Kakaku |
ルノー メガーヌ R.S.レビュー・評価
メガーヌ R.S.の新車
新車価格: 559〜659 万円 2018年8月30日発売
中古車価格: 69〜651 万円 (141物件) メガーヌ R.S.の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
メガーヌ R.S. 2018年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
メガーヌ R.S. 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
7人 |
![]() |
メガーヌ RS 2000年以前のモデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
0人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 1人 | - |
メガーヌ R.S. 2018年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.35 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.35 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.29 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.00 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.65 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > メガーヌ R.S. 2018年モデル > ルノー・スポール トロフィー
プロフィール神奈川県藤沢市生まれ、現在茅ヶ崎市在住の湘南中年。少年期に5年間イギリス・ロンドン、スコットランド・エディンバラに在住していた事から、欧州車に興味を抱いたきっかけになった。慶応義塾大学卒業後、出版社に入社。輸入車専門誌にて執筆、編集を担当…続きを読む
2021年10月31日 23:59 [1157004-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
これは、欲しいと強く感じたクルマが、メガーヌ R.S. トロフィー MTです。
筆者も新型コロナウィルスの影響で八ヶ岳の別荘に妻と篭り、しばらく活動を控えておりましたが、久々のインプレッションが、絶滅危惧種のMTホットハッチの極みである同車。インポーターより借用しました。
ステアリングを握って感じたことは、今後、われわれが本気で求めれば手に入れられる“本物”のスポーツカーを作ることが、どんどん厳しくなっていくのが現実なのですが、それを有しているクルマがメガーヌ R.S. トロフィーなのです。
300PSの最高出力と、420Nmの最大トルクを発生する1798cc直列4気筒ガソリンターボ・エンジンを搭載し、6段マニュアル変速機を介して前輪を駆動します。ターボの応答性を高めるセラミックボールベアリングシステムを採用しています。
ちょっと重めのクラッチペダルを操作して慎重にギアをつなぐと、蹴り出されたように前方へと飛び出すします。ノーマルモードでもやる気にさせるサウンドは、クルマに興味をもつ人は一発で虜になること間違いありません。
300PSユニットは、トップエンドでの吹け上がりがさらに鋭くなった印象を受けます。RSトロフィーの0-100Km/h加速のタイムは5.7秒。特別驚く数字ではないですが、十分以上に速く、スロットルレスポンスもシャープ。メガーヌRSトロフィーの最大の魅力がその痛快なハンドリングにあることは疑問の余地もありません。特徴は後輪操舵システムの「4コントロール」です。このクラスのしかもFWD車に後輪操舵システムを搭載するのは他には例がありません。当然小回り性も向上していますが、もともとコンパクトなのだから、主目的はそれではなくハンドリングなのです。
トロフィーのスプリングレートは、RSに比べて前後23/35%、フロントスタビライザーは7%、前後ダンパーの減衰力もそれぞれ25%引き上げられており、さらに4本のダンパーに内蔵されるルノー自慢のHCC(ハイドロリック・コンプレッション・コントロール)のセカンダリーダンパーのストロークも10%延長されています。
低速では、逆位相に切れる後輪操舵システムの効果で、スパッと回り込む上に、そこからパワーを与えても前輪が外に逃げるどころか、グイグイとフロントが引っ張ってくれるという、まるでFWDらしからぬ、目から鱗が落ちるような痛快で気持ちのいいコーナリングを演じてくれます。
スポーツモードでは、60 ?/hを境に後輪ステアが逆位相から同位相に切り替わりますが、レースモードではその境界線が100?/hに引き上げられます。ならば敏捷に山道を駆けまわる時はレースモードにしておけば済むと思うかもしれませんが、レースモードでは、ESCも自動的にカットされてしまうために、ひと筋縄ではいきません。公道では、スポーツモードで十分です。
トルセンLSDが備わるおかげで、タイトコーナー立ち上がりでフルスロットルを与えても安定志向ですが、路面によってはジリジリッと外側にふくらんでいくのをコントロールしなければなりません。結果的には速いかもしれませんが、マージンを残して鋭くS字コーナーをクリアするには、スポーツモードが適しているように感じました。
「アクティブバルブ付きスポーツエキゾースト」は、このクルマを買うような層にとっては大歓迎の装備でしょう。ステアリングホイールの左横にあるエンジンスタートボタンを押した途端、脈動感のある重低音サウンドに心を奪われます。
