Kakaku |
ポルシェ 718 ボクスターレビュー・評価
718 ボクスターの新車
新車価格: 968〜1301 万円 2016年2月1日発売
中古車価格: 73〜2075 万円 (327物件) 718 ボクスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
718 ボクスター 2016年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
5人 |
![]() |
ボクスター 2012年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
6人 |
![]() |
ボクスター 2004年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
7人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 14人 | - |
718 ボクスター 2016年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
5.00 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.60 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.60 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.00 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.40 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ポルシェ > ボクスター 2012年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年9月18日 21:59 [961655-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
車庫と経済的理由から2台持ちができないため、よい車でしたが1年そこそこで手放しました。短いポルシェ生活でした。
◎良かったところ
高速道路が気持ちよい。特に出入口のカーブ。
幌は頻繁に明け閉めできて使える。飾りじゃない。
エンジン音がポルシェそのもの
PDKの気持ちよい変速
×悪かったところ
最大は雨の日に窓を少しだけ開けての換気ができない。ジャンジャン雨が入るのには閉口。
オイル交換だけで50000円だったかな。なかなか驚く維持費。
やはり2ジーターの実用性の低さは困る場面多し
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ポルシェ > ボクスター 2004年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2014年8月15日 14:58 [674523-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
奈良県吉野郡下北山村での桜吹雪 |
所詮ころころ車を買い替えて、値段のことしか言わない奴なんて、身も心も貧相。たとえ車検に費用をつぎ込んでも、そのまま気に入ったら乗り続けるべし。長く付き合えば付き合うほど、だんだん分かってくることがある。もちろん買うこともできないのに、分かったようなコメントなんかできる訳がない。
さて自分が選んだのは、モデルチェンジ直前の最終モデル、オーダーに際して、どのみち使いこなせないオプションは全て外し、素のベースグレードの右ハンドル、PDK。その代わり納期は当初の予定より短かかった。どうでもいいことだが、後ろのエンブレムも、わざと車名だけで社名は入れてない。
エクステリアは、いささか女性的だが、曲線、曲面が多用されていて、国産車にはないシルエット。個人的には丸っこいヘッドライトも好み。
インテリアは、よくある黒に銀メッキという組み合わせが、ありきたりの意匠で自分は苦手。しかしポルシェのモデルは無料で、もっと以前からずっと存在しているベージュの内装が選べる。是非、欲しいと思った。
もちろんベンツやBMWのような、快適装備満載の車とは同じベクトルは目指していない。快適装備を希望するなら、その分だけ価格が上乗せされて、911を買える一歩手前まで行ってしまう。必要最低限のものしか要らない向きも裏切りませんよ、という意思表示を感じる。
ただスポーツカーは、安定性などバランスを犠牲にしてでも、尖った個性を持つべきだ、という価値観には自分は同意できない。一台でいろいろな用途に対応できてしまうこの車をすごいと思っても、用途に応じてそれぞれベストな車を何台も買えない自分が物理的に貧しいのか、高度なバランスを実現するために必要な、膨大な技術の積み重ねを正当に評価できない人々が精神的に貧しいのか、よく分からないのだが。
エンジン性能は、絶対的な優位性はないが必要十分、それよりハンドリングなどとのバランス。というか、まずエンジンありきなら、選ぶメーカー、ブランドが違うだろう。特定の分野に片寄った性能を持つ車、特定の状況でしか余裕を持って走ることができない車は、運転していて楽しくないし、自分もだんだん心がすさむ。周りを走っている他人にとっても、かえって危険だと思う。
