| Kakaku |
スズキ ソリオレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ソリオ 2020年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 2015年モデル |
|
|
98人 |
|
| ソリオ 2011年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 1999年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 24人 | - |
ソリオ 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 82位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 57位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | 67位 |
| 走行性能 |
3.74 | 4.19 | 92位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | 79位 |
| 燃費 |
3.95 | 3.87 | 14位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | 10位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
2025年2月1日 07:41 [1925012-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで2023年モデル走行1万キロのMX 2WDを3週間3000kmほど乗りました。大人2子供3人乗車で中々苦労しましたし、新型2025モデルが出るるので、ちょっと辛口です。
所有するN-WGN(NA 2023)と、7年前に倍位の値段で買った普通車との比較です。
【エクステリア】
目立たないデザインで個人的には物足りないです。白色だったのもありますが似た車が多くて間違えやすいです。
新型2025のデザインは旧型2016に戻した感じなので、実は2023が挑戦的だったみたいです。新型バンディットは挑戦的ですね。
【インテリア】
見栄えは良いけど、触ると安っぽいしスイッチは古臭いです。N-WGNもそれなりですが見えない所にもお金かけていて、ソリオよりは良いです。
メーターがハンドルより上にあるのは歓迎(隙間から見るの嫌)。ただもう少し右向きが良かったです。右のインフォモニタはメーターの一部とは言えないほど表示が上書きされます。速度見たくても、雨の時は[センサー停止中]警告が全画面で出たままになります。あと[ハイブリッド、燃費、回転数、速度]の組合せ表示ほしいです。
ハンドルのテレスコ(ハンドル前後調整)がなく適正姿勢にできません。N-WGNにさえあります。
エアコンは風量最大でも後席に届かず温度差あり。前席も日射が暑いです。MZなら解決?
電動スライドドアは遅くてイライラ。両側イージークローザーだけの選択肢欲しいです。
スマートキーの感度が悪い。スマホや財布とポケットに入れるとダメ。
座席の下に穴がいくつもあり子供の物が入り込む。探すの大変。
【エンジン性能】
N-WGN(NA)より明らかにパワーありますし、中々静かです。
2000から2500rpmがモーターなど含め効率良いです。それより低回転ではモーターが働かないので燃費不利ですし、4000rpm以上はCVTがだるい動きで効率悪そうです。
性能より操作性や制御に不満があります。20km/h以下はモーターが不作動、エンブレも効かないし、徐行では半クラ失敗した人みたいにガクガクする。減速時ブレーキの感覚が変わります。加速時に40-60km/hで谷間があります。
エンジン音はN-WGNも良いので4気筒だから良いと言うのはわかりません。確かにライバルの1Lエンジンはあんまり良いフィーリングではないので、ソリオのエンジンが良いのはわかります。新型2025が3気筒で燃費が良くなるなら歓迎です。
【走行性能】
前サスは割と固く段差で鞭打ちになりそうです。
カーブのロールはN-WGNより抑えられ良いですが、ハンドルに対する素直な動きや接地感はN-WGNが上です。ソリオは反応が遅く、後ろがフニャッとして気持ち悪いです。
直進性もあまり良くなく高速では修正が多いです。
アクセル、ブレーキペダル共に固いし、ストロークが少なく急に効きます。ハンドルは接地感なく、速いとやたら重いです。ハンドルの重さと接地感のなさ、軽い車体なのに反応が遅いのがチグハグです。
タイヤが微妙。純正装着のエナセーブEC300+が雨の日滑る。乗り心地がザラザラするのもタイヤかもしれない。
運転支援は付いているが誤作動多め。カーブや夜間の対向車に警報[BREAK]連発。N-WGNはそんなことはないし、高速でレーンキープ(車線に合わせてハンドルが動く)もしてくれます(ソリオは警報のみ)。7年前の普通車もレーンキープ付いています。新型2025は良いのが付くよね?
