Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアントレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 363〜757 万円 2021年7月28日発売
中古車価格: 24〜2462 万円 (522物件) ゴルフ ヴァリアントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ゴルフ ヴァリアント 2021年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
13人 |
![]() |
ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
80人 |
![]() |
ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
26人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 49人 | - |
ゴルフ ヴァリアント 2021年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.08 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.47 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.01 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.24 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.20 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.17 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > ALLSTAR
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 11:03 [1423543-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
中古で2016年式の300台限定のオールスターを購入しました。
そもそもは国産のステーションワゴンかコンパクトSUVを探してましたが、中古屋さんでたまたま外車はどんな感じかゴルフのシートに座ってみたら国産車とは違う重厚感に圧倒されてしまい、ステーションワゴンタイプのゴルフヴァリアントを候補として検討開始。
いろいろ調べたら中古だと新車より国産車との価格差もなく、最近はイメージほど維持費も割高でもなさそうなので購入に至りました。
【エクステリア】
顔がシュッとしていて威圧感はないけど国産車とは違った感じが何とも言えずよい感じ。カラーはブラックがかっこ良かったのですがいかにも外車感が強く少し迷っていたところで、オールスターに出会いました。色はカーボンスチールグレーメタリックで、ブラックよりも優しい感じがとても気に入りました。
納車後に気づいたのですが、光の加減で色味が変わりそこがまたお気に入りで毎回車の色を見るのが楽しみです。
購入時にルーフレールが白錆で斑点状になってましたがスポンジ研磨剤で磨いたら綺麗になりました。
【インテリア】
外車は収納が少ないイメージでしたがボトルホルダーも使いやすいし問題ありませんでした。トランクも広く使いやすいです。
ナビやオーディオは使いやすいとは言い難いので早く操作に慣れるよう使い込まなければ‥。
【エンジン性能】
排気量が1200ccで大丈夫か心配しましたが、いざ乗ってみたら高速でも全く問題ありませんでした。逆にもっと排気量が大きかったらアクセルを軽く使わないとすぐに速度超過してしないよう気を使わなきゃならなそうかな。
加速も普通に乗るには十分だと思います。
【走行性能】
感覚としては車が地面にくっついてる感が強くコーナーでぶれる感じなく安心です。
アイドリングストップしてから発進する際、慣れるまで少しノックする感じになってしまいましたが、最初にアクセルを優しく踏んでセカンドに入ってからふかすようにしたらスムーズになりました。
【乗り心地】
以前乗ってたトヨタ車に比べたら固い感じがしますが適度な固さで揺れが少なく慣れればよい感じです。
安全機能でレーンアシストが付いてますが違和感がなくなるまで少し時間がかかりました。
【燃費】
街中で渋滞してると10km/L前後ですが、高速だと20km/L前後をウロウロする感じです。
ハイオクでの値段のアップ分より燃費の向上が上回りガソリン代としては安くなったように思います。
【価格】
外車は新車時は高いですが中古になると年式による価格低下が国産車より大きいのでお得感が強いです。私もそうですが外車は故障が多く維持費が高いイメージがあるからだと思いますが最近は昔ほどでもないとの口コミも多いのでそこに期待します。
【総評】
当初は自分がVWを買うなんて全く考えてませんでしたが、いざ候補に入れて検討したらどんどん気に入り、購入後もその良さに満足しきりです。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月8日 12:32 [1262664-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ウインカーの色が濃くて良い。 |
ドアミラー下のフットライト |
フットライト |
![]() |
![]() |
|
奥にドアのサイドモールライトが付いています。 |
車:2015年 R-line
タイヤ:MICHELIN PILOT SPORT4
ホイール:純正18インチ
前車: HONDA オデッセイRB4 (2.4,NA) アブソルートからの乗換え。
購入候補としては同車Rヴァリアント・マツダ アテンザを考えていました。
