Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアントレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 363〜757 万円 2021年7月28日発売
中古車価格: 24〜2462 万円 (524物件) ゴルフ ヴァリアントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
13人 |
![]() |
ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
80人 |
![]() |
ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
26人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 49人 | - |
ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.08 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.47 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.01 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.24 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.20 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.17 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2024年11月26日 17:08 [1740557-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった17人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R
よく投稿するカテゴリ
2023年12月15日 15:06 [1714115-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ゴルフ7Rですが、自動車に詳しく無い方は、その他グレードとパッと見ではわからないところが良い。
よく言われる羊の皮を被った狼モデルです。
ゴルフ6のヴァリアントのリア回りのもっさり感が嫌でしたが、7になりスタイリッシュになりましたね。
とはいえ、大衆車ゴルフ7ですからエクステリアはとても普通です。
【インテリア】
7.5ではないのでメーターがアナログです。
とても見やすいと思いますが、ゴルフ6とほぼ同様なメーター回りは差別化されていなくて残念な感じです。
7.5なら液晶メーターとなり満点です。
そのほかでは、昔ながらの位置にあるナビやエアコンスイッチで古さを感じます。
Rはシートが革ですが、安っぽいですね。とくにシート背面のポケットは酷いです。
座り心地は良いです。上半身と下半身を包むようにサポートしてくれているので、コーナーで体がズレる事もなく疲れません。
別にスポーツ走行だけの話ではなく、通常運転でも体がずれないので長距離時に疲れませんね。
あとシートヒーターは良い装備です。
冬場はとても重宝しています。
【エンジン性能】
2000ターボでパワフルです。
スポーツカーと遜色なくアクセルを踏めばどこからでもロケットのように加速して行きます。
またエンジン音と排気音がいい。
アクセルを踏み込んだ時の排気音は、これが純正?と思えるほどです。
また、電光石火の変速と、高負荷の変速時にボッと音が出ます。通称オナラというのですがこれがまたいい!なんかレーシーです。
弱点というほどでもありませんが、GTIと比較すると低回転域で具体的には2000回転以下はトルクが低くもっさりです。
高回転型のターボ車だなと感じる部分ですね。
普通に一般道を走る分にはGTIの方が速いと、感じるはずです。
【走行性能】
ブレーキをとても強力でガツンと効きます。
走る止まるは、もはやスポーツカーと言っても過言ではないです。
峠道などは得意ではありません。
決して遅いというのではなく、車の性格に合っていないような気がします。
峠道なら絶対GTIです。軽い方が絶対楽しいはず。
Rはツーリングかな。高速は非常に安心して走れます。
DCCは、コンフォート ノーマル エコノミー レース カスタム があり、通常はノーマルかコンフォートを選んでますが、レースに変えると、エンジンレスポンスが上がり、サスが引き締まり、ハンドルも重くなり、排気音も勇ましくなりスポーツカーへと豹変します。
ラフにアクセルを踏むと4WDだが、トラクションコントロールが介入するほどのパワーが出ます。ほんと怖いほどの加速をします。
だから、レースにする事はないです。笑
【乗り心地】
走行性能が高いですが、その分乗り心地は悪いです。
全体的に締まっています。
コンフォートを選べば、まぁそれなりにソフトですがフワフワするだけで乗り心地が良いとは個人的には思えません。
ドライバーズカーです。乗り心地は期待しないで下さいね。
【燃費】
8から9くらい。
遠出すると11くらい。
この車なら良い数値です。
【価格】
新車で600万位なら激安です。
中古は値落ちしないので高いかなー。
【総評】
めちゃくちゃ良い車です。
4WDの2000ターボで走りは最高峰レベルな車が手頃に購入できるなんてラッキーです。
前車はbmw 320ツーリングでしたが、比較するとエンジンパワー、走行性能以外は全てにおいてBMWが良いです。
クラスが違うので当然ですが笑
しかし、この車を買った理由はスポーツカー並みの走行性能に家族と荷物が積めるからなので、後悔はないです。
日本車しか乗った事がない方は一度ゴルフに試乗してみて欲しいです。
なぜベンチマークにされるのかわかると思います。
食わず嫌いという言葉がありますが、乗らず嫌いとでもいいましょうか?
車は日本車が1番!と思っている方は騙されたと思って冷やかしでよいのでディーラー行って試乗してみてはいかがでしょうか?
