Kakaku |
ボルボ V40レビュー・評価
V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 34〜313 万円 (374物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
V40 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
69人 |
![]() |
V40 1997年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
1人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
V40 2013年モデルの評価
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.16 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.46 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.20 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.97 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年5月27日 23:13 [1331881-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 148件
2018年1月17日 00:46 [1096546-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
家族が増え新型XC60の契約により想定外に早く手放すことになりましたが、良い車で非常に気に入ってました。名残惜しいので投稿します。
?エクステリア
フロントマスクは、好みの問題ですがBMWやメルセデスのような露骨な外車感がないのが逆に◎。リアは流線型でメチャクチャカッコイイ。個人的に後ろ姿が一番好き。
反面、積載能力が相当犠牲になっておりこれが最大の弱点。家族4人で長期旅行は無理。
?インテリア
良くも悪くも無難。ただしシートは◎。
?エンジン性能、燃費
長距離が多かったので、あくまで長距離重視の場合ですが、最高に良かったです。
実燃費リッター20キロ前後走ったのでガソリン代考慮するとプリウス並み。トルクが強くて高速、下道共にガソリン車より全然楽。
一方、ディーゼルエンジンのカラカラ音があり、ボディの遮音性も高くないのでメルセデス、アウディなんかと比べるとかなりうるさいのはマイナス。
まあ、高速走行してしまえば回転数低いのでかえって静かなんですが、低速時に無音に近いのが好きな人には向きません。
燃費については走行距離の1/4くらい高速で長距離移動だったので特殊だと思います。街乗りメインだとリッター12-3キロくらいかなと。
?走行性能、乗り心地
足回りはドイツ車に比べると劣ると思います。首都高のカーブ時なんかは結構危なっかしいです。
飛ばし屋じゃなければ許容範囲で、シートの快適性が高いので長距離重視ならかなり高評価。
シートは皮同士の比較でBMWよりは明らかに上、メルセデスよりは若干下、個人的にはアウディとも同等もしくはV40が上。
路面からの突き上げは結構感じるけどEクラスあたりと比べても劣らない快適性。
タテには強いけどヨコに弱い感じです。
新型はトールハンマーのヘッドライトになりましたが、基本性能は旧型と変わってないので、トールハンマーにこだわりがないなら中古で旧型V40を狙うのはオススメだと思います。かなり安くなってますので。
エンジンは、長距離重視で楽に運転したいなら絶対にディーゼル、街乗り主体ならガソリン。
VWのゴルフと比較されることも多いですが、個人的にはVW=超軽い、ボルボ=硬めなのでキャラクター違うと思います。Cクラス的な快適性をかなり安い値段で実現しつつ、露骨な高級外車じゃない車が欲しい人に合うと思います。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月9日 21:53 [1094611-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
少し後部座席と天井は低いですが、燃費、加速性能、乗り心地、見た目、ホトンド完璧です。
燃費…一回入れれば800?、しかもディーゼル
加速性能…Zからの乗り換えでも遜色なし、むしろ燃費が良いので回し方はZの時とは比べ物になりません。
乗り心地…300〜400?走っても疲れないシート
見た目…フロントは長いですが、それがいい!
