Kakaku |
プジョー 308SWレビュー・評価
308SWの新車
新車価格: 394〜611 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 34〜495 万円 (99物件) 308SWの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
308SW 2022年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
8人 |
![]() |
308SW 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
42人 |
![]() |
308SW 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
20人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
308SW 2022年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.76 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.15 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.12 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.48 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.61 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2022年モデル
2024年4月13日 02:20 [1650485-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
アグレッシブでスタイリッシュ。
万人向けの旧型と比べると好みが分かれるスタイル。
あくまで個人的見解ですが、どうしてあの重厚でカッコ良いかなり長い伝統のあるエンブレムを捨てて、薄っぺらで安っぽい新しいエンブレムにしたのかがナゾ過ぎます。
【インテリア】
イマドキの新型らしい、先進的でオシャレなインテリア。
ただし操作性は微妙かもしれません。
あとはGTで標準装備のナビもスマホナビが使えれば不要ですね。本来はオプションでいいはずのナビ標準装備も問題点です。
もう一つの問題は、この価格まで高くなったのに、いまだに運転席のみパワーシートのGTグレードの魔訶不思議。なぜ助手席は手動???これでは★3つですね。
【エンジン性能】
試乗させていただいた、PHVは3008のGTハイブリッド4に比べればずっとマイルドで普通に速いです。Bモードで走らせても回生はマイルドに立ち上がって扱い易いですね。
ディーゼルもガソリンも、パワフルではありませんが、バランスも良く出来のいいエンジンです。
【走行性能】
プラグインハイブリッドは充電されていたら、積極的にEV走行し、バッテリー0km表示からは、発進時にモーター走行できるだけの充電だけするモードとなります。バッテリー0km表示になっても、積極的に充電するのは無駄という考えもアリですね。
低速から高速まで走行性能は申し分ありません。
【乗り心地】
旧型より、明らかに乗り心地が改善されました。
静粛性もなかなかです。
【燃費】
プラグインハイブリッドはカタログ値でEV走行は56kmですが、実走行では40km前後でしょうか。デモカーは約90%充電で36kmを示していました。
しかもプラグインハイブリッドに限らず、電気走行時は冬と夏はそれより明確に航続距離が落ちますから、そのあたりは知っておいた方がいい、電気自動車の不都合な事実です。
しかもハイオクなので、燃費を気にされるなら、ディーゼルが無難。
【価格】
プジョーは度重なる値上げで、すっかり高くなってしまい、もはや割高感ではドイツ車と変わりませんね。
【総評】
旧モデルと比較して、45扁平タイヤなのに明らかに乗り心地が良くなり、コーナリングのしっかり感も大きく改善し、走らせて本当に楽しめるPhEVでした。
しかし価格もすっかり高くはなってしまい、もはやゴルフなどのライバルと比べて価格優位性はなくなりましたが、商品力で比較すると明確にゴルフ8バリアントを凌駕してしまいました。
先代308とゴルフ7のワゴンがほぼ互角の商品力でしたが、ゴルフ8がほとんど進化しなかったので、見た目と中身が大幅に進化した新型308に完全に置いて行かれましたね。
CarPlayなどのスマホ連携で済むところを、無用なナビをGTでは標準装備して、ドイツ車の真似してナビで姑息に価格アップを図るとか、十分な装備のアリュールグレードをほとんど輸入しないといった売り上げ重視の姿勢には疑問を感じますね。
一年間で約2割も値上げしたプジョーについてハッキリ言える事は、もはや、お買い得感はゼロということ。逆に助手席パワーシート未装備、上位グレードでも、ほとんどシートも合皮などネガティブな点も目立ち始め、手放しにオススメはできなくなりました。
ほぼ全モデルが好調に売れ始めたからと調子に乗っているとまた、一昔前のように307は売れて、次の初代308で失速した過去の二の舞にならぬように、油断して足元をすくわれる事のない様に、地に足をつけた商売に徹してほしい気はしますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2021年3月18日 16:20 [1249771-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
《前回5,000km時から約2年20,000km走っての再レビューです》
【仕様】
308SW Alluer BlueHDi 1.6L DE 6AT FF 2018YM
グラスルーフ有り、ACC無し、パドルシフト無し、スポーツパック無し
タイヤ 205/55R16 94V XL Michelin Energy Saver(純正装着品)
ホイール プジョー 7J×16 (純正装着品)
【デザインと質感】
308SWのデザインには地味ながら何か惹かれます。外観上のワンポイントであるDRLは安全性の観点からも歓迎していますが、停車時のみ一時的にOFFに出来る機能があればベターですね。ちなみに2018YMはスカンジナビアンモード(DRLとテールライトが常時点灯、但しナンバー灯は不点灯)が標準で、そのまま乗っています。
内装はシンプルかつ良質で、シート、ステアリング、シフトノブなど、常に触れる部分の質感は良いですね。ただし、シート座面中央に前後方向に配置されるリブは不要。i-Cockpitのレイアウト自体は問題ないのですが、アナログメーターのデザインと配置の影響か、指針と文字盤との視差が大きいため、速度や燃料残量を正しく読むことができないのが気になります。また、ウィンカーやワイパーのストークスイッチやクルーズコントロールレバーの剛性感はいまひとつ。
オーディオの音質は悪くなく、キャビンの静粛性はほどほどに高いため、ガラスルーフの解放感とともに静かな音楽を楽しむこともできます。ただし、DEゆえのエンジンの低回転域でのこもり音は結構気になります。(音は個体差もありあそう)
【エンジン、パワートレーン】
1.6LのDV6FCは、1200rpmも回っていればスルスルと加速していきます。2名乗車なら、1500-2000rpmの間を維持しつつ、ほどほどのペースを保つことができます。ゆったり走るなら1500rpm以下でも大丈夫。Mレンジが思った以上に重宝します。最高出力は120psに過ぎませんが、2000rpmで最大75psくらい出るわけで、2000rpmではガソンリ3L並みとも言えます。
Sモードを選択すると期待以上のトルク感が味わえて、田舎道が楽しめます。2018YMはスポーツパックは装備されず、メーターやエンジン音の演出はありませんが、アップシフトでの程よいシフトショックも相まって、十分にスポーティではないでしょうか。そのSモードとMレンジとを組み合わせると、ATは微低速以外ではロックアップされMT車というかDCT車に近いフィーリングです。高速道路を速いペースで走るようなシチュエーションでSモード+Mレンジで6速固定にしておけば、単純にアクセルの踏み込み量が減って身体的に楽になり、不意のキックダウンも起こらず快適です。
【シャシー性能】
走行性能は概ね良好です。欧州車らしくガッシリした剛性感と高い直進性が味わえます。一方、「曲がる」に関しては、交差点でもワインディングでも低速でも高速でもパワステの味付けも含めてアンダーステア感が強いですね。リアは超高速域まで常にどっしり安定しています。アクセルを抜いても旋回半径の変化は少なく、タイトコーナーではブレーキを軽く踏みながら減速円で曲がるのが丁度いい、というくらいです。その点ではスポーティというよりはラグジュアリー寄りの味付けですね。
ちょっと気になるのはリアの接地感。比較的高い速度でのコーナリング中に不整路面や段差を通過すると、トーションビームゆえの速い横揺れと、それに伴う進路が乱を感じることがあります。が、ダンパーが馴染んできた分、新車時に比べると動きは穏やかになったと感じますし、危ないということはありません。
あと、電動パワステが稀にカクカクゴリゴリした変な手ごたえになります。で、気が付いたら正常化してます。なんとなく電子制御に一貫性がないというか。そういう所はちょっと気持ち悪いですね。それと、荒れた路面では、ステアリングにタイヤからのビリビリとした振動が伝わってきます。これは長距離走行では疲労に直結するので、無い方がいいですね。
【乗り心地】
走行性能と乗り心地は切り離せません。路面が良ければ、いわゆる欧州的な速度域まで全く問題ありません。新東名ではまさに水を得た魚のようです。一方、例えば中国道や東名の御殿場〜秦野区間のような荒れた路面ではどうかというと、前脚はいわゆるネコ脚的で、剛性感も容量も十分。動きや乗り心地には常に余裕を感じます。後ろ脚は、時々硬かったりハネる感じや、ブルっと震える感じがしたりして、もう少しストローク感がや車体の剛性感があるといいなと思います。決してシャシーが低レベルだという事ではなく、良路面との差が大きいためにそこが気になる、という感じですが。他のグレードやグラスルーフ無しでどんな風に違うのか、機会があれば味わってみたいですね。
【燃費】
良いです。生涯燃費は19.0km/lと非常に優秀です。燃料コストは6円/km程度。ちなみに、これまでDPF(FAP)強制再生モードは一度も経験していません。高速主体のツーリングでは、25km/lくらいまで伸びます。ただし、オイル交換コストとAdBlueのコストまで含めた走行コストは、ディーラーメンテを前提とするとバカにならないですね。Egオイル+フィルター交換で18,000円はさすがに高すぎる・・・、オイルコストは実質2円/kmほどで低燃費のメリットを相殺してしまいます。実用車として308SW BlueHDiを使い倒すスタンスなので、もう少し何とかして欲しいですね。
【価格】
メーカーデモカー落ちは実質新車と変わらず、大変お買い得でした。
【総評】
過不足ないパワーが十分な低速トルクのおかげで常用域から得られ、高いシャシー性能のおかげで高速移動も快適、更に抜群の実用性も兼ね備え、まさに非凡な実用車として期待に応えてくれます。長距離移動が速く快適で楽しいという、欧州車的な世界観を国産車並みの投資で手軽に味わえます。完璧ではなくて気になる点もありますが、美点が欠点を上回っていると感じます。ちなみに購入時はCX-5、V40、Golf、Golf Variant、BMW 2er、3er、デカングー等幅広く検討しましたが、私にとっては308SWがベストでした。
参考になった26人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
2018年5月28日 15:21 [1054665-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入後12,000km走行。4人でゴルフに行くのにプレミアムドイツDセグメントは4キャディバック+4ボストンバッグは収納不可(4キャディバッグのようなプアーな使い方は想定外?!)。308SWならはOK!しかも走りも快適。パノラマルーフも後席にはさらに快適。燃費も快適。最高のレジャーワゴンかな。4人乗車で後輪の空気圧を3.4に上げたら走り・乗り心地がアップしたのには驚き。
参考になった23人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2018年5月18日 00:00 [1128577-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
燃料補給前 |
オドメーター |
|
![]() |
![]() |
![]() |
燃料補給前燃料の残走行距離予想 |
給油明細 |
セカンドカーのC−HRと家族のハリアー |
【エクステリア】 今回のモーターショーでルノーメガーヌGTツアラーのワゴンをみて今度はワゴンにしたく、
検討の結果ディーラーも近くてサービスも楽なプジョーに決めましたがシンプルのなかで
品もあり気にいっています。
【インテリア】 ダッショボード周りもメーター類もシートも実にシンプルですが値段相応に高級感もあります。
【エンジン性能】 やんちゃをする歳でもないので十分です。
【走行性能】 時速100KMでも1700回転ぐらいでしょうか。 2000回転ぐらい回したいのですが、当然
100KMを超えてしまいますので、逆にアクセルを踏めないストレスがあります。
前車の50プリウスや現所有C−HRとかよりもロードノイズも少なく特に高速やバイパス道では
比べ物にならない快適性があります。
【乗り心地】 他のグレードは分かりませんがグランドツアラーとして見た場合、気持ちの良い固さがあり、
自分の趣向でもあり満足しています。
【燃費】 納車後、約2000KM走行し本日燃料補給して来ましたので検討される方の参考として明細を
貼付しておきます。前回の満タン後2週間ほどたっていて高速は走っていません。
走行距離 665KM
平均車速 時速29KM
メーター表示の燃費率 15.3?/リットル
*軽油補給量 43リットル
*実燃費 15.5?/リットル 今回だけでなく毎回モニター表示とほぼ同一です。
この同じルートですとC−HRでは22?/リットル表示ですが、実燃費
ですと20?/リットルほどになります。
本日あたりですとレギュラーでも150円/リットル近いと思いますので
燃料代でみるとハイブッリドより安くなります。
【価格】 ルノーメガーヌGTツアラーが比較検討でしたので、ほぼ同条件です。
内容からみて車格相応だと思っています。
【総評】 アイシン製のオートマやデンソーのエアコンを採用しており、通常使用では心配していません。
2000?走行して、DPF再生は経験しておらず、逆にマツダのディーゼルのほうが面倒かつ評判も
悪いように聞いています。
主観なのですがスピーカーの音質には耐えられず、フロントはメーカー指定のOP品の取替えを行い
リアは近くのカーショップで市販品を交換しました。ヘッドユニットは変えようがなく現状では満足です。
ただ、正直ナビ、オーデrィオ、エアコンの操作をモニター上でするのは面倒かなー。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 381万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2018年2月3日 07:03 [1101417-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入後、5000km走りました。
【エクステリア】
見た目で購入を決めました。カッコいいです。デイライトが良いアクセント出してます。パノラミックガラスルーフ付きなので、ツートーンカラーのように見えるのもカッコ良さを演出してます。
関東ですが、プジョー自体が珍しいので街中で被ることもほとんどなくていい感じです。
車体色が赤ですが、遠目ではマツダのアテンザワゴンと似てます。高速道路のPAで見間違えることありました。
【インテリア】
パノラミックガラスルーフは絶対に付けるべきです。
リアシートの開放感が全く違います。これあるとないのでは金額以上の差があります。
以前は、マツダMPVだったので収納の少なさには最初は困りましたが、すぐに慣れます。
ただ、グローブボックスは、飾りです。
スピードメーターは目盛り間隔が小さく見にくいですが、液晶部分にデジタル表示してるので問題ないです。
ナビの使い勝手はダメです。現在地に戻る時は、一発で戻れません。パナソニック製なので案内ロジック自体は可もなく不可もなくですが、プジョー純正のモニターから強引に使えるようにしているので、使い勝手は犠牲になってます。
必ずオーディオがオンになるのは、よくわからない仕様ですが、慣れます。iPhoneをUSB接続していると、たまにモニターが再起動する不具合あります。Bluetooth接続では起こりません。
エアコンは基本的にオートなので使い勝手は普通ですが、内気循環モードでも外気は入ってくるのでいつも外気導入にしてます。
リアシートは子供中心に座っているので何かと汚れやすいですが、合皮のアルカンターラシートは汚れても水拭きできるので満足です。
【エンジン性能】
トルク感モリモリです。
坂道はスポーツモードにするとアクセルの付きもよくグイグイ登っていきます。
【走行性能】
高速道路を長距離走りますが、最高です。
エンジン、足回り、シートの出来が良いためか、疲労度が半減です。
ACCは以前の車もついてましたが、115kmの壁がないため新東名の最高速度も気にすることなく、楽すぎます。ただ、キツめのカーブや大きいトラックがいると、たまに制御を放棄するのが、フランス流なのか?
意外に便利なのは、速度リミッターです。街中で設定しておくと取り締まり強化時期でも安心です。
【乗り心地】
純正18インチ仕様ですが、突き上げ感もなく、フラット感が良いです。この辺りはプジョーの得意分野でしょうか。
【燃費】
高速道路で21km/L、関東街乗りで15km/Lくらしでしょうか。関東から四国までの900km弱を途中無給油で走れました。
【価格】
マイナーチェンジ直前の店頭展示車だったため大幅値引きでした。
【総評】
初めての輸入車でしかもフランス車でしたが、良い意味で予想を裏切られました。
走りに関しては全く不具合もなく、非常に品質が良い車だと思います。
長く乗っていきたい車だと思ってます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月1日 17:33 [1074896-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
〇良かった点
・ハイセンスな外観(おしゃれとは違うハイセンスなデザイン)
・希少性(意外と少ない)
・SPORTSモードは多少楽しい(エンジンサウンドのボリューム調整ができたら尚◎)
・パノラミックルーフガラスは最高に良い(夏場は多少暑い気がするが許せる)
・小径ハンドルはかなり心地いい
▲気になった点
・パワーをもう一歩ほしくなる。
・サスペンションの性能に対し18インチはオーバーであるとよく感じる。
→外観と操作性、乗り心地の両立で考えると17インチが限界のようである。
・後席をあと5センチ〜10センチ後ろに設定されていると◎
→当方身長170cmと一般的であると思うが運転席後ろに人を乗せると運転が窮屈。
・オーディオのDENONサウンドは全く期待できない
→DENONサウンドは全くもってダメ、音が分かる方は気になるレベル。
→フランスの車両なのだからFOCAL社を導入してれば少しはましだったのになと、、
・シートの座面が少し広い、そして背面の角度調整
→形状からするとそれなりにホールド感があるのでは..と思うが、背面に比べ座面のホールド感に少し欠ける。背もたれの角度も昔ながらの欧州車によくあるダイヤル式のため車内休憩時に面倒さを感じる
・アイドリングストップ機能
→これも好き好きだと思うが、私には必要ない。永久的にOFFができる設定があれば良いのにと毎回思いながら機能OFF..笑
・意外とラゲッジスペースが狭い気がする
・このご時世、ラゲッジゲートは電動でしょ
*総評*
207CC、208にのる機会が多かった為、以前からPeugeot車に対する信頼はあり、
後に発売された308SWに一目惚れから検討し購入決定。
現在9カ月1.2万キロを走行してみてのレビューです。
運動性能重視であれば308を..
→SWはトレッドに対してホールベースの長さを感じてしまう。
同乗者の乗り心地重視であればAllureを..
→正直サスペンションの性能に対して18インチを処理しきれていない。
→同時に運転者には心地良くとも同乗者には少し硬く感じてしまう。
しかしながら総じて◎満足しております。
最後に、、
パワー感をもう少し欲しくなることを考えればBlueHDi GTにしておけば良かったかなという思いが芽生えてしまいますが、フォグがないことと日本の燃料事情の理由で選びませんでした。(燃料事情に相当詳しい方であればお分かりであると思います.. )
それにしても燃費やトルク、シート、4気筒、燃料単価だけを考えるとBlueHDiはとても魅力的なグレードです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Allure BlueHDi
2017年4月2日 14:22 [1016612-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
エクステリア
ハッチバックと比較して、胴長になりやや不自然さを感じますが、後席の足元は広くなっている来はします、ガラスルーフがつきますし、ファミリーユースにはSWがいいとおもいます。
インテリア
ハッチバックとかわりません。
エンジン性能
ディーゼルは加速もよく静粛性も高く快適です。ただ年一回のディーラーメンテナンス(アンモニアを入れる?)が必要らしいです。
走行性能
ハッチバックより全長が長くなったことでコーナーを曲がる際の抵抗を感じます。軽快感はハッチバックですね。
スポーツモードは疑似音が入りますが、すごいエンジンを積んだ車に乗ってるようで、加速もするどくなり面白いと思います。
乗り心地
シートもよくできており、最高と思います。
燃費
19くらいはいきそう
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > Cielo
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 2件
2015年2月8日 16:50 [794514-4]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
本気検討中のレビューメモです
【良い点】
・優れた外観のデザイン(ただし、シトロエンっぽい)
・3気筒がもたらす、良い燃費 試乗時のコンピューター
表示で15km
・広大なラゲッジ
・パノラミックルーフの明るい室内
・標準でも、音質の良いオーディオ
・このモデルから右ハンドル仕様のワイパー
(当たり前ですけどね、ドイツ車だと)
・205/55-16の良心的なタイヤサイズ
【 ? な点】
・ハンドル上から見るコンセプトのメータ類
しかも離れてるので?
・フランス人は付けないであろう電動パーキング
・ライオンマークが無いとシトロエンに乗ってる気分
の内装
・フルLEDはカッコイイが 選択にして欲しい。
【残念賞な点】
・猫足ではない事。ドイツ車的です。
・やはり、3気筒は音が美しくなく、やや大きめ
・ブレーキは左ハンドル仕様なので、ダイレクト感に
欠ける。(公道使用では問題無しか?)
・ルーフレール、パノラミックルーフの有る無しが選
択出来ない事
・本国の主力である ディーゼルエンジンが導入されな
い事
(ガソリン仕様では本国最強仕様だそうで)
・SWのシエロにはパークアシスト、DENONが装備
されない事
とまぁ プジョーっぽく無いのですが
燃費至上主義時代に PSAグループが出した回答って感じの車です。
外観や足に関して、もう少しプジョーらしさ が有っても良いと思うのですが、
欧州のカーオブ・ザ・イヤーなので 評価は良いのでしょう。
モンドセレクション金賞みたいに 申請したら
とれる という賞でもないし。
検討中の方は、是非、坂道と高速を試しましょう。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308SW 2008年モデル > Sportium
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年5月8日 20:52 [714743-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
308SWの中古車 (全3モデル/99物件)
-
308 SW GTライン 禁煙 ガラスルーフ クルコン HID フォグ ETC 純18AW ナビ Bカメ パドルシフト スマキー 電格ミラー Mウィンカー プッシュスタート ステアスイッチ AAC
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
308 SW アリュール 1200ccターボエンジン 6速オートマ パドルシフト パノラミックガラスルーフ LEDライト スマートキー ナビ バックカメラ 地デジTV 記録簿 スペアキー
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
308 SW GT ブルーHDi SW GT ブルーHDi(5名) レーダークルーズ ブレーキアシスト バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザー
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 77.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜622万円
-
38〜586万円
-
18〜507万円
-
55〜707万円
-
45〜594万円
-
44〜440万円
-
35〜468万円
-
34〜453万円
-
39〜534万円