Kakaku |
プジョー 308HBレビュー・評価
308HBの新車
新車価格: 435〜572 万円 2022年4月13日発売
中古車価格: 22〜471 万円 (210物件) 308HBの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
308HB 2022年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
12人 |
![]() |
308HB 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
41人 |
![]() |
308HB 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
9人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
308HB 2022年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.75 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.50 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.42 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.26 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.42 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.48 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.40 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2022年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年8月3日 16:15 [1870818-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
208の凝縮感のあるまとまったデザインには及ばないが、SUV全盛にワイド&ローのスタイリングは非常に街で際立つ。
オリビングリーンを選択したが、非常に個性的でありながら、悪目立ちしない。
といいながら、わりとじろじろ見られることは多い気がする。(メーカー名がバッジにしか書いていないので、どこの車かわからず凝視されてると思われる。)
【インテリア】
シートがたまらない。(でもマッサージ機能はいらない)
iトグルは革命!
全体の造詣にまとまりがある。
おしゃれな近未来感が素敵。
始動、終了時のアニメーションも凝っていてカッコいい!
差し色になっているイエローグリーンのステッチや素材の選び方も◎
【エンジン性能】
もうディーゼルが乗れないのではないかと思いディーゼルを選択。
トルクがモリモリといった感じではないが、本当に必要なトルクが必要な分だけでる。トルク不足は皆無。エンジン音は室内ではほぼ聞こえないが、外に出るとディーゼル特有のガラガラ音はする。
【走行性能】
小さなステアリングで気分があがる。十分スポーティーで山道も楽しく走れる。
高速では非常に安定している。スタビリティがかなり高い。知らない間に法定速度を超えていることも。8速ATがどんどんシフトアップして、気持ちのよい走り。
【乗り心地】
低速は少し硬い、高速も硬い、ただ日常的な中速域ではしなやか。おそらくこれがネコ足。
うねりを超えてもスタッといなす。山道を流していると気持ちよい。
【燃費】
平均して16〜17ぐらい。
【価格】
値上げしたからなあ。この価格でスライディングルーフとリアハッチが電動なら言うことない。
【総評】
400万円そこそこ(下のグレードなら400万円以下)で買える車にあって、
・所有欲を満たしてくれる(←これ大事)
・走りも個性があって、しかも気持ちいい。
・4人きっちり乗れる。
・燃費もいい。
・ADASも一応揃ってる。
って車が、私には他に見当たりません。
悪い点といえば、
・車体の剛性は素晴らしいが、内装の建付けが悪いのか、冬はガタピシ音が・・・
・ADAS系のアラートがうるさい(誤報ではないと思うが、過剰かも)
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure BlueHDi Special Edition
よく投稿するカテゴリ
2024年5月3日 06:41 [1841153-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
