| Kakaku |
スズキ アルトワークスレビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150〜168 万円 2015年12月24日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 23〜279 万円 (599物件) アルトワークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルトワークス 2015年モデル |
|
|
127人 |
|
| アルトワークス 1998年モデル |
|
|
1人 |
|
| アルトワークス 1994年モデル |
|
|
1人 |
|
| アルトワークス 1988年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
アルトワークス 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.88 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.54 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.29 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2025年3月23日 12:39 [1946821-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントにメッキてんこ盛りデザインが個人的に苦手なので、それがないだけでもグッド。彼女も可愛いデザインと褒めてくれます。
【インテリア】
今まで軽は商用車しか乗ったことが無かったので、オートエアコンやブラックの内装にビックリ。安っぽい所も多いですが、軽はチープデザインの方が可愛くて良いと思ってしまう人なので…
私が想像してたより荷物が積載できたので、実用性も充分です。
不満点はシートの座高が高く、信号が見にくい場面がちょいちょいあります。※現在はswkシートレール装備で改善。
【エンジン性能】
早いというよりは、軽快と言った感じかと。軽い車体に厚めの低速のおかげ。ノーマルだと3000回転以上回すと途端に鈍くなるので、まぁやっぱり64ps規制の車だなと感じさせられます。
【走行性能】
軽い車体と固い足回りのおかげで、近頃の軽の中では優秀かと。普通に公道走る分には文句無いです。強いて言えば車高をあと数cm下げてくれれば、文句は無かったのですが…
後は個体差なのか、前オーナーの乗り方でミッションが傷んでるのか分かりませんが、2.3速に入りにくいです。あとリバースも入らないことが多いのですが、こちらはたくさん意見があるので、おそらく持病かと。
【乗り心地】
固い足回りに運転手ニッコリ。助手席の彼女不愉快と言った感じ。スポーティな足回りが好きな人は文句無いと思いますが、車に興味ない同乗者は不満かと。
【燃費】
エアコンオフの状態で通勤18km/L。郊外運転22km/Lとぶん回したりしない限りかなり優秀。エアコンオンで2km/Lくらい悪化します。
【価格】
生産終了に伴い、中古の相場がどんどん上がっています。正直、程度の割に高い個体が増えており、私の個体もその中の一つです。
【総評】
大パワー車は、街乗りだとパワーを出せずに楽しめませんが、この車なら街乗りでもかなり楽しく運転することができます。所々不満点はありますが、カスタムでどうにでもなる範囲なので、狙っている方は早めに入手した方が良いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年6月16日 16:09 [1483725-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
レビュー投稿した最終型/4WD/5MTモデルを、
遊びが行きすぎて転覆させてしまい一発廃車!
どうせ買うならFF/5MTで乗り比べしようと、
2021年の10月納車で復活しました。
生産中止が2021年11月だったので、本当に最終型ですね。
せっかくなので、4WDとの違いの部分を重点的にレビューします。
購入時での改造点は、(左が4WD→FF)
Dampers:ブリッツ→TEIN(乗り心地はブリッツのほうが良かった)
マフラー:KCテクニカ→5次元(5次元のほうが圧倒的に好きな音)
エアクリ:純正→ブリッツSUSパワー(ブローオフ音はよく聞こえるようになりますよ)
左右輪差動制限装置:どちらもクスコ
その他もろもろですので純粋なノーマル車のレビューではないので、
ノーマル車のレビューが見たい場合には、他の方のレビューをご覧ください。
エクステリア:
なーんにも違いません。全く同じです。
インテリア:
なーんにも違いません。と言いたいところですが、
FFのほうがシフトノブが生えている部分の突き出しが若干低いようで、
左ひざ裏への攻撃が若干緩やかになりました。
あと、FFにはミラーヒーターはありません。便利やったのになあ。
エンジン性能:
同じだと思うのですが、車重が軽いためかFFのほうが軽快感があり、
ブーストの立ち上がりも鋭いような「気がします」
ですが、
やっぱり6000回転から上はもっさりと「回っているだけ」感の強いエンジンです。
走行性能:
4WDの時のような「コーナーリング中でもアクセルを踏み込める」感じ、
あるいは、「コーナー入り口での不安感の無さ」といった部分はFFにはあまりありません。
一昔前のよくあるFFと同じで、しっかり入り口で姿勢を作って、
必要ならば、タックイン等も使用しながら、コーナーを「攻める」感じです。
4WDはしなやかに「舞う」感じかなあ。あくまで個人的な感想ですが。
要は、4WDのほうが楽なんですよね。FFと比較したら。
LSDを入れたりするだけで簡単にまあまあのコーナリングスピードが出せる(不安感が無い)
FFはセオリー通りの走り方をしないと同じレベルには持っていけない。
楽しいランキングで言えば、
1:4WD車高下げありLSDなし
2:4WD車高下げありLSDあり
3:FF車高下げありLSDあり
ですかね。4WDの素性が良かったんでしょうね。LSDなしでも全然楽しいエエ車やったなあ...
乗り心地:
どちらもあまり変わりませんが、重さのためか、4WDのほうが突き上げ感も少ないような。
どちらにも言えることは、「ボディは強い!」です。
緩いバネレートとはいえDampersをつけても現状(2万キロ弱)まではキシミ音一つしません。
転覆しても左右ドア簡単に開いたので、万が一の時も安心!!
燃費:
FFのほうが圧倒的に良いですね。
普通に乗っていれば体重ぬふわキロでも14.5キロ〜15.5キロぐらいまで伸びます。
それこそ高速に乗れば18.0キロを見ることもできます。
エアコン使ってもあまり変わりがないのでここはFFの素晴らしい部分ですね。
もう新車で購入できないし、現在の中古車相場で購入することはお勧めできませんが、
もし買うなら、FFだけでなく4WDモデルも素晴らしい車なので、ぜひ検討してみてください。
オープンデフのままでも十分楽しいですし、雪の日でもガンガンに遊べます。
ただ一つ、どちらのモデルにも言えることは、
「スピード出しすぎ注意+イン側のギャップ要注意!」です!
参考になった46人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 00:11 [1415064-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
実物はパンフレットなどよりも車高が高く感じます。フロントはキリッとしていてかっこいいですがテールは少しずんぐりむっくりしているように感じます。
【インテリア】
内装は微妙です。安っぽさが目立ちこの車がアルトだということを思い出します。しかし運転中に常に手に触れるハンドルは本革巻で質感が良く、ワイパーやウィンカーのスイッチの操作感などはそこそこです。基本的に収納はほぼありません。4人満車で乗るのを想定していないと思うので荷物などは後部座席に置きます。
【エンジン性能】
普通車からの乗り換えでしたが満足しています。街中での充分なパワーを発揮してくれます。ターボの加速は気持ち良く軽自動車とは思えません。しかし三気筒特有のフケの悪さを少し感じます。もう少しレスポンス良くエンジンが回ると更に楽しそう?
【走行性能】
超軽量なボディーの為、期待はしていませんでしたが非常に剛性が良く感じます。コーナーで車体のよれを感じません。足、ボディーが良くできているのでタイヤの良さや悪さが非常に伝わります。ケチったタイヤを付けると面白さが半減します。
【乗り心地】
サスペンションが硬めにセッティングされています。小さな道路上の窪みなどで常にガタガタとした揺れを感じますが大きな段差はある程度吸収します。速いスピードで安定してコーナリングしてくれる楽しさには変えられないので目をつぶります。
【燃費】
ちょろっと飛ばしてその他はゆっくり走って私は18キロ超えです。ターボを効かした加速を毎回していると一気に燃費は落ちますが大人な運転でカタログ燃費近くも狙えると思います。飛ばすだけでなく燃費を考えながらゆっくりと走るのも楽しいです。
【価格】
新車は正直高いと思います。レカロシートが本当に必要であったのか疑問です。買うならば中古車で100万円前後で狙うのがベストかな?
【総評】
楽しい車です。しかし完璧ではありません。気になる部分を少しずつ手直ししながら乗るのがクセになります。10年前、20年前の古い軽自動車をMTで買うくらいなら少し無理をしてもこのワークスを購入した方が確実に間違いないです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 18:36 [1083930-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
27,000キロ程度走って
ほとんど、AGSをマニュアルシフトで使用する様になりました。クラッチ操作のないマニュアル車です。とても気に入っています。ターボがフル回転した辺りでシフトチェンジします。まだまだ廃車になるまでは間がありますが乗り続けようと思っています。決して静かな高級車ではありません。ロードノイズやエンジン音と会話しながら走りを楽しみたいという方に向いています。
【エクステリア】
決して奇をてらったデザインではなく走りに特化したデザインであることからアルトワークスにしました。軽量化のために発砲スチロール等が使われていたり、応急タイヤが搭載されていないことも昨今の道路の整備事情からして何ら問題ないと思います。ボディ剛性は大変しっかりしているように感じられます。色はスチールシルバーメタリック。とても落ち着いた良いカラーだと思います。
【インテリア】
収納スペースが極めて少ないのが難点です。当方、ロードバイクを楽しんでいるのですが、これを搭載するための「治具」を木で組んでしまいました。両輪を外してきちんと固定できるように組み上げました。1台なら後部座席を倒した状態で搭載できます。高速走行時の急ブレーキ時も動かないよう対処しました。物を積載するという前提で設計されている車ではないので致し方ありません。
装備されているレカロシートは身長172センチの私には体がぴったりと収まり、500?程度の長距離走行をしても疲れ知らずに運転できます。このレカロシートはシートの上げ下げが出来ませんが、私程度の身長なら特に問題ありません。視界が高いとの話もあるようですが、日差しをある程度遮ることができるのでむしろ好都合なくらいです。
【エンジン性能】
低速回転から効率よく効きはじめるターボはすこぶる快適です。ターボインジケータの発色と相まって軽快なターボサウンドが加速感をバックアップしてくれます。AGSですので街中ではこれを多用し、郊外や山間部のドライブではAGS+パドルシフト、高速道路ではマニュアルシフトでという具合にシチュエーションで切り分けて使いやすいギアシフトで走ると結構パワフルに走れます。
【走行性能】
これから冬期間になりますが、積雪地ですので4WDの走行性能に大いに期待しています。今までに7000kmほど走りましたが、抜群の走行安定性はフルタイム4WDの効果も相まっていたはずです。とても素直なハンドリングも感覚的に全く問題ありません。
【乗り心地】
KYBのサスペンションは路面の追従性がよく、柔らかすぎず硬すぎず。個人的には大変気に入っています。路面の状態がわかる方が安全です。これはロードノイズとは別物です。スポーツサスペンションは走りの楽しみを増幅させてくれます。コーナーの沈み込みも安心できる次元できちんと設計されていると思います。
【燃費】
購入時からガソリンのレシートを全て保存してあります。6949?、消費ガソリン量392.88リットル。従って、燃費は17.69?/リットル。言うまでもなく走る場所、走行スピードや加速の仕方で燃費は大きく変わります。私の場合、燃費を気にした使い方をしているわけではありませんが、この実用燃費で十分満足しています。
【価格】
価格については安い方が良いのかもしれません。しかし、設計段階から走行試験までの長期間の技術開発やチューニングなど、ユーザーの知り得ない経費が価格に含まれているはずです。車に関わらず支払った価格以上に満足できれば決して高い買い物では無いはずですし、逆に期待外れであればたとえ安く値切って買ったとしても高い買い物であったということになると思います。そう入った意味では私は決して高い買い物であったという気がしていません。
【総評】
昨今のEVシフトの車事情の中で、私はこのアルトワークスを動かなくなるまで乗り続けていこうと思っています。次のアルトワークスがどういった形で出てくるのか、出てこないのかわかりませんが、スズキ独自の新技術が盛り沢山である「さすがスズキ!」といった車作りに期待しています。
【15,000km走ってみて】
AGSですが、ドライブレンジで使うことは少なくなり、最近はすっかりマニュアル的に使うことが多くなりました。MTのようにクラッチ操作がないので快適です。この方がギクシャクした感じも少なく軽快にシフトしてくれます。エンジン音を聞きながらですが5000回転辺りで変速するととても快適です。
AGS、好き嫌いがあるかもしれませんが、個人的には高く評価しています。
参考になった92人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2020年4月21日 10:42 [1215676-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】個人的には好みではない。
メガネガーニッシュ、バックドアガーニッシュのメッキは止めて。
【インテリア】奇をてらうこともなく、シンプルなので視認性と操作性も良好。
【エンジン性能】必要にして十分なパワーとトルクに満足している。
排気音も含めて官能的なエンジンだと思う。
【走行性能】ワイディングロードを楽しく走れる四輪車。
【乗り心地】小さな凸凹道では硬さを感じるけど、
妻と愛犬からの苦情はないので許容範囲かと思う。
【燃費】満タン法で平均20キロぐらい、
ハイブリッド車よりも高燃費車かも。
【価格】安くはないと思うが、納得できる。
【総評】5AGS世間での評判は悪いが、どうしてなのかと思う。
ドライブモードでは確かにCVTのように、スムーズには走れない。
マニュアルモードでは水を得た魚、チョー楽しい。
ただ、信頼性に欠けるかもしれない。
変速不良等のトラブルで要修理の為、
4月6日から5月7日まで部品入庫待ちの状態。
因みに、アクチュエーター、クラッチディスク、クラッチカバー
レリーズベアリング、プログラム書き換えの修理を行なうとのこと。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 157万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 21:16 [1309720-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
機会があり、家族の所有しているアルトワークスを何度か乗らせていただきました
所有している車が旧型ジムニー(JB23)なのと、そこまで車に詳しくないので参考にならないレビューかもしれませんのでご了承願います
【エクステリア】
昔放送していたCMのように、眼鏡をかけたようなデザインのライト
見慣れると可愛らしいと思いますが、好みは人それぞれなので…
リアスポイラーが小さく強調していないので、コンパクトに収まっていて可愛らしい
サイド下部のデカール(?)よりはツートンカラーの方が個人的には良かったかも
新型ジムニーもですが、エアインテークの場所が変わったのでボンネットに穴が開いていない
冷却の効率性を考えればよいのかもしれないが、ボンネットにエアインテークの穴が開いていた方が、個人的にアルトとの差別化があって良かったかなぁと思う(コストの関係もあるのかな?)
新型ジムニーみたいにボンネットが分厚いわけじゃないから、ボンネットにエアインテークあっても不細工ではなかったと思う
【インテリア】
小物を置くスペース(なのか?)が微妙で、置けるものが限られる
ドリンクホルダーがフロントシート真ん中のチョイ後ろとシフトレバー前にあるのだが、どちらも使いづらい
シフトレバー前のドリンクホルダーなんて運転しながらだとシフトにぶつかる可能性があるし、手の短い人だと届かないので助手席専用になるのだろうか?
まぁマニュアル操作で何かを飲みながら運転は無しなのかもしれないが…
オートエアコンに憧れていたのだが、温度調整がダイヤル式ではなくボタン式のため、見ないで操作ができないと思う
知り合いの旧型ソリオは温度調整がダイヤル式でやりやすかったのだが…
自分の使い方が悪いのかもしれないが、「AUTO」ボタンを押すとA/Cまで機能してしまう(?)
標準でレカロシートが装備だが、疲れたのでちょっと休憩というときにシートを倒すのが多少面倒
自分のように体の小さい人にはレカロシートの良さが十分得られない感じ
レカロシートの影響で、リアシートに置いたものが手を伸ばしても取りづらい…というか取れない
【エンジン性能】【走行性能】【燃費】
ブーストが効くとメーターパネルにマークが出るらしい
50km/hだろうが90km/hだろうが、普通に走っている分にはマークが表示されない
アクセルを踏み込むとマークが表示されるのでブーストが効いているということでいいのだろうか?
試しに平坦な道路で80km/hの状態からアクセルを踏み込んでみたが、少し体がシートに押し付けられるような感じで100km/hまでスムーズに加速をした
しかし平坦な道路で60km/hからアクセルを踏み込んだ時に加速が鈍く、ある速度以上になると加速が鋭くなった
ジムニー(JB23、8型)と同じように、ある一定以上の回転数になると加速が鋭くなるようです
たぶん2500回転付近でしょうか
あえて「平坦な道路」と書きましたが、坂道だとシフトを落とすかスピードを出した状態でないと加速は悪いです
平坦な道路でブーストが効いていない状態での70km/h走行くらいまでが、メータパネルの瞬間燃費では何とかカタログ値くらいの燃費かなというような感じです
90km/h位も出すと、燃費は20km/L切るのではないでしょうか
アクセルを強く踏み込んでブースト効かせてばかりいると、更に燃費は悪化します
そのためメーターパネルの航続距離数がコロコロ変わるので、燃料が残り少ないときは当てにしない方がいいかもしれません(燃料が半分切ったら給油していたのでわかりませんが…)
燃費を気にする人は、アルトワークスの楽しさを味わうことはできないと思います
【乗り心地】
サスペンションが固めなので、高速走行でも安定感があるように思えます
逆に凸凹した道だとショックが大きいですが、そういう道を走る車ではないので…
【価格】
5MTの4WDらしいですが、本当なのかどうかわかりませんが150万で買ったとか言ってました
本来は諸経費込みでいくらになる車なのかわかりませんけど
この装備と走りでその値段ならとてもいいと思います
定価でも個人的には十分安いと思います
【総評】
ジムニーとは全く違うタイプの車なので、交互に乗っていると運転が新鮮で、どちらを乗っていても楽しくさせてくれる車です
本音は2台所有したかったのですが…
車体の軽さもあって加速が早くて楽しいのですが、ちょっと癖(?)があるのが不満です
サブコンとかスロコンを付けるだけでも走りが変わってきそうな感じがするので、試しにやってみたかったです…残念
車体が軽いために強度が不安で、軽同士でぶつかっても死んでしまいそうな感じがしました
無茶な運転をしたくなるような楽しい車ですが、安全運転でお願いしたいです
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月7日 00:43 [1214671-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年9月4日 21:12 [1155875-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
一言で言えばダサカッコイイ
発売後3年経ちますが、まだインパクトがある顔つきをしています
【インテリア】
安っぽくて物入れが少ないです
レカロシートは最高
【エンジン性能】
乗りやすくて速いです
ゼロからの加速は最高です
【走行性能】
ほどよく硬い足回りです
峠道をがんばって走る人向きのセッティング
【乗り心地】
運転席は悪くないですが、後席で中距離はキツいです
【燃費】
街乗りチョイ乗りでリッター18km、高速でも変化はほとんどないです
【価格】
正直高いと思いました
AGSでよければターボRSにしたほうが絶対いいです
【総評】
女性受けは悪いですが、男性受けは非常に良いです
チューニングをすれば結構速くなるそうですが、大半の方はノーマルでも満足できると思います
ミッションの入りの気持ちよさは今まで乗って最高だと思っていた初代ロードスターよりもいいです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
2018年6月2日 03:01 [1131997-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これは好みの問題です
私から見たら最悪としか受け取れません
良く分からないメガネかけたヘッドライトにリアハッチと
好みに合いませんでした
【インテリア】
これは素晴らしいですS660の残念な傾斜に比べたら
シンプルなのに無駄を感じず正にカッコいいの一言です
ラパンを作ったメーカーだけありますね
【エンジン性能】
これは文句の付けようがないです、軽さが大きいと思います。
パワー自体はS660と大差ないでしょう
【走行性能】
5AGSが最悪です、CVTは回してれば気になりませんが
これは変速の度にイライラさせてくれます
同乗した営業さんも仕様です、上手ですと言ってたので
試乗車や私が悪かったとは思えません
アップはそれなりにこなしてくれますがダウンが最悪で 嫌なショックが起こります
【乗り心地】
S660に比べたら天国ですね、ですがスポーツとして考えると
星5ではないですね、複雑な思いです
ホールド性が悪いので星3ですが普段乗りなら星5です
【燃費】
試乗車なので分かりません、営業さん曰く20は普通にいけますとのこと
【価格】
お値打ちですね、鈴木会長が軽は貧乏人の車だスポーツカーは要らないと
発言してたのを覚えてますが確りスポーツしてますよ
【総評】
MTだったら見た目以外はパーフェクトだったと思います。
買う気はありませんでしたが普段乗りに買ってしまおうかと思えるほどMTなら魅力な出来だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月16日 00:27 [1120603-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2017年11月1日 17:18 [1074893-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
初代アルトをイメージしたものと思いますが、フロントマスクはどうも馴染めません。
突飛で奇抜なデザインと感じられて、アルトワークスにふさわしい精悍なカッコよさが感じられません。
サイドとリアのデザインはカッコイイと思うのですが。
【インテリア】
廉価版の軽自動車がベースですので、基本的には安普請です。
ですが、標準装備のレカロシートの出来が非常に良くて(レカロにしては拘束感が強くなく、それでいてホールド感は抜群です)、他にも走りに関わる部分の質感が全て上質に仕立てられていて、その点は好印象でした。
後席足元とトランクスペースは充分以上の余裕が感じられますが、リアシートそのものの出来は緊急用と考えて下さい。
【エンジン性能】
回転フィールは軽自動車の3気筒としてはスムースで、レスポンスも上々です。
エンジン音は空ぶかしの時には少しガサツに感じられますが、運転中にはいい意味でワイルドに感じられます。
動力性能的には1.5リッター自然吸気車と同等程度でしょうが、体感的には倍以上速く感じられます。
低いギアで思い切りアクセルを踏み込んだら、一気にレブにぶち当たりそうな勢いで瞬時にフケ上がり、
「これでホントに64馬力??」
と感じるほどの強烈な加速感があります。
これは楽しすぎますねぇ。
昔のハイパワー軽の面白さに匹敵するか超えてます。
【走行性能】
コーナーでは、殆どロールを感じずにグイグイと曲がります。
ボディの剛性感も非常に高くて、昔のハイパワー軽とは次元の違う走りです。
上級スポーツカーでは味わえない、アルトワークスならではの軽快な楽しさが感じられます。
【乗り心地】
路面状況のいい道でも、ちょっとした段差でビシバシと突き上げが来ます。
ここまでの硬さでも跳ねるような感じは一切なくて、大きな段差でもしっかりと路面にグリップしているところは素晴らしいと思います。
もちろん現代のクルマですので突き上げのカドは丸められていますが、購入にあたっては覚悟が必要でしょう。
ご検討の際は、ぜひ試乗されることをお勧めします。
【総評】
若かりし頃にハイパワー軽を所有されていたオッサン世代の方には、たまらなくそそられるクルマでしょう。
速く感じられると言っても、しょせん64馬力ですので、思い切りアクセルを踏み込んで性能を使い切る楽しみがあります。
日本の交通事情では「最高のスポーツカー」とも言えるかもしれません。
この乗り心地はファーストカーにするには少し厳しいかもですが、遊びグルマのセカンドカーとしてはこれ以上のものは無いのではないでしょうか?
僕のブログの試乗記事と動画もご覧頂けたら幸いです。
【アルトワークス 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2017/03/post-1163/
【アルトワークス エンジン音動画】
https://youtu.be/zjy2t7ST8qg
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2017年10月5日 14:04 [1067478-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
アルトワークス ピュアレッド |
【エクステリア】
現行アルトと比べると、ワークスらしいデザインです。かなり好みです。
【インテリア】
かなり良く出来ています。
【エンジン性能】
ターボエンジンでかなり満足行くレベルです。かなり静かに走ります。
【走行性能】
凹凸でもよく吸収します。 かなりいいと思います。
【乗り心地】
固いのかな?と思いましたが、そこまでないです。固すぎ良すぎる。
【燃費】
あまり期待してませんが。
【価格】
150万円で買えるなら、かなり満足出来ると思います。
【総評】
アルトワークスを試乗しましたが、かなりレベルが高い車でした。 5速マニュアル車素晴らしいです。次の候補になりそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月23日 03:00 [1056225-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
○購入動機
MTの軽自動車を探していたので、選択肢はこの車か、ジムニーしかなかった。(S660,コペンは2シーターなので除外)両車とも数度試乗したが、ジムニーのマニュアルはフニャフニャで気に入らず、また燃費が前のリッターカー並みに悪そうだったこと、購入後いろいろな所をカスタムしたくなる予感があったので、純正でも十分楽しかったワークス購入となりました。
○いい所
全車はレガシィB4GTスペックBだったので、280馬力とかなりパワフルでスポーティな仕様の車でした。
軽にして、かなりパワー落ちましたか、それについては全く不満なし。加速は、体感的にはレガシィ並み。もちろんレガシィのシートに貼り付けられるような暴力的な加速感はないですが、シフトフィールとあいまって、グイグイとかなりいい加速はをします。シフトチェンジが楽しい車です。よく、80キロ以上になると加速が鈍るとありますが、自分は気になったことはないです。また、予想以上に、高速走行が楽です。合流時や追い抜き時の加速はもちろん。右側レーンをそれなりのスピードで走行しても、安定した走りをします。15年以上前に、インプレッサの1.5リッターに乗ってましたが、右側走行は少し怖い位フワフワしてましたが、ワークスは全く気を使うことなく、ピタッーと走ります。もちろん回転数が高くなるので、うるさいですが昔の軽自動車に比べたら優秀です。
総合的に見て、走る楽しさと走行安定性の高い車です。
室内が見かけ以上に広い。毎朝子供の保育所へ連れて行きますが、着替えやら、ふとんやら後席にいっぱい詰めます。
○不満点
純正のレカロはシートポジションが高い。まるで、ミニバンを運転してるような、視界です。せっかくのスポーティな乗り味に水を差してることは間違いないです。あとは、車内の収納場所が少ない。グローブボックスは車検証入れたら、いっぱいです(笑)
他にも、内装がちゃちいとか、びっくりするくらい鉄板がペラペラとかありますが、その辺は走りにふった軽と割り切れば全く気になりません。
総合的に見て、この値段でこんな楽しい車を出してくれたスズキに感謝です。本当に楽しくて、安心感のある車です。メインカーにもなりうる、最強のセカンドカーです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2017年8月20日 23:43 [1055743-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
結構キビキビ走り燃費も良いです。
価格も充分満足行くレベルです。
ただ1点のみ不満があります。
ギヤ比です。
クロスレシオは競技には良いですが普段使いとしては不十分です。
出来ればギヤ比設定をRSにしたMTが欲しい
RSではギヤ比は良いですがMTがない
ギヤ比は個人の好みもありますので気にならない方は迷わずかっても良いと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年11月29日 23:58 [981221-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
96年式のインテグラTYPE-Rからの乗り換えです。
【走行性能】
取り回しが良いです。何よりも軽いこと、小振りなことの値打ちを
改めて認識しています。後方視界は今一つ・・・です。
実用域でのエンジンレスポンスは良く、スムーズです。加速力は軽
自動車である事を意識せずに済みます。速さ自体は特筆する程では
ありませんが、充分楽しいです。
【操作系の印象】
シフトは節度があって使い易く、ペダル類も軽くて楽です。
サイドブレーキは、操作時に座面のサイドサポート部分が少々邪魔
です。シート位置の高さも影響しているかも知れません。やや奥ま
っている、、という印象です。
【シート】
何かと話題のレカロシート、掛け心地は良いです。確かに着座位置
は少し高いものの、すぐ慣れました。もう少々横幅に余裕があると
有難いのに、、と思います。具体的には冬、セーターを着て乗る分
にはOKですが、その上にMA-1を羽織ると厳しいです。
【標準タイヤの印象】
切り出しの反応がやや曖昧で、グリップ感も頼りなさを感じます。
友人のタイヤ(Neova-AD08)を借りてみたところ、反応がかなり改善
する事を確認しました。
【脚回り】
硬いとはいえ、好ましいと思います。但しこれまで乗っていたイン
テグラタイプR(DB8)とは相当な差を感じます。DB8は硬いながらも
接地感が高くしなやかな動きですが、アルトはやや接地感が薄く、
突っ張った様な渋さを感じます。昔自分が乗っていたダートラ用の
スターレット(EP82-T)とよく似ています。
【燃費】
ジムカーナのコースでは7〜8km/l程度。市街地は12〜14km/l程度。
高速道路(中央高速のみの記録)では15〜17km/l程度でした。省燃費
走行はしませんので、燃費性能は優秀だと思います。
【欲を言えば・・・・】
・シフトレバーについて、出来ればシフトゲートの横の寸法がもう少
々広く、かつシフトノブがこぶし一つ分位前方に位置すると良いの
にと思います。
・ヘリカルのLSDとフットレストを標準装備して欲しかったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルトワークスの中古車 (全4モデル/599物件)
-
アルトワークス スズキスポーツリミテッド MT ターボ ダウンサス Aftermarketアルミ/マフラー/エアクリ/ステアリング ETC
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 21.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 21.2万km
-
アルトワークス ベースグレード 5MT レカロシート 純正ナビ フルセグ Bluetooth 禁煙 ワンオーナー スマートキー USB入力 取説 保証書 ターボ車 オートエアコン 純正15AW
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜205万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
3〜202万円
-
29〜388万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
118〜450万円
-
40〜151万円






















