| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴンレビュー・評価
Eクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 933〜1168 万円 2024年2月発売
中古車価格: 40〜1096 万円 (448物件) Eクラス ステーションワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Eクラス ステーションワゴン 2024年モデル |
|
|
2人 |
|
| Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル |
|
|
14人 |
|
| Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル |
|
|
21人 |
|
| Eクラス ステーションワゴン 2003年モデル |
|
|
1人 |
|
| Eクラス ステーションワゴン 1996年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 7人 | - |
Eクラス ステーションワゴン 2024年モデルの評価
- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.50 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports
よく投稿するカテゴリ
2024年8月8日 14:36 [1872369-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
ステーションワゴン党です。
免許取ってから、ドイツ、国産のステーションワゴンを乗り継いでいます。
レガシィツーリングワゴン(BRM)から乗り換えた車です。
【エクステリア】
伸びやかで素晴らしいです。
ただ、リアの窓枠の上のラインが、下のラインに接続するところの連続性の無さだけが微妙です。
マツダ6ワゴンみたいにキレイにできなかったのかな、といつも思います。
マツダのデザインは本当にきれいです。
【インテリア】
少しやり過ぎ感はありますが、下品にならないのは見事だと思います。
車内ライトは名古屋のメーカーがやったらラブホテルになると容易に想像できます。
【エンジン性能】
E250ですが、これが微妙です
国内で利用するには帯に短し襷に長しという感じです。
低速のトルクがないので、街中で少し運転しづらい。
高速は快適。
【走行性能】
小回りがカローラ程度なのは非常に助かります。
ゆったりと足る分にはまったく問題ない走行性能です。
安定してますし、そもそもギリギリを攻める運転をする車ではありません。
しかし、いかにメルセデスのEクラスといえど、後輪駆動なのでスバルのAWDの安定性には遠く及ばないです。
【乗り心地】
これは素晴らしい。
硬いのに圧倒的に乗り心地がいいです。
国産車らしいふわふわ感はありません。
【燃費】
最悪です。
街中8キロです。
【価格】
高過ぎ。
いい車であることは間違いないでしょうが、、、
故障もあるため、オプション込みで900万オーバーの価値は、、、と思ってしまいます。
【総評】
そこそこ乗りましたが、燃費の悪さとエンジン特性から街中での運転のしにくさが目立ってしまいます。
大きさの割に車内が狭いのもダメかな。
特に身長が180以上あると天井に髪の毛が触れる。
あと数センチ高いと助かる。
ただ、小さな息子からは好評です。
ライトや広いサンルーフは気に入ってくれました。
天井の低さのため、車中泊子はどもが小さいうちしか無理かもしれません。
品のいい車が少年野球の道具で汚れていくのは、幸せなことだと割り切っています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports (本革仕様)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年8月11日 00:52 [1609088-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ほぼ3年落ちを買ってもうじき2年になります。
エクスクルーシブパッケージ?なので、ルーフ以外は全てついてます。
【エクステリア】
後ろのマフラーが安っぽいの以外は満足です。250なので、完全にダミーではないですが、外観マフラーの内側に見える単管はちょっと寂しいです 笑
けして安くはない車なんだからそこはちゃんとしよう。マイナス1点。
【インテリア】
文句なしの一言です。
このインテリアに惚れて買ったと言っても過言ではないくらい。
センターパネルも木目のやつになってますし、音響はブルメスターで、ヘッドアップもついててずっと車の中にいてもストレス感じないです。シートも問題なく、長距離もまったく問題ないです。
高級感でいくと、父親がレクサス乗りなので比較すると見える範囲はベンツの圧勝です。S213、W213以降のデザインは傑作だと思います。
ただ、見えないところは、配線剥き出し、テープで貼ってあったり、国産車の足元にも及ばないぐらい雑なので見ないようにしましょう 笑
あと、自分はフットレストとカーテシランプとツイーターは交換、追加しました。Sクラスライクのやつに。
大分印象変わります。
【エンジン性能】【走行性能】
他の方も書いてますが、ディーゼルみたいな音がします。
の割にはハイオク仕様車なので損しかしてないw
街乗りは十分。ただ自分の場合、前車が、280馬力の四駆の車重1800弱ぐらいの国産車だったので、
それと比べると比較にならないぐらい悪いです。
山道とか、未舗装道路、高速からの加速性能は期待しないでください。
あくまで舗装された道路を優雅に走る車です
【乗り心地】
バネサスに慣れてたので、エアサス高速では接地感なくて初めは怖かったぐらいです。
今となっては前席は乗りごごち良いですが、街中の後席は若干路面の凹凸拾うと言ってました。
【燃費】
街中8ぐらい。高速12ぐらいかな。
ハイオクなので毎日通勤で乗る人は、それなりの出費になると思います。
【ナビゲーション】
個人的には十分実用的です。
もちろん国産のには敵いません。ドイツで作ってるんでそれはしょうがない。
ただ、他の人が酷評するのをよく見ますがそこまでは酷くないかと思います。
トンチンカンなナビもちょいちょいしますが、こちら側の脳内補正で正しい道を導き出せばまともな道に戻れますし。
ナビはあくまでアシスト。どの道行くかはドライバーが決めるスタイルの人だと十分使えると思います。
※もちろんAppleCarPlayも使えてGoogle map とかも便利なのですが、その場合ヘッドアップディスプレイにナビが出ません。ヘッドアップ慣れてしまうとほんとに便利でヘッドアップを使うために純正のナビに慣れるしかない!ってので慣れたのは否めませんが・・
【運転支援システム】
高速は乗った瞬間ONにします。
渋滞も捕まるとONにします。
ハンドルはやや曖昧ですが、アクセルブレーキはかなり正確です。
ものすごく運転が楽になります。燃費も良くなる傾向も見られますし、
かなり使えるシステムだと思います。
【価格】
アンビエントライトとかヘッドライトがイルミネーションになったりとか無駄な機能が多すぎな気がします。
ライトの設定次第ではラブホテルかなって感じの車内になりますし。
無駄に豪華な機能がついてて価格が高い気もします。
純粋な走行性能ならレクサスやBMW、アウディ選んだ方がいいです。
無駄なゴージャス求める方はこっちにきましょう。
まとめとしては、乗ってしばらく立ちますが、山登り行く、スノボー行く、釣りも行く自分からするとやっぱり四駆がいいですね。車重重くて非力で二駆なのでそこはまぁまぁストレス。
まぁそんな当たり前の事承知で、インテリアに惚れて買った自分が悪い。
次は四駆の車を買います。オンロード、街乗りしかしないって方には超おすすめできる車です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E220 d AVANTGARDE Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2019年9月2日 21:05 [1256176-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
大変満足しておりますが、いくつか気になる部分だけ記入します。
内装: ピアノブラックのパネルは指紋や埃が非常に気になります。マメに拭くようにしておりますが、、。
ハンドルの角度を合わせるとインパネのウインカーサインが見えません、たまにハザードがつきっぱなしに気が付かない時があります。液晶インパネなのでテスラのようにソフトのアップデートで位置を修正して欲しいなぁ。
あとナビのフリーズがアップルのCarPlay使用時にまれに発生します、これはリブートで治りますが。
タイヤの磨耗: サマータイヤ、スタッドレスとシーズンで履き替えて使用しておりますが、おおよそ1-1.5万キロ程度でサマータイヤにひび割れが発生(ミシュラン プレマシー3), ディーラーからはすえギリなどでタイヤに不可がかかったからだと思うと説明を受けましたが、ドイツ他社の別車種で過去同じような使い方で同様のトラブル無し。
ひび割れが深くなって来たので安全の為に交換はしましたが、、。 今回は純正で19インチと比較的に大きな径のタイヤな為、タイヤハウスに干渉しやすいのかなぁと、釈然としないままモヤモヤとしております。
今回、初めてのメルセデス購入ですが、非常に優秀な車だと思います。
特に直進性、ブレーキの効き、静粛や制震などドライバーの疲労度に直結する部分の性能はやはりメルセデスだなと納得。
ただたまに自動回避システムが過敏に反応し、急にハンドル操作されてしまうことがあります、動作条件が未だに分からない時があるので、前に反応した場所ではハンドルをしっかり握って車に操作されないように気をつけるようにしておりますが。
色々書きましたが、総合して初メルセデス、大変満足しています、妻も運転しますが非常に運転しやすいとやはり満足しております。
新車購入でこれからエイジングを楽しみたいので、仕事も頑張って1日でも長く所有したいと考えおります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 787万円
- 本体値引き額
- 75万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E220 d AVANTGARDE Sports
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 19:40 [1148020-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目に関しては申し分無いです。
AVG Sportの大口径ホイールに流線型のワゴンスタイル。
それでいて高級感漂う威風堂々たるエクステリア。完璧です。
しかし、車長が長い割に車高が低いので段差や勾配のある所では、車体のセンサーが警告を発するのでかなり気を使います。実際は難なく通れている様なのですが...
【インテリア】
レザーを基調とした内装で、国産車とは雲泥の差です。
強いて問題点をあげるなら、ピアノブラック部分は傷が目立ちますね。
あとはナビが頂けません。かなり遠回りするルートを案内されてしまうので、AndroidAutoが必須です。
【エンジン性能】
これが素晴らしい。トルクも十分でアクセルを国産車の感覚で踏み込むと、全身がシートに押さえつけられます。追い越し、加速はストレスフリー。
かといって市街地で流しにくいなんて事はないです。ゆったり走れますよ。
【走行性能】
カーブでもロールすることなく、走る曲がる止まるを根底から押さえていると思います。
ディストロニックプラスを使えばハンドルにちょこんと手を添えて自動運転。
あれ、もう目的地付近のIC?という感じになります。
もうこれが付いていない車には乗り換えれませんね、、、
【乗り心地】
二列目でもぐっすり眠れる快適さ。前列は座ったらうっとり。
ただ、車庫入れするとき等身を乗り出すのは大変かも。
段差等のギャップも華麗に吸収し、国産車との違いを見せつけられました。
【燃費】
実燃費はリッター20前後。おまけにディーゼルときたらお財布にはかなり優しいです(ランニングコスト)。
セカンドカーのスマートフォーフォーの方が燃費が悪く、ハイオクなんでよく分からない状況です。
【価格】
私は比較的新しい中古車を買いました。
一般人が新車で買える代物じゃないですね。まぁ、新車で買えるお金があるならE43の中古が狙えると思います。
中古車に抵抗がなければ中古車をどうぞ。
【総評】
とにかく快適で所有欲を満たされる車です。
一度試乗してみてください。一目惚れすると思いますよ。
【再レビュー】
運転にもなれてきたので、再レビュー致します。
大柄なので、取り回しが厳しいと初めは思っていました。
しかし、最小回転半径が5.4mということもあり、実際はかなり小回りが効きます。
所有しているサードカーのアクアは最小回転半径が5.7m。
一般的なミニバンと比べても、小回りが効く回転半径の部類ですので
慣れてしまえば、町中での取り回しも苦労しません。
前車のエスティマハイブリッドで苦労していた、帰省先の駐車場も
以前より、すんなりと駐車できることがわかりました。
約5mの巨体を停めるスペースがあるのであれば、
この車を日常的に使用することも可能かもしれません。
参考になった18人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E250 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2018年3月5日 23:57 [1096093-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
先日車検のため、ディーラーに整備のため預けていた車が帰ってきましたので、簡単ではございますが、様子をレポートいたしますね♪
今回は少しでも不具合のある所、もしくは近い将来不具合が出そうなところ、また、様々な消耗品の交換を致しますということをサービスの方がおっしゃっていたので、おまかせコースでお願いしてきました。
保証期間中ですのでほぼ無料です。
保証は新車購入時に2年延長保証を入っていたので2回目の車検まで保証期間が継続されます。これは気楽でいいですね。
メルセデスケアというのが終了するらしく、これの延長のようなものがメンテナンスプラスというものになり、次の車検までのメンテナンスが概ね無料になるようです。
今回の車検の費用で1番お金がかかったのがこれで129,600円です。
しかし、これは大変お得でした。
これに入るだけで、今回はフロントブレーキ一式交換の他、様々な消耗品が無料になるので、今回の車検だけで元を取り戻したようです。
(ちなみに今回の部品代と技術料の明細の合計金額は151,379円でした)
この他交換したところはオイル関係一式、前後ワイパー交換のみでした。
重量税が免税で0円なのもなんだか得した気分。自賠責25,830円。総合検査料10,800円。車検代行手数料18,360円。印紙代1,100円。マイナーパーツ3,240円。
合計188,930円でした。
これで2年間安心して乗れると思ったら安いですよね。
この後、約2年間のメンテナンスの費用も含まれているのですからね。
メルセデスベンツは維持費が高いと思われるかもしれませんが、これくらいの費用ですよ。
価値観は人それぞれだと思いますが、安いような気がしませんか?
保証を購入時や車検の時に入ってさえいれば、お気楽で乗れるのが良いですね。
参考までに代車はW213でした。セダンのEクラスです。
運転操作の仕方はほぼ同じなのですが、運転席周りの雰囲気が未来感満載なのが面白かったです。
今回もやっぱり、目の前があまりにも液晶過ぎて、50代の私にはちょっと疲れたのが正直な印象でした。
車はほどほどにアナログの方が良いとあらためて思いました。
それでもやっぱり最新のEクラス。非の打ちどころのない良い車でしたよ♪
参考になった19人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E400 4MATIC EXCLUSIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月18日 09:43 [1079313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
E400 4MATIC EXCLUSIVE と色々な車との自己流比較。
当初、Sっぽい顔だなと思っていたが、見慣れてくるとやはりSクラスとは似て非なるもの、Eの顔だ。
でも自分的にはSL顔よりクラシック顔のほうが好み。
過去に直4、2.4Lのミニバンを所有して苦い経験があるので、
エンジンを重要視するようになった為、E400かE43の2択だった。
E400のコックピットに座った時の印象は見切りは良いものの「Eクラスって大きいな」だった。
今回ランドクルーザー200からの乗り換えだったが、それでも全長の長さを感じる。
気になって調べてみたら、E400は全長は10ミリ短いものの、ホイールベースが90ミリ長い。
ちなみに、最小回転半径は5.5メートルでランクルのマイナス0.4メートルだ。
E400の試乗直後にE43を試乗したが、サスのセッティングが硬すぎたため、この時点で候補から脱落。
E400に決定するのに時間はさほど必要ではなかった。
納車までE250 AVANTGARDE Sports (本革仕様)SWを1週間ほど借りたが、室内のビビり音、ブレーキのゴーゴー音が気になった。
過去に所有した直4気筒、2.4Lのミニバンは踏んでもエンジンが唸るだけで走らず、1年で売却した苦い経験があったが、
E250はアクセルを踏んでから一瞬のタイムラグがあるものの加速は問題ない。
ただ、エンジン音は直4のエンジン音というよりディーゼルに近く、大きめの音。特にアイドリング時は顕著。
E400は室内のビビり音、ブレーキのゴーゴー音は一切無く、見えない所に金をかけているのか?それともただの個体差なのか?判断できないが安くない買い物なので前者と思いたい。
走行性能はV6、3.5Lだけあって、余裕そのもの、踏んだら踏んだだけ軽々と加速するのでとても恐ろしい。
もっと踏んでいいよと言わんばかりにタコメーターの針もおとなしい。底無しかっ!とツッコミたくなるほどだ。
1200回転から最大トルクを発生するエンジンの恩恵なのだろうが、日本の道路事情では持て余すスペックだ。
ある時、ディーラー担当者がAMGE63はモンスターですよ、と言っていたのを思い出し、E400でこれだから63はそうだろうなと納得した。
走行モードのS+はとても楽しい。エンジン音を聞かせる仕様でV6サウンドが心地良い。
久しぶりに運転が楽しいと思えるクルマに出逢えてワクワクが増えた。
前車のV8、4.6LのSUVもエンジンサウンドは心地良かったが、今思うと少し静かすぎた印象だ。
社用車のゼロクラウンV6、3.0Lもエンジン音は静かだった。
E400のアイドリング時はトヨタV6エンジンと比較すると、すこしカラカラとガサツな感じを受けるが許容範囲だ。
また、今回のEクラスの特徴であるインテリアは、間接照明が素晴らしい。
照明は64色から選べるが、設定するカラーによっては、新幹線のグリーン車のような空間を演出できる。
室内灯も前席、後部座席、荷室、読書灯ともに十分明るく、フットライトも明るくGOOD!
E400のエアサスはよくフワフワと言われるが、自分が表現すると全くフワフワではない。
至ってノーマルだ。コンフォートモード、エコモードでもロールはしっかり抑えられ、
カーブでブレーキを踏む事無く曲がれる。(もちろん法定速度内での話だが)
フワフワと言うのは前出のミニバンのサス=トーションビームがこれに当たる。ロールが大きく、まるでバスのようだった。
また、アメ車グランドチェロキーのサスもフワフワだった。
好みの問題だろうが、硬すぎず、柔らかすぎずと言ったところか。
自分一人で乗る場合はSまたはS+モードで「楽しく」、人を乗せる場合はコンフォートモードで「上質な乗り心地を提供」と使い分けが出来そう。
クルマには運転する楽しさを求めるタイプなので、今回の乗り換えは長く付き合える1台になりそう。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 19:29 [1063985-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
BMW5シリーズから初めてメルセデスに乗り換えました。
良い点
◆前面、側面からがかっこいい。ちょっと背面、特にランプは前のモデルの方が好きかな。
◆乗り心地は良いです。ただ、自動運転の走りだしや止まるときがちょっと粗い。
止まるときは首がカクっとなるし、動き出しはキックされてる感じです。
◆空間が広い。いっぱい積めます。
◆12V電源が結構一杯あって助かります。
◆センサーで安全性はかなり高いと思います。
◆悪い点でカーナビの事を書いてますが、遠回りさせられて8時間も運転させられたんですが、
自動運転の性能の高さと、シートなどの良さで全然疲れませんでした。
まったく疲れなかったと言っても言い過ぎではないです。
◆ヘッドアップディスプレイが便利。
首も目も疲れない。
悪い点
◆カーナビがとにかくひどい。
遠回りで案内させられたり、わざとなのか細い道路を通らされたり・・・・。
◆コマンドの表示が遅い。
曲選択するとき表示が遅くてイライラします(SDカードで使用)
◆コマンドがフリーズする。
◆コンソールっていうんですかね。アナログ時計が飾ってあったり、ジュース置いたりするところ。
そこが傷が付きやすい。
◆エンジンが意外とうるさい。
まだ未発売時に同型のセダンタイプで試乗した時はそんなに気にならなかったんですけどねぇ。
◆音声認識機能はいまいち機能しない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 803万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E250 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2016年8月4日 17:36 [950291-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
スカイラインクロスオーバーから乗り換えて、走行距離も10,000kmを超えましたので、今更ながらレビューを書いてみます。
【エクステリア】
高級感があります。さすがメルセデスといったところでしょうか。
【インテリア】
高級感があり、満足です。
前車は後部座席が狭く、同乗者には若干不評でしたが、十分に広いスペースがあり後部座席も快適です。
【エンジン性能】
比べてはいけないのですが、前車は330馬力あったので高速道路での物足りなさを感じます。とは言え、街乗りでは全く不満はありません。
【走行性能】
ディストロニックプラスは、前車のインテリジェントクルーズコントロールとは全く別物でかなり良いデキです。しかし、前方の停止した車には反応しないので過信は禁物です。新型Eクラスはここが改善されているとの事で期待できそうです。
パドルシフトも付いていますが、これはほとんど使用していません。
【走行性能】
概ね満足ですが、欲を言えば路面の凸凹をもう少しうまく吸収してもらいたいところです。
【燃費】
前車は3700CCあったので・・・。それに比べれば雲泥の差です。
【価格】
とてもお手頃価格とはいえませんが、一生に一度ぐらいはベンツオーナーになってみたいと思い切って購入しました。価格は高いですが、それに見合った性能を持っていると思います。
【総評】
ディストロニックプラスの恩恵もあり、長時間のドライブでもほとんど疲れません。同乗者も長時間のドライブで疲れないと好評です。一度これを味わってしまうと、国産車には戻れないような気がします。
総合的には満足なのですが、車体が低い事で運転にはかなり気を使います。20年以上も車体を擦ったことがありませんでしたが、この車になって既に3回擦りました。すべてフロントのバンパーです。それほど高低差は無いと思っている段差でも、今までの車と同じ感覚で進むと擦ってしまう事があります。もう少し車体を高くしてもらいたいところです。
- 比較製品
- 日産 > スカイライン クロスオーバー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 724万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E350 BlueTEC STATIONWAGON AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2015年12月25日 01:45 [887817-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
BMWからの買い換えでE220ブルーテックとE250とBMW5シリーズのワゴンの新車を迷いましたが在庫車が割安で買えたのでE350ブルーテックワゴンを購入しました。理由は4気筒モデルとは比べ物にならない圧倒的な速さと快適さです。E220やBMW5シリーズの4気筒ディーゼルも試乗しましたが車格のバランスからかノイズや加速が不十分に感じました。やはりEクラスの真髄を味わうには余裕のあるV6がオススメと思います。あまり積載量なく通勤や少人数で乗る方は賢くエコな4気筒モデルで十分と思います。特にガソリン4気筒のE250は静粛性や加速も十分でオールマイティに使えると思いました。いずれにしても価格が高いので試乗して決めて頂くと後悔しないと思います。自分はE350ブルーテック>>E250>>E220ブルーテック>BMW523dの順でパワーと静粛性を含め運転した快適性が高いと感じました。BMWは正確なハンドリングで運転が楽しいですがノイズが大きく荷室も狭く対象外でした。
※E350ブルーテックワゴン 燃費について
AMGパッケージ サンルーフ レザー付き
週末の高速中心4000kmの平均燃費12km
街乗り7-8km 高速15-16km
カタログ燃費はオプションの影響か不可能です
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 1996年モデル > E240 STATIONWAGON
よく投稿するカテゴリ
2015年8月28日 00:06 [853388-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
オーソドックスで飽きないデザインが良かったです。
次のW211もキープコンセプトでしたので、素人目には古くならず、長く楽しめました。
後期型でウインカーミラーだったのも満足感が高かったです。
【インテリア】
以前のW124やW202のようなビジネスライクなデザインが気に入ってました。
レザーシートの革も耐久性があり、15年落ちになって手放すまで、運転席の右サイドに皺はたくさん入りましたが、どこも擦り切れることもなく、友人ら同乗者からは古い車とは思えない張りの良さだと言われました。
【エンジン性能】
2400ccのエンジンとしては十分に走ったと思います。
200km/hまでは出ましたので、不満はなかったです。
ツインスパークだったので、プラグ交換の際は12本交換し、少し高くつきました。
【走行性能】
170km/hぐらいまでは何の不安もなく走れましたので、シャーシ性能はかなりのものだと思います。
馬力の問題で登りや直線では負けますが、高速道路ではフェアレディZやGT-Rなどのスポーツカーにも付いて行けました。
【乗り心地】
途中で18インチにインチアップしたので、多少悪化しましたが、それでも、父のアリスト(純正17インチ)よりも乗り心地は良かったです。
同乗者からも不満が出たことはありません。
【燃費】
市街地では6km/l程度に落ちますが、高速道路では12km/lを記録することがあり、生涯燃費は8.5km/lでした。
カタログ数値でも10km/lぐらいでしたので、18インチのワイドタイヤに換えていることを考慮すれば優秀な結果だと思います。
【価格】
新車価格では、セルシオが買えるレベルですので、排気量やボディサイズを考えると高価だと思いますが、長く飽きることなく乗れたので、高くはなかったと思います。
【総評】
初めての輸入車で、不安もたくさんありましたが、思ってたほど故障することもなく、9年間所有してのトータルの修理代は60万円ぐらいで済みました。
いろいろな事情で国産車へ乗り換えましたが、本当にいい車でした。
ベンツに乗ることが出来て、一生の記念になりました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E350 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2014年1月18日 08:35 [675686-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】誰が見てもMBです。
【インテリア】高級車の教科書のような作りで、全く文句なしです。
【エンジン性能】必要以上にパワフル。300で十分でした。
【走行性能】いつどんな状況でも、安心して乗れます。危険な状況を作ることすら難しい。
【乗り心地】ロードノイズがやや気になる以外、常にかっちりとフラットな乗り心地。
【燃費】3000Kmで、8.2Km/l。こんなもんでしょう。
【価格】300が安い分、高く感じました。
【総評】確かに良い車です。プライベート用に購入しましたが(仕事用は別に国産の車用車を使用)、たまに乗ると、作 りの違いを感じさせられます。ただ、価格に見合うかというと、維持費を含めてCPはよくありません。また、
300または、250で十分だとも思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 932万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E350 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2012年3月8日 12:42 [487596-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
BMW X3からの乗り換えです。
それ以前も国内外のいわゆるSUVを数台乗り継いでいます。
今回は、4WDの走破性よりも広いラゲッジスペースを優先したいと思っていたため、2回目の車検を前にステーションワゴンに変更しました。
購入にあたってメルセデスの他に、国内ならばレガシィ、輸入車ならばBMW535ツーリング、アウディA4、ボルボV70などが候補になったんですが、これまでの『走り重視』から少し『快適性』にシフトしてみたいと思い、思い切って購入しました。
納車当日は嬉しくて、家族が別件で出かけているのを良いことに、高速道路を含め数百km走ってみましたが、走る、曲がる、止まるのすべてにおいてレベルが高く、メルセデスオーナーの気分を少しだけ堪能できました。
これから様々なシチュエーションで使いながら、燃費など随時レポートしていきたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Eクラスステーションワゴンの中古車 (全5モデル/448物件)
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 425.6万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 318.4万円
- 車両価格
- 304.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
Eクラスステーションワゴン E200 ステーションワゴン アバンギャルド (ISG) MP202502
- 支払総額
- 744.9万円
- 車両価格
- 720.0万円
- 諸費用
- 24.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 600km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1003万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
45〜852万円
-
92〜375万円
-
76〜648万円
-
168〜1067万円




