素直にカッコイイ外観です。最近の凝り過ぎたデザインよりも個人的には好きです。
【インテリア】
スッキリして好きです。が、パネル内でのエアコン操作は少し面倒。
輸入車あるあるですが、ナビは一世代、二世代ぐらい前の印象で、地図表示や機能に古さを感じます。
基本(妻と)二人乗りで前席メインしたが、後席もちゃんと乗れます。
【エンジン性能】
1,600ccディーゼルで充分な動力性能です。
【走行性能】
カーブを曲がる時に体が左右に揺さぶる事の無い足回りや直進安定性等、不満はありませんでした。
【乗り心地】
長距離ドライブでも疲れないシート、足回りには感心させられました。
【燃費】
17から19km/lでした。
軽油なので経済的ですね。
【価格】
新車で購入しましたが妥当な価格。
【総評】
上述の各項目においては「素晴らしい車」でした。が、(車の個体差もあるかもしれませんが)故障が多かったです。
原因が明らかにメーカー側だと思いますが(フランスメーカー特有なのか..)こちらで出費となります。
このため満足度を★★としました。
良い車でしたが出費多過ぎで手離しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 314万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2022年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2023年3月8日 17:31 [1690510-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
購入して5,000キロを乗ったので、今までの印象を書きます。
【エクステリア】絶妙なプレスラインとワイドアンドロー。即購入を決めました。
【インテリア】曲線をうまく使い、質感もいいです。
【エンジン性能】4気筒1.5リッターディーゼルとは思えないエンジン性能です。
【走行性能】スムーズな加速です。
【乗り心地】プジョー自慢のねこ足ですが、最初は思ったより硬い印象でしたが、
最近は、体が慣れたのかサスの角が取れたのかわかりませんが、いい感じです。
【燃費】メインが高速道路走行ですが、リッター20キロは軽くオーバーします。
【価格】契約時からまさかの値上げ後に納車となりました。コスパは、普通になってしまいました。
【総評】マッサージ機能やウエルカムライトや乗降時のシート移動などは、良いと思います。
改善点は、自動運転時は、いつもより強くハンドルを握っていないと警告されます。通常運転より腕が疲れます。
なお、カーナビは、最悪で、評価する価値がありません。ただの道路地図です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年12月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT Line BlueHDi Black Pack
よく投稿するカテゴリ
2022年12月28日 17:14 [1662840-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
乗っていた独車が突然壊れ、急きょ短納期の車を探すことになりました。本命は日本車のMTでしたが納期が9か月であったためあきらめました。
【エクステリア】
購入した時期が発表から5年経過しているにもかかわらず
今まで自分の車と同仕様(色含めて)のものに出会ったことがありません。高速道路走行中に人気の独車から何度も珍しさのためか振り返られます。このくらい希少性があります。
地味な色とデザインのためか運転するときの高揚感が無くなってきた。
【インテリア】
構造上避けれない点ですがサイドウィンドウの下部水平ラインからフロントウィンドウが一段上に上がっているため、前方の視界があまり良くないと感じています。左折時等で歩行者や自転車が死角に入ってしまい何度か急停止を経験しています。特にドアミラーの取付部とAピラーのコーナーが一体になっているためかそこに対象物が入ってしまうと死角になってしまいます。
後席は狭いですが2人乗車なら十分なスペースと思う。
【エンジン性能】【走行性能】
ディーゼル特有の圧倒的なトルクによる加速感がある。しかし加速の伸び感はガソリン車ほどないよに感じる。全長が比較的短いため取り回しが良い。峠道でも結構楽しめました。コーナー入口で速度を落としクイックなハンドリングとともに脱出時にアクセルONでトルクがあるため変速しなくても立上がり次のコーナーへと行け楽しいです。ATのマニュアル減速したときの応答も結構いい。
【乗り心地】
