Kakaku |
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンレビュー・評価
Cクラス セダンの新車
新車価格: 720〜914 万円 2021年6月29日発売
中古車価格: 29〜1198 万円 (965物件) Cクラス セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
Cクラス セダン 2021年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
32人 |
![]() |
Cクラス セダン 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
106人 |
![]() |
Cクラス セダン 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
11人 |
![]() |
Cクラス セダン 2000年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
0人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 23人 | - |
Cクラス セダン 2021年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.28 | 4.32 | 64位 |
インテリア![]() ![]() |
3.93 | 3.92 | 51位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | 24位 |
走行性能![]() ![]() |
4.37 | 4.19 | 32位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.15 | 4.02 | 4位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 3.87 | 24位 |
価格![]() ![]() |
2.97 | 3.85 | 96位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル > C220 d AVANTGARDE (MP:202201)
2024年12月28日 22:58 [1917756-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
点検代車で数日乗りました。
【エクステリア】
ゆったりとしたデザインで実寸より大きく見える。もはやこれはC(コンパクト)クラスではない。
【インテリア】
・シートを上げると頭の右半分が天井に当たる。いろんな車乗ったが、天井に頭が当たったのはこの車とCLA、トヨタC-HRの3車。
・シートポジションが合わないです。身体を左に寄せねばならず、ねじれる。腰や肩がつらい。
・左足の置き場がない、と一世代前のCクラスでは言われていたが、むしろ左足のスペースは、より狭くなったかも。
【エンジン性能】
アイドリングストップが邪魔。車が動いていてもエンジンが切れるようになったので、車間距離を詰めるのが難しく、極低速の多い日本では乗りづらいだけ。進化したマイルドハイブリッドも、極低速では意味をなさないようだ。
【走行性能】
・ハンドルが軽くなった。電子制御で走らせてもらってる感じ。運転しやすいが、重厚感は薄れた。
・ブレーキは回生が効いてるのか、タッチが弱くなったような。それでいてカックンしやすい味付け。トヨタのハイブリッドブレーキみたいだな、と思った。
【乗り心地】
素晴らしい。今まで乗った車の中で一番乗り心地が良いかも?路面の情報はわかるけど、いらない振動などを徹底カット。これよりも乗り心地の良いEクラスとかSクラスは一体どんな世界なんだろう?なお、タイヤはトランザだった。
【燃費】
高速メインで私の走行平均は25.9km/L、試乗車全体平均は19.1km/L
相変わらずディーゼルの高速燃費は良いですね。長距離ユーザーはディーゼル一択だろうな。
【価格】
高いのはわかってるからコメントしません。
【総評】
・価格を無視しても、乗り心地以外良くなったと思った点がない。もちろん360度カメラとか、大液晶で見やすいナビとかは嬉しいけども、それらは高い金出して敢えて『ベンツ』にする理由にはならない。
・登場から4年ほど経ちますが、街中で一世代前のCクラスをほぼ毎日2、3台は見かけるものの、新型Cクラスは週1回見かけるかどうかくらいで、乗り換えが進んでないようです。なお、家の近くのSクラスとCクラス2台持ちしてるお金持ちのご家庭は、両方とも一世代前のままです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル > C200 AVANTGARDE (MP:202201)
2024年4月19日 02:05 [1532861-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
2024.4追記
他メーカーも値上がりですから当然メルセデスベンツも値上がりで車両本体で約700〜というクルマとなりました。少し前のEクラスを超える価格帯に突入して、Cクラスも庶民でも少し頑張れば買えるクルマからどんどんと価格的には高みに消えていく感じですね。個人的には、クルマはキャッシュで買える範囲を限度と考えているので買えてもこのくらいが限界ですが、個人的な見解ですが、正直言ってこんなコストを払って買うには微妙な仕上がりかなと感じますね。コスパ悪すぎます。
【良い点】
・Cクラスセダンとしてはスポーティな感覚のエクステリア。
・基本はしっかりしていること。
・しっかりとした前後ドアの開閉感。
・幅1820mmと狭い車幅
・スッキリとしたシンプルなダッシュボード。
【悪い点】
・路面の凹凸をしっかり拾うイマイチな足回り。
・以外にタイトな室内はフォルクスワーゲンゴルフあたりと変わらずでDセグとしては窮屈。
・総額700万越えにしては特別な高級感はなし。
・標準仕様ではは質感はそれなり良好なもの本革ではなく合皮張り。
・エアコンのスイッチ類がセンターディスプレイ内になったこと。
・サイドシルの位置が低くしかも張り出していること。(縁石に注意)
・踏み込むと結構五月蠅いエンジン音と良くない音質。
【総評】
ベース車で最低限のオプションを入れても700万越えとCクラスも高くなりました。
確かにメーター周りや、センターディスプレイの造作などがSクラスと類似ではありますが、たとえばドア周りやダッシュボードにトリムされる表皮が、Sクラスは上質な革張り、Cクラスはそこそこの質感の合皮張りと二倍の価格差はしっかりありますね。
先代Cクラスの低グレードはかなり質感の劣る木目調プラスチックを内装に使うなどはあったものの、価格設定自体は100万くらい安くなっていました。
もう一つの問題点は、スポーティさを優先するためか、キャビンをタイトにみせたいのか?、本当にこのクラスとしてはタイトなキャビンはたとえば身長175cmくらいの男性4人がゆったりできるほどの空間はありません。
スポーティといっても、スタンダードグレードのガソリンエンジンの200psとわずか300Nのトルクでは1700kg近いボディをスポーティに走らせるには少々力不足です。ディーゼルは試乗できませんでしたが、トルクを考えるとスポーティに走らせるならディーゼルを選択するのが無難です。
ここまでお金を出すとすれば、いろいろな選択肢があるので、BMW3やアウディA4のみならず、プジョー508やジャガーXFあたりもチェックして選べば後悔のない買い物になるでしょう。
悪い車ではありませんが、コストパフォーマンスという観点で見ると、スリーポインテッドスターのブランド料がたかいのか、コスパは悪く、個人的にはこの価格ではおススメすることはできません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった53人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
2023年11月14日 15:30 [1780696-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
かっこいいです好きです! |
自分の車のメンテナンス時に代車でお借りしました。
最終型220dでした!
次に購入しようと検討している中の1台でしたのでかなり気になってました。
300キロほど乗りましたがとても良かったです!
もう中古のみなのでいいのが見つかればアリかなと。
【エクステリア】
いいか悪いかは人それぞれですがこの時代のベンツはどのクラスもパッと見全部似たりよったりなので格差が分かりにくく、そこが自分はいいなと思いました。
デザインも大人しめで好きです。
【インテリア】
だいぶ落ち着いている印象だけど、ステアリングは派手ですねw
あとイルミ次第では夜は派手にも落ち着いた感じにも出来るので楽しいかな!
タッチパネルの操作部はいらない気もします…
【エンジン性能】
昔からベンツのディーゼルの出来栄えはすごくいいなと感じてましたが、今回のも素晴らしかったです!!
パワーも不満泣く静粛性も良い。
低速加速時位ですかねディーゼル感あるのは!
【走行性能】
エアサス車でしたが乗り心地もよく、適度にシャッキリしてるのでワインディングでも振られることなく自分が思っているラインをスっと通ってくれるので気持ちよかった!
雨の日加速時にホイルスピンしたこともありましたが、とても制御しやすくびっくりしました。
【乗り心地】
欧州車らしい!
硬めだけどイライラしないちょうどいい感じ。
自分好みでした!
バネ仕様も気になる…
【燃費】
ふつーに走ってて16位
高速で19位行ってました!
CLA180より全然燃費良くていいなー( ´・ω・`)
【価格】
中古価格も前期ならかなりお買い得になってますし、後期でも新車価格からしたらかなり良いかと!!
【総評】
もう新型が出て2年経ちますがまだまだ魅力はいっぱいですね!
やはりFFベースのCLAやA、Bクラスとは段違いに洗礼されているのでそうゆう所を含めてやっぱりベンツらしさを体験するならここら辺からがいいのかなとは思います!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C180 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 14:14 [1484559-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
スポーティーなスタイリングが大好きなので大満足。
パールホワイトのカラーリングも高級感あって良いですよ
【インテリア】
このモデルからシフトレバーが廃止されて、ステアリングコラムレバーに...
その点は違和感あり。でも、慣れました。そんなもんです。
ナビは使い勝手良くないです。国民性の違いが反映されてるのかな?
【エンジン性能】
1.5Lのレシプロエンジン、電動アシストなしってのがいいから選択。
小排気量だけどトルクがあるから、W204末期モデルの1.8Lエンジンと比べてもそれほどパワー不足感は感じません。
ノーマルエンジン搭載車はこのモデルが最後...そう思うと感慨深いです。
【走行性能】
GWに神戸〜能登半島をまわって約900km走行。燃費は15km/L以上??
途中、渋滞があったからですが驚き
W204よりも2割強の高燃費。
【乗り心地】
メカサスで乗り心地も足回りの堅牢感も秀逸。
自分好みに設定変更も出来るし、十分満足です。
【燃費】
上述してるので割愛。
【価格】
2020年10月登録 39kmしか走ってない車を今年3月に購入。
漸く、6000kmを超えました。
新車比だと恐ろしいほどリーズナブルな価格で購入。
(新車のジムニーが買えるくらいの価格?を引いた程度の安さ)
メルセデスは末期モデルを中古で買うのが一番。
でも、タマ数ないけども…
【総評】
W203,W204とずっと末期モデルを中古で乗ってきました。
大きなトラブルは皆無。
ヤナセでいつもメンテしてもらってます。
車検も定期点検も高くないですよ。
交換して欲しくない部品は省いてもらうように交渉してます。
融通効かせてくれるサービス担当の方なので助かってます。
話が分かる人で嬉しい。
メルセデスはCクラスしか乗ってませんが、末期モデルに不満は皆無。
僕は設計段階からの国産メーカーに新型車両向け搭載部品のセールスをしてました。
その経験から新型車両の初期型なんて恐ろしくて買えません...
ということで末期モデルはトラブルシューティング完了済みですし、安心出来るのでお勧め。
拙いコメントですみません。
W205 C180アバンギャルド AMGパッケージモデルはホントにお勧め(^^)
参考になった60人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C220 d Laureus Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年4月29日 22:18 [1302085-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】従来の剣道お面フェイスには興味無かったですが、シンプルな2本ル−バ−グリルと
ワイルドなライト周りに一目惚れ。 誤訳ア−マ−ゲ−世代の憧れAMGスタイルに惚れ惚れします。
【インテリア】後付け感漂う大型モニタ−と大きなル−バ-、グレードからのチープな樹脂仕上げは残念。
受信感度悪いAMラジオや、お馬鹿ナビも残念。液晶画面無いから気付き難いドラレコの不備(右側2/5が映らない)は
クレームで位置移動して貰いました。(頑張れゲルマン!!) たまに誤アラ−ムの安全装置はまあまあ。
【エンジン性能】ガソリンエンジンの2倍トルクで、有り余る力を堪能出来ます。中速までは室内遮音でノイズ無し。伸びが無いのは止むを得ません。
【走行性能】エアサスは予想外に素晴らしい。ロープロタイヤを支えて、どんな状況でもトラクション掛かり、
車高短モ−ド切り替えも痛快です。久々の、駆動掛からないFRのハンドリングは気持ち良いの一言。
路面が手に取るように判る、王道のラック&ピニオンです。デビュ−時のユーチュ−ブ情報通り。
【乗り心地】正にエアサスの真骨頂です。硬いランフラットタイヤも余裕でいなし、軽量車なのに素晴らしい乗り心地。
【燃費】割とロ−ギヤ−ドで低速通勤では13k/L、高速遠乗りで18k/L。流石アウトバーン仕様、早い方が燃費良し。
還暦間近には必須な燃費です。
【価格】2019年2月に、都心を4:軒廻り、半年落ちのデモカ−中古車を、大幅値引きで購入。
【総評】還暦近くまで、スポ−ツカ−やスポ−ティ−カ−を乗り継ぎ、国産4輪Dウィッシュボ−ン車(対NSX設計部隊の傑作)を譲渡するにあたり、国産車を見渡すも絶滅状態。やっと前輪4リンク(Dウイッシュ)、後輪マルチリンクの絶対安心車を見つけました。維持費が難ですが、10年は乗ろうかと思ってます。
●2022年4月29日再レビュ−//?乗れば乗るほど足廻りの良さには惚れております。どんな状況でもトラクションの良いダブルウィッシュボーンと、操舵のラック&ピニオンは、大昔からF1等々で採用され続ける王道技術で、緊急回避での生存率にも大きく貢献する筈です。低、中速コ−ナ―の峠道から高速コ−ナ―まで意のままに回頭出来て、まさにオンザレ−ルの安心感です。
?アウトバーンで鍛えられた絶対的なブレ−キング性能は、鉄粉入りパッドでディスクを削りながら時速250kmから停止させる絶対安心車です。(*ホイルワックス効かせておけば、パッドカス除去は容易です。)・・・高額なメンテ保証中とは言え、走行距離が僅か3.5万キロで前後ディスクを交換されたのには閉口しましたが・・・今後もディラには貢ぐ事に(泣く)
?上記の最高速250Kmはサーキット走行で実証済みで、アウトバーンのユーチュ−ブ情報通り。恐るべきドイツのディ−ゼル技術です。
?国産セダンがノッペラボウに見える彫りの深いボディラインも飽きません。
?W205前期型/2018年8月製最終ロッドのため、他の方の様な信じられない不良/軋み、オイル漏れ等々は皆無で、満足はしております。(昭和爺にはCD、DVDも有難いです。)
?痘痕(アバタ)のトホホ項目 。
●新車時から、助手席のシートベルト収納部の部品が欠品していたと言う信じられない話。
●上記通り、ドラレコはマルチカメラ機器で塞がれた右2/5が撮影不可で、最徐行時の右フェンダ−への衝突は撮れず、モニタ−無いため、同期スマホで覗いても気づき難い。更に後期型の駐車監視機能へのアップデートも実績無いから出来ないと言う?ディラ。
●メ−カ−もW205の後期型から日本製ラジオに切り替えた程、ドイツ製AMラジオの感度は最低。
●片道300kmドライブしたら1発死んで、4発が3発になる不良インジェクションのクレーム発生。
●絶対的に小回り効く前輪の倒れから、前輪外ショルダ−の減りが凄まじく、僅か2.5万キロでコンチからミシュランPS4に交換。(*勿論、高いディラでのタイヤ交換せず、 たった400円アップのMoマーク付きの性能も信用せず、タイヤ量販店Fで替えて絶好調になりました。ランフラットは邪道なのも実感してます。)
●一回目の車検を整備費用ゼロで通しましたが、その前に国産の倍以上のメンテ保証に入ってるから当たり前の話で・・・
◎以上の痘痕(アバタ)/ゲルマンの電装と発想、マニュアル〇〇のディラには複雑な思いですが、足廻りとエンジン性能の良さで、笑窪(エクボ)に転化しております。
参考になった26人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C180
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年1月19日 21:22 [1104035-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
新車で安く必要にして十二分の内容で、メルセデスの中から選択しました。AMG A45からの入替ですが、後悔無しです。見た目、本国仕様のエクステリア、16インチホイールに225/55r16のコンチネンタルタイヤ装着、見た目ほんとショボい、内装布、パークセンサー前後無し、バックカメラのみ、手動のオンパレードですが、1490kgと今時軽く、そこそこの加速感、ほぼガンガン乗っても10km/1lとソコソコの燃費、正直言って、十二分です。c200、c220d、c63s、と色々乗りましたが、C180最廉価版で十二分と辿り着きました。レーダーセーフティは、選択出来ると言う名の押売り強制オプション、最初期に購入の為、199,000円だかのコストを払って付いてましたが、これはこれは標準装備にするべきの装備です。長年乗りたいですねー。本国にあるC160でMTが有れば、それが欲しいと思ったくらいです。贅沢言って4マチックも付いていたら、言う事無しです。
参考になった47人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C180 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2019年6月22日 18:49 [1237122-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
先週やっと納車されました。
普段は基本週末しか乗りませんが、
納車後は毎日乗って楽しんでます。
踏み込まない初心者のような安全運転で、
燃費は一般道9km弱、高速17km前後です。
高速でのオートクルーズはステアリング持たなくても
いちいち警告が出ずに自動になれば最高ですね。
あと、正面メーターが3タイプ選べるデジタルではなく、
アナログなのを知らなかったので非常にショックでした。
フロントLEDライトの違いは気にならないのですが、
200じゃないとつかないということを知っていれば、
200にしたと思います。
ステアリングにいろんな操作ボタンがありますが、
全く使いこなせてません…。
でも本革の質感が最高です。
また明日ドライブ楽しみです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C200 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2018年11月30日 17:54 [1178329-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
気になるところ:ランフラットタイヤの硬さノイズ、少しもたつくギヤ、狭い左足空間とタイトな室内、少しうるさいエンジン、硬いシート、撥水加工するとビビるワイパー。ボタンを押し続けないと動かないシートメモリー、0.5℃のないエアコン調節、非常に小さいダッシュボード、反応の遅いAUTOトランク,少しぎこちないACC。
気に入ってるところ:コーナーリング抜群。エアコンの香水、慣れると便利なギアレバー、座面が伸びるオットマン、加速性能、軽快でしっとりしているステアリング、ドアの閉まり音、内外観のデザイン、塗装のすばらしさ、LEDヘッドライトのあかるさ、動き、安全性能の充実。直進安定性。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C180 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 11:57 [1103679-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
ゴルフからの買い替えです。
180アバンギャルドAMGライン 5000Km 2017年5月 試乗車落です。
ネット検索し、シュテルンに入店後1時間しないうちに手付けを払っていました。
本体380+諸経費35でした。
一度Benzに乗ってみたかったので買いました。
エクステリア
この1年くらい気になっていたので満足です。斜め後ろから姿が気にいってます。
インテリア
妻が足にしているA3が貧相に見えるとぼやいてます。
エンジン性能
1.6リットルなのでこんなものでしょう、それなりです。
必要十分です。
走行性能
妻にとられほとんど乗って無いのでよくわかりませんが私にとっては十分です。
乗り心地
ランフラットタイヤ書き込みほど固く感じませんでした。エンジン音や走行音は抑えられており満足です。
燃費
ゴルフやA3に比べると大きい分悪いですがこんなものでしょう。
価格
検索でディーラー、カーセンサ全国最安値でしたので納得です。
検索条件はBenzかヤナセ 1年以内 5000Km以内 本体400以内 AMG エアサス無しで180アバンギャルドでした。
本体値引き無し コーティング マット付き
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C200 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2017年4月25日 07:25 [1023341-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
フランス車およびw203ステーションワゴンからの買い換えです(2台→1台)。
マンションの機械式駐車場にぎりぎり入るぎりぎり入るサイズだったので、これを選択しました。
主に東名高速を走るので、w203もそうでしたが、やはり走行安定性が抜群なので安心して乗ることができます。また大きすぎないボディは都内での取り回しも気軽です。予想以上に小回りもききます。
内装は好みの問題が強いと思いますが、十分満足しています。
唯一、モニターの黒い外枠が大きすぎて、少し前のアメリカ製のPC画面のようでやや古めかしい感じが否めません。
また、他の方も指摘していますが、ナビの精度は市販されているものに比べるとかなり落ちますし、使い勝手もいまいちです。
あと欲を言えば、トランクが小さい(浅い)ですね。家族で旅行するときに、スーツケースを入れたら、ベビーカーは入りません。
乗り心地は申し分ないと思います。
高速での風切り音はほぼ皆無ですし(フランス車はひどかった)、車外音も気になりません。やや横揺れが気になる程度です。
ただ、中央道や東名、首都高の荒れた路面でのロードノイズはひどい。恐らくランフラットタイヤの影響だと思います。もう少し様子を見て、通常のタイヤに履き替えようかと考えています。
総じて、ナビ、トランク、ランフラットタイヤ以外は大変満足しています。
この価格なら十分過ぎるほど満足しています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C180 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 14:17 [925672-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
新車購入から約10ヵ月走行距離約12000?を走りましたので再レビューです。
これまで所有して見えてきた良い点、悪い点を簡単に記したいと思います。
<良い点>
・どこまでも何時間乗っても疲れない。ずっと楽しさが維持する。乗り心地と走りの楽しさを高いレベルで両立させています。
・1.6?の小さなエンジンですが4人乗車でも不満を感じる瞬間はほとんどありません。燃費も13?/Lを割る事がなくこの種の車としては良好と思います。
・カッコいいエクステリアを観てニヤニヤ、高級かつモダンなインテリアを観てニヤニヤしてしまう。人によって好き嫌いはあると思いますが私にはツボです。
<悪い点>
・やはりマイナートラブルはあります。最初ブレーキの鳴きがやたらひどかったのとリバースからパーキングに戻した時にたまにキンコンの音が止まらないという現象。ディーラーにて解決済みです。
・他の方も指摘されてますとおり2速から3速の間に谷があります。意図してなのかどうかはわかりませんがそこだけ必ずわずかなシフトショックが発生しスムーズさを欠きます。
・キーの電池の消耗が早すぎる。半年でなくなり自分で交換済み。
・ディーラーの対応には不満。あくまで私主観ですが販売が好調なせいか一人一人の客への対応に丁寧さを欠いている。まぁ車とは全く関係ないですね、ごめんなさいm(_ _)m
総じてトラブルさえなければ文句なしの車です。今まで乗ってきた愛車の中でも最高に満足しております。今年マイナーチェンジすると噂がありますがこれ以上良くなる事なんてあるのか?と疑問に感じるほど完成された車だと思います。C180アバンギャルドAMGライン購入して全く後悔ありません。
<購入直後のレビュー>
先代w204後期からの乗り換えになります。つい最近乗り換えましたのでまだ900?ほどしか走ってませんので走り込んだらまた再レビューはしたいと思います。
【エクステリア】
エレガントかつセクシーな佇まい。先代w204は正に質実剛健という感じで色気や若々しさは無かったですがこちらは30代前半の私が乗っても「おじさんの車」感は一切なくどの角度から見てもかっこいいです。デザインでもイタリアやフランスに負けないというメルセデスの心意気を感じます。AMGラインですのでスポーティさを強調していますが日本車のように下品にはならないのはさすが欧州の老舗ブランド。流れるウインカーが採用されなかったのはおしい。ダイヤモンドシルバーが最も似合うかなと思いましたが私は節約してポーラーホワイトを選択しました。因みにブラックがカタログから消えて黒が欲しければオプションのオプシディアンブラックを選択するしかありません。A4と同じく素で選べるのはホワイトだけというのは残念。
【インテリア】
600万以内の車では最高のクオリティじゃないでしょうか。触って良し、眺めて良し、見られて良し。先代とは比べようもないくらい高級車になりました。静けさや乗り心地の良さも相まって運転中はつまらない争い事などどうでもよくなるほどの大人の余裕を感じられます。メルセデスは実は平和な車なのですね。後席も少し広くなり長時間の移動も苦ではないと思います。ただシートは少し硬めです。運転席はだいぶ柔らかくなってきたので馴染めばそれなりに硬さはとれると思います。
【エンジン性能】
C180なのでテンロクでしかありませんが必要にして十分。静粛性が非常に高いのでエンジン音はほとんど聞こえません。停車中はエンジンが回っているのかアイドリングストップしているのかわからない事もしばしばあります。高速も低回転で流れに乗ることができますので静かで快適です。それよりも優秀なACCと相まって平和すぎる空間では飛ばすきにもなれないのが欠点といえば欠点です。
【走行性能】
下手なスポーツカーは余裕でちぎれるほどコーナースピードは異常に速いです。Gはかかっているのにフロアは平然と落ち着いている不思議な感覚で曲がります。先代よりも少しコンフォートよりでメルセデスらしい素晴らしい乗り心地とスポーツカーのような俊敏さをうまく両立させています。直進安定性の良さは言うまでもありません。
【乗り心地】
正直初期ロットの段階では先代後期には乗り心地の点で劣りました。ですので買う気はなかったのですがやはり年次改良で良くなったのか今年のモデルを試乗させて頂いて乗り心地が非常に良くなっていたので購入する決断をしました。私の車はまだ900?ほどしか走っていませんので少々硬さはありますが現段階でもすでに先代後期より印象が良く走り込めばさらに良くなると予想します。フワフワではありませんが硬くはなく芯のあるアルデンテ的な乗り心地です。30万アップでエアサスになりますがメルセデスのエアサスは経験上五年持つか持たないかですので長く乗りたい私は選びませんでした。ただエアサス仕様だと乗り心地はさらに良いのは間違いありません。
【燃費】
今のところ平均して13?/Lあたりです。まぁこれぐらいなら十分かなとは思います。うちは田舎道が多く頻繁に信号で止まる事もあまりないのでリッター10を切る事はありません。
【価格】
決算前でだいぶ値引きは頑張って頂いて保証プラス等全てコミコミで約550万です。世界最高峰の安全性能と贅沢なインテリア、文句なしの走行性能、認知度の高いステータス性等これでしか得ることが出来ないものがありますので考えようによっては安いかもしれません。
【総評】
他と比べようとも思わなくなるほど良い車です。結果気持ちに余裕ができてどんな場面でも紳士に対応できるので事故も起こらない争い事も起きない平和な日常を送る事ができます。VWゴルフもそうですがベストセラーにはちゃんと理由があり、輸入車にはそれが車本来の良さとして如実に現れているんだなと思います。このCも期待を裏切らない本当の意味で「良い車」であると思います。
参考になった41人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C200 ExclusiveLine Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2016年4月19日 05:42 [811390-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入して1年が経ちましたので、所感をレポートします。
1.エクステリア
エクスクルーシブのSクラス似のフロントは、他のCクラスと差別化出来て気に入っています。ボンネット先端にあるベンツのマスコットも。
リアのテールランプもBMWやクラウンなどと差別化出来ていて、エレガントに纏まって良いです。
2.インテリア
悪くは無いものの、センターコンソールはイマイチ質感が無い。プラスチック成型板の上に木目模様をプリントしている感じで、指で叩くとプラスチックと容易に分かります。
また、運転中に左足の膝がコンソールの角に当たり、長時間の運転では痛く感じる。せめて、コンソールの周囲に少しクッション性を持たせて欲しかった。
室内をほのかに照らすLEDランプ照明は、高級感があって良い感じです。
3.エンジン性能
吹け上がりも良く、トルクフルでパワー的には十分だと思います。性能には関係無いのですが、先日一年点検した際、交換したオイルの量が7Lだったのには驚きました。
4.走行性能
高速でも最大120〜130km、一般道では制限速度+10kmまでで走っているので、全く問題点は感じません。坂道も強いトルクで楽に走ります。ストレスは感じません
5. 乗り心地
当初はランフラットタイヤの影響もあって、道路の凹凸をそのまま車体に伝えている感はありましたが、皆さんが言われる通り4000kmを過ぎた辺りから余り気にならなくなりました。今、12,000kmですが乗り心地良いですよ。
室内での音も余り気になりません。静か…とは言いませんが。チョット気になるのは、運転席側の窓付近からの風切り音が、通常走行でもうるさいです。問題になる程では有りません。
6.燃費
郊外に住んでいる事もあって、一般道では12〜13km/L程度です。12km/Lは、切った事はありません。高速では、16〜17km/L位ですね。この数字、先にも記したように、スピードは控えめですし、それ以上にアクセルワークはソフトです。勿論、エコノミーでの走行パターンが多いです。
15km/L程度走ってくれると嬉しいのですが。(笑)
7.その他
多くの安全装置が付いていて安心です。ただ追突防止のためのデップトロニックプラスは、どの程度な速度なら追突せずに止まるのか?気になっています。一度、段ボール性の人形でも立ててテストをしようと思っています。
グローブボックスは、小さくて車検証や整備手帳すら入りません。トランクに入れています。しかし、かえって良いかも知れません、小物や小型カメラなどを収納出来て、本来のグローブボックスの役目が期待できます。
以前はシルバーメタリックのベンツに乗っていました。車を手洗いする際、汚れ(泥やピッチなど)が簡単に落ちました。ベンツは、チョットした点も国産車と違うなぁ〜と感心していましたが、W205は白のペイントです。すると、先の汚れが容易には取れません、国産車レベルです。何でしょう、この違いは?と思っています。メタリックとノーマルペイントの違いか、それともベンツがペイントの思想を変えたのか? そう言えば、以前のベンツは、下地塗装とメタリック塗装との接着性が弱く、結構小さな塗装の剥がれが出来ていました。
高い買い物である事は事実ですが、総合的に見てコスパは十分だと思います。クラウンやスカイラインやフーガなどと価格帯と車体の大きさは同じ位ですからね。
長文になり、失礼しました。
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C200 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 22:02 [908695-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
友人が、セダンを購入し乗せてもらったところ、快適だったので気に入ってしまいました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C180 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2015年11月1日 20:10 [871462-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
スカイラインV37からの乗り換えです。C250のパフォーマンスのスカイラインからC180への乗り換えで心配していましたが、問題ありませんでした。1.6リッター+ターボで十分です。ただし、AMGラインは必須ですね。見た目が相当よくなります。特に内装が最高です。また最小回転半5.1mであることの意味はとても大きいと思います。運転が上手くなったような気がします。+30万円でエアサスと2.リッターターボエンジン(C200)となりますが、金属ばねの信頼性をとってあえてC180にしました。エアサスの信頼性には今も疑問を感じています。技術的に信頼度が上がったとの根拠はまったく公表されていません。評論家の間ではエアサスを賛美していますが、耐久性能に関する視点が抜けていると思います。さらに、C180AMGラインのスポーツサスの硬さが話題となっていましたが、まったく問題ありません。評論家の意見に惑わされず、個々人の視点で車の評価をしたらよいと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C180 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2015年4月22日 13:47 [798265-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
※C180 アバンギャルド AMGライン レーダーセーフティパッケージ ベーシックパッケージ 濃色車
【エクステリア】
Eクラスと比べると、ルーフラインやサイドラインが丸っこいところが嫌いです。このせいで全体的に丸みを帯びた印象。
私がメルセデスに求めていた「高級感」「イカツさ(見栄)」がスポイルされて、上品というよりも少々「可愛く」映ることが残念。
【インテリア】
雑誌やネット、カタログの写真が良すぎしょう。期待していた分思ったよりも普通でガッカりしましたが、合格ラインです。
これはAMGライン付の話なので、AMG無しだともはや残念なレベルです。C200AVでも物足りません。
「新しいCクラスのインテリアはEクラスを超えた」などの評論をたくさん読みましたが、全然まったく超えてません。
提灯記事に期待しすぎて期待値を上げてしまった私がバカでした。
まあ500〜600万円台の車なので、これ以上の贅沢は望めないのかもしれません。
【エンジン性能】
主に街乗りなので、1.6リッターターボで十分でした。
至って普通のエンジンで何の感想も残りませんが、何の不満もありません。
特別静かな訳でもなくうるさい訳でもない、国産車とたいして変わりないエンジンですね。
※※2015/04/21追記※※
「コンフォート」モードのアクセルのレスポンスが遅いです。最初は不満で「スポーツ」モードにしていましたが、私の車の乗り方が変化したので結局コンフォートが最高ということになりました。
【走行性能】
ステアリングが思いっきり軽くて非常に残念です。「コンフォート」モードで低速だと国産車より軽いです。
「スポーツ+」モードにして60キロ以上で、ようやく重さが出てきます。
BMWのしっかりとした重いステアリングに慣れているので最初は怖かったです。
私はしっかり重い方が「高級感」「安定性」があると思っていますので、これは非常に不満です。
アクセル・ブレーキの踏み心地はとてもマイルドです。急発進、カックンブレーキにはならず、上品な運転ができます。
※※2015/04/21追記※※
メルセデスのコンフォートというものに理解が深まりました。これはこれで運転が疲れないのでいいと思うようになりました。今は軽さに全く不安はありませんし、逆に重いと疲れるようになりました。
【乗り心地】
エアサスも試乗しましたが、故障の記事を読んで怖くなり止めました。バネサスは至って普通の乗り心地でした。
上品でもなく、硬いこともなく、普通です。高級感はありませんが、不満もありません。
【燃費】
計測中ですが、もう一台のBMWよりは良いです。
※※2015/04/21追記※※
街乗りが主ですがリッター10キロぐらいです。
【価格】
一度目の交渉から値引きは40万弱で、乗り出し価格は約540万程でした。シュテルンは愛想がいいと思います。
一方のヤナセは愛想がなく、一度目で10万、三度目の最後の交渉でも25万程しか値引きがありませんでした。
【総評】
メルセデスという「高級感」と「イカツさ(見栄)」「安全性の高いボディ」「レーダーセーフティパッケージ」が目当てで購入しました。
ですが残念ながら「高級感」と「イカツさ(見栄)」はEクラス以上と比べたら悲しくなるレベルで低いです。
ただし総額540万程というプライスでは、値段なりのものが買えたかなという感じです。お得感はありません。
ですので私個人の意見としましては、600万円以上の金額を出すならEクラスの未使用車を買った方がいいかなとは思います。
※Eクラスは「ナビの大きさ」と「ナビの古さ」「バックカメラの解像度」「価格の高さ」「車体の大きさ」がネックです。
新型Cクラスと比べるのが失礼な程「高級感」「イカツさ(見栄)」「乗り心地の高級感(重厚感)」が遥かに超えていました。
※※2015/04/21追記※※
購入からほぼ二ヶ月経ちました。休日を含めほぼ毎日通勤やレジャーで使用しています。車の評価自体は同じですが満足度は大きく変わりました。自分の車についての考え方までもが変わりました。メルツェデスの魂に感化されたという事でしょうか。
【今のメルセデスから感じたこと】
今までMazda→MITSUBISHI→BMWと新車で乗り継いできました。20代ということもあり「走る歓び・Heart-Beat-Motors・駆け抜ける歓び」というアジリティに心ひかれたわけです。そして収入と守るべきものが増えた30代最初の車として「見栄と安全装備」の2点を重視しメルセデスを選びました。
さてそれでは今のメルセデスから何を感じたのか。かつての「最善か無か」といわれたメルツェデスの時代は終わり、「妥協とコストダウン」と揶揄にされたメルセデス。親父の重厚なメルツェデスを見て育った私には、Cクラスにはやはり「妥協とコストダウン」が見えてしまいました。それがこのレビューのとおり車自体としての評価です。
しかし今は満足度に満たされています。というのは、今までは運転でアジリティを追い求めていましたが、求めなくてもいいと思えるようになったからです。しかも全く苦にならなく「あー、やっと飛ばす乗り方を卒業できる」と本気で思えたわけです。メルセデスのコンフォートにやられたわけです。
『メルセデスのコンフォートは、車だけでなく運転する人の乗り方・気持ちまでも創ってしまうのではないか。』ジワリと身にしみた感想です。
メルセデスにとってはCクラスは実際コストダウンの塊でしょう。しかしそれでも最低限のメルツェデスの魂までは失っていない、そう思います。
最後になるほどな〜と思った言葉を引用させていただきます。
『メルセデスは馬力や最高速といった数値に表れる性能だけではない「何か」、高額なだけの他の高級車とは違う「何か」をきっと感じとれるはずです。その「何か」がメルセデス・ベンツなのです。』 MB-Net(http://www.mercedesbenz-net.com/entrance/intro.html)より
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Cクラスの中古車 (全4モデル/965物件)
-
- 支払総額
- 467.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 285.3万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 221.5万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 590.0万円
- 車両価格
- 566.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜803万円
-
19〜585万円
-
29〜590万円
-
53〜948万円
-
58〜1830万円
-
36〜905万円
-
79〜387万円
-
82〜651万円
-
184〜1067万円