Kakaku |
メルセデス・ベンツ Sクラスレビュー・評価
Sクラスの新車
新車価格: 1559〜2312 万円 2021年1月28日発売
中古車価格: 75〜2418 万円 (773物件) Sクラスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
Sクラス 2021年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
6人 |
![]() |
Sクラス 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
17人 |
![]() |
Sクラス 2005年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
5人 |
![]() |
Sクラス 1998年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 12人 | - |
Sクラス 2021年モデルの評価
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.81 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.16 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.81 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.32 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.68 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.71 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
2.54 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S300 h
よく投稿するカテゴリ
2018年3月2日 15:01 [1108781-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Sクラス(W140)を過去に乗っていて、ディーラー保証が終わった頃、トヨタのセンチュリー(VG40→G50)に順次乗り換えました。
G50を7年乗った頃、ガソリン代の高騰、税金も高い。
そんな時、W212のディーゼルターボと出会ったのがきっかけでそのトルクと燃費の良さに驚き、
その5年後、何の疑問も抱かずS300hを即申し込みました。
【経済性】
エコカー減税の恩恵を受け、取得税等は無税。現在の重量税も年額4万円程度です。
燃費は市街地でも12km/L。
長距離では東京〜飛騨〜福井〜富山〜新潟〜東京 一般道も含め約1100kmを無給油でタンク残量30%。
軽油110円として燃料代5400円(5円/1km)で走破した計算です。
【機動性】
トルクはエンジン+モーターで76.5kg
余分なオプションを一切付けず、車重は2080kgですから、TWレシオ27kg/@
0〜130km/hまではまったく文句ありません。
トルクがあるので登りのワインディングは得意です。
低回転でもグングン加速します。
エンジンブレーキもディーゼルならではの効きです。
将来V6の3Lターボディーゼル+ハイブリットなら最高だと思いますが・・・
(モデルチェンジしても、D+Hは、もう二度と販売されないでしょうね)
【ボディー剛性・安全性】
言うまでもありません。
アクティブアシストは標準装備。30km/h以下なら手を放しても大丈夫。
【中古で買うなら】
?車重を考えて、やたらオプションは付いていないもの。
?サンルーフ付きは重心が上になるだけだし、ボディーカラーも引き立たない。
?ランフラットタイヤなので18インチの方が柔らかい。(けっこう粘ります)
?ショートボディーは取り回しが楽く。
?300hは比較的おとなしい人が乗るタイプなので、質が良い物が多いと思います。
?Eクラスセダンよりひとまわり大きいサイズに乗りたい人向け。
?ディーラーの試乗用中古が良いと思います。
ちなみにディーラー担当者曰く、「S300hはディーラーとしては、原価が高くて利益が出ないモデルですよ。」
当分は部品供給に困りませんし、電池交換も容量が小さいから安いと思います。
「安い」「安全」「長持ち」の3拍子そろったSクラスです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S400 h (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 1件
2017年8月22日 22:12 [1044306-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
「2017年8月一部追記してレビューします。」
【購入の経緯と決め手・モデルの特徴】
実は、私はずっとハイブリッド車否定派でしたので、
Sクラス、ショートボディ、V6ガソリン・ツインターボモデル狙いで
1年以上その登場を待っていましたが、
デモカーのS400hを2週間借りられじっくり乗れたことから
「おおっ!V6ハイブリッドいいわぁ♪」に一変してしまい、
Sクラスのターボモデル登場を待ちきれず2016年11月に新車購入し、
3,000km程走行してのレポートです。
Sクラスの中でもこのモデルの素晴らしいところは、
モーターアシストとチャージのスムーズさです。
コースティング(セーリング)モードを備えていることで、
特に高速走行では、長々とエンジンを停止させたまま惰性走行しながら、
停止させたエンジンをクラッチで切り離して、
その代わりにモーターで微妙に負荷を与えて走行を安定させ、
アクセルを踏めば先ずはモーターで加速アシストしながら、
静かにエンジンを始動させ加速していくという、
メーターを見なきゃわからない程スムーズでよく出来た制御は、
なんとも感動的です♪
SクラスのATもいずれ7速から9速になることが分かっていましたので、
購入前の判断材料として、Eクラスを借りて9速ATを高速で試してみましたら、
実質的な加速のためのAT段は7速までで8速以上は省燃費目的で、
S400hのコースティングに近い役割であると気付いたことから、
ハイブリッド車であれば特に9速である必要はないと理解できたことと、
スペック上速くていいと思っていたV6ツインターボエンジンのパンチ力はE400で確認できたものの、
同時に発進加速フィールと段差的な加速パワーにどうもしっくりこないと感じたことも購入の決め手でした。
【添付動画】
E(エコ)モードで、
交差点右折から60Kmhまでゆっくり加減速したメーターの動きです。
・・・(BGMが著作権に抵触するので音声無し版)
右タコメーター左下の[E-DRIVE]は、モーターの動きを表していて、
グレーレベルが一杯になると、エンジンが始動します。
メーター右下の[CHARGE]は、
グリーンレベルでモーター負荷とチャージレベルを表しています。
タコメーターと合わせて見てると面白いです♪
【エクステリア】
デザインが気に入って13年間愛用していた、W211-E500からの買い替えですが、
過去、Sクラスのデザインはあまり好みではなかったのに、、、
このモデルのデザインは初めて「素晴らしく美しい♪」と感じました。
【インテリア】
インテリアデザインのセンスや価格に見合った質感を求める感覚に妥協はないのですが、
特に運転している時に視界に入るインパネ回りは
目にも優しく程よいカーブを描くラインで、
スイッチ1つに至るまで美しくデザインされ、
質感や指先で触れた感触にまで気配りされた設計は素晴らしいです。
過去に所有もしくはショールームなどで触れたことがある車を含めても
まったく別次元のものと感じられます。
ただ、やや難点かな?と思うことは、
S400hはショートボディなのですが、
それでも、5m超の全長からすると意外に後席は広くもなく、
ショーファー用途を想定しているロングモデルに対しては、
ドライバーズカー的な用途が適しているでしょう。
【エンジン性能】
前車のE500は「V8/5000cc/7速AT」でパワフルでした。
S400hは「V6/3500cc+モーター/7速」で、
データー上はスペックダウン、また車重も大幅増なのですが、
意外なことに、E500よりパワフルではないにしても、
エンジン設計年代とバンク角の違い、車体やATの進化に起因するのでしょうか?
V8よりもなぜか振動がなく全ての速度域でフィーリングもよくて速く感じます♪
発進時や走行中速い加速を必要とするアクセルワークの応答では、
タイムラグもなくトルクが大きいモーターが音もなくアシストし、
素直でダイレクトなフィーリングの6気筒エンジンは気持ちよく回りパワフルに加速します。
私的には、大き過ぎないエンジンである程度アクセルを踏んで走れることが、
大き過ぎるエンジンでアクセルを踏めない環境で我慢を強いられるストレスがなくて、
程よく気持ちいいと感じられます。
【走行性能・乗り心地】
流石のメルセデスのフラッグシップ!
シャーシー剛性、ハンドリング、コーナリングすべてが安定していて極上にスムーズです。
電動ステアリングの味付けも上手くできていて、
いい意味で路地では小さく感じされ、
高速ではドッシリとした大型セダンの安心感を感じさせます。
【お気に入り】
購入して初めて分かったことですが、
2016年〜ハイブリッドモデルではプレエアコン機能が追加装備されていて、
リモコンでドアをOpenにすると、エアコン電動コンプレッサーが始動して、
夏の炎天下に停めている車であってもほんの20~30秒程で車内が涼しくなります。
この機能は猛暑下とても重宝していてお気に入りです♪
【総評】
S400hは、Sクラスのベーシックモデルであっても十分以上な高級感と性能を持ち、
しかもエコで、バランスの程よいモデルです。
今まで所有していた車との違いを一言で言うなら、
例えば、E500は高速を走った時には「いいわぁ♪」と感じていましたが、
日頃はそれほど感じるものはなかったです。
日常的な車生活の環境は決して自由自在に走れるものではありません。
ところが、
この車は、近所をちょい乗りしても、スピードをさほど出せなくても、
渋滞していても、もちろん高速でも、どんな場面でも、
なぜか?幸せ♪と感じられるなにか?
を持っていることに気付かされました。
私的には、感覚的な車1台の上限価格を大きく超えていましたが、
購入してよかったです♪
参考になった28人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2005年モデル > S550 long (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 16件
2015年11月1日 01:15 [871013-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
コストダウンが始まったダイムラークライスラー製Sクラス。
エンブレムはそのまま、エアロ、アルミをS55使用にして乗っていました。
【インテリア】
◎W140よりは良くなったDVDナビ。
×ステアリングスイッチ、ライトスイッチの樹脂が劣悪で溶けてベタベタになる。
【エンジン性能】
V8、5,000ccなので不足無し。
【走行性能】
5m超えのあの図体で小回りは良好。
W140に比べるとドッシリ感が薄まった。
【乗り心地】
19インチだった為、可も無く不可も無く。笑
【燃費】
街乗り4ー6km/l。
高速行くと嘘みたいに伸びる。10km/l超も!
【価格】
2010年当時、7年落ち走行1万3千kmワンオーナー車を専門店にて約450諭吉にて購入。
車検の2012年までの2年乗り約400諭吉にてどうしても欲しいという名古屋在住の方へ委託売却。
2年で約50諭吉でW220に乗れました!
年間25諭吉!!まぁ故障もしましたが、、、笑
【総評】
前にW140、後にW221と乗りましたがコストダウン甚だしいメルセデスでした!
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 1998年モデル > S600 long (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 16件
2015年10月31日 15:47 [871005-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
“最善か無か”最後の『正にベンツ!』といった押し出しのあるスタイル。
98モデルのオブブラ純正色、本物S600、WALDフルコンプリート。
W140 S600Lのオブブラ純正色は台数が国内に正規で数十台しか輸入されてないとの事。
【インテリア】
◎S600のみのツートンレザー、ハンドルの最終モデル記念バッジ、年数を感じさせない革の張り。
×使い物にならない純正CDナビ、使い物にならないドリンクホルダー。
【エンジン性能】
V12、6,000ccNAは圧巻。
【走行性能】
5m超えのあの図体で小回りは良好。
立体駐車場断られた事多々あり。
【乗り心地】
車高下げてても良好。
【燃費】
良い訳が無い。街乗り3ー5km/l。
高速行くと嘘みたいに伸びる。10km/l超も!
【価格】
2008年当時、11年落ち走行4万kmワンオーナー車を専門店にて約400諭吉にて購入。
車検の2010年までの2年乗り約380諭吉にてどうしても欲しいという沼津在住の方へ委託売却。
2年で約20諭吉で極上のW140に乗れました!
年間10諭吉!!まぁ故障もしましたが、、、笑
【総評】
後にCLS350、E55、W220、W221と乗りましたが今でも最高のメルセデスだと思います!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S550 long (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月23日 23:02 [720347-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
満足感や所有感は当然高いです。一点クラッチがベントレーと比較するとカクンとなるときがあり、滑らかさがないです。仕方ないです。内装なんかもやはり比べると違います。なんでも上を見るとやはり違うものです。
でも普通に良い車です。でかいのでデパートとか行く時は駐車しずらいのでレクサスの中型車でいきます。
中の機械はレクサスの方が進んでますよ。
高速性能以外考えると、見栄張る以外は正直レクサスの方が圧倒的に使いやすいのは事実。
東京ですがね。
私が若いのでこれでも人目が気になります。コソコソ乗ってます。
すぐにいたずらされたりしますからね。
まえもエンブレムおられましたし。だから面倒くさいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1578万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル > S550 long
よく投稿するカテゴリ
2014年1月23日 16:11 [677262-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
最初は、それほど意識していなかったのですが、眺めていると迫力があるように感じます。
押し出し感があるというのでしょうか…。
正面からは満足です。
【インテリア】
インテリアは豪華!ですね−。
他に所有しているMクラスやランクルと比べると(比べるランクではないですが)煌びやかですね。
過剰に贅沢ではないと思います。
【エンジン性能】
ツインターボですが、かなり静かでいいと思います。
スポーツモードにすれば、シャキっと走りますし、トルクもあふれてくる感じがします。
Eモードでは、ゆっくりですが、快適です。
【走行性能】
FRですが、しっかり地面をとらえているような感じがしています。
峠道等は走ってはいませんが、問題ないと思います。
【乗り心地】
コンフォートでは、かなり柔らかいですが、乗っているうちになれました。
ふわふわしているような感じもしましたが、心地よいです。
スポーツにするとシャキっとしますが、Sクラスにはコンフォートが似合っている気がします。
【燃費】
高速で11キロくらい、一般道で8〜9キロくらいです。もうちょっとあれば…。贅沢ですね。
【価格】
正直あまりオプションをつけなかったのですがこの価格帯なので、フルオプションというかつけまくった方が格段いいと思いました。1200万円なら本当にバーゲンセールになります。
【総評】
久しぶりにセダンを購入しました。
あまりセダンは好きではないのですが、しっかり乗りたいと思えるクルマです。
また、間接照明はかなり楽しいですね。
気分で変えたりできますし、リラックスできます。
また、音楽を聴くのも音質はかなりいいと思います。
クラシックでも普通の楽曲でも気持ちよく聞けます。
自分の時間を楽しむとしてもかなりいいのではないでしょうか。
ただ、ランフラットタイヤの場合、段差等でたまに硬さ?を感じるような振動がありますので、そこだけ改善されるといいかなと思います。
冬タイヤをはいているときは、それが軽くなったような感じがします。
とりあえず、5年ゆっくり乗ることができるクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 1589万円
- 本体値引き額
- 70万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2005年モデル > S550 long (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年10月10日 21:21 [445993-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年9月2日 16:40 [436612-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】長いが小回りが利く。スポーティでスタイリッシュ。
【インテリア】ウォールナットとレザーの質感高い。カーマンの音は最高。
【エンジン性能】本当になめらかで充分過ぎるほど速い。
【走行性能】高速安定性良し。コーナーもエアサスの踏ん張りが悪くない。
【乗り心地】静かで快適。ただし止まり際のブレーキがスムースに踏めない。
【燃費】街乗りで6-8km/l、高速なら10-11km/l。思ったほど悪くはない。
【価格】中古なので何とも言えない(W221の2006年式S500を4年落ち25千kで500万円)。
【総評】やはりセダンとしての完成度は極めて高い。故障もなく高級感ゆえの満足度は高いが、最上(と言われている)を知ってしまうと次のクルマの選択肢が少なくなったと思う。もともと新車の値段では買えないが、そもそもクラウンの3倍といわれると、コストパフォーマンスは悪いと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
Sクラスの中古車 (全4モデル/773物件)
-
- 支払総額
- 557.5万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 1069.1万円
- 車両価格
- 1049.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 418.0万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 374.6万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜1298万円
-
63〜1830万円
-
28〜1000万円
-
48〜970万円
-
38〜768万円
-
49〜2213万円
-
330〜4436万円
-
164〜3440万円
-
402〜1180万円