Kakaku |
ルノー カングーレビュー・評価
カングーの新車
新車価格: 395〜419 万円 2023年3月2日発売
中古車価格: 26〜429 万円 (525物件) カングーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
カングー 2023年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
カングー 2009年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
22人 |
![]() |
カングー 2002年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
6人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 18人 | - |
カングー 2023年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.25 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.25 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.25 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.75 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.75 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.67 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.75 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月8日 23:21 [1241454-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】モッチリした後ろ姿が可愛い
【インテリア】主に仕事に使うのでシンプルで良い
【エンジン性能】必要十分
【走行性能】スタートはもたつきますが、走り出すと楽しい
【乗り心地】少し堅めですがキューブから乗り換えて腰痛が治りました
【燃費】「空荷、エアコン25℃」市街地(夏)10〜11? 郊外(夏)12〜13?バイパス(夏)14〜20?高速(夏)14〜17?「フル積載、エアコン25℃」市街地(夏)9〜10?郊外(夏)10〜12?バイパス(夏)12〜17?高速(夏)13〜16?
下道は60?以上にさっさと加速して後は前走車に合わせて車間広めにとって走る
高速は90?巡航をできるだけする
燃費のコツは60以上できるだけ出せるように走る!ネズミ取りには気を付けよう!
【価格】結局色々つけてると工員込みで総額380万ぐらいになりました。ディーラーオプションはルーフレール、アロイホイール夏冬セット、バックセンサー、純正シートカバー、ダイヤモンドコーティング、5年保証、メンテナンス5年保証。Aftermarket品でイクリプス録ナビフルオプション
今後は、USバハラックをルーフレールに着けようかなと。私の理想の装備フルで400万行かないくらいですね。
安全装備が無くて良いという方は今は日本車より欧州車の大衆車はお買い得だと思います。
現行は中身ニッサンみたいなもんだし
【総評】ハマル人はハマル車 、オラついた車が嫌いな人にオススメ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > カングー 2002年モデル > 1.6 カラード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 17件
- 0件
2019年2月22日 21:20 [1203170-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
エクステリア】
コンパクトなのに180cm以上の全高、ダブルバックドア、何者にも似ていない可愛らしさと無骨さが存在しながら見事に成立している。
【インテリア】
豪華さは微塵もないがシンプルな作り。国産メーカーでは絶対に真似できない素晴らしいシート(前席、後席ともに)、ボディカラーの白色のスチール剥き出しなところもインテリアの雰囲気に大きく貢献。グラスエリアが広く視界はとても開けていて、さらにキャンバストップ仕様なので車内はとても明るい。荷室も広く積載量もバツグンです。
【エンジン性能】
低速からトルクがあって、非常に乗りやすい。箱根の山も元気よく上って行きます。ギヤ比が低速に合わせてあるので4000rpm以上回しても意味はありません。
【走行性能】
コンパクトで背が高いのに走行性能もかなり良い。60km越えたあたりから乗り味がフラットになり、中速コーナーは本当に気持ち良く、高速はビシッと安定してます。加速、曲がる、止まる全てが気持ちよく、しかもステアリングからのインフォメーションが常にしっかりとドライバーに伝わり、ステアリングを切ったときの応答性と手応えが本当に素晴らしく、それまでに乗ってきたトヨタのスーパーストラット搭載クーペ、日産を代表する2L直6のターボの"超感覚"セダン、トヨタの3Lツインターボスポーツセダンは偽物だった!と気付かされ、本当に心からショックでした。こんな小くて背が高くて、履いてるタイヤは175/65/14rな車がどうして?