ACC…ビックリするくらい便利
欠点…後部座席が狭い、天井が少し低いくらいで、安全性能なんかを加味すると、並の国産車では太刀打ちできませんね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2016年7月30日 13:07 [948970-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
普段は2014年型BMW523dツーリングLuxuryに乗っています。
もう一台所有していた国産SUVが車検を迎えるにあたり、乗り換えのための車を探していました。
妻と幼稚園児の子供一人と私の合計3人が無理なく乗れる程度の車内の広さ、523dツーリングよりも取り回しの良いサイズ、ディーゼルエンジン搭載、長時間の運転でも疲れにくいシート、安全装備が523dと同等、523dで便利に使っているアクティブクルーズコントロール・・・と条件を絞り、この車に辿り着きました。
この車を購入するにあたり比較検討したのはBMW 118dです。長い付き合いのあるディーラーから強く勧められていました。
実はV40でも最初は外観が好みのクロスカントリーの方を買うつもりだったのですが、V40とクロスカントリーとをそれぞれ試乗して比較したところ、V40の方が明らかに滑らかな乗り心地に感じましたので、V40にしたという次第です。乗ってしまえばインテリアは一緒だし(笑)。
【エクステリア】控えめながらスポーティで格好良いと思います。クロスカントリーの方が好みでしたが、こちらも良いと思います。
【インテリア】前後席ともに、個人的には十分な広さです。前方の視界は良く、BMW523dではルームミラーとダッシュボードの間が狭くて、やや左前方を見る時は若干のぞき込むような感じですが、V40はそんなことも無いです。シートは調整幅も割と大きく、レザーシートはこのクラスとしては良い座り心地だと思います。手動ながらランバーサポートも付いています。素晴らしい。ABペダルの段差が少し大きめに感じましたが、すぐに慣れました。各ペダルの左右の位置関係は、輸入右ハンドルFF車だと例えばVW車のようにアクセルペダルが中央寄りすぎて悲惨なものもありますが、V40は許容範囲内です。FRのBMW118dはさすがですね。
後席は頭上のスペースはBMW118dとあまり変わらないと思います。身長175cmで若干猫背の(笑)私が普通に座ると、握りこぶし1個程度の頭上空間があります。後席用のエアコン吹き出し口は欲しかったです。カップホルダーや収納もあり、着座位置も中央寄りになるので前方がよく見えるなど、よく工夫されているとは思います。サンルーフを付けましたので、開放感は増しているかもしれません。
トランクは決して広くはないですが、個人的にはこれで十分です。
車内の質感は高いと思います。メーターはLCDで視認性は良いですが、BMWに慣れているとちょっと情報過多に感じます。夜になると天井のイルミネーションが点灯して前後席が照らされ、ちょっと素敵です(笑)。ナビは操作性に若干の癖があります。精度は普通です。難しい名称の施設に行く時にはスマホで電話番号調べてテンキーで番号入力しています(笑)。帰り道は音声認識で「自宅に帰る!」で一発です(笑)。オーディオは523d同様、標準でUSBメモリが使えたりと便利です。音質はまぁまぁです。
【エンジン性能】パワーとトルクはさすがです。アクセルほとんど踏まなくても、とても軽快に走ります。523dツーリングのスポーツモードと同等の力感があると思います。ポールスターは試乗しましたが、今は必要ないです(笑)。このエンジンのためにV40買っても良いぐらい。大バーゲンです。BMW118dはどうしてデチューン版の150psなんて積んでいるのか、エンジン屋さんのBMWなのに全く理解出来ません。同じエンジンを積んでいるはずのミニ クラブマンSDと比較しましたが、一定以上から明らかにパワーが絞られていて気分が悪いです。ROMだけいじってデチューンしたエンジンの、悪い所が出ている感じ。BMWなのに貧乏くさいなー。音はBMW118dよりも若干大きめですが、ディーゼルエンジンですからこんなものでしょう。気になりません。
【走行性能】アクセル強めに踏むと少しトルクステアが出ますが、走安性は十分かと。直進安定性も良いです。最小回転半径は5.2mと改善したそうで、取り回しは良いです。ATも発進からの加速時に若干の段差を感じることもありますが、良く出来ている方です。523dLuxuryには付いていないパドルシフトも楽しいです。
クルーズコントロールは素晴らしい出来です。前車への追従もしっかりしてくれて、とても楽チンです。車間距離はBMWよりも開け気味な感じです。標準装備してくれる心意気に拍手です。
【乗り心地】シャシーのセッティングが異なるクロスカントリーよりも明らかに滑らかで乗り心地は良くなっていると思います。試乗では是非乗り比べてみるのもおすすめです。個人的にはこちらの方が好みです。ロードノイズは結構入ってきます。エンジン音よりも気になるかも。購入検討の方は要確認です。タイヤ替えてみようかな。
【燃費】普通に走って16〜17km/l。高速主体では20km超えです。満足です。
ちなみに523dツーリングでは11〜13km/l、高速主体で15〜17km/lぐらいです。
【価格】レザーシートとサンルーフと歩行者エアバッグなどを取り付けましたので結構しましたが、フェイスリフト版が近く出るということで値引きも頑張っていただき満足しています。
