンジンも音はイマイチながら必要にして十分
乗り心地も良い
とボルボは850以来久し振りだがV40は個性もあり基本的には満足出来る がっ
プレミアムを名乗るならもうちょっと頑張って貰いたい
詰めが甘いというかドイツの御三家ではまず無い事が幾つかある
ここから辛口
曲がらない カタログ値5.7mは大きすぎ他ではハンドルがロックする迄回す事は普段あまり無いが目一杯回して祈っている事が多い?
格納したフリ式サイドミラー モーターの音はしたが見ると殆ど閉じていないミラー 設計した人はもう1時間残業すればなんとかなったろうに
ドライバーに向かないベンチレーター 特に窓側の吹き出し口が耳をカスル所までしか動かない イライラする
後席の窓が開かなすぎ とても脱出出来ない 高級車と言うならただ直線に動かしてこれでおしまいではなく最低でも後5cmは開く工夫が欲しい
サイドブレーキやボンネットオープナーが左ハンドル仕様のまま
ナビの漢字登録ができない etc.
どれも作る人間のコダワリがあればあとちょっと残業すれば解決しただろうに・・・
本当のプレミアム目指して頑張って欲しい
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V40の中古車 (全2モデル/344物件)
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜993万円
-
28〜847万円
-
15〜449万円
-
35〜644万円
-
55〜840万円
-
28〜825万円
-
30〜489万円
-
39〜250万円




