それくらい良い車です。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
2016年5月25日 04:15 [932846-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
時速60kmが時速30kmに感じるほど静粛で安定感ある走りでした。 50km制限では速度を50km抑えることが難しいほどスピードの伸びが素晴らしいです。 加速もよく、体感で測ったところ0km−60km2秒程度でしょうか。 スタンダードでこれなので上級グレードはスポーツカーに並ぶ性能があるのではと期待してしまいます。
難点として気になったのは、サイドミラーの面積が小さくバックミラー頼りの車線変更になりがちでした。後方視界良好なのであまり気にはなりませんでしたが。 またフロントガラスの傾斜がきつく、ボンネットが見える位置まで座席をあげるとバックミラーが前方視界を大きくさえぎってしまうところが気になるところ。 車幅も結構ありカメラもないようなので狭い路地などを走る際は車両感覚が必要になるでしょう。 カーナビゲーションシステムは10点中5点というところでしょうか。 候補から選んだり、入力方式が多く停車しながらでないと操作できません。 行先入力で、そのままナビ開始なら言うことなしなのですが。 開始後の精度は良好です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月30日 00:56 [853971-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
購入後、20,000km時点での評価。
これまでは日産→BMW→トヨタ→Audi→マツダと
国産と外車を交互に乗り継いできました。
今回初めてのVWです。
【エクステリア】
THE SIMPLE。ギラギラしていない感じが大好きです。味がある。
【インテリア】
THE SIMPLE。でも上質。そこがいい。
無駄な高級感なんて自分には不要だと気づきました。
【エンジン性能】
1.2Lターボなので、発進時は物足りない人が多いかも・・・
自分はスタートダッシュするタイプではないので必要十分な感じです。
【走行性能】
DSG、とてもいいと思います。3速以降はもう・・・惚れますね。
ブレーキがやや効きすぎかぁ?と思う場面もありますが、慣れれば問題なし。
パワステは自然な感じで扱いやすい。素晴らしい。
【乗り心地】
良い!! 柔らか過ぎず、硬過ぎず。心地いいです。
【燃費】
これまでの平均 17.5km/l。
通勤に使ってるわりには実燃費がいいなぁと思ってます。
【価格】
総額 330万円くらい(だったと思います)。
妥当か少し割安な金額じゃないでしょうか。
この出来でこの価格は満足度高いです。
【総評】
外観、内装、価格・・・とにかく(見た目が)普通な感じがたまらなく好き。
でも乗ってみると、触ってみると、よく眺めると・・・上質感があるんですよね。
何台もゴルフを乗り継ぐ人がいるのも頷ける。
これまで乗り継いできた車の中では、ダントツでビビビっと来てます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
2015年6月21日 05:49 [835119-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
1.2TFSI Comfortlineに乗ってみた感想。
【エクステリア】飽きの来ないデザイン。ある意味保守的とも言えるが、伝統的であり、ころころ外観を変えるよりよっぽど良い。落ち着きのあるデザイン。子供っぽっくなくてこれで良いと思う。
【インテリア】質実剛健で必要なものが、揃っていて機能的に配置されている。Discoverも使いやすい。個人的にはAudiのMMIより使い勝手が良いように思う。
【エンジン性能】一般的な使い方であれば、1.2Lで全く不満の出ないレベル。高速走行、一般道でも問題なくこなす事ができる。Sレンジに変える様な使用状況になると1.4Lに比較してパワー不足を感じる。登坂路では息切れ感があり、1.2Lだと不満が出てくる。多人数、荷物の積載量が多い使用条件だとHighlineがベストな選択だと思う。
【走行性能】荒れた路面でもいなして走ってくれるので、全体的にしなやか。リアがトレーリングアームでも特に気になる程ではなかった。高速走行でも安心感を持って運転できる。修正舵がいるような神経質さも特にない。基本的にオンザレール。
【乗り心地】良いシートだと思う。路面の凹凸をうまく吸収してくれる。長距離でも座っていられる。但し、それはフロントについてで、リアシートはあまり座り心地が良くない。ちょっと窮屈。膝廻りや頭上スペースはあるが、リクライニングしないので自由な姿勢を取りにくい。座らせ方に工夫が欲しい。ここは要改善点だと思う。室内に入るロードノイズは小さい。
【燃費】高速道路、一般道(郊外国道、市街地、山岳路)の平均。走行距離406.1km ガソリン消費20.81L 平均燃費19.514L/km