【乗り心地】
乗り心地は納車当初の固さがとれて3000km越えた頃には本当に適度な固さとフラット感がマッチして、さらにシートの素晴らしさも相まって乗り心地良いです。不快なハーシュネスもなく、段差も難なくいなします。ただし、エンジン音とロードノイズは入ってきます。
【燃費】
12年間を通じてハイオクで10〜11/Lでした。
【価格】
当時220万円程度でこんなに素晴らしい車が買えたとは。今も新車で売ってたら、多くはないけどコンスタントに売れると思います。
【総評】
12年間乗りましたが、大きなトラブルもなく、シートもへたらず、エアコンもしっかりと効いて本当に良く走りました。
燃料がハイオクなところと、タイミングベルトの交換が必要なところで多少維持費は多少かかりますが、人が手に触れる部分をしっかりと設計し、走りの基本をしっかりと押さえた今の日本のメーカーとは車作りの思想が全く異なる素晴らしい車です。しなやかな乗り心地とコンパクトなのに室内の広さと解放感はとてもレベルが高く次に買い換える車がなかなか見つかりません。
車はパワーだけじゃない、基本をしっかりと作り込んで、特に人が触れる場所は妥協なく作り、走る・曲がる・止まるがキチンと出来る車に仕上げる。
本当の車の楽しさを教えてくれたカングーに感謝です。
- 乗車人数
- 1人
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2007年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 212万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル
2017年9月5日 22:56 [1059820-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
まだまだ輸入車に対する偏見が多くて残念です。
まずは、一度試乗してみて下さい。
足回りのフラットさ、ステアリングの座りも抜群で直進安定性も素晴らしい。
自然なロールで、本当に気持ちよく曲がる。
最近は、素晴らしい日本車も増えてきたけど、やはり欧州車はナチュラルで気持ちいいなーと思います。
インテリアデザインも、機能的でシンプルで本当にセンスがいいなと思います。
ルノーのシートの素晴らしも伝統芸ですね、
本当に素晴らしい。
輸入車は、壊れやすいのは当たり前。
日本のゴーアンドストップばかりの道路事情、高温多湿な極悪な環境。
消耗品は消耗させて、性能を発揮させる至極当たり前のこと。
極東の日本の自動車文化は独特だから、本来の車の本質がなかなか理解出来ない。
とにかく一度たっぷりと乗ってみて下さい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 21:56 [971737-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
幅が広いことを気にされている方が多いようですが、物理的な寸法はどうにもなりませんが、実際に運転してみるとステアリングの切れが大きく、取り回しが想像以上に良いので思ったより扱い易かったです。リアオーバーハングが短いので、切り返しもしやすいです。
色はメタリックを選びました。ソリッドカラーの場合は経年劣化が大きく、ディーラーでもおススメはできないと言われました。
【インテリア】
室内は解放感たっぷりで明るく感じます。運転席にいる限りは普通の乗用車の質感だと思います。前席は座面がやや短いものの非常に座り心地がいいです。柔らかいのにしっかりしてると言えば良いのでしょうか。
後席は座面が少し高くて短い感じがします。姿勢よく座らせられる感じです。荷室はカーペットが敷いてあり、商用車という感じはあまりしません。走行中はいつも内装のどこかで、カチャカチャ音が鳴ってるような感じがしますが、この辺は自分であれこれ弄ったせいかもしれません。
【エンジン性能】
実は、一番気に入ったのはエンジンとトランスミッションでした。もともと、同じパワートレーンを積んだ別の車(メガーヌ)の購入を考えていたのですが、一応乗り比べてみようと思ってこちらを試乗したところ、メガーヌとも少し違って、こちらの方が私の感覚に合っているように感じました。現在の走行距離は6500キロほどですが、パワフルとは言えないもののアンダーパワーと感じる事もありません。
【走行性能】
ひとことでいえば、楽しいと言えます。出だしが滑らかで気持ちいいです。ワインディングでもロールしながら綺麗にノーズが入って行きます。多少の上りなら苦になりません。絶対スピードと楽しさは全く別だという事を知りました。
【乗り心地】
初めのうちは少し路面の凹凸で跳ねるような感じがしましたが、今はリバウンドの収まりも良くフラットに感じます。
【燃費】
最高でリッター14キロくらいでした。エアコンはオンです。
【価格】
比較は意味がないと思います。ちょっとでも気になる人は、買えるなら買うべきだと思います。
【総評】
ルノーディーラーには良く行っていたので、カングーは各エンジンを試乗させてもらってますが、6MTでも「これだ!」という思いには至りませんでした。しかし、EDCにはなぜか強く惹かれてしまい、ほぼ即決でしたが全く後悔は有りません。
最近は車中泊などしながら行動範囲を広げています。
参考になった29人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月27日 17:35 [851740-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
これは、それぞれのお好みですが、後期型はルノー・アイデンティティの統一感があって好きです。
ロングボードの積載にヘビーデューティーキャリアはサイコーです!
