Kakaku |
ルノー メガーヌ R.S.レビュー・評価
メガーヌ R.S.の新車
新車価格: 559〜659 万円 2018年8月30日発売
中古車価格: 69〜651 万円 (141物件) メガーヌ R.S.の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
メガーヌ R.S. 2018年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
メガーヌ R.S. 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
7人 |
![]() |
メガーヌ RS 2000年以前のモデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
0人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 1人 | - |
メガーヌ R.S. 2018年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.35 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.35 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.29 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.00 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.65 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > メガーヌ R.S. 2018年モデル > ルノー・スポール トロフィー (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 35件
- 11件
2025年2月21日 12:58 [1938202-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
【エクステリア】
ぱっと見の見た目は普通のハッチバックですが、履いてるタイヤ、ブレーキキャリパー、そしてワイドな車幅がわかる人にはわかる只者感が出てます。
ライトのデザインと合わさって、迫力すら感じさせます。
色はジョンシリウスを選びましたが、黄色がまたかっこいいと思います。
【インテリア】
装備自体はスマホミラーリング、2ゾーンエアコン(後席吹き出し口あり)など最近の車としては簡素なもの。
当然パワーシートもシートヒーターもなし(これはレカロシートなので仕方がないが)
ただ、カーボン調のパネルや後席も含めてアルカンターラのシートを採用しているので質感はそれほど悪くはありません。
アンビエントライトもあるし。
後席もちゃんと使えるくらいの広さはあるし、アームレストも備えるので、スポーツカーとして考えれば実用性は高いです。
またトロフィーじゃないRSにはシートヒーターの設定があります。
【エンジン性能】
1.8リッターターボですが、1.8リッターとは思えないエキゾーストは痺れます。
今どきバックファイアする車はそうないと感じる。
キャラクター状しょうがありませんが、静粛性は低め。
【走行性能】
自分が6速MTを完全に使いこなせてないので、この車のパフォーマンスを完全には引き出せてませんが、1.8リッターターボとは思えない素晴らしい加速とガッチリと路面を掴んでいる感覚が伝わります。
加速も凄いですが、コーナリングが兎に角凄い。
グイグイ曲がってくれます。
【乗り心地】
フランス車は全般的に絶妙な柔らかさの疲れにくいシートというイメージですが、メガーヌRSはガチのスポーツモデルという事もあって硬め。
ただ乗り心地は決して悪いわけではなく、普通に走ってる分には長時間乗っても疲れにくいとも感じました。
【燃費】
カタログ値は11.4km/Lですが、街乗りで8km/Lと言ったところ。
ここは明確な欠点の1つw
ただそんなものは買う前からわかってた事。
そもそも燃費を気にして買う車ではないと思う(スポーツカーとしては良いのかもしれないが)
【価格】
本国では生産終了しており、日本では『ウルティム』という限定車のみ新車販売している。
ウルティムの場合は700万はします。
メガーヌも随分高くなったとは思いますが、円安ということもあって致し方ない部分。
ただ他のパフォーマンス系欧州車はもっと高いことや、ライバルのシビックタイプRも550?650万することを考えるとコスパが悪いとは言えない気もします。
2018年から2020年辺りまではこの車が400万円台で売られていたという衝撃…(当時のシビックタイプRよりも安かったらしい)
自分は4年落ち、2.4万キロのトロフィー版を450万円あたりで購入。
安い買い物とは言いませんが、決して悪い買い物ではないとも思います。
ちなみにフランス車と考えればリセールは良い方。
【総評】
6年3ヶ月乗ったアウディA5から何に乗り換えようと悩んだ結果の答えがメガーヌRSでした。
A5とは異なりかなりスパルタンなモデル。
実は乗り換えを考えてる段階で『ハイパフォーマンス系の欧州車にも興味がある』と思ったので、
S3やら色々試してみました。アウディS3も速くて快適で良い車ではありますが、逆にいうと『出来すぎている』
S3の後に乗ったメガーヌRSは荒っぽさはあるものの、刺激たっぷりで試乗の時点でビビッと来てメガーヌRSに乗り換える事にしました。
今ではデザインも含めて本当に買って良かったと感じてます。
普通のハッチバック、1.8リッターという低排気量、前輪駆動と市販車にはありがちな構成なのに非日常を味わせてくれる素晴らしい一台だと思います。