MULTI-SENSE(マルチセンス)のメニューを呼び出し、Sportモードに切り換えると、エキゾーストサウンドはさらに刺激的。スロットルオフ時にはバラバラバラと、打ち上げ花火の余韻のような後燃え燃焼音的なサウンドを発してドライバーのアドレナリンを全開にさせてくれます。
今回のステージは、一般公道ということもあり、たとえばそのダンパーに仕込まれるセカンダリーダンパーの効果や、4コントロールによる回頭性を存分に確認することはできませんでした。しかし、間違いなくこれは手に入れる価値のあるスポーツカーである。 というのが筆者の感想です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった55人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > メガーヌ R.S. 2008年モデル > ルノー・スポール (MT) (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月31日 16:55 [956988-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
当方、本国仕様に近い左ハンドル車が欲しかった為、国内輸入・最初期となるPhase1 = 左ハンドル、2013年登録車を1年落ちで購入〜所有しております。
(出力など、明らかに性能は向上しましたが、最新・Phase3以降のマイナー・チェンジ顔と、赤いシートベルトと赤いステッチの入った内装は好みではありません)
【エクステリア】
当方が最初に目を奪われたのは、ズバリこのエクステリアです。
国内で買える「欧州大衆車」の価格帯でありながら、前から見ても横から見ても後ろから見ても非常にカッコいいと思います。
また、赤いBrembo社製キャリパーやアト付け感バリバリなオーバーフェンダー、その他そこかしこに些かやり過ぎなデザイン処理が見受けられますので、一歩間違えば最新シビック Type-R や 4代目プリウスなど、『幼稚』且つカタマリ感の無いグチャグチャなルックス(⇒オーナーの皆様スミマセン)になってしまいますが、センスが良いというか、ギリギリのところで巧く纏まっていると思います。
【インテリア】
おフランス車らしくチープ極まりない内装ですが、金を掛けるべきところにはちゃんと金を掛け、そうでないところはテキトーに(笑)。。。と、コンセプトが明確で好感が持てます。
(国産車に多いですが、例えば、闇雲にメッキパーツを増やしたり、ステッチ「調」ダッシュボードや木目「調」インパネなどで高級感を醸し出そうとする「似非・高級インテリア」はかえって貧乏臭くて嫌です)
また、個人的にヤル気満々過ぎて見た目が苦手だった純正・RECARO社製バケットシートですが、汗臭い赤ではなく黄色(!!)のステッチがシャレオツなのと、ポン付けではなくシートの硬さなどをRenaultSport社で見直しいるせーか、絶妙な座り心地で数百kmの長距離ドライブも楽にこなしてくれます。
大衆車なりにデザイン・コンシャスなクルマの割りに、後席のクリアランスやトランクの広さなど、実用性も充分確保されております。。。が、後方視界はスーパーカー並みに悪いです。(笑)
【エンジン性能】
僕のクルマはPhase1なので250psしか無いからなのか、ノーマル・モードでは拍子抜けする程鈍臭く感じますが、エクストリームにするとキャラが豹変し250ps以上のパワーを感じますが、設計の古い過給機付きエンジンなので、高回転まで回す楽しみは全くありませんし、排気音もアルファロメオのような色気はありません。
【走行性能】
185cmと結構な車幅があるので日本の峠道には不向きですが、FF特有のトルクステアはなくグイグイ曲がります。(⇒当然、素晴らしい直進安定性を誇ります!!)
また、一部では『フェラーリ若しくはポルシェがFFを造ったらこーなる』…と言われている通り、Cセグメントの大衆車のクセに極めて素晴らしいドライビング・マナーを示しますが、残念ながら僕のようなヘタレ・ドライバーでは限界まで乗りこなせません。(汗)
【乗り心地】
クルマの性格とルックスから、「知らなかったことにする」つもりでしたが、嬉しい悲鳴、、、当然、固いことは固いですが、突き上げや不快な挙動の無い、非常に懐の深い足回り及びシャーシ設計に感動しました。
。。。特筆すべきは高速道路での楽チンさで、まるで欧州製サルーンのように疲労の無い長距離ドライブを楽しめます。
【燃費】
古い設計のエンジンをディチューンして使っておりますし、最近流行の燃費を稼ぐ為のダウンサイジング・ターボエンジンではないので、燃費はイマイチ・・・というか、僕の個体は外れだったのか、ディーラーで訊く実燃費よりも1〜2割程悪いです。(泣)
【価格】
本国フランスや欧州で同車種のベース・グレードを買えばそれは安いですが、本来オプション扱いとなるBrembo やRECAROシート、固められたシャーシにRSモニターと。。。走りのオプションに関しては「全部入り」で日本へ輸入されて来ていますので、この価格はバーゲン・プライスだと思います。
(誰から訊いたか忘れましたが、Renault車は日本ではまだまだマイナーな存在なので、国産・輸入車問わず様々なクルマと競合できるよう絶妙な価格設定にしたとの事です)
【総評】
普通の国産車に始まり、ここ十数年はPeugeot 106 S16 ⇒ 同206RC、そしてRenault Megane R.S.。。。と、左ハンドルのMT車ばかり乗り継いで来ましたが、自身で買えるバジェットの範囲でここまで満足度の高いクルマは人生初です!!