※スチール製でかなり重量があるのでフラフラと腰高な印象になります。燃費を重視される方にはおすすめできません。
【インテリア】
変に近未来的な演出ががなくおおらかでスッキリした印象。必要なモノは一通り。後席上部の収納は使ってないですね。
ラゲッジスペースは申し分ありません。
【エンジン性能】
通常使用では元気な1.2Lターボですが、小排気量のせいかエアコンを使用するとかなりパワーが落ちます。
滑らかに回り静寂性はとても高く,時速100kmでエンジン音は聞こえません。
【走行性能】
前車がPOLO GTIでしたので、比較しては可愛そうですが、普通です。
でも、決して遅くはないです。ブレーキが慣れるまでギクシャクしました。
【乗り心地】
ふんわり、ふあふわ。皆さんの言われている通り、もっちりした感覚のシートは疲れ知らずで最高です。
【燃費】
通常、15km程の通勤メインで9L/100km(リッター11km位)、高速走行が混ざると8.5L/100km(リッター11.7km位)
夏の暑さはエンジンの力不足を痛感します。冬は7.9L/100km(リッター12.6km位)ですね。
【価格】
試乗車を購入したので充分に満足です。
新車購入ですと、内容通り妥当な価格かと思います。
【総評】
細かいことは気にしない方で、あのフォルムやムードがお好きなら迷わず買いかと思います。
過剰なハイテク装備が無いので、気分スッキリですよ〜笑
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > 1.6
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 19:11 [925886-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
オシャレな?商用車。私はフェンダーのウィンカー形状とリアサススプリングのごっつさが気に入りました。
【インテリア】
必要最小限。装備はトラック並みか、それよりも劣る。但し、シートは長距離でも疲れない。(結局トラック並み?)
【エンジン性能】
これまた必要最小限です。街乗りでは不満が無いが、高速ではキツイ。2Lかディーゼルが欲しかった。
【走行性能】
ボディー剛性も高く、ブレーキの利きも良い。
【乗り心地】
フロントに乗るには、問題なし。リアシートは畳んで、荷物を積む場所。
【燃費】
10〜12キロ(郊外)
【価格】
装備重視の方には高すぎるでしょう。
【総評】
6年12万キロを乗りましたが、今月全損事故の為、廃車となりました。信号待ちをしておりましたが、高齢者ドライバーの方がブレーキとアクセルを踏み間違え、フルスロットルにて当方運転席側に追突。(20m以上離れた所からですから、激突かも)相手は1.6Lクラスで走行不能。ドアもあかず。当方の損害はフロント、リアのドアがベッコリ。リアドアは反ってしまいBピラーも損傷しましたが、ドアが開くではありませんか!リアも開閉可能!現場近くの中古車屋の主人も頑丈さに驚いておりました。購入当初は女性陣から不評だったドアの重さ、最後の最後に良さがわかりました。
今回の事故が無ければ、オートマが壊れるまで乗るつもりでしたが残念です。再購入も考えましたが、やはり高速を快適に移動したいので、フランス他社のダウンサイジングターボ車の購入となりました。ディーゼルが導入されれば、再度購入するかもしれません。
なんだかんだ言っても、重宝しておりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 229万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > カングー 2002年モデル > 1.6 ダブルバックドア (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月8日 11:18 [902569-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
ひとにはお勧めしません。
だって、このクルマはドアミラーでさえ自動でたたんでくれない、スライドドアも電動設定もない、カップホルダーもない、ウインカーはドアミラーについてない、スマートキーもない、内装も外装も安っぽくて、値段見たら、あらー、セレナ買えるじゃないですかー。
ひとに勧められて買うクルマではないのです。