【エクステリア】
RLineなのでスポーティーな印象があり気に入ってます。
駐車場で横から見るとラインの綺麗さに惚れ惚れします。
アウディ,BMWほどの主張感が無く、丁度良いです。
【インテリア】
同価格帯の国産車と比べても、シンプルな上品さで良い。
【エンジン性能】
平坦な道では1.4とは思えない加速感です。
ただ信号待ち後の出足はかなり悪いです。
(18インチホイールも影響か)
また赤信号で減速し10〜15km程度になった際に
少し挙動がおかしくなる印象があります。
もう少し乗って様子を見たいと思います。(PPT検討中)
上記の挙動は乗り慣れてアクセルの調整を自然として
いるのか全く気にならなくなりました。
【走行性能】
直進安定性の良さに驚かされます。
60kmを越えるとレーンキープアシストが作動し多少左右に
寄った際も細かく中央に戻してくれるので非常に楽です。
【乗り心地】
18インチの影響か路面の凹凸は拾ってる気がします。
ただいなす感じで不快感が無いです。
国産車で味わったことのない乗り味をしています。
前車ではマンホールの溝など避け気味で走行していましたが、
少しの溝ではまったく揺れたりしません。
【燃費】
走行距離が短いので参考外だと思いますが、
現在は14,7km/L表記です。
【価格】
4年落ち2,5万km で本体約195なので満足感は高いです。
【その他】
ここからが本番です(笑)
[マイナス]
・バックモニターに駐車の基準線が表示されず駐車しにくい。
ナビ内で設定を探しましたが表示できませんでした。
他の方の画像では表示されているので、
後日ディーラーに行った際に相談したいと思います。
・バックモニターの画質が悪い(2007年オデッセイより不鮮明です)
・左右のミラーが夜間見づらい。
眩しさ軽減なのでしょうが若干ブルー掛かったミラーなので
夜間・雨天時に見づらいです。
・純正ナビのボタンにTVがない。
(TVに行くにはメニューかナビから行かなければならない)
[プラス]
・開錠するとヘッドライトが30秒ほど点灯する。
(立体駐車場などで探しやすくする為かと思います)
・ミラー下に付いているお出迎えライトが嬉しい。
・社内に付いている各ライトの照度をナビ上で調節できる。
・Discover Proの音質が思っていた以上に良い。
前車オデッセイではAftermarketスピーカーに交換していましたが、
聴いた瞬間交換する気を無くしました。
非常に中高音も鮮明で聴き易いです。
サブウーハーの増設だけ行います。
・バックのRに入れるとドアミラーが少し下に傾き、
白線を視認しやすくなる。
※ドアミラー操作のつまみを「L」に入れておかないと
ならないようです。
・夜間右左折する際にウインカーをあげるとその方向
のポジション灯が強くなる機能が付いており、
歩行者や自転車に認識してもらう為の効果や障害物等
視認性が良くなる効果が有ります。
上記の部分など細かくこうだったらいいのになぁーと思う機能を兼ね備えているのが好印象です。
マイナス点も挙げましたがあえて挙げるならといったところです。
何年でも乗り続けたいと思うほどに満足しております。
以上ご購入の参考になればと思い書いてみました。
参考になれば幸いです。
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 22:11 [552154-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
現行型ホンダフィットからの乗り換えです。Trendline BMTが今回取得税&重量税100%減税になり、ハッチバック(コンフォートラインME)やBMW116iと迷った結果、決めました。
フィットより小さい排気量でお値段2倍というのは正直躊躇しましたが、いやはや、もう車格=排気量の時代ではないんですね!
スポーツカーのような加速はありませんが、走る、曲がる、止まる、燃費の基本性能はもとより、従来のゴルフでは考えられないほど静かです(アイドリングストップがついてますが、アイドリング中もわからないぐらい室内が静かです)。
フィットの前に乗っていたボルボ850エステート同様、ステーションワゴンとして使い倒せる機能や装備は何一つケチってません。お尻が長いのとフルサイズのスペアタイヤ付きなのが効いているのか、前後重量比も良く、ハッチバックより運転感覚がナチュラルな気がします。
唯一の不満が、ドアミラーの格納。完全に倒れないので、マンションの立体駐車場では結構気を使うことです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2011年11月8日 20:09 [453134-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ブラックはなかなかいいです。 |
GOLFバリアント6を購入し半年が経ちました。正直特にVWがと言う訳ではありませんでしたが、経年過多コンパクトカー下取りが0円引き取りと思っていたものがあっと驚く!タメゴロー(古くてすいません)だったので決定しました。
大型バイクも所有しておりこれが自動車以上に経費がかかるので、自動車は是非、車中泊ができるものと思っていて、HONDAフィットシャトルが第一候補でした。荷台をフラットに出来て長さが181?と申し分なく、またハイブリッド車でもあるので事前の情報はばっちりだったのですが・・・。
HONDAに行く前に先にVWに立ち寄ったばっかりに、かなりの値引き攻勢(と言ってもカーナビ30万円やその他オプションなど想定外の経費がかなり加算される)に遭遇してしまい、荷台をフラットにしても170?と平穏に眠るには対角線上にならないと無理などの状況もかえりみず、勢いで購入してしまいました。下取りしてもらった車を新車で2台購入してもまだおつりのくる価格はかなり高価ですが、いわゆる外車もいいもんであろうと思って・・・。