乗り心地は非常によく、うねりのある路面で1回の沈みだけでピタッと猫のように着地するのは感動的です。腰あたりが包み込まれるような背もたれに曲面を持たせたシートも今まで乗ってきた日本車や独車にはないすばらしい座り心地です。長時間の乗車でも疲れません。
【燃費】
長距離では30km/Lにせまります。街中でも10km/Lを切ることはない。3年間の平均燃費16km/L
【信頼性】
購入した時期が発表から5年経過しているにもかかわらず、信頼性が確保されてませんでした。
修理のために入庫する頻度が多くなり、運転する楽しみが半減してしまいました。
1.車輪内のスピードセンサを2回交換。これは前に乗っていた独車でも5回交換しておりBoschのセンサの信頼度が問題だと思う。
2.ABS ASR AEBの作動不良の警告灯の点灯や警報アラームが発令が過敏すぎるのではないか。
警報アラームが鳴るとびくびくして運転することになり、運転が楽しくなくなります。
修理に出しても原因がわからず、スピードセンサーを分解し、ブロー清掃するだけで納車と引取を3回も繰り返し行いました。最終的にABSのコントロールユニットの基板が交換要と判明しました。
3. 新車購入時に延長保証2年かけました。購入後3年間無償であっても部品交換はプジョージャポンの判断があるため、すぐ交換してもらえませんでした。部品費がかさむためでしょうか。この点に関しては独車のディーラーはすぐ部品交換してもらえ大盤振る舞いでした。
4.この先車検を通して、仮に延長保証2年があったとしても、即部品交換とはならないので、都度持ち込して原因探りに時間をかけなければならないと思うと.....。新車購入3年持たずに手放しました。
【総評】
購入後コロナ禍が始まり、車を使う頻度が高まり大変重宝しました。荷物もたくさん積め、街中でも小型で取り回しが良い地味な実用的な車です。
警告灯の点灯や警報アラーム発令の頻度が多いことに気にすることがなかったら、長く乗りたい車でした。今後は比較的納期が短くなってきた、信頼性のあるMTの日本車にします。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2020年10月12日 09:51 [1376905-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
気に入らないと買えないかなあ。品が良いデザインだと思います。
308は基本外見の違いは大きくないのですが、GT系とそれ以下のグレードだとサスセッティングが違いまして、GTは10mmほど車高が低いです。
18インチホイールの大きさもあって、低く構えていて立ち姿が良いなって思います。
アリュールだと少し腰高なんですよね。
【インテリア】
シンプルで落ち着いた内装。
GTだとシートがテップレザー&アルカンターラなのですが、滑りにくくフワッとした座り心地になるので腰痛持ちにはたまらない感じです。
操作系は少し難があり、たまーにセンターモニター自体が立ち上がらないことがあるので、そういう時は黙って再起動してます。日本車だと絶対これクレームだろうなって思います。
エアコンの設定変更すらできなくなるので……w
【エンジン性能】
1.5Lディーゼルもすごく良かった、鼻先が軽いしトルクが下から出ていて気持ち良かったんですが……2Lディーゼルは加速が非常によく、前車は2Lターボ4WDだったんですが比較にならないくらい鋭い加速をします。(伸び感はないけど)
速さはトルクだなあって再認識しまして、2Lを選択しましたが後悔なし!
【走行性能】
この車の最大のポイントはコーナリング時の姿勢だと思います。
FFは後タイヤの設置感に欠ける車が多いのですが、コーナリング時にビタっと後ろが安定している感覚があるのは安心ですし、何より姿勢が良いので自由自在にラインを変えられるので基本的な運動性能が非常に高いんだなって思います。
あとディーゼルの鬼トルクで加速も良く満足感高いです。
【乗り心地】
基本硬めで、荒れた路面では少しコツコツした感覚があります。
収まりは良いのでサスペンション自体はうまくいなしてるんだと思いますけど。
ホイールがばたつく感覚はないですけど、やはり扁平率が高いので硬めの乗り味になってしまうのかも。
タイヤ変えると印象変わるかもですね。
あとロードノイズの変化には少し弱く、荒れた路面はそれなりにうるさく音が入ります。
フラットな路面では驚くほど静かで快適なんですけどね。
【燃費】
前車がハイオクでリッター6kmという状態だったのもあって、街中で10km以上でていて高速入るとグーンと伸びるのは満足感高いです。
軽油自体の価格差もありますが、給油時に「あれ?こんなもんなのか」って思うようになりました。
長距離行きたいですね。
【価格】
値引きなしの新車で乗り出し400万と考えると少し高めな設定。GTlineでも350万くらいだよね?
営業さんの頑張りでもう少し値引きは出てくるだろうし、新古狙いだと出物があるかも。
あ、あと純正ナビがめちゃくちゃ使いにくく、いまだにうまく使えてません。
ずーっとcarplayでナビしてて+25万の意味はないなって思ってます。テレビ見るくらいかな……。
【総評】
日本発売時から実は気にしていたんですが、なかなか車の買い替えにつながらず……一時は諦めて日本車にと思ってたんですが、色々縁があって308に乗り換えることができました。
試乗で一発でやられたくらい満足感高いですし、乗れば乗るほど楽しくてちょっとドライブへ、なんていうことがこの車になってから復活しています。
絶対的な速さや、細かい部分に不満がないわけではないですし、優等生な車ではない気もしますが日本車にはない独特の魅力があるので、人には勧めたくなる車だと思います。
今本当に困っているのは308がここまで良いと、次の買い替えの時にプジョー以外の選択肢があんまり感じられなくなることですかね……(買い替えで同じメーカーに乗らない縛りしてるのでw)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年6月5日 12:45 [1334719-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
長年連れ添った愛車エディックス、故障もなく10年以上頑張ってくれ、車検期が来た時に惜しまれながらお別れし、中古で308を購入しました。
308アリュール 2016前期 1.2GSターボモデル
走行距離1万8千キロ
【エクステリア】
そもそも見た目で惚れたので、カッコよすぎ笑。
毎回会う度好きになります笑。
デイライトかっこよすぎ笑
【インテリア】
前車が、もう10年以上昔のクルマなので、現行モデルの真新しいシンプルかつ機能的なデザインに圧巻されてます。全てが最高です。前期モデルですが、ブルートゥースでiPhoneの音楽聞けてます。
ナビは使いづらいかな?ほぼ使ってません。
メーターもアナログと液晶でバッチリです。
10年以上前の車から乗り換えですから、全てが未来的笑笑。
シートもしっかりとホールドしてくれます。スポーツ走行にも応える、いつまでも乗っていたくなるシートです。
ハンドルが小径で、カッコよく、スポーティです。
【エンジン性能】
ネットやカタログ、YouTubeなどで調べて1.2GSターボとディーゼルだと、皆さんディーゼル押しだったのでディーゼル希望でしたが、出会った308は色が希望色でしたので試乗したところ、コレが1.2のエンジン?とびっくりして購入を決めました。
前車が2.0NAエンジンでしたが、それを遥かに上回るターボだからか、加速度のキレがすごくて、まるでスポーツカーを彷彿させる動力性能です。
ディーゼルの方がトルクが更に上ですからパワフルなんでしょうが、1.2GSターボで何の不足もないどころか大満足です。このエンジン、ヨーロッパで3年連続、優秀賞を取ったのは伊達じゃないです笑
スポーツモードは、更に速い、興奮します笑
前車 156馬力 トルク19.2k 車重1430k
308 131馬力 トルク23.5k 車重1290k
数値では、わからない素晴らしい魅力が308には
あります!
【走行性能】
巷でささやかれているプジョーの猫足。
コレがそうなのか、とワインディングの道を飛ばしても、ピタッと吸い付くようなコーナーリングがたまりません。HBのボディもあやかってスイスイ曲がります。最高です笑
【乗り心地】
基本、1人乗車ですので特に不満を感じた事はありません。前車はふわふわしてましたが、比べると固いかな?とは思いますが、スポーツ走行するならこのくらいはないと、と思います。
【燃費】
通常街乗り 15から13k
スポーツ走行有 12から10
高速 未走行
前車が、良くて8キロ悪くて7キロ切るか、な感じでしたので、申し分ない燃費だとは思います、が
308はハイオク仕様ですので‥汗
【価格】
4年落、、走行距離2万未満の低走行で、ありえないような価格でした。
大満足です笑。ただ、ディーラーさんからは外車特有の故障についての、ネガティブ説明をされました。
が、それでも買いました笑。
【総評】
ひとことでいえば、最高、です。
全てが私には最高です。
これからの心配事と言えば、
外車特有の故障について、でしょうか。
モデルチェンジ前の308は、ATや電装系がかなりの確率で故障していた情報をちらほら見ますが、
現行モデルでは、ATはアイシン社オーディオはデンオン、と日本製になっているらしく故障らしい情報は見受けられませんでしたので、大丈夫かな、と思っています。
今のところ、とても大満足です。
これからずっと付き合っていきたいと思います。
参考になった24人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2018年1月31日 17:07 [1046569-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
新古車(試乗車UP)を購入して半年10000?程度走行したので再レビュー。
・エクステリア
かつての遠くからでもプジョーだと分かるデザインに比べると、どこか万人受けを狙った様だと評価されるデザイン。プジョーらしさが無くなったと言われたらその通りなのかもしれませんが、初プジョーの私にとっては格好良く洗練されたものだと感じます。
最近流行りの常灯のポジションランプも標準装備。
これが外観のアクセントになっており、フロントが更に精悍になってます。
テールランプはライオンの爪痕を模したデザインらしく、こちらは遠くからでも一目でプジョーと分かるくらい特徴的です。
・インテリア
綺麗にまとまっている室内は、かなり高い質感を感じます。細かく見るとコストダウンしていることは分かりますが、それを感じさせません。
高級車に乗ったことがないので高級感があるかとかはよく分かりません。
コンビレザーのスポーツシートは硬すぎず柔らかすぎず。ホールド性抜群で、長時間運転しても疲れませんでした(ただし、若干ムレます)。
シートの調整は回すタイプです。ちょっとめんどくさいです。
アイ・コックピットは評価が分かれる装備です。さらに高温・低音環境下に弱いのか、真夏と雪の日(氷点下)に1度ずつ立ち上がらなくなりました。エアコン・オーディオ・センサーと全てが画面管理なので立ち上がらなくなるとかなり不便です。(すぐに直りました)
純正ナビは試乗で使い勝手が悪いのを感じたので、付けませんでした。
オーディオはDENON社の物が搭載されています。初めて聞いた会社でしたが、低音も高音も綺麗に聞こえます。トランク下にウーハーが載っているのには驚きましたが(笑)
エアコンは効き抜群です。正直、寒いです。
室内空間ローワイドなので低めですが、日本人ならば狭さは感じられないと思います。(私は身長175cm)
後部座席は天井も足元も狭いです。日常的に高校生以上の大人が4人乗るのであれば迷わずSWをおすすめします。
トランクは300L以上あり、ハッチバックでも登山用の40Lのザック×3と荷物がストレスなく載りました。
・エンジン性能
180ps/400Nのディーゼルターボエンジンは、正直持て余す性能です。
2000回転あたりで最大トルクが出るので、瞬発力は凄まじいです。ちょっと強く踏むと前輪のホイルスピンと共にシートに押さえつけられる様な加速が体感できます。
とはいえ、あくまでディーゼルエンジン。伸びはないです。
レースをする訳ではなければ、美味しいところをバッチリ使えて、かつトルクで走るガソリン車にはないパワフルな走りを感じることができ、街乗りからワインディングまで楽しめます。
流石はGTグレード。
ただ、乗り比べた感覚では、全体的にバランスが取れてるのは1.6Lのグレードでした。
検討してる方は乗り比べをおすすめします。
・走行性能
高いボディ剛性とバランスの取れたサスペンションは流石です。小径ハンドルもあいまって、狙ったところに鼻先がピタっと向きます。頭が950kgもあるとは思えないくらいです。
エンジン性能は上記の通り。
動力性能は計測はしていませんが、0-100だと8秒は切るんじゃないでしょうか?
・乗り心地
18インチの立派なロープロタイヤを履いてますので、突き上げは少なからずあります。が、その後の振動はサスがふんわりと受け止める感覚があり、全然嫌な感じはしません。
ロールも最小限で安定感があります。
ただ、車重の増加によるブレーキの強化とアイドリングストップ機能によるものか、気を使っていてもブレーキ時に「カックン」します。(私が下手なのかも知れませんが)
あとは、ディーゼル特有のカラカラ音。こればっかしは好き嫌いが分かれます。
走り出してしまえばロードノイズだか分からない程に静粛性はありますが…
・燃費
街乗りで16?、ワインディングだと14?とかです。
高速や幹線道路をスムーズに乗ってると20?超えます。
一度、カタログ燃費を超えました。(リッター22?)
・価格
GTの車両価格が350万ほど、諸経費込みで420万。
この価格帯だと競合がいっぱいありますので、高いと感じるか安いと感じるかはその人次第かと。
・総評
マツダのクリーンディーゼルやVWゴルフ・A3・A180・V40など、選択肢は沢山あるカテゴリに位置する現行308。そんな中でも、間違いなくおすすめ出来る1台だと思います。
もし選択肢に入っているのであれば、是非とも一度乗ってみてください。
因みに、
最近になって街中でもちょこちょこすれ違うようにはなりましたが、未だに同色の308(GT・GTライン・GTi)には会ったことがありません。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure BlueHDi
2017年12月10日 20:41 [1085540-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】2代目カローラFXっぽい。今時の日本車よりオーソドックスなデザイン。後方ドアノブの位置が使いやすい。クロームのあしらいも上品。
【インテリア】
小径ハンドル違和感なし。質感はこのクラスでは普通?問題のタッチパネルの操作性確認忘れました!
【エンジン性能】
アクセル踏まなくてもスルスルとすすむ!
【走行性能】
営業マン同席試乗のため、そこまで試せなかったが、かなり期待できそう。
【乗り心地】
これが猫脚(?)と覚しき感覚を体感できました。
【燃費】
試乗につき無評価
【価格】
マイチェン前のデモカー上りはどれもお得
【総評】
最初はマイチェン前のシトロエンC4ディーゼルを考えていたがインパネの見た目が寂しいのと如何せん基本設計が古いので308に購買意欲がシフトしつつあります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT BlueHDi
2017年2月18日 21:52 [1004879-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
PSAグループのディーゼルは
どの様な感じか次期3008搭載予定の
2.0Lディーゼルを試してきました。
【エクステリア】
最近のプジョーのデザインは
少々ワイルド顔で
ヘッドライト、リアストップランプが
特徴あります。
全体的に丸みがあり、
ズングリして見えます。
【インテリア】
インパネ、シート、ナビ、
インテリアのクオリティは
まずまずです。
小径ステアリングの上から見る
メーターはプジョーならではで
走りをイメージします。
オーディオはDENONスピーカーで
高音質。
ダメな部分は
リアシート。
角度が立ち気味で、
座面も短く大人は窮屈です。
ライバルのゴルフに
居住性は劣ります。
ナビの英語表記も頂けません。
この手の輸入車はどこも日本語に
変換してあります。
【エンジン性能】
先日CX-5の静かなディーゼルを
体感したので、
プジョーディーゼルは
少々ノイズ、振動があります。
初期のBMW320dと同じ位でしょうか。
パワー感は、
BMWの様に走りのディーゼルです。
扱い易く、しっかり上まで廻る
素晴らしいエンジン性能。
【走行性能】
フランス車の猫足感より
ドイツ車のがっしりした足回りと
言っても過言ではありません。
この部分は、
ゴルフに負けず劣らず。
【乗り心地】
硬すぎず、がっしりした乗り味。
しかし跳ねる様なことはなく、
シットリした部分もある
中々の乗り心地である。
【燃費】
コンパクトなHBなので、
かなり良さそうです。
街中12〜15キロ
高速15〜20キロ
は特別な運転しなくても
クリア出来そうです。
【価格】
ゴルフ7と対抗した価格設定
高過ぎずといったところ。
登録未使用車なら300万弱です。
【総評】
仮想、次期3008のエンジンを体感したく
試乗して見ましたが、
充分期待の持てる結果でした。
プジョーのディーゼルも素晴らしい。
居住性を考えると308HBは、
購入対象にはなりませんが
3008を楽しみに待ちたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure
2016年11月9日 21:07 [975597-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ゴルフのハッチバックより良いと思います。
【インテリア】
回転計の動きなど少し違和感が有るが慣れれば良いかな?