排気音のチューニングも、フルスロットルでの変化では物足りないと思う人が多いのか、現行モデルではスイッチ一つで音を切り替えられるが、自分はこの先代のモデルのフルスロットルの時の音でさえ、いささか暴力的で、不必要な演出だと思う。
さてこの車は走行性能、これが一番の売りだと思う。それも絶対的な速度や加速度などを競うのではなく、山道などである程度、振り回して楽しむためのもの(最高速はもっと馬力のある車には及ばないし、加速度もパワーウェイトレシオに優れるバイクの方が上なので、自分は景色を楽しむためにも峠では積極的にバイクに譲る)。もちろん物理法則に反して無茶をすれば別、ということは確認しておきたいけれど、個人的な印象では、ボクスターのハンドリングは、自分の反射神経で操作する範囲内では破綻しないので、何をやってもついてきてくれる。
そして国産車との一番の違いは、手応えの確かさ。自分の操作に対する車の反応の早さと正確さ。
コーナリングのときには、予測した曲率で一度ステアリングを切り込むと、その後のスロットル操作次第だが、あまり微修正が要らない。もちろん、轍がひどいねとか、イン側の舗装が荒れてるねとか、手のひらと背中やお尻で鮮明に感じながら走っているのだが。
特に有名なブレーキは、自分は国産車から乗り換えて感動した。ブレーキダストが多いので、ホイールの掃除は大変だが、タイヤは鳴ってもブレーキは鳴らない。それに踏んだら踏んだだけしか効かないが、その分だけ自由自在にコントロールできる。
国産乗用車のように踏み始めにドカンとブーストが効いたりしないが、とっさに予測した停止位置で止まれないのではないか、と感じても思い切ってブレーキを踏み込めば、必ずその距離の間で止まってくれる。田舎道でブラインドコーナーを曲がって目の前に赤信号が現れても、何事もなかったかのように挙動も乱さず停車できた体験は忘れられない。また停止線まで一定のマイナス加速度で粛々と減速し、そこでぴたりと止まることができるようになるまでに、苦労は要らなかった。
乗り心地は、ふかふかでゆったりとした快適さとは確かに違うが、ドライブに必要な路面などの情報は正確に伝えてくれる。舗装が痛んで穴があいていたら、そこはちょっとよけようか、くらいの配慮はする。ただ着座位置が低いとはいえ、車高はそんなに低くないし、酷道巡りをしても、当然ながらサスが底をついたことは一度もない。
燃費は、高速道路をゆったり流すと11〜12km/Lくらい、峠道を攻めると2〜3km/L。マイナーチェンジ後のPDKが燃費志向で、60km/h以上で走っている時の平地では、がんがんアクセルを開けない限り、まず7速のオーバードライブまでギアを上げようとする。なので自然と景色を楽しんでゆったりドライブするようになった。
ただポルシェはモータースポーツに親しむオーナーが多く、そういう人向けに作られていることを、最近だんだん実感するようになってきた。この車は自分が加えた操作に忠実に反応するのみで、その結果として何が起きようとも自己責任。親切に道をあけて下さる方が多いけれど、加速しやすくハイペースになりがちだからこそ、運転しながら周囲を注意深く観察していないと危険。それにポルシェは他のメーカーのようにユーロキャップには参加していない。
車は良くも悪くも機械。同じ乗り物でも、自分で考えて先を読んで動いてくれる馬などとは違う。運転しているのは、あくまで人間、つまりドライバーであるあなた次第。
- 比較製品
- トヨタ > プリウス
- トヨタ > カローラ 1979年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 615万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
718ボクスターの中古車 (全3モデル/327物件)
-
- 支払総額
- 1211.0万円
- 車両価格
- 1178.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 100km
-
ボクスター ボクスター ボクスター(2名) 左ハンドル 純正AW Aftermarketナビ シートーヒーター
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 1358.4万円
- 車両価格
- 1345.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ボクスター ボクスター 左ハンドル車/オープンカー/MTモード付/アルミホイール/ETC/ナビ/Bluetooth/スペアタイヤ/革シート/パワーステアリング/禁煙車
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 92.4万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
228〜589万円
-
75〜1892万円
-
179〜3603万円
-
169〜2450万円
-
879〜4350万円
-
723〜4159万円
-
662〜6150万円
-
1200〜1295万円
-
265〜8545万円