若い頃のような車への情熱はないので使途は、買い物、たまの遠出だけです。ゴルフプレーをしますが高速を使用しない近隣が大部分なので走行距離を稼げません。短い付き合いですが感想を。
○車体が頑丈そうですね。ドアも重く強そうです。閉める時の音がすばらしい。
○走行時車体がものすごく安定している、特にカーブでの運転などにも。
○ツインターボはすごい。特に高速道でのゆとりある走りは特筆。これで1,400cc。
○燃費は先日、高速道を80%利用したロングドライブでは17?/lと信じがたい。しかし燃費計での数値は実際の計算値とほぼ合致していました。ただ、近隣の移動だけでは10?/l と非常に悪いです。
○(初回点検でも)オイル交換はせず、補充のみという仕様がすばらしい。
×ウインカーレバーが左にあるのが未だに慣れない。理にかなっているという理由が理解できない。
×ワイパーが車体面に入り込んでいる設計なので、素早くフロントウィンドウ全体を拭けない。
×運転席への進入が身体を折らなければならないため、かなり難儀する。腰痛者は苦労。
×ハイオク使用が私には納得できない。しかしあのパワーを出すには不可欠か。
×急発進ではスピンしてしまう。慣れるまでの苦労か。
×アイドリングから発進までのエンストしそうな感じが心細い。
×操作説明書に理解できない部分、語句がある。
総評としては、この車を購入して良かったです。かなり完成された車であり操作性、乗り心地は秀逸です。これからは車に乗る時間を増やしていきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2011年11月5日 01:28 [452032-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】
実は何よりも外観が一番のお気に入り。派手なところはありませんが
シンプルでインテリジェンスを感じます。
【インテリア】
豪華ではないですが高品質で工作精度が高い。
【エンジン性能】
1.4Lとは思えない力強さでトルクがあります。しかし高回転まで回す楽しみは
ありませんし音も良くないです。
スーパーチャージャー付きエンジンはさらに力強いですがフィーリングはターボ
だけの方が良いですね。
【走行性能】
日本車も良くなったけど、まだシッカリ感はゴルフが一枚上手。
DSGは年々進化していますがまだ低速やバック時に少しギクシャクします。
【乗り心地】
17インチを履かせていますがフラットで快適です。静粛性もこのクラスでは
かなり良いと思います。
【燃費】
今まで乗っていたBMW325iが悪すぎた(6Km/L)ので二桁は走るので満足。
レギュラーガソリン仕様ならさらに良かった。街中より高速で本領発揮。
【価格】
国産に比べれば高いが価格に見合う価値はあり。
しかし昨今の円高を考えればもっと安くなっても良いのでは?
【総評】
ゴルフヴァリアントは日本車と変わらない感覚で乗れ、会社に乗っていって
も変な目で見られないのが良いです。サイズも日本ではピッタリ!これ以上
大きいと使いにくい場面が多いと思います。
ただBMWやBENZに比べて感性に訴える部分は希薄で実用車を実感します。また
日本車よりマイナートラブルはおそらく多いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント
よく投稿するカテゴリ
2010年8月14日 09:40 [334702-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1.4CLです |
色はシルバー |
ラゲッジも広々 |
![]() |
||
CCS付きです |
長男が就職して独立し私の車に乗ることが無くなったので、買い換えを検討しました。
候補は元々三菱ファンなので、新しいRVR・ギャランフォルテススポーツバック・デュアリスといったところでした。
たまたまDUOの前に、?顔のゴルフ ヴァリアントがあったので覗いてみました。
サイズ的にちょうど良くTL・CLの両方試乗して、TLでも市街地を走るのは充分以上でしたが高速を走る比率が多いのでCLにしました。
【エクステリア】
?顔が特徴ですが、とんがった所のない落ち着いた感じがいいです。
【インテリア】
装備はシンプルですが、チルト&テレスコとシートリフターでドライビングポジションの調整が細かくできます。
シートも適度な硬さで疲れにくいです。
【エンジン性能】
低速から力強く加速してくれます。高速でもアクセルを踏み込むと瞬時に加速します。
【走行性能】
剛性感が感じられる落ち着いた走りです。
コーナリングも安定していて1400ccとは思えないどっしり感です。
【乗り心地】
静かです。
タイヤのロードノイズが逆に気になるくらいです。
【燃費】
エアコンをがんがんつけた状態で、市内9km/L・高速13Km/Lくらいです。
SLのウインカーレバーを移植すればCCS(クルーズコントロールシステム)が使えるようになるという情報を元に、納車時につけてもらっています。
本格的に使えば、もっと伸びるでしょう。
燃費を気にせず回して走った状況での燃費なので、これ以上悪くはならないと思っています
【価格】
ギャランフォルテススポーツバックラリーアート(2Lターボ)より20万円高いです。
絶対的な動力性能も負けています。
1.4Lツインチャージャーと、国産には少なくなった手頃なサイズのワゴンボディに価値を感じなければ高いと思います。
【総評】
ウインカーとワイパーが逆とか、電装関係は15年前のシャリオグランディスに負けている部分もありますが、車としての基本性能が高く満足しています。
最低でも、5年は乗ろうと思います。
値引きは、CCS部品・取付サービス等込みで約50万円でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/522物件)
-
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜586万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円