【価格】国産に比較すると高いかも知れないが、内容を考えると非常にお買い得な車だと思う。c/pが高いのはHighlineよりComfortlineでしょう。とは言え、国産に比べてメンテフリーという訳にも行かないので購入の際には故障に備えてパック契約することをお勧めします。
【満足度】エンジン性能とリアシート以外で満点の出来。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 2件
2015年3月14日 07:25 [806036-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
試乗レビューになりますが、
本気検討した私の個人的な評価になります
【良い点】
・痒いところに手が届いてるパッケージング
・1500cc以下で(税金安い)
・ツインチャージを止めて燃費向上してること
・ ACCやLKAが付いている事。
・絶対に飽きのこないデザイン
・必要充分なラゲッジ
・質感で上位車に近付いた内装(高級とは違う)
・ 問題無い加速をするエンジン
(走りが気になる方でコンフォートラインが
欲しい人は試乗を勧めません。)
【 ? な点】
・言ってはイケナイが 新鮮さの無いデザイン。
・6と7 見分け?つきます? オーナー以外。
【残念賞な点】
・街乗りに不向きな乾式DSG
デュアルクラッチは基本 2ペダルMTと思って
ください。
ストップ&ゴーが多い日本の都市部には不向き
しかも乾式なので熱が逃げにくく
夏場の日本では故障の温床に。
実際に元VWの営業に聞くと
LUPO POLO GOLF に乗った女性ユーザーが
夏場にDSGをダメにする例が多いとの事。
本物のMTであればクラッチ板と周辺を交換で10万
もあれあば修理出来る(国産車での経験)が
なんとVWのDSG とくにGOLF7はユニットASSY
で100万コースらしい。
だからマツダと同じように、新車購入時に長期保障
が勧められる。ウォルフィー付けて5年。
だけど、中国は車両価格に反映してるとはいえ
10年保障
GOLFって永く付き合う車ですよね?
絶対に壊れる訳ではありませんが
私は、家族も運転するので
ここが、選択肢から外す 最大のポイントでした。
・シートヒーターと電動シートがレザーPでしか
付かない事。
・もう少しでいいからデザインに遊びが欲しい事。
この車 本当に良く出来た車です。
デザインを許容し、DSGが壊れたら壊れた時と
割り切れるならば。
ちなみに、これから初めてVWオーナーになる方へ
VWは基本的には不動になってしまう故障が多いです。
私の経験では、8万km超えくらいから
燃料ポンプ故障で 不動に 14万
ウォーターポンプ故障で 不動に 15万
ECU故障で 不動に 22万
全てキャリーカーでの救援で大変でした。
※ 細かい修理(ドアロック)とかは除く。
手が出やすい価格帯ですが、覚悟は必要です。
車に詳しくない日本人から国民的車 欧州のカローラ
と揶揄されますが
カローラはおろか、レクサスのISでさえ驚愕する
走りと造りです。
乗ってみる価値は、必ずある車です。
乾式DSGの問題さえ気にならなければ
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年12月7日 18:30 [776427-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
2014,11月に新車でハイラインを購入しました。納車後1週間で700?走行内450?は高速道路、250?が市街地でのレビューを書きます。前車はマツダMPVスポーツF(平成14年型)を13年使い乗り換え。子供が大きくなったため少年団などの送迎がなくなり大きなレジャーもめっきり少なくなったことからとフロントドアが錆びて修理に30万以上かかることが判明したために手放したのが理由。
やっぱりフォルクスワーゲンという外車ですから持ってます感というか所有感が以前より大きくあり満足度は高いですが、やはり購入前のドイツ車神話(高速直進安定性)があったため納車後翌日に高速走行をしましたが、100+α速度の安定性は、MPVとほとんど変わらないというかパワステ全盛時の今に、「直進安定性が!」というフレーズは神話であったとがっかりでした。
また、ロードノイズがかなり拾ってしまい室内もうるさい!というオマケつきでしたが、ブレーキの利き具合には、非常に驚きです。表現があっているかどうかわかりませんが、犬が四足で踏ん張って停まるかのような利き具合!これには高速道路を走行中においては心強い感覚。
燃費は、東名高速道路を250?走り18.6?/Lです、市街地では11.4?/Lでした。妻がアクアを乗っているのでハイブリッドには敵いませんが、私は満足してます。
ワイパーの汚れをとるためのワイパー立位置をいちいち電源入切をしないといけないのが難点!また、船積時の僅かな擦り傷(晴天にならないと判明できない)がついていること。
全体としては満足度は良い!所有感、ブランド感があります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2014年1月20日 23:56 [676632-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】デザインはロー&ワイドでスタイリッシュ、スッキリしていて好感が持てます。