【エンジン性能】
308のディーゼルも魅力ですが、ガソリン3気筒1200ccも大変良い。
【走行性能】
同じシャシーのディーゼルより50kgほどガソリン車は軽いそうです。
そのせいかどうか、ガソリン車のハンドリングの方が良かったです。
国産SUVの試乗の後でしたので、ブレーキの素晴らしさを一段と感じたところです。
【乗り心地】
仏車に対する先入観に反し少し硬めに感じました。
【燃費】
良いですが色々聞くところゴルフには劣る模様です。
【価格】
オプションを付けてもさほどの金額には成りません。
【総評】
小型の国産ディーゼルSUVに今度は乗ってみようと思い、各車試乗をしましたが、ホンダのヴェゼル以外は皆駄目でした。
購入についてはBMWのSUVは高価ですので除外し、これから試乗するボルボの他、プジョー・ワーゲンのハッチバックかワゴン、或いはホンダあたりのSUVになりそうです。
やはり欧州車に勝るものは無いのかと悩みます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2008年モデル > プレミアム
よく投稿するカテゴリ
2014年9月14日 12:44 [726062-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
エクステリア…良くも悪くも、好みが分かれるデザイン。個人的にはあっさりした後期型よりも、前期型の方が好み。
インテリア…シンプルだけど安っぽくは無い。ボタンの質感や、ステアリングの革の質感も良い。
エンジン性能…日本国内で走る分には必要充分。アイシン製6ATのおかげで、加速もとてもスムーズ。
2014.9.14追記:アイドリング不調や加速時の息継ぎが発生し、エンジン警告が点灯したのでディーラーへ。結果、インテークバルブのカーボンスラッジ堆積が原因とのことで、スラッジ除去等を保証対応してもらった。その結果、エンジンの吹け、低速トルクの向上、振動の低下など劇的な変化があった。恐らくこれが本来の実力だと思うので、定期的にエンジン清掃が必要だが、それを行うだけの価値はあると思う。
走行性能…高速道路では素晴らしい安定感で、長距離を乗っても疲労が少ない。ワインディングでも、ハンドルをきった分だけ素直に曲がるし、制動力にも不安が全くない。
乗り心地…低速域ではやや硬いと感じるかもしれないが、中高速域では硬すぎず、かといって不安を感じるような柔らかさもなく絶妙な乗り心地。人を乗せると、真っ先に乗り心地の良さに気づくらしい。
燃費…町中8km/l。高速100km巡航で15km/l強。遠出好きには充分な燃費。
価格…ドイツ車と違い、フランス車の中古は値落ちが激しい。かといって程度が悪いわけでは無く、新車の国産コンパクト程度の価格で3年落ちが購入できる。
満足度…町乗り燃費が悪いこと以外は、非常に満足している。輸入車=ドイツ車のイメージがあるが、人と被りたくない人にはお勧めできる。購入して数ヶ月経つが、同モデルの同色車と一度も出会ったこと無し。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年10月27日 00:29 [352448-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
1年ほど安いほうのSWを買いました。
前車はプレマシーでその前は406でした。
プジョーのイメージは5世代のが多いのでしょうか??6世代でも秀でた部分がありました。
万能がよければ、国産某社のディーラーお任せでいいと思います。(HVも見てきましたが)
車選びのポイントを絞る必要はあると思います。
大金ははたいて壊れるのはなんぞよ!な人もいれば、社会的なアピールが車に欲しい人もいます。
ではこの308はなんだっと! swですが乗員4名+たまに2名で近場で移動か4名長距離にはいいです。 ちょっと不満なのは40系よりシートがしょぼい..。 足はコンチのタイヤがxかも。 どうも故障の話が多いんですが、コレも乗り方があるかもしれません。
zfの4h20も406のときは13万走りましたがちっとも問題ないです。 AL4もバイクな感じが理解できればトルクもりもりでいいです。(オイルパンも大きくなったし)
乗ってみたほうがいい車です。 走る!ことをおろそかにしてない車です。
サイドシルとBピラーはいい構造だと思います。 いいじゃないですかっ!奥さんが国産プレス薄板サスの車で満足しているより。 そろそろ冬です。フィットと比べている御仁がいますが、ブレードと比べてはいかがですかねぇ〜っと思います。
なお、スペック主義でないのであしからず。 ウェザーストリップはさっぱりだめですが、リジットサスはブッシュが少なくて長くなるとお徳かも^^ (燃費は町はだめですわ)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
308の中古車 (全3モデル/210物件)
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 471.9万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 271.8万円
- 車両価格
- 260.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km