【総評】エンジンの気持ち良さとシートの出来、安全装備で選びました。とても満足しています。BMW118dは、車そのものは良いと思いますが、少なくとも普段5シリーズや3シリーズに乗っている人がセカンドカーとして選ぶ車ではないのでは。実用上は十分かもしれませんが、意図的にパワーが絞られているあの感触が非常にもったいなかったです。BMWって本来そんな車を売るメーカーじゃないと思いたい。
もし私のようにセカンドカーではなく、ファーストカーでV40を検討され、比較対象としてBMW118dも入っているという方がいらっしゃったら、118dを新車で購入するよりも中古で320dのツーリングでも購入した方がよっぽど幸せになれると思います。320dならエンジン性能も安全装備もシートもケチってないですし(笑)、維持費もそんなに変わらないでしょう。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 12:12 [823460-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
エコカー減税締め切り直前に、オプションも含めて50万円値引きしてもらい、更に2015年モデルでは、変更点が不満を解消してくれた為に駆け込み購入しました。ちなみに変更点は、?ナビの使い心地、?車体カラー、?乗り心地です。購入から1ヶ月で千キロ走行したので、以下レビューします。
〈企業姿勢〉
購入の決め手となったは、後方からの危険を知らせるランプです。他社と違い室内のドアミラー付け根に、あり、昼間でも視認性が善く、常に視界に入る点でした。勿論、衝突や横転への安全性もですが、このような配慮はボルボならではです。また、ラインナップを絞り、試乗しても景品もない所や、オプションを減らして標準化することで安全性と快適性を廉価に実現する企業姿勢は、讚美両論でしょうが、私はとても気に入りました。
〈エクステリア〉
外見はかっこいいですが、やはり後方視界がよくありません。また、リヤドアが小さく開口部が狭いので、お年寄りは特に乗り降りがしづらいです。
2015年モデルから、スモールライト連動でLEDが点灯しますが、雨天の夜間では暗く役に立ちません。メインのライトがプロジェクターなので、キセノンライトといえども光が広がらずに決して明るくありません。プリウスやスぺーシアのキセノンと比較しても見にくいですから、納車前に光軸を目一杯上げてもらいました。
塗装はイメージカラーの綺麗なパワーブルー。V60に設定されていたカラーがV40に設定されました。落ち着いていて周囲から誉められます。ドアリヤハッチ、やボンネットなど全ての裏側まで分厚く焼き付け塗装されており、大変満足です。
〈インテリア〉
カルソニック製のエアコンもよく効き、オートにしておくと、アイドリングストップと共に風量も小さくなり静か安らぎます。また、冬場のシートヒーターはさすがでした。運転席と助手席のみですが特等席です。ナビゲーターの妻も喜んでいます。
天然素材でよいです。国産と比較して収納が少ないです。それは日本車はすごいですね。ここは我慢。
センターコンソールのスイッチ類は慣れると快適です。
ナビは三菱電機製で、ボイスナビも使えて便利です。驚いたのは、Bluetooth接続のスマホ接続の電話がとてもはっきりしている点です。タッチパネルではないので、当たり前ですが画面に指紋つかずに気分が良いです。
ガラスは全て紫外線カットのフィルムサンドイッチガラスでした。盗難対策、防音対策にもなっています。
〈エンジン〉
申し分無いです。ターボの立ち上がりが良いです。アイドリングがややガチャガチャしております。国産には勝てませんね。
〈走行性能〉
よく効くブレーキ、ドイツ車よりもタッチは良いです。ローターへの攻撃性も少ないようです。特に車間、車線逸脱の警告、前車追従は秀逸です!
ゲトラグ社製の6ミッションも.1000キロの慣らしでスムーズになりました。
走行時は全体的に静かです。実に気分がとても落ち着く車です。
〈乗り心地〉
2015年モデルより、シャーシとスタビ、タイヤの変更があり、乗り心地はかなり良くなりまました。埼玉の田舎でもあまり跳ねません。ドイツ車両のM社のAやC.B社の1や3は、跳ねるのでて好みではありませんでした。
〈燃費〉
片道20kmの通勤で、ふんわりアクセルと回生ブレーキを意識的に使用して14km。エンプレをうまく使えると20はいきます。国道で60?アベレージで燃費計20、高速道路100?アベレージで燃費計28です。意外と高速道路は燃費が良いです。実際には、水温計が半分くらい暖気運転して、週に5回の片道20?通勤、週末は付近をうろうろして、給油サインがでてから58リッター給油して、走行トリップは600?が平均的です。
〈価額〉
コスパは最高です。1.9%ローン込みで400万円くらいですから、満足です。
〈総評〉
さすがに、輸入車ナンバーワンの売れ筋車両です。タイヤとホイールの変更で回転半径も小さくなり、日本の道路事情にも適しています。初めての輸入車ですが、延長保証も入れての大幅値引きで5年間は安心です。
幸せの象徴とも言われるボルボ。盗難にもほぼ遭わないそうで、ますます安心です。よい車に出逢えて良かったです。
<購入後半年、走行5000kmの追記>
(乗り心地)
ブッシュの座りが落ち着いてきたのか、路面のギャップをいなすようになってきました。ストラットの沈みがまだ渋いので、車体がロールしづらい感じがあります。タイヤも一皮むけてしなやかになった印象です。
(ミッション)
最初はギクシャクしていましたが、徐々に馴染んできました。コンピューターが学習してきたのかな?