スポーツカー目線で見れば実用性も高いので、その点も考えてメガーヌRSは良い車だと自信を持って言えます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > メガーヌ R.S. 2008年モデル > ルノー・スポール 273 トロフィーS
2017年12月18日 18:14 [1087652-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
横から |
ブレンボとタイヤ |
おもしろレンタカー野田店でお借りしました。
ルノー スポール / トロフィーS(限定60台)
野田 <-> 下道 <-> 高速道路 <-> 適当な場所(往復110km走行)
当方:身長160cm Golf6 GTI(2Lターボ)所有
【エクステリア】
・文句なしにかっこいい。色はやはりジョンシリウスMがいいね。
車幅は相当に気を遣う(1,850mm)
・オーリンズのダンパーなどおいしい装備も、限定車ならでは。
電子的な可変ダンパーではなく、手動で調節するようだ。これは未検証。
【インテリア】
・全体に地味。華美な装備は皆無。走りのマシンだから、これでいいのだ。
シートベルトはいつものオレンジで、ちょっと燃える。
・シートはレカロ、こいつは薄く硬い。痔の方は要注意。気になる方は座布団で。
コンソールのメーターの角度と、このシートを見ると、
相当大柄な人をターゲットにしている感じ。
・オーディオやカーナビ。
申し訳程度にCDとその他のオーディオがついてるが、
取り外しやAftermarket品の交換はは出来ないか、困難だと思われる。
お店では、PanaのGolliraの小さいナビを付けていた。
カーオーディオ等にこだわる方は、良く観察を。
【エンジン性能】
・2Lターボ 最高出力273ps(201kW)/5,500rpm、最大トルク360N・m(36.7kgm)/3,000rpm
・アクセルマッピングなるモードがあるらしいが、今回は未検証。ESPも同様。
スポーツも試せば良かったが、一般道なのでこれでよいのかも。
・最大トルクの発生ポイントが、昨今のダウンサイジングターボと違い、少し上の方。
低速トルクも痩せてはいないが、回転上昇はさほど速くはない。
上をキープする事を、エンジン自体が要求する、バイクだと昔のVFRみたいなエンジン。
回せば回すだけ直線的にパワーが出るが、トルクの増大とリンクしていて気持ちが良い。
・燃費:満タンから逆算すると、11km/L程度(ハイオク)。まあまあ?
【走行性能】
・ハンドリングはルノーらしくスーパーリニア。
かなり重い設定の、ステアリングを少しだけ切ると、
自分のイメージとぴったりとシンクロして、車体が向きを変えるのがわかる。
低速時は、挙動がわかりやすく、好きな方向に誘導できる。
高速時も、自分の思ったラインに、頭を正確にねじ込める。
フランスの高速は130km/hが最高速との事だが、他のルノー車と同様に、
この車も速度上げる程に、フラットになり、直進安定性は素晴らしい。
砂粒まで感じる、という程のインフォメーションではないが、
路面の凹凸をゴリゴリと伝えて来るので、走りやすい。
・6MT
クラッチはかなり重いが、繋ぎやすく。久々のMTだがエンストもせず。
何等かのデバイスでも介在しているのか、それは不明。
でもやっぱり、ちょっと疲れるかも。貧弱ですまない。
もしこれがEDCだったら…、という妄想をしてしまう。
・ブレーキ
もちろんブレンボ。ジワッと効く。個人的にはもう少しガツンと来るのが好み。
・遮音
常に重いメカニカルノイズがするが、レーシーで雰囲気が出る。
風切り音も小さい。意図的な排気音の増大等もないので、好感度高い。
【乗り心地】
・シートと足回り、35扁平のタイヤでかなり硬い。
高速の継ぎ目などでは、「ドゴン」と突き上げが来るような感覚もある。
角は丸いが結構鋭い。この手のレーシーな車にしては、許容範囲と感じたが、
他の最新スポーツは、乗り心地も妥協してないので、やはり一世代の差は大きい。
【価格】
・リーズナブルというか、今回の限定車は、パーツ考えると実はお得らしい。
ルノーの戦略的価格との事。
【満足度】
・85点:走りは大満足。
足りない点数は、EDCが無いのとでかいボディ。オーディオの拡張性、乗り心地など。。
【総評】
・つい先日まで、ニュルブルクリンクのFF最速だったこのマシン。
クラシカルだけど、ドライバーの意思に忠実に従うが、
乗り手をかなり選ぶ、こんなスパルタンな車は、
もうなくなっていくのだろうなあ、と試乗中に感じた。
今日現在、新型もデビューしており、良い方向に進化している事を願います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > メガーヌ R.S. 2008年モデル > ルノー・スポール (MT) (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月31日 16:55 [956988-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
当方、本国仕様に近い左ハンドル車が欲しかった為、国内輸入・最初期となるPhase1 = 左ハンドル、2013年登録車を1年落ちで購入〜所有しております。
(出力など、明らかに性能は向上しましたが、最新・Phase3以降のマイナー・チェンジ顔と、赤いシートベルトと赤いステッチの入った内装は好みではありません)
【エクステリア】
当方が最初に目を奪われたのは、ズバリこのエクステリアです。
国内で買える「欧州大衆車」の価格帯でありながら、前から見ても横から見ても後ろから見ても非常にカッコいいと思います。
また、赤いBrembo社製キャリパーやアト付け感バリバリなオーバーフェンダー、その他そこかしこに些かやり過ぎなデザイン処理が見受けられますので、一歩間違えば最新シビック Type-R や 4代目プリウスなど、『幼稚』且つカタマリ感の無いグチャグチャなルックス(⇒オーナーの皆様スミマセン)になってしまいますが、センスが良いというか、ギリギリのところで巧く纏まっていると思います。