荷室は非常に広く荷物がガンガン積めます。
【インテリア】内装の質感はゴルフ?や前所有車のシロッコに比べると若干低下しているが、及第点。
ボタンやスイッチの配置はVW車に慣れている人は違和感なく操作できるが、国産車から乗り換えた人は慣れが必要かも、エアコンはハッチバックの同グレードと同じオートエアコンにして欲しかった。
【エンジン性能】小排気量のターボ車と考えたら必要十分なパワーとトルクは出ており、街乗りの使用なら不満が出ることは無いと思いますが、シロッコと比較すると急坂や高速道路の追い越し加速の際はハッキリとパワー不足を感じます。
このモデルのパワーがそれなりと納得して購入する人なら不満は出ないと思いますが、もう少し余裕があるパワーを求める人は、上位モデルのハイラインを購入した方が良いと思います。
【走行性能】直進安定性やレーンチェンジは優秀、雨の日も操縦安定性は非常に高レベルです、ブレーキのフィーリングも自然で制動も不満無しですが、フロントのブレーキダストは盛大に出ます。
下り坂のカーブを曲がるとき、シロッコは道路にピタッと吸い付くような感じで安定して曲がれますが、このモデルはリヤタイヤが流れる感じがします、エコタイヤとトーションビームのリアサスが原因だと思いますが、コントロールを失うようなことは無く、しっかりカーブは曲がれます。
アイドリングストップは頻繁に作動しますが、渋滞の多い街中ではエンジンのオンオフが多くなるのが気になるのでアイドリングストップは切っています。
気になることは、エンジンブレーキがほとんど効かないことで、慣れが必要だと思います。
【乗り心地】非常に良いです、不快な振動やピッチも無くエンジン音も静かですが、風切り音とOEタイヤのミシュランエナジーセイバーのロードノイズが多少気になります。
後部座席の居住性も良く、大人4人が快適に移動できますが、5人はきついかも。
【燃費】500?程走行した時点で、渋滞の多い都市部と郊外の一般道で13〜14?/h、高速道路で18?/h、走行距離が伸びたらもう少し良くなると思います。
【価格】同等の装備を付ければハイラインと30万円の価格差、コストパフォーマンスは高いと思います。
【総評】エンジンパワーがそれなりであることを納得できれば非常に満足度が高いモデルですが決して速い車ではありません、モアパワーを求めるならハイラインの方が良いと思います。
自分はパワーに納得しているので満足度は5とさせていただきます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 285万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった164人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2011年11月5日 01:28 [452032-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】
実は何よりも外観が一番のお気に入り。派手なところはありませんが
シンプルでインテリジェンスを感じます。
【インテリア】
豪華ではないですが高品質で工作精度が高い。
【エンジン性能】
1.4Lとは思えない力強さでトルクがあります。しかし高回転まで回す楽しみは
ありませんし音も良くないです。
スーパーチャージャー付きエンジンはさらに力強いですがフィーリングはターボ
だけの方が良いですね。
【走行性能】
日本車も良くなったけど、まだシッカリ感はゴルフが一枚上手。
DSGは年々進化していますがまだ低速やバック時に少しギクシャクします。
【乗り心地】
17インチを履かせていますがフラットで快適です。静粛性もこのクラスでは
かなり良いと思います。
【燃費】
今まで乗っていたBMW325iが悪すぎた(6Km/L)ので二桁は走るので満足。
レギュラーガソリン仕様ならさらに良かった。街中より高速で本領発揮。
【価格】
国産に比べれば高いが価格に見合う価値はあり。
しかし昨今の円高を考えればもっと安くなっても良いのでは?
【総評】
ゴルフヴァリアントは日本車と変わらない感覚で乗れ、会社に乗っていって
も変な目で見られないのが良いです。サイズも日本ではピッタリ!これ以上
大きいと使いにくい場面が多いと思います。
ただBMWやBENZに比べて感性に訴える部分は希薄で実用車を実感します。また
日本車よりマイナートラブルはおそらく多いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/524物件)
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 175.6万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 287.9万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜642万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円