(エンジンオイル)
ディーラーの規定では、新車でも10000kmまで交換しないそうです。オイルゲージから運行前点検すると、オイルは黒くなっていますが、粘りはあります。距離というより毎日の使用による熱変化の方が心配ですから、交換しようかなー。
(追従走行)
埼玉から新潟の温泉まで高速走行は、最高でした。しかし、一度だけヒヤッとしました。
それは、第一車線を90kmで走行していて、ICの導入路からトラックが強引な割り込みをしてきた時。あくまでも補助なんだなぁと思いました。センサーは急な斜めをすぐには感知しません。
(オートワイパー)
意外と便利です。なんか高級車に乗っているなと感じます。でも、霧雨の時にはセンサーは鈍いです。大粒だと過敏です。不器用なのもかわいいですけど。
(まとめ)
国産と違って、徐々に馴染んでくるんですね。どんどん好きになってきました。ディーゼルにも試乗しましたが、V40好きですねー。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4
2015年9月24日 18:00 [860909-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
どこから見ても一目でわかるで良いかと思います。
【インテリア】
シンプルながらも日本車にはない高級感があります。
【エンジン性能】
想像以上にパワーがありました。
【走行性能】
こちらも想像以上にスポーティーで、直進での加速などは気持ちが良いです。
カーブに関しては普通かなと。
【乗り心地】
硬いと思います。
運転席のシートの乗り心地が最高でした。
後部座席は狭いかなと。
【燃費】
-
【価格】
ライバル社と比較するとちょっと高めかなと思いますが、
インテリアや安全装備エンジンなどその分良いものが付いているので、
後はかう側の選択でしょう。
【総評】
重厚で安全というイメージで乗りましたがいい意味で裏切られました。
かなりスポーティーでエンジンもパワーがありグイグイ加速できます。
ただし、ちょっと若い感じがありもう少しバランスが良くても良いかなと思いました。
シートの出来には感動です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2014年7月21日 14:37 [738908-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
クーペのようなスタイル。斜め後ろからのアングルは美かっこいい。
【インテリア】
先代の40/50シリーズにも乗っていたので目新しさはないが、メーターとシートはやっぱり良い。
【エンジン性能】
トルクは充分。ただ、オイルをマメに変えないとすぐに、ザラついた感じになります。
【走行性能】
ミッションがもう少しスムーズだとより良い
【乗り心地】
少し突き上げがあります
【燃費】
プジョー508からの乗り換えですが、それより良い。
【価格】
値引きを頑張って頂いたので、助かりました
【総評】
s40→407→508→V40という事で、back to VOLVO値引きを頑張って頂いたので、助かりました。
セグメントが違いますが、直近の508と比して、キビキビ感、加速感、なにより取り回しは狭い都内で助かります。最小回転は10cmしか変わらないのですが。
家内も運転しやすくなったと概ね好評です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年5月12日 10:53 [714913-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
突然エンジンがかからなくなるトラブルで4月に修理に出し、「プログラムの更新をしたので大丈夫です」との説明だったけれど、半月程度でエンジンがかからなくなり現在も修理箇所すらわからない状態です。リコールの通知はきていません。昨日「ブレーキ周辺のエラーが疑われるので部品交換します」とのことでしたが、交換後もエンジン始動できない時があるとのことです、ハイオクしか使っておらず事故もありません、3月中旬にオイル交換+チェックがあった際にはなにもトラブル通知はありません。自宅から移動して、その出先でエンジンがかからなくなるので本当に困ります。遠方へは行かない方、仕事に影響がない方、いつどこで車が停車しても対応がきく方が観だけの良さで乗る車ですね。エンジン再始動できなくなる原因は1週間経過しても不明です。
参考になった28人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
V40の中古車 (全2モデル/374物件)
-
V40 D4 ナビエディション 衝突被害軽減ブレーキ レーダークルーズ 純正ナビ バックカメラ Bluetooth ブラインドスポットインフォメーション バックセンサー 純正アルミホイール ETC
- 支払総額
- 171.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 200.3万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜721万円
-
33〜1000万円
-
22〜798万円
-
28〜456万円
-
26〜853万円
-
48〜888万円
-
28〜864万円
-
32〜491万円
-
49〜274万円