妥協で買うなら、セレナでもシエンタでもいくらでも選択肢はあるのです。
【エクステリア】
【インテリア】
コスパとかいう言葉が好きな方にはまったくもって対象にならないクルマです。
見た目だけならデミオとかと見比べると、悲しくなるかもしれません。
安いです。
安いと評判だったベッキーの涙のほうが高く見えるかもしれません。
商用車に多くを求めてはいけません。NV200を見るとちょっと落ち着けます。
リアシートが折りたたみ式だけど、折りたたんだらシートも倒せない。荷室も狭くなるので邪魔なのでほんとなら取ってしまいたい。セニックの外せるシートは今でも恋しい。
ラジカセレベルのオーディオは寂しい限り。絶対に低音が出ない構造のスピーカー配置は商用車の極み。2DINのカーオーディオも入らない。改造必須。
【エンジン性能】
ATではもう少しかなというレベルですが、MTならばこんなものかなというレベル。
厳粛性とか力感とかは期待すべきではありません。
【走行性能】
パワーはないし、ロールもあれだし・・・
しかし、気持ちよく走れる。
が、MTのクラッチは異様な重さ!
渋滞では左足が攣るんじゃないかというレベル。一度お試しを。
【乗り心地】
しなやかに動くサスペンションと出来のよいシートのおかげで長距離でも疲れが少ない。
「ざぶとんのようなふんわり包まれるシート」などと表現すると、ならシートに座布団ひけば同じじゃね? とかいうお方にたまに出会いますが、話をするだけ時間の無駄なので笑顔で別の話に変えます。
その理屈なら公園のベンチに座布団ひいたものに乗っても同じでしょ?
【燃費】
国道1号線バイパスをノンストップ状態で走っていたら20km/l くらいで走っていました。
エアコンを効かすと落ちますが12-14kmくらいはコンスタントに出ます。
軽い車体が効いていますね。
【価格】
中古で走行距離が10万キロとか、10年落ちとかだったら捨て値です。ヒャハー!
【総評】
正直、不足なところは多いです。
収納方法に問題のあるリアシートや、弱い電装系などはなんとかならんかと思うし、スポーツカーでもこんなに重くないだろ!と言いたくなるクラッチの重さは異常だし。
しかしこのクルマに代わるクルマがないのが現状。
1.4を2台乗り継いで1.6MTにたどり着きましたが、この後のクルマがないのがつらい。
1.2MTは静かだしわかりやすい性能アップを果たしていますが、軽快さとサイズを代償として差し出した結果でもあります。
立派でかっこいいけど、シートも乗り心地も硬くて運転してて疲れたAUDI A3よりも、安っぽくてなんとも頼りない2代目ルーテシアのほうが全然疲れなくて、どっちが高級車なんだよ、と思ったあの日から感覚が違うのかもしれません。
自分にとっての高級車は、乗り心地のよく、運転していて楽しい車であって、見栄えのよい高いだけのクルマは視界に入らないのかも。(買えないし。)
まだコンディションのよいクルマはあるようなので、気になる方は一度乗ってみるのもいいかもしれません。
あ、MTはともかく、ATはかなーり危険度が高いのでよく吟味しましょうね。
ATは壊れたらもう一台買える修理代かかりますから。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
カングーの中古車 (全3モデル/525物件)
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
カングー ゼン ワンオーナー ストラーダナビ クルーズコントロール リアモニター ETC 両側スライドドア フルセグテレビ DVD CD
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 151.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
カングー アクティフ ディーラー車/右ハンドル/オートマ/両側スライドドア/ナビ/地デジTV/バックカメラ/ETC/フォグライト/観音バックドア/プライバシーガラス/走行11.2万キロ
- 支払総額
- 53.6万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜729万円
-
50〜2018万円
-
32〜536万円
-
51〜483万円
-
34〜359万円
-
42〜707万円
-
33〜970万円
-
60〜459万円
-
168〜189万円