【インテリア】
おフランス車らしくチープ極まりない内装ですが、金を掛けるべきところにはちゃんと金を掛け、そうでないところはテキトーに(笑)。。。と、コンセプトが明確で好感が持てます。
(国産車に多いですが、例えば、闇雲にメッキパーツを増やしたり、ステッチ「調」ダッシュボードや木目「調」インパネなどで高級感を醸し出そうとする「似非・高級インテリア」はかえって貧乏臭くて嫌です)
また、個人的にヤル気満々過ぎて見た目が苦手だった純正・RECARO社製バケットシートですが、汗臭い赤ではなく黄色(!!)のステッチがシャレオツなのと、ポン付けではなくシートの硬さなどをRenaultSport社で見直しいるせーか、絶妙な座り心地で数百kmの長距離ドライブも楽にこなしてくれます。
大衆車なりにデザイン・コンシャスなクルマの割りに、後席のクリアランスやトランクの広さなど、実用性も充分確保されております。。。が、後方視界はスーパーカー並みに悪いです。(笑)
【エンジン性能】
僕のクルマはPhase1なので250psしか無いからなのか、ノーマル・モードでは拍子抜けする程鈍臭く感じますが、エクストリームにするとキャラが豹変し250ps以上のパワーを感じますが、設計の古い過給機付きエンジンなので、高回転まで回す楽しみは全くありませんし、排気音もアルファロメオのような色気はありません。
【走行性能】
185cmと結構な車幅があるので日本の峠道には不向きですが、FF特有のトルクステアはなくグイグイ曲がります。(⇒当然、素晴らしい直進安定性を誇ります!!)
また、一部では『フェラーリ若しくはポルシェがFFを造ったらこーなる』…と言われている通り、Cセグメントの大衆車のクセに極めて素晴らしいドライビング・マナーを示しますが、残念ながら僕のようなヘタレ・ドライバーでは限界まで乗りこなせません。(汗)
【乗り心地】
クルマの性格とルックスから、「知らなかったことにする」つもりでしたが、嬉しい悲鳴、、、当然、固いことは固いですが、突き上げや不快な挙動の無い、非常に懐の深い足回り及びシャーシ設計に感動しました。
。。。特筆すべきは高速道路での楽チンさで、まるで欧州製サルーンのように疲労の無い長距離ドライブを楽しめます。
【燃費】
古い設計のエンジンをディチューンして使っておりますし、最近流行の燃費を稼ぐ為のダウンサイジング・ターボエンジンではないので、燃費はイマイチ・・・というか、僕の個体は外れだったのか、ディーラーで訊く実燃費よりも1〜2割程悪いです。(泣)
【価格】
本国フランスや欧州で同車種のベース・グレードを買えばそれは安いですが、本来オプション扱いとなるBrembo やRECAROシート、固められたシャーシにRSモニターと。。。走りのオプションに関しては「全部入り」で日本へ輸入されて来ていますので、この価格はバーゲン・プライスだと思います。
(誰から訊いたか忘れましたが、Renault車は日本ではまだまだマイナーな存在なので、国産・輸入車問わず様々なクルマと競合できるよう絶妙な価格設定にしたとの事です)
【総評】
普通の国産車に始まり、ここ十数年はPeugeot 106 S16 ⇒ 同206RC、そしてRenault Megane R.S.。。。と、左ハンドルのMT車ばかり乗り継いで来ましたが、自身で買えるバジェットの範囲でここまで満足度の高いクルマは人生初です!!
所詮大衆車なのでチープなところは徹底的にチープですが、攻撃的なルックスも去ることながら、街乗りや旅行から週末レーサーまでオールマイティにこなす、極めて高次元に設計された『庶民でも買えるスーパーカー』だと思います。
ただ、どー考えても国産車より信頼性が低いおフランス車故、ブッシュ類やタイベル(⇒国産車やドイツ車はベルトでは無く基本的にチェーン式を採用しているので、少なくとも10万kmは交換する必要は無いと訊きます)などの消耗品はある程度定期的に交換する必要がありますので、それ相応のランニングが掛かるのは些か痛いですね。
(3年程乗った僕の個体は今のところ大丈夫ですが、ミッションが突然落ちる(!!)症例が幾つか出ているそーです)
。。。『省燃費だ・自動運転だ・電光石火のATだ』…と、ご時世的に、スペックも見た目もココまでスパルタン(⇒且つ街乗りも充分こなす)なクルマは今後リリースされないと思うので、末永く大事に乗り続けたいと思っています。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
メガーヌR.S.の中古車 (全2モデル/141物件)
-
メガーヌ R.S.ウルティム バックカメラ クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 596.0万円
- 車両価格
- 570.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 211.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 636.0万円
- 車両価格
- 609.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 479km
-
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 338.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
108〜1155万円
-
28〜1000万円
-
28〜456万円
-
18〜507万円
-
34〜359万円
-
55〜707万円
-
33〜969万円
-
45〜238万円
-
168〜189万円