| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Eクラス セダンレビュー・評価
Eクラス セダンの新車
新車価格: 899〜1146 万円 2024年2月発売
中古車価格: 57〜1830 万円 (592物件) Eクラス セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Eクラス セダン 2024年モデル |
|
|
6人 |
|
| Eクラス セダン 2016年モデル |
|
|
43人 |
|
| Eクラス セダン 2009年モデル |
|
|
17人 |
|
| Eクラス セダン 2002年モデル |
|
|
2人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 21人 | - |
Eクラス セダン 2024年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.27 | 4.32 | 49位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | 9位 |
| エンジン性能 |
4.45 | 4.11 | 19位 |
| 走行性能 |
4.64 | 4.19 | 7位 |
| 乗り心地 |
4.64 | 4.02 | 3位 |
| 燃費 |
3.91 | 3.87 | 53位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | 82位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2024年モデル > E 220 d AVANTGARDE (MP202501)
2025年6月29日 15:51 [1971985-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2025年3月に定年を迎え4月より再雇用で働いています。
今年に入りC200(W206)のセダン及びワゴン&GLC220dクーペを代車で試乗し、レビューを書いています。
2年後に完全リタイヤして人生最後のプレミアムカーを購入し体が動く元気な間は、全国を妻と車で旅行したいと夢描いています。
現在所有のC220d(W205:2019年1月登録)セダンが7年目に入りましたが、次は「Eクラス」とずっと考えていました。
今回ディーラー様のご厚意により昨年から導入された新型のE220dを1週間ほど試乗する機会に恵まれました。
不満点もありますが、C200(W206)のセダンやステーションワゴン&GLC220dクーペより良かったので先に満足度として5点とさせていただきます。
不満点としては、C200(W206)やGLC220dクーペでも書いた物理ボタンの減少と置き換えられたタッチパネルの操作性の悪さですが、1週間乗っている内に慣れて多少は緩和すると思えて来たので減点としていません。
しかし、エアコンぐらいは物理ボタンが欲しいです。
GLCクーペのレビューでも書いた音楽ファイルの文字化け(中国語)については、同じファイルを再生すると文字化けはしましたが、従来の記号中心の文字化けに変化していました。(これは、メルセデスジャパンの怠慢だと思います。)
20年以上音楽ファイルをWAVに変換していますが、最近のメルセデスの場合Eクラスを含めてWAVの日本語情報に対応していないように思えます。
所有のW205も若干WAVは、文字化けするファイルも有りましたが、Eクラスは殆ど文字化けしていました。
ちなみにMP3ファイルは、正常に表示されたので中国語の文字化けよりマシです。
今更音源をMP3にダウンするか全てハイレゾに置換える努力をしようと思えません。
以下は、項目別レビューです。
<項目別評価に無い装備について>
【先進安全性装備】・・・5点
W206やGLC220dクーペと比べて大きな差は感じませんでしたが、アラウンドモニターや自動ブレーキの進化は、年齢的にも必要と感じています。
【ACC(アダプティブクルーズコントロール)+レーンキープ】・・・4点
現行のW206等と比べて大きな性能差は感じませんでした。
自動車専用道ぐらいハンズオフ機能を搭載して欲しいと思えるレベルですが自分のW205と比べると格段の進化が感じられないため敢えて4点としました。
以下は、通常の項目別の評価です。
【エクステリア】・・・4点
W205よりかなり大きくなりますが、運転は苦になりませんでした。
存在感のあるデザインですが、一般的な駐車スペースの枠線をはみ出すためデメリットも考慮して4点です。
【インテリア】・・・5点
目を引くのは、中央の巨大モニターと助手席モニターです。
欲しい装備であるブルメスター4Dサラウンド・オーディオが良かったです。
助手席モニターは、機械に弱い妻には無用の長物で運転席側から操作が出来ず期待ハズレでした。(今後改良されない限り選択しないと思います。)
特筆すべきは、妻がマッサージ機能に感動していましたが、助手席モニターからの操作が可能で何度教えても覚えられませんでした。
収納面で若干不満も有りますが、W205より後席の居住性が格段に良いです。
内装は、とても上質と感じためタッチパネルの不満を除いて5点です。
【エンジン性能】・・・5点
流石は、ディーゼルです。
トルクが充分有って重量を感じさせない発進や中間加速だったため5点です。
【走行性能】・・・5点
ホイールベースが長い効果で直進安定性も良く重心が低く大きなカーブでもステアリングに安定感が有ったため5点です。
【乗り心地】・・・5点
W206のワゴンやセダンや所有のW205と比べて乗り心地も良かったです。
私が一番拘っている静粛性もこれまで以上に良かったため5点です。
【燃費】・・・5点
満タン法による実燃費は、妻との旅行を含め6日間で520km(高速6割、郊外・市街4割)余り走って21.17km/Lでした。
私のW205のディーゼルの6年の累計実燃費(実測18km/L・メーター表示19.2km/L)と比べて車重を考慮すれば満足できる燃費のため5点です。
【価格】・・・3点
このE220dに限らず、メルセデスのセットオプションの組合せには、前から不満が有るため3点としました。
私が欲しいブルメスターがナゼにAMGパッケージの選択が必須になるアドバンス・パッケージの組合せであるため大変不満です。
AMGパッケージの20インチは不要でデザインも最悪です。
標準の18インチで充分だと思います。
試乗車は、サンルーフ(私には不要)を含めたフルオプションでメンテ&保障パック、ディーラーのコーティング等を含め約1,350万円の見積をいただきました。
ボディ剛性に足回りやエンジン等の車の基本性能や重要視する『静粛性』『先進安全技術』には納得できる価格だと思います。
下取り値引きも提示されこの装備としての現状の支払額には納得できますが、欲しい装備のために不要な装備の抱き合わせは納得できません。
まだ個々の組み合わせで不可となるBMWのオプション設定の方が良心的に感じます。
【総評】・・・5点
W205を初めて試乗した時のような「この車が欲しい」と言う感情が起こりませんでした。
現状の本命だけに今回試乗したフルオプションのE220dの満足度は、冒頭で書いたとおり5点ですが、所有のW205をまだ数年乗っても良いかなとも思いました。
実際の乗換は、再雇用(完全リタイヤ)後の2年程度先だと思います。
車好きドライブ好きの一介のサラリーマンが購入する最後のプレミアムカーとして上記不満点を考慮して選びたいと思います。
可能であれば先進安全装備としてハンズオフ機能が搭載された車が欲しいのと最近の不満であるタッチパネルの操作性・応答性の悪さの改善を期待したいです。
タッチパネルについては、新しいユーロ(安全)基準が出来たそうなので今後発表のW206の後期型を見てからでないと乗換を躊躇います。
文字化けを含め改善しなければBMWやアウディ、国産車も検討したいと思います。
- 比較製品
- メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
- メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
- メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ 2023年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E200 AVANTGARDE
2020年10月25日 20:44 [1380983-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2020年9月にビックマイナーチェンジをしたばかりですが、5月に代車で乗った旧型になった試乗記です。
2019年1月に購入したC220dのリコール(シートベルト)案内が3月にありました。
折しもコロナ禍と年度末の忙しさからリコール修理を先延ばしにしていました。
ゴールデン・ステイホーム・ウィークに入ってディーラーに連絡したら1日預かりでリコール修理とのことで予約しました。
当日出向くと代車が、前年夏登録のE200でありました。
Eクラスは、C220d購入時に2200ccのディーゼル・ステーションワゴンを短時間試乗したことで新古車のE220dを検討したことがあります。
CクラスよりもEクラスは、車格が上なので魅力を感じましたが、車体の長さがCクラスよりも20cm以上長くて自分に割り当てられた職場の駐車スペースに入りませんでした。
Cクラスがギリギリのサイズだったため断念しました。
代車のE200は、48Vマイルドハイブリッドの排気量が2000ccから1500ccにダウンしたC200と同じエンジンです。
C200 4MATIC AVANTGARDEを昨年1日半試乗してガソリンの非力さを痛感してディーゼルのC220dを購入したため代車のE200には、期待できませんでしたが、せっかくのEクラスなので受領後、近くのセルフスタンドでスレスレ満タンにして燃費計測を兼ねて夕方まで堪能させていただきました。
以下は、自分のC220dとの比較になります。
【エクステリア】・・・5点
全長が490cmを超えると職場の駐車場は、柵をしなければならないので入りません。
自分の日常では、サイズ的に通勤に使用できないため購入は厳しいです。
C220dと並べて停めたら当然ですが、Eクラスの押し出しは良いので5点です。
【インテリア】・・・5点
ドアを閉めた瞬間、ドアの軽さと反比例した重厚感は、Cクラスと変わらないように思えますが、Cクラスのドアの開閉よりEクラスの方が若干重く感じますが、車格相応の重厚感があるドアなので好みです。
Cクラス室内のインテリアデザインは、直線基調ですがEクラスは、画像のとおり運転席・助手席周りの造詣が微妙に湾曲していて高級感があります。
アンビエンス・ライトもCクラスより存在感が強調されています。
メーターとナビ画面の液晶モニターがCクラスより大きく連結による一体感が有って良いと思います。
ナビモニターもCクラスと違いダッシュボード形状で日差しの影響も少ないです。
【エンジン性能】・・・3点
48Vマイルドハイブリッドの1500ccと言うことで以前のC200の試乗経験により期待せず乗りましたが、ボディが更に重たいためモッサリ感が大きくてやはりガソリンエンジンは、選択肢になりません。
エンジン排気量だけは、2000ccのままで良かったのではないかと思います。
【走行性能】・・・4点
自分のC220dと同じ9速ATですが、トルクの違いによりガソリンエンジンは、60km/h前後で7速巡航します。(C220dは、62km/h以上で6速巡航)
先進安全(自動)運転技術は、コロナ禍と言うこともあり高速道では試していません。
一般道では、自分のC220dと同等だと思います。
C220dと同じくACC作動中、何に反応するのか走り慣れた道で警告音が鳴ってオーディオの音量が下がり不愉快でした。
不愉快ですが、先進安全(自動)運転技術は、今後ますます必須であり進化する技術と考えているので4点です。
【乗り心地】・・・4点
代車は、バネサスでした。
自分のC220dは、AMGライン(エアサス)装着車(オートハイビームとセット)ですが、乗り心地的にはバネサスで充分と感じました。
日本でのメルセデスの売り方は、セット・オプションが基本ですが、メーカーオプションを1つ1つ選択できるようにしてくれたら良いと感じます。
全体的な静粛性は、Eクラスの方がCクラスより優れていると思いますが、ランフラットタイヤのせいかロードノイズが自分のC220dより若干大きく感じたため4点です。
【燃費】・・・3点
代車を返却する際にセルフスタンドで給油して満タンにしました。
一般道だけの郊外7割、市街地3割による実燃費は、11km/L弱でした。
自分のC220dが、概ね実燃費18km/Lなので、トルク感や燃費、燃料価格を考慮すればガソリンエンジンは選択できません。
【価格】・・・4点
代車で乗ったE200の新車価格が、自分のC220dフルオプション(サンルーフ除く)と変わらないのでお買い得ではあると思いますが、燃費やエンジン性能を考えれば、多少高くてもE220dの方が満足度は、高いと思います。
【総評】・・・4点
国産プレミアムセダンが絶滅危惧種状態のため必然的に輸入車に流れてしまいます。
定年まで指折り数える年齢となり今のC220dが現役最後の贅沢として購入しました。
定年後余力が有れば通勤を気にせずディーゼルのEクラスが欲しいなと思える代車試乗でしたが、ガソリンだったため満足度は、4点です。
<追記>
インテリアで書くべきだったのでしょうが、搭載されているオーディオ(操作部)は、自分のC220d同様に操作性は使いにくかったです。
C220dで聴きなれたオプションのプレミアムオーディオでは無かったので音質は劣ります。
画像のとおりツインルーフのサンルーフが付いていました。
チルトアップは問題ないですが、全開すると風切り音が結構うるさかったです。
自分には、サンルーフは不要でツインルーフは見た目も良いとは言い難いです。
自分の理想は、E220dでACC、プレミアムオーディオ、オートハイビーム、バネサスでノーマルタイヤ装着です。
今回のビックマイナーチェンジでどのように進化したのかまた代車で乗る機会があれば試したいと思います。出来ればディーゼルで・・・
- 比較製品
- メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E200 AVANTGARDE
2019年3月28日 14:31 [1211783-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
過去に乗ったことのある先代Aクラス、マイナー前のCクラス、CLAと普段乗っている車と比べての感想です。
まず、期待外れなところから、
エクステリアはSほど高級感はなく、地味目ですね
コマンドシステムはどんどん変わってくるので良くなってきているが、まだまだ国産車程直感で操作できない
例えば、オーディオ操作などは一度ホームボタンを押さないと変えれない(ステアリングにホームボタンがあるからまだましだが・・・)
バックの時360度モニターがあるが、画面が小さすぎる(ひょっとして大きくできる?)
せっかくの大型モニターだが、ステアリングでナビの一部が隠れる(スケール表示が隠れる)のでそこまで一体感にこだわらなくてもよいのでは?
アンサーバックを設定したらロック時にホーンが鳴ったのでびっくりした、軽でも専用の音がするのに、700万の車がホーンで代用するのは???
コンフォートモードでは私のブレーキの踏み方が下手なのか停止すると1度前後に揺れる
新車なのでサスがこなれていないのか、思ったほど乗り心地がよくなかった、CLAと同程度、Cクラスはさすがに熟成されていてしっとりとした感じだったので、この評価です。
アナログ時計は高級感バッチリなのですが、いかんせん位置が下過ぎて見づらい
コラムシフトはそろそろスイッチに変更しては?昔からベンツは右側にレバーがついてなくてウインカーなど操作ミスが起こりにくかたのに・・・
良かったところは
ウインドウやシート調整のスイッチがプラスチック丸出しではなくてgood!
ドアを閉める音はE>C>Aですね Cでも悪くないですがEはさらに高級感のある音です。
エンジンもメチャクチャ静かです。Cでも静かですが、最初エンジンがかかってるのかどうかわからないぐらいでした。
かなり大柄なボディですが、交差点を曲がる時などは全くそれを感じさせず、クイっと軽く曲がります、この感覚はCと同じで、Aクラスでは感じれないものです。FR独特の感覚ですね。
車を止めて降りるとき自動でシートが後ろに下がり、ステアリングが上に動くのは(エンジン音で自分のポジションに戻る)高級感バッチリで満足度が高いですね。(ニヤニヤしますよ)
大柄なボディですが車両間隔がつかみやすく、Cもそうですが、駐車場でのバックがすんなりできます。
なんだかんだ言っても大き目のナビ画面はいいですね、ディーラーからの帰り自分の車のナビ画面がメチャメチャしょぼく感じました。
乗り心地がいまいちと書きましたが、減速ロードハンプや段差では普段の車ではショックがダイレクトに来るので、ほとんと止まりそうな速度で通過しますが、20kmぐらいでも「ガツン」といったいやな振動はなく流石だと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2009年モデル > E300
2017年10月6日 21:46 [1067865-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
3年ほど前、沖縄でレンタカーを借りました。
4日間で500キロ程走ったレビューです。
【エクステリア】メルセデスといえる貫禄と迫力のデザイン
外観はメルセデスそのもの。カッコいいですね。
【インテリア】全体的に高級感、重厚感あり
インテリアは全体的に高級感があり満足です。メルセデス独特の重厚感もあります。
後部座席も広いです。
オーディオの音質もまずまずです。
【エンジン性能・走行性能】抜群の高速安定性
メルセデスベンツを運転しているという優越感
高速道路では流石メルセデスと言わざるを得ない抜群の安定性を発揮します。加速に関しては、重厚感のあるどっしりとした吹き上げです。
また何よりも運転席から見えるメルセデスベンツのエンブレム。あと、周りの車が結構遠慮してくれます。
【乗り心地】安定性のある乗り心地
安定性のある走りで、乗り心地はとても良いです。サスペンションも固すぎず柔らかすぎず、同乗者は気持ちよすぎて寝てしまいます笑。
【燃費】良い方
4日間で総燃費リッター9キロ程。このサイズの車では良い方だと思います。
【価格】レンタカーの為、不明
【総評】さすがメルセデス、それに尽きる
安定した走り、重厚感はさすがですね。これぞ高級セダンという印象です。
日本車ではなかなか味わえない感覚ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E200 AVANTGARDE SPORTS
よく投稿するカテゴリ
2017年6月10日 06:30 [1031987-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル > E200 AVANTGARDE SPORTS
2016年10月2日 20:05 [965435-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【インテリア】 これからハヤリの液晶画面は、なれると見やすいですよ。スマホと同じで、ホーム画面のアレンジが変更可能です。
【エンジン性能】+【走行性能】 2.0Lターボと9速ミッションは最高です。GLCと同じ組み合わせですが、より洗練された感じがします。
【乗り心地】 これは、新しい乗り心地です。今までのベンツは固いシャシーにタイヤが路面におされている感じですが、このプラットホームには、しなやかさがある。他社のアルミ複合ボディーはプカプカ感があるが、ベンツのこのボデーは明らかに違いを感じました。また高速での車線変更での揺れ戻しが、少ないと聞きました。
【価格】 プレミアムカーですから。
【総評】 とても良いしあがりです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2009年モデル > E250 AVANTGARDE
2015年3月20日 17:54 [808035-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
2013年のマイナー後のモデルです。
メルセデスはS以外全てこのフェイスになっていますが、上品さがあるか?と言われればあまりと答えます。
【インテリア】
W205やいろいろなモデルがモニター出しになっていますが、なっていないのはいいと思います。
【エンジン性能】
とても滑らかなエンジンですね。
パワーもフルスロットルでなければ十分だと思います。
【走行性能】
アイドリングストップの再始動の時、あまり振動がきませんでした。
【乗り心地】
18インチ装着ですがゴツゴツ感は皆無ですね。
【燃費】
試乗なんで無評価にしました。
【価格】
発売当初はサンルーフがあっていいなぁと
思いましたが、オプションになって値段が下がったので妥当かと。
【総評】
熟成されたミドルセダンだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン
よく投稿するカテゴリ
2010年10月22日 15:12 [351239-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
性能は良く、走行音も静かです。座席は他のクラスと同様、しっくりしていて座りやすいです。Cクラスに乗った直後にEクラスに乗ると、かなり違いが分かります。Cクラスは少し硬い印象を与えますが、Eクラスは全体的に柔らかな印象です。Cだと、高速道路のつなぎ目で「カタンッ」となりますが、Eだと「カタッ」と言う感じです。残念ながら文才や表現力がないため旨く表現できません。
都市部でのEクラスの一番の問題点は、駐車場です。Eクラスだと、古い機械式駐車場にギリギリ入庫できません。短距離の場合、日本の交通事情を考慮すれば、Cクラスのほうが乗りやすいと思います。あと、燃費はあまりよろしくないのでは。暑い日など、恐ろしい勢いで燃料が減っていきます。まあ、そこはご愛嬌で。
純正のカーナビは不思議な経路計算結果を良く出します。交差点にて、中央分離帯がある道へ曲がる場合、直進してからUターンし、曲がるように促されるケースが度々あります。特に、世田谷区の「駒沢駅前交差点」で、南方向から右折したい場合、直進し、Uターンするように促された上、指示を無視して右折すると一般国道(246)を走っているのに首都高速を走っている判定となってしまいます。何か判定がおかしいのでしょう。地図データが比較的古いCクラスの純正ナビでも似たような現象が起きます。最新版では改善されているのかな…?
前部座席のエアコンの効き具合は良いです。ただ、後部座席のエアコンの効き具合はあまり良くありません(殆どの車に当てはまる事ですが)。後部座席の温度設定を常に「LO」にしていても、風量が弱いのであまり意味がありません。風量を強くすると前が寒くなります…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Eクラスの中古車 (全4モデル/592物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 221.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 263.5万円
- 車両価格
- 250.6万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 826.5万円
- 車両価格
- 805.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 510.1万円
- 車両価格
- 494.4万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜836万円
-
25〜993万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
55〜2850万円
-
40〜961万円
-
71〜872万円
-
40〜1096万円
-
89〜777万円






























