| Kakaku |
BMW M3 セダンレビュー・評価
M3 セダンの新車
新車価格: 1470 万円 2021年1月26日発売
中古車価格: 322〜1841 万円 (58物件) M3 セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| M3 セダン 2021年モデル |
|
|
2人 |
|
| M3 セダン 2014年モデル |
|
|
5人 |
|
| M3 セダン 2007年モデル |
|
|
1人 |
|
| M3 セダン 2001年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 12人 | - |
M3 セダン 2021年モデルの評価
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
5.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
5.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
5.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.50 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.50 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > M3 セダン 2021年モデル > M3 Competition M xDrive
よく投稿するカテゴリ
2024年12月31日 23:48 [1920066-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
G80型M3は発売以来、2024年12月時点で下記の3つのタイプが存在します。(CSモデルやMT車を除く)
? LCI前 FRモデル 510馬力 idrive 7 メーターとナビ画面が別ディスプレイ
? LCI前 4駆モデル 510馬力 idrive 8 メーターとナビ画面が一体型(いわゆるBMWカーブド・ディスプレイ)
? LCI後 4駆モデル 530馬力 idrive 8.5 メーターとナビ画面が一体型(いわゆるBMWカーブド・ディスプレイ)
上記のうち、3年所有した?から?に乗り換えたのでレビューしてみます。
【エクステリア】
LCI前との変更点はヘッドライトとトランクのM3エンブレムのみです。
厳密には?と??はルーフアンテナの形状が違いますが、所有者以外は
見分けがつかないレベルでしょう。
【インテリア】
??はカーブド・ディスプレイの存在が圧倒的です。
これだけでも?以降のモデルを所有する価値はあるのではないでしょうか。
また、?と?とではディスプレイ下のエアコン吹き出し口のデザインが地味に変わっています。
カーブド・ディスプレイに注目してしまうので、所有者でないと気がつかないレベルですが。。。
その他に?からはステアリングがD型に変更されました。
【インフォテインメントシステム】
巷では不評な?のidrive 8 は所有したことないので詳しくないですが、
少しマイナーチェンジしたのが?のidrive 8.5です。
わたしは?で不満は特にないですが、やはり本命はアンドロイドベースとなる
idrive 9のようです。
【エンジン性能】
?と?は20馬力の差がありますが、日本の公道ではなかなか実感できる機会はないでしょう。
いずれにしてもロングストロークエンジンの6発なので低速トルクがあって、
最近流行りの電気的な加給がなくても全く不満はありません。
【走行性能】
4駆の恩恵は抜群です。タイトルにも書きましたが、これでどんな道路条件でもRS4には負けることはもうありません。?の時は、カタログスペック上の最高出力は勝っていても実際にはRS4の方がぶっちぎりな様子がyoutubeに沢山アップされていますし、実際にそうでした。
【乗り心地】
?と?でとくに変化は感じられませんでした。
【燃費】
?と?でとくに変化は感じられませんでした。あったとしても誤差くらいだと思います。
【カメラ性能】
?から?に乗り換えてバックした際に、カメラの解像度が格段にアップしていて
驚きました。このあたりのなかなか所有者しか把握できない細かいところの
アップデートは嬉しく思いました。フロントカメラも同様により鮮明になりました。
【排気音】
?の時も?でも常時、室内スピーカーの効果音は切って、マフラーのバルブを開ける商品を取り付けて乗っていますが、あきらかに?は静かになりました。これを残念と捉えるか否かは個人の嗜好もあると思いますが、人が不快に感じる周波数帯がカットされたような感覚があって、個人的には好意的に捉えています。マフラーのタイコは変わっていないので、エキマニ以降で何かが変わったのか変わっていないのかも不明ですが、新車納車直後からバルブ全開にして妻を乗せたら(妻はこれがノーマルだと思っている)、前より静かになったとの評価もあったので、dbが下がったのは間違いないです。
【価格】
4駆とFRモデルの価格差は誤差だと個人的には思っているので、更にバーゲンプライスだと理解しています。
そのうえ、?の発売時と?では相当な円安が進んでいるのに、BMWジャパンは少なくとも価格面では他のインポーターと比べて頑張っているのは間違いないでしょう。
【総評】
以上、?と?の違いを中心に記載してみました。?と?の違いはもっと少ない可能性が高いです。
わたしはF80のときはLCI前モデルにLCI後ヘッドライトを入れていましたが(注:要コーディング、ショップが大変そうだった)、G80も同様にLCI後ヘッドライトを入れられるとは思います。
今回は新車で買いましたが、自分が若かったらきっと?を中古で買ってヘッドライトを入れ替える行動をとると思うので、LCI前後の中古車価格が今後どのような差になっていくか注目しています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > M3 セダン 2007年モデル > M3
よく投稿するカテゴリ
2015年2月25日 00:20 [800935-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
E92 M3クーペの方が個人的にかっこいいですが、セダンもかっこいいと思います。(気に入ってます)
【インテリア】
高級すぎず、派手すぎず ちょうどいい質感であきがきません。
【エンジン性能】
レスポンスよく9000回転近くまで回るエンジンはまるでホンダのB16Bのようです。
【走行性能】
マイルド感がありますが、それをスポーティでないという人もいますが個人的にはコントロール性が高くスポーツ性能が高く
運転する喜びを感じます。
【乗り心地】
よくはないですが悪くはないです。
【燃費】
Mボタンを押さずATモードで走れば7Kmくらい走りますが、Mボタンを押してまわすと4Km以下になることも。
【価格】
妥当だと思ってます。世界で1万台しか生産してませんし自己満足ですが希少性はあり。
【総評】
M3の前は135 DCTに乗ってました。ディーラ営業マンが乗っていたので試乗させてもらった際の印象が、M3も終わったな。(E30,E46 M3を乗ったことがあるのですが柔らかい印象のためそう感じました)と感じました。そうですね、当初、評論家の人たちがインプレッションをした印象でした。
子供が生まれクーペでは厳しくたまたま巡り会い購入しました。
乗るうちに印象ががらりと変わりました。だるく柔らかい印象がいっぺんし、マイルドでコントロール性が高く、アクセルのレスポンスがよいので
よりコントロール性が高く、楽しくてたまらない車という印象です。家族がいてファミリーカーとしても使える利便性と走る楽しさ、早さを
感じられるスポーツセダンです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年6月30日 13:18 [421118-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
E92 M3 クーペ 左ハンドル 6MTのレビューを書かせて頂きます。
以前はアルピナB3S クーペで最後の6気筒NAと言うこともあり大変気に入っておりましたが、私の場合、年間2万5千〜3万キロ走行しますので、10万キロを超えた時点で新しい車を探しました。昔からマニュアルMTが好きでBMW関連で探して見ると、アルピナはすでにディーゼル車しかなく、MモデルもM3しか該当しません。ECOの時節柄、マニュアルならアルピナのディーゼルでもいいなと思ったのですが、”絶対満足できなくなるから”との家内の一言でM3を選択しました。
ボディーに関してデザインは気に入っております。ただし、私にとってサイズはE46がベストで、E92はぎりぎり許容範囲と言ったところです。
エンジンに関してはとても気に入っております。基本的にエンジンを回さないとトルクが細く感じますが、渋滞で歩く様な速度でもノッキングせずによく粘り、無精運転ができます。また、高速道路主体(80%程)で使用しており、全開でも時々もう少しトルクがあればなと思うことがありますが、NAの4リッターとしては十分ではないかと思います。過給器付きにすればこの辺改善されるかも知れませんが、ふけ上がり方やトルクの出方はやはりNAならではで、こちらが好みです。
足周りでは、全体的に多少腰高感があります。(私はノーマル主義のためサスを変えてはいません)Mドライブをノーマルにすると街中ではとても快適です。高速ではEDCをスポーツにすることが多く、Mモードにすると路面のつなぎ目で跳ねすぎてしまうため、こちらはエンジンを全開にしたいときのみ使用しております。
エンジンのトルクが近いためか、時々335と比較されている方がおりますが、個人的には全く別物だと思います(M3, 335ともノーマルで19インチタイヤを前提)。家内の335クーペを時々運転する機会がありますが、エンジンを全開したときのふけ上がりは比べものになりません。足周りに関しても高速コーナーを曲がる際に335は限界付近の挙動がつかみにくく、タイヤのグリップに依存してがんばっている印象がより強いです。普通に乗る分には335はロールも少なくとても乗りやすいのですが、ある程度行くとコントロールできない印象を受けました。以上、あくまでも個人的な感想です。
燃費に関しては、高速道路主体ということもあり、トータルで7.6km/l走ってくれています。高速ではエンジンをある程度回して巡航してもあまり燃費には影響しません。
E92M3に関しては、NAエンジン、マニュアルMTとも次期型でなくなる可能性もあり、大変貴重な存在だと思います。実際とても気に入っており、同じ車を色違いで現在2台目になりますが、これからも大切に乗って行きたいと考えています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
M3セダンの中古車 (全3モデル/58物件)
-
- 支払総額
- 1115.0万円
- 車両価格
- 1080.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 517.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.0万km
-
M3 M3 認定中古車 1年保証付 禁煙車 カーボンルーフ 純正ナビ バックカメラ ビルトインETC 前席シートヒーター 純正19インチAW harman/kardon LEDヘッドライト HUD
- 支払総額
- 650.0万円
- 車両価格
- 630.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 1084.8万円
- 車両価格
- 1058.0万円
- 諸費用
- 26.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 1294.4万円
- 車両価格
- 1248.0万円
- 諸費用
- 46.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜800万円
-
42〜1235万円
-
20〜807万円
-
243〜1896万円
-
315〜604万円
-
69〜251万円
-
339〜2224万円
-
59〜729万円
-
96〜798万円