所詮大衆車なのでチープなところは徹底的にチープですが、攻撃的なルックスも去ることながら、街乗りや旅行から週末レーサーまでオールマイティにこなす、極めて高次元に設計された『庶民でも買えるスーパーカー』だと思います。
ただ、どー考えても国産車より信頼性が低いおフランス車故、ブッシュ類やタイベル(⇒国産車やドイツ車はベルトでは無く基本的にチェーン式を採用しているので、少なくとも10万kmは交換する必要は無いと訊きます)などの消耗品はある程度定期的に交換する必要がありますので、それ相応のランニングが掛かるのは些か痛いですね。
(3年程乗った僕の個体は今のところ大丈夫ですが、ミッションが突然落ちる(!!)症例が幾つか出ているそーです)
。。。『省燃費だ・自動運転だ・電光石火のATだ』…と、ご時世的に、スペックも見た目もココまでスパルタン(⇒且つ街乗りも充分こなす)なクルマは今後リリースされないと思うので、末永く大事に乗り続けたいと思っています。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > メガーヌ R.S. 2008年モデル > ルノー・スポール
よく投稿するカテゴリ
2016年6月6日 00:26 [935572-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
外観は文句なしにカッコいいです。エアロパーツてんこ盛りで少々エグイ顔ですが、やりすぎと思われないギリギリの所でまとまっていると思います。
ドアが長くて重いので狭い場所では乗り降りしづらいです。
【インテリア】
レカロはさすがにいいですね(^^) カッコいいですし座り心地もとってもいいです。座面の上下調整ができるのも◎です。アフターパーツではこうはいきませんから。
ダッシュボードの奥行が長くて、フロントガラスもかなり寝ているので、見切りは結構悪いです。
リアウインドゥ、サイドのリアウインドゥが小さいので後ろは全然見えません。いろいろな車に乗ってきましたが初めてバックモニターを付けました。
アナログのスピードメーターがとても見づらいです。デジタル表示があるので困りませんが、ど真ん中に使えないメーターがあるのはもったいない気がします。
リアシートは大人がちゃんと座れる空間はあります。窓が小さく外があんまり見えないので長時間は嫌かな。
トランクの広さも文句ないです。ただ開口部が高くて狭いのでちょっと使いづらいです。
【エンジン性能】
パワーは十分あり、それでいて扱いやすいエンジンです。ターボの効き方も低回転から高回転まで自然に効いて、街乗りからサーキットまでストレスなく走れます。
だた、エンジンフィールは普通の2リッターターボなので音がいいとか吹け上がりがドラマチックとかではありません。
アクセル開度をノーマルモードからスポーツ、エクストリーム、その他2種、5段階からボタンをいじって変えられるのですが、これはいらない機能ですね。
ノーマルモードだとアクセルの反応が悪くてかったるいです。
スポーツモード、エクストリームにすると運転しやすくなるんですが、アイドリングストップしなくなるし、アイドリングが1200回転に上がってしまいます。乗る度にいちいちどのモードにするか迷うのが面倒です。
【走行性能】
トレッドが広いのが効いているのかとても安定してます。ワインディングを飛ばすくらいでは限界が全然分かりません。足回りはバネ下が良く動く印象で乗り心地は結構良いとおもいます。
乗り心地がいいからか高速道路でも不思議なくらい疲れません。
ツルシのままミニサーキットを走りましたが全く問題なく走れました。
ブレーキもブレンボで良く効きますし、連続周回しても全然平気でした。ちなみに当車両は右ハンドルですが、今時珍しくブレーキのマスターシリンダーが左ハンドル仕様のまま助手席側に付いています。ブレーキペダルのピボットを除くと助手席側に向かってぶっとい軸が通っています。
トルクステアはパワーの割にはそんなに出ません。ステアリングフィールもいいので街乗りでも結構楽しいです。
シフトフィールもFFなのにカチャカチャとメカっぽいフィールで入るので楽しいです。ワイヤーっぽさはあまりないです。
車幅が広い、フロントの見切りが悪い、後ろが見えない、ので狭い道、車庫入れはストレス溜まります。
【乗り心地】
スポーツカーですが普通の車とそんなに変わらないとおもいます。サスは全然固くありません。
【燃費】
【価格】
レカロ、ブレンボ、パイロットスポーツ、良く出来た足回り、エアロパーツ、などなどとてもお金がかかっている車だとおもいます。400万以下で買えるのは安いと思います。
【総評】
高次元でバランスの取れた車だと思います。こんなにぶっ飛んだ外観で中身もいい車はそうそうありません。
電波法の関係で後付けのキーレスが付いてきますが、カードキーは電池を入れれば普通に使えるようです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
メガーヌR.S.の中古車 (全2モデル/141物件)
-
メガーヌ R.S.ウルティム バックカメラ クリアランスソナー オートクルーズコントロール レーンアシスト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 596.0万円
- 車両価格
- 570.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 211.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 636.0万円
- 車両価格
- 609.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 479km
-
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 338.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
108〜1155万円
-
28〜1000万円
-
28〜456万円
-
18〜507万円
-
34〜359万円
-
55〜707万円
-
33〜969万円
-
45〜238万円
-
168〜189万円