【乗り心地】
この乗り心地は軽バンに似ていると思いました。経年でショックがヘタっても大丈夫なようにしたのかもしれないけど、固い割にフラフラが収まらない。余計な動きをすると予想以上に揺れるので、山道ではハンドルの動きを最小限にしてゆっくり動かす必要があり、とても気を使う。
N-WGNが幅高さ比的に不利ですが、ソリオの方がフラフラの収まりが悪いです。
前席シートはふわふわです。N-WGNよりは良いシートだと思いますが、側面前後のサポートが乏しく、細かい振動の多さもあって2時間ぐらいが限界でした。7年前の普通車は6時間以上でも疲れないので、ソリオは長距離に向いていません。
後席は固くて、座面が短く、低くて、大人には厳しいと思います。足元と頭上が広くて空間的にはリラックスできそうですが座り心地で残念です。3人がけは小学低学年でギリギリできましたが、チャイルドシートがあると2人が限界です。大人の3人がけも無理です。車幅的に仕方ないですね。
【燃費】
満タン法では500kmで31L入り16km/Lでした。燃費計では、市街地17、郊外22、高速20km/Lでした。7年前の普通車よりは2ほど良く、N-WGNとは同程度。
エコ運転したらもっと上がるでしょう。新型でもっと燃費良くなると良いですね。
【価格】
レンタカーなので無評価ですが、乗り出し200万円未満なら良いと思います。
【総評】
軽自動車と変わらない価格、燃費を維持しつつ、軽より広い室内と余裕のパワーを実現してるのは素晴らしいです。しかし、5人乗りは子供でも厳しく軽自動車との差別化は感じない人もいると思いました。
7年前に倍くらいの値段だった普通車と比較して機能性能で良いところは燃費だけでしたが、維持費の安さも考えたら足車としての魅力は高いです。
見えない所の取捨選択が徹底しており、制御系の作り込みは今一歩ですが、お買得車なのは間違いないです。ルーミーにハイブリッドが出れば更に進化するでしようから今後に期待できる車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 20:20 [1617418-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2011年10月に購入MA15-S グレードs(両側スライドドア、S以上のグレードが、自動開閉式だったのが購入の決め手)
エクステリア:バンパー、サイドスポイラーが段差越えなどで接触して、都度ゴリゴリ音
車内騒音:走行音大。うるさい。カーステレオの音楽は楽しめません。
エンジン:燃費良し。大阪ー東京往復で19~20km/lの燃費は、ガソリン車としては超優秀。
普段乗りは12km/lくらいかな。
13万kmの走行距離超えたあたりから急激に低下。ノッキング音も発生。インジェクション
交換を考えたが、車屋さん経由ディーラーからのお返事「インジェクション交換するお客
さんは居ません」となり廃車決定。
乗り心地:新車当時は良好。5万km超えて悪化。10万kmで、運転中に車酔いするまでのひどいレベ
ル。コロナ給付金国民1人10万を原資に、ショックアブゾーバ、スプリング、ブッシュを
交換して少しはましに一旦なるも、13万kmで悪化。船が揺れるような感じになる。
代車で2013年式15万km走行のソリオを乗る機会があった。2011年式より乗り心地がが
良好で驚く。調べるとタイヤが14インチから15インチにアップしていた。見えない改良も
されていると思う。
総評:小型で両側スライドは大変便利でした。色々なところへでかけ思い出を作りました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
2022年8月21日 01:52 [1612521-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
りりしいフロントマスクはかっこいいです
【インテリア】
全体的にプラスチックで、まあこんなものかなと
【エンジン性能】
可もなく不可もなくって感じです
【走行性能】
走行性能は求めてません
【乗り心地】
仕方ないんですけどロールが大きいです。もう少しだけ足回り固くしてほしいです。
【燃費】
ちょいのりしかしてないんで悪化させてしまってかもしれません
【価格】
軽に毛が生えた程度と思えば高いのですが、コンパクト乗用車と捉えれば妥当
【総評】
需要にマッチした素晴らしい車
- 乗車人数
- 5人
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 185万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2021年2月23日 21:19 [1424564-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
先代ソリオに比べずっとカッコよくなった。いままで唯一ライバル車に負けていた部分もこれでイーブンといった印象
【インテリア】
モダンな感じ。チープさは全くなくGood。 エアコンパネルは好き嫌いが分かれるだろうが、自分はシンプルで満足している
【エンジン性能】
エンジンの静粛性は抜群。 ただソリオに限らないだろうが、CVTは瞬時の加速反応が悪く不満
街乗り安全走行レベルでは合格点だと思う。
【走行性能】
ハンドルが軽すぎ。遊びが多い。一番の不満点。
軽すぎるせいなのか「ハンドル戻り」が悪く、右折左折後は気をつかう。
【乗り心地】
静粛性はバツグン。 先代ソリオの悪い点は解消されたんだろうと感じる。
自分は17年前のトヨタ ポルテからの乗り換えのため、一段と乗り心地良さを満喫してます
【燃費】
他社と比べたことがないが、前車ポルテとはくらべものにならないほど良い。
街乗りでも18km/L行ってます。
【価格】
非常に満足。 ホワイトパール、オプションなしですが、乗り出し価格181万(値引き29万)
【総評】
コンパクトミニバンでは、すべての面において一番良い車だと思う。
いままでスズキ車を軽じてましたが、完全に見直しました。
ライバル車のほうが売れている理由がよくわかりません。
ぜひブランドだけでなく試乗してほしい車だと思います。
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2021年2月23日 20:02 [1308120-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この車は良い車です。スズキとして、力が入っている車と思う。但し、難点はテールランプカバー内 に結露が見つかり、6ヶ月点検で、ランプユニットごと交換して貰いましたが、治らなかった。ディーラーに聞いたら、ソリオは結露のクレームが多いとか。性能に問題無いと言っているが、電気系統が有るのに、問題無いわけ無いと思うんだが…。ディーラーからもスズキに言っているとの事だが、スズキで対策取らないとか。
エンジンは1200ccなので、ライバル3兄弟より上で、走行時は静かだ。ただ、加速はもたもた感があり、信号待ちでスタートすると、前の車から離されるが、実用上は問題が無い。加速時40キロ当たりのCVTの切り替えで、車が引っ張られる様に速度が落ちる感じがする。
その後、新車の納車一年半で、フロントガラスのゴムパッキン浮き上がりが見つかり、ディーラーで無償修理した。その修理の時、スズキから「テールランプユニットの結露対策品」が出たという事で、、無償で部品交換して貰った。今現在、結露も無く実に快適になった。
スズキは、ユーザーからの問題点を取り上げ、品質改善し対策している点が素晴らしい。
この車は、室内が広く特に後席は足が組めるほど広々だ。走行中の音も静かで実に快適な車である。
燃費は、平均19.4〜19.8km/L位。冬場は運転開始し暫らく走行しないと、充電中と表示されアイドリングストップが効かないので、若干燃費が悪くなるが、19km/Lを下回ることは無い。実に燃費の良い車である。ライバル車のターボを効かせて走る燃費の悪い車とは、燃費が全く違う。走行後エンジン停止時、「燃費スコア」が表示され、100点を目指して運転するのも又楽しい車である。
バンバン飛ばす車では無く、ゆったりと落ち着いて走る車である。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE
よく投稿するカテゴリ
2019年2月6日 10:42 [1198545-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年型G-DJE(フィズブルー)
【エクステリア】
エアロは不要です。外観的にはエアロ無しのGが良かったが、装備的にエアロ付きしか選べなかったので我慢して買ったけど、5年乗ってもエアロが恥ずかしい、、、先日マイルドハイブリッドを試乗させてもらって、いい感じだったので乗り換え検討したが、やはりエアロ付きしかない、、、、色もフィズブルー無くなってるし、、、ルーミーとかも微妙だし、、、もうちょっと乗るか、、、
【インテリア】
広いし高いしシンプルで非常に良いと思うが、運転席のシートが柔らか過ぎて腰が疲れる。
【エンジン性能】
出足が悪くて煩いです。60キロ以上は静かです。エンジンというより2段CVTのせい?
【走行性能】
コーナリングは安定してる。
低速CVTの設定が酷くてギクシャクする。ブレーキはカックンブレーキ。ハンドルの戻りが悪い。←この辺はホンダ車はジツにナチュラル
【乗り心地】
ふつうです。
【燃費】
優秀です、、、が、アイドリングストップのタイミングと始動音にはイライラさせられます。
【価格】
こんなもんだと思います。
【総評】
上で悪く書いた面も、今のマイルドハイブリッド車ではかなり改善されていると思います。
あとは、エアロ無し(Gのエクステリアで)でフィズブルーのマイルドハイブリッドが出たら即乗り換えます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MX デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月15日 14:36 [1150616-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入2か月。短い距離の通勤にのみ使用していました。今はエアコンも使うし、朝は道が混むので頑張ってリッター15キロ。
それでも前の車よりは全然良くて、こんなものだと満足よりは納得させていました。今回初めての遠出で360キロ先への帰省。
本物の燃費性能楽しみに走りました。家族4人で移動。家族全員で165?。荷物で20キロを搭載。結果360キロ先に到着時のガソリン残がメーターで6(満タン時は10です。満タンは35リットル)ガソリンを入れてみると、16ちょいしか入らず、平均22キロ超えてる〜。ってとてもうれしい気分で運転出来ました。
運転してみると、大きなおもちゃ感だったり。夜のハンドルまわりが真っ暗で不便だったり、インテリアはちょっと安っぽかったりとありますが。車内の広さ、収納の大きさ、燃費、スライドドア、クルーズコントロール、ウォーキングスルー、等々値段の割には本当に装備も充実で、とても良い選択であったと思っています。4人ご家族までは、遠出が多くても本当にお勧めできますよ。
mxとmzの違いで、mzには両サイドスライドドア自動、エアコンナノイー付きます。ですが自動スライドは開閉に時間がかかるので、片方で十分ですし、ナノイーも車内用清浄機で間に合いますので、mxグレードでも十分ですよ。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月12日 10:31 [1061509-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
自分は、Fリミテッドが欲しかったのですが、バ
ンデットの顔は好きじゃないと、かみさんに却下さ
れました。来年還暦なので赤にしちゃえば?と言
うことでファーベントレッドに。ショッピングセ
ンター等で見つけ易くていいです。ただホイールが
本当に地味なので、光輝タイプがあるといいんです
がね。
【インテリア】
インパネは、圧迫感がなくていいのですが、ナ
ビとエアコンの位置が低すぎて見にくいです。
センターメーターなのでタコメーターは見にくいで
す。なのでタコメーターなんか要らないのでスピー
ドメーターもデジタル表示にして表示系は横並びに
して欲しいです。
【エンジン性能】
首都高王子トンネルや大橋ジャンクションの急坂
でもアシストのおかげで非力感はありません。
やっぱりバイク屋が作るエンジンは凄いや!
【走行性能】
走り出しもモタツかないし、非力と感じる事はあ
りません。ハンドルが軽すぎるのと細いのが気に
いりません。ラパンに乗ってる次女も細ぉと言って
おりました。
街乗りは問題ないのですが、高速だとロードノイ
ズが酷いです。多分タイヤのせいだとは思います
が…あと風切り音も煩いかな?風に煽られてる感覚
も強いと思います。ハンドルが軽いから余計感じる
のでしょうね。DCSBは、ACCが付いていないのが
惜しまれます。
【乗り心地】
運転席は、今まで乗ってきたミニバンよりいいで
す。サイドサポートはふにゃふにゃで余り意味が
ありませんが…
後席は、長時間は無理ですが、とりあえず3人座
れます。50:50でもヘッドレスト人数分ある車も
多々あるので頑張って欲しいです。理想は、60:40
ですがね。酷評されている突き上げもありません。
ただシート生地は気にいりません。やっぱFリミテ
ッドだよなぁ…
【燃費】
先日、会津〜日光と500km位のドライブに行って
来ました。法定外の速度で走っても20km/lでし
た。以前乗っていたレジアスの三倍、C26riderの倍
走ります。とにかく無給油で500越えたのは初めて
です。あと165km走行可能との表示にはビックリし
ました。タンク小さいのにね。
【価格】
1.2Lで判断すると高く感じますが、オプションで
ナビ付ければ済んでしまうくらいの充実装備なので
安いと思います。
MZの装備で運転席側のパワースライドドア無
しの仕様があればいいのですが…
【総評】
25年程Mクラスミニバンに乗り続けてきました。
気に入ったクルマがあればメーカー問わず買うタイ
プです。
娘達が成人し纏まって出掛ける事も無くなってき
たので、いざと言う時に5人乗れるソリオにしよう
と決めてました。D社T社から刺客が出ましたが、最
近のT社の暑苦しいデザインやYouTubeでの試乗時
の騒音聴いちゃうと触手は動きませんでした。
また、孫でも産まれればMクラスミニバンに戻る
かもしれませんがソリオに慣れちゃうと運転しにく
いんだろうなぁ…
とにかく良い車です。納車まで99日掛かりました
が買って正解でした。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年7月31日 16:56 [741827-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
消費税増税前にH15年式日産リバティ4WD(2000CC)から乗り換えようと中古車を物色し、H25年式ソリオ1.2X4WDカーナビ、バックモニターカメラ、テレビ、CD、アルミホイールエアロパーツ付きで139、8万円(諸経費込みで約160万円)を買いに行ったところ、売り切れいました。あきらめて帰ったところ、2日後に中古業者から、同一条件で新車を用意し3月中に引き渡すとのこと。実際には4月下旬の納車になりましたが、消費税増税前の価格で、車検が3年ついているので得した気分です。
納車後3か月を経過したので感想を述べます。エクステリアとインテリアについては、それほど期待していなかったのでそこそこと感じています。エンジン性能については、アクセルを強めに踏むことで通常走行に不便は感じなくなりましたが、高速走行時にはアクセルを強く踏む時間が長く足が疲れます。慣れれば何とかなると思っています。走行性能と乗り心地は余り芳しくないですが、乗廻は大変楽です。カーブ走行がスムースにいかないと感じること、急ブレーキを踏んだとき「ブュ」と音がするのが不満なところです。燃費は前車がリッター7km程度だったのが、15kmと大満足です。価格は本体値引き・オプション値引き・下取り価格ともなしですが、満足しています。納車時に前車のETCを無償で移設して貰ったのもよかったです。
全体的な満足度が4点なのは、タイヤサイズが特殊なのでタイヤ価格が割高になる点が不満なためです。175/65R14は装着適合しないのでしょうか。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > X-DJE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2014年1月27日 00:33 [678422-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
車の静かさ・低燃費と工夫された収納・後部座席を畳めば大きな荷物も積めることが
決め手で購入しました。
☆総評
ミニバンから乗りかえしましたが、運転感覚と車内の空間の余裕が、小ささを感じさせません。
