| Kakaku |
ルノー カングーレビュー・評価
カングーの新車
新車価格: 409〜439 万円 2023年3月2日発売
中古車価格: 20〜469 万円 (506物件) カングーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| カングー 2023年モデル |
|
|
5人 |
|
| カングー 2009年モデル |
|
|
22人 |
|
| カングー 2002年モデル |
|
|
6人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 18人 | - |
カングー 2023年モデルの評価
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.40 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.80 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.80 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.50 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.80 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > カングー 2023年モデル > クレアティフ (ディーゼル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2025年4月26日 08:17 [1953470-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
30年ぶりに輸入車を買いました。
乗り換え前は現行シエンタHVZです。シエンタは凄く良く出来た車でした。しかし何だか乗せられている感にどうしても馴染めず(楽しくない…)、最初の車検を待たずに乗り換えとなりました。
カングー自体初めて乗るので、前モデルと比較出来ないのですが、程よくアナログで自分好みです。仕事で道具を積んで長距離を走ることが多い私ですが、このモデルよりACCを搭載したのが購入の決め手となりました。
ベルランゴとも乗り比べましたが、私的にカングーの方が乗り味、乗り心地ともに良いと感じました。
納車後、一般道、高速、ワインディングと一通り乗りましたが、ワインディングは特に良い感じです。多少ロールはありますが、自分のハンドリングに素直に向きを変えてくれます。
あとシートの座り心地が素晴らしい!
家内もべた褒めの座り心地です。流石はフランス車ですね。
燃費は給油1回、街乗り多めで14キロ/Lぐらいでした。このサイズでこの数値なら十分ではないでしょうか。
価格は自分は相応だと感じております。
時々エラーメッセージを表示(ディーラーから聞いてました)しますがご愛嬌です。
こんな愛嬌のある可愛い子なんで、何だか長い付き合いになりそうです。
**********************************
一気に1600km走ったので再レビューです。
高速を中心に走りましたが、燃費は19km/Lでした。カタログ値どおりで非常に満足です。
国産の箱バンに比べたら倍走ります。
高速での直安も良いですし周囲の安全を確認してから、速○を目一杯上げてみましたがパワーがない分、頭打ちにはなりましたが、試したかっただけなので結果は満足いくものでした。
足回りも道路の継ぎ目や道悪での突き上げ感も殆どなく、素晴らしいセッティングと乗り味です。
ACCとレーンキープ機能ですが、ACCはシエンタと比べると、割り込み車両に対しての反応が遅いです。割り込み車が、完全に車線変更が終わってから反応する感じなんで、前が詰まり気味になり、結果ブレーキが割とハードに掛かります。
逆にACC中に前車の速度が遅く、こちらが追い越しを掛ける際、車線変更しようと右に指示器を出してハンドルを切り始めると同時に加速を開始します。このフィーリングがすごく良いです。
シエンタでは車線変更完了+数秒のタイムラグがあってから加速を始めていたので、追い越し車線の流れに乗りにくく、かなり不満がありました(手動でアクセル介入していた)。
レーンキープは直線は問題無いが、なだらかな右カーブや出口など分岐点では、車体はかなり左寄りになり左車線を踏みそうなぐらいでも「操作中」の表示は正常に点灯しており、全く信用出来ません。この点は、これから改善されることを望みます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年4月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 419万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > カングー 2023年モデル > プルミエール エディション
よく投稿するカテゴリ
2023年7月26日 22:21 [1739932-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
某ドイツメーカーのSUVからの乗り換えです。もう少し荷物が乗る車が欲しかったのと、いわゆる「良い車」というのが、兎角車のランクが上がることで「良い車」になる傾向があるのに疲れてしまったというか。かっこいい車より、楽しい車、面白い車に乗ってみたいというのが、この車を選んだ理由です。もともとフランス車に興味があったところで、ちょうど新型のカングーが発売されたことを知り、購入に至りました。本体の値引きはあまりなく、ローンを組んで乗っていた車の下取り代金を上乗せしてもらって残債をゼロにするという形での購入になりました。
【エクステリア】
これまでのカングーユーザーの方からすると大きく変わったとは思いますが、個人的には好きなデザインです。フロントというより後ろ、横からみた姿、ホイールが可愛いです
【インテリア】
ネット、雑誌記事ではこれまでとは雲泥の差とのことですが、他の車に乗ってきたものとしては普通かなと。悪いわけでなく、普通に良いです。高級感あります。商用車がベースということで、なんとなく自分がここにこのスペースの物入れが欲しいという希望との乖離は感じますが、収納自体は多いので非常に便利です。
【エンジン性能】
駆け抜ける喜びを謳っている某車のエンジンと比べるとやはり高速道路などでの加速はやや非力と感じることはありますが、そもそも排気量が違うこと、またこの車に乗っていると、別に加速したいと思わなくなるので不満ではありません。Perfoモードにすると小さなエンジンが頑張って加速を始める感じがして楽しいです。
【走行性能】
スムーズな走行、全く不満がありません。
【乗り心地】
これがいわゆるフランス車の特徴なのでしょうか。車高のせいもあるかもしれませんが、ふわっとした独特な感じが気持ちいいです。ドイツ車のような質実剛健な、カチッとした乗り心地も良かったですが、個人的にはこちらの方が好みです。
【燃費】
これまでディーゼルだったので、ハイオクになりガソリン代が一気に高騰しましたが、悪くなく、取り立てて良くもなくといったところでしょうか。
【価格】
これまでルノーに縁のなかった自分からしたら、外車、このクオリティを考えると妥当な金額かなと思います。いいか悪いかは別として、このカングーから乗り始める人からしたら、納得の金額ではないでしょうか。古くからのカングーユーザーの方からしたら、別物と考えた方が良いかもしれません。普通にちょっと高級なミニバンといった感じです。
【総評】
正直、これまで国産車4台、ドイツ車2台を乗り継いできて7台目になりますが、1番気に入っています。可愛くなくなったという意見が多いようですが、個人的には商用車のギア感が好きなので、むしろこのデザインが好きです。通常のカラーは白、黄色になりますが、白は流石に商用車すぎるのと、黄色は目立ちすぎて近所で乗っているとすぐバレるという理由で家族から却下。プルミエールエディションのブルーソーダライトが在庫が残っており、そちらにしました。落ち着いた色合いながら、ギア感を感じるカラーで気に入っています。
曲がりくねった下道もスイスイ走りますし、高速道路でも普通に走っている限りは力不足を感じることはありません。車高が高いですが、別に風で煽られるような感じもしませんし、非常に乗り心地は良いです。
子供も車高が高いので乗るのがラク、開放感があるので前の車よりカングーの方が好きと言ってくれています。スライドドアなので降りるのも安心です。
いい意味で「おもちゃみたいな車」なので乗っていて楽しいし、所有感もあります。いい車=高級車が欲しいといった価値観とは全く別のベクトルで購入する車だと思います。今のところ非常に満足です。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月8日 23:21 [1241454-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】モッチリした後ろ姿が可愛い
【インテリア】主に仕事に使うのでシンプルで良い
【エンジン性能】必要十分
【走行性能】スタートはもたつきますが、走り出すと楽しい
【乗り心地】少し堅めですがキューブから乗り換えて腰痛が治りました
【燃費】「空荷、エアコン25℃」市街地(夏)10〜11? 郊外(夏)12〜13?バイパス(夏)14〜20?高速(夏)14〜17?「フル積載、エアコン25℃」市街地(夏)9〜10?郊外(夏)10〜12?バイパス(夏)12〜17?高速(夏)13〜16?
下道は60?以上にさっさと加速して後は前走車に合わせて車間広めにとって走る
高速は90?巡航をできるだけする
燃費のコツは60以上できるだけ出せるように走る!ネズミ取りには気を付けよう!
【価格】結局色々つけてると工員込みで総額380万ぐらいになりました。ディーラーオプションはルーフレール、アロイホイール夏冬セット、バックセンサー、純正シートカバー、ダイヤモンドコーティング、5年保証、メンテナンス5年保証。Aftermarket品でイクリプス録ナビフルオプション
今後は、USバハラックをルーフレールに着けようかなと。私の理想の装備フルで400万行かないくらいですね。
安全装備が無くて良いという方は今は日本車より欧州車の大衆車はお買い得だと思います。
現行は中身ニッサンみたいなもんだし
【総評】ハマル人はハマル車 、オラついた車が嫌いな人にオススメ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 21:56 [971737-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
幅が広いことを気にされている方が多いようですが、物理的な寸法はどうにもなりませんが、実際に運転してみるとステアリングの切れが大きく、取り回しが想像以上に良いので思ったより扱い易かったです。リアオーバーハングが短いので、切り返しもしやすいです。
色はメタリックを選びました。ソリッドカラーの場合は経年劣化が大きく、ディーラーでもおススメはできないと言われました。
【インテリア】
室内は解放感たっぷりで明るく感じます。運転席にいる限りは普通の乗用車の質感だと思います。前席は座面がやや短いものの非常に座り心地がいいです。柔らかいのにしっかりしてると言えば良いのでしょうか。
後席は座面が少し高くて短い感じがします。姿勢よく座らせられる感じです。荷室はカーペットが敷いてあり、商用車という感じはあまりしません。走行中はいつも内装のどこかで、カチャカチャ音が鳴ってるような感じがしますが、この辺は自分であれこれ弄ったせいかもしれません。
【エンジン性能】
実は、一番気に入ったのはエンジンとトランスミッションでした。もともと、同じパワートレーンを積んだ別の車(メガーヌ)の購入を考えていたのですが、一応乗り比べてみようと思ってこちらを試乗したところ、メガーヌとも少し違って、こちらの方が私の感覚に合っているように感じました。現在の走行距離は6500キロほどですが、パワフルとは言えないもののアンダーパワーと感じる事もありません。
【走行性能】
ひとことでいえば、楽しいと言えます。出だしが滑らかで気持ちいいです。ワインディングでもロールしながら綺麗にノーズが入って行きます。多少の上りなら苦になりません。絶対スピードと楽しさは全く別だという事を知りました。
【乗り心地】
初めのうちは少し路面の凹凸で跳ねるような感じがしましたが、今はリバウンドの収まりも良くフラットに感じます。
【燃費】
最高でリッター14キロくらいでした。エアコンはオンです。
【価格】
比較は意味がないと思います。ちょっとでも気になる人は、買えるなら買うべきだと思います。
【総評】
ルノーディーラーには良く行っていたので、カングーは各エンジンを試乗させてもらってますが、6MTでも「これだ!」という思いには至りませんでした。しかし、EDCにはなぜか強く惹かれてしまい、ほぼ即決でしたが全く後悔は有りません。
最近は車中泊などしながら行動範囲を広げています。
参考になった29人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
カングーの中古車 (全3モデル/506物件)
-
カングー クルール グリメタン 禁煙車 取説 整備手帳 スペアキー 整備記録9枚 カロッツェリア製ナビ ワンセグ Bカメラ 15インチ鉄チンホイール ルーフレール 前後ドライブレコーダー ETC
- 支払総額
- 87.7万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
カングー 1.6 禁煙車 両側スライドドア ETC CD キーレスエントリー ABS パワーウィンドウ パワーステアリング 運転席・助手席・サイドエアバック 盗難防止システム
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜755万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
26〜341万円
-
47〜548万円
-
39〜890万円
-
59〜459万円
-
138〜164万円