後部座席もスライド出来るため大柄の私でも余裕で座れます。
使ってみて電動スライドドアとイモビライザーの便利さを感じています。
通常は4人程度までの利用ですが、5人乗っても違反にならないのは急の時に役立ちそうです。
☆装備
ABS・サイドエアバッグ・横滑り防止機能・バックモニター・ドライブレコーダー等の安全装備を付け予算内で
収まり満足しています
小物の収納が多く、特に保冷機能付きアッパーボックスに設計者の車作りに対する細やかな気配りを
感じています。
☆インテリア
普通 農業をしているので妙に上質な内装は返って使いずらいので丁度良い。
☆燃費と走り
1300?走って 今回燃費17.63/L 前回16.33/L (一般道)予想通りで一応満足している。
40キロ付近でCVTの切替の感触があるが、慣れてきた。省エネと理解して特に気にはならない。
☆運転と乗り心地
ミニバンからの乗り換えだが違和感が無い。車長が前車より1mも短く駐車が楽。
室内高有り車体幅は規格より7cm狭いが、室内幅はスペイドと同幅あり座り心地も悪くない。
スライドドアの使い勝手も良い。
後部座席のリクライニングは嬉しいし、沢山の小物収納は長距離の際便利で役立ちそう。
車中泊も出来そうなので、気ままに旅でもして見ようかと秘かに狙っています。
女性や年配には特に使いやすく、価格も安い良いお勧めの車だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2012年5月31日 21:55 [509874-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私はいいと思います。賛否両論あるエアロ、私は好きです。
【インテリア】
パレットと似てますが、まぁ悪くはないです。収納も豊富で素晴らしい、さすがスズキって感じ。
【エンジン性能】
上り坂キツイ。スポーツモードにすれば問題はないですが。まぁ後は他でも散々言われてますが、出だしがちょっとねって感じです。その後は超絶スムーズで超絶最高です。
【乗り心地】
最高とまではいきませんが、いいのではないでしょうか。乗り心地は個人差があると私は思うので、実際に感じてもらった方がいいかと。
【燃費】
自分は平均で19くらいです。ECOランプを、上り坂以外で気にしながらです。ガソリンはESSO。
【価格】
値段相応かな。
【総評】
よく出来た、いいクルマです。スズキのこれからが、非常に楽しみです。スズキ来てますね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月9日 16:25 [423369-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
五月に納車されたものです。
自分、妻、子ども3人の5人家族です。
子どもが3人(小1、幼稚園、0歳赤ん坊)ということもあり、法的に
5人乗れないといけないので妻の軽自動車を買い換えました。
自分のメインカーはレガシィB4なのですが、正直室内空間は
圧倒的にソリオが広いですね(苦笑)
週末に住んでいる市内をブラブラしたり、買い物にいく用途では
レガシィは乗らなくなりました。
あと、子どもが小さいということもあり、両側スライドドアは大きいですね!
ガツン!!とドアを当てる心配もないですし。
走行性能はレガシィと比べるべくもないのですが、必要十分では?
多少モタつくシーンもありますが、エコの御時世に飛ばしちゃいけません。
室内はいろんなところにカップホルがあったり収納も工夫されており
レガシィよりも格段に家族には好評です。
燃費は正確に測定していないですが、大変良好では?
ま、ハイオクをガバ喰いするレガシィとは比較になりません。
一つだけ気にかかるのは「フロントスポイラー両端の低さ」です。
正直ガッツリこすりそうで神経をつかいます。
全体的には非常に満足しており、妻からの「レガシィの存在意義は?」
という冷たい指摘に考えさせられている今日この頃です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオの中古車 (全4モデル/2,197物件)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 205.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 18.4万円
- 車両価格
- 15.4万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.9万km
-
ソリオ ハイブリッドMZ ナビテレビ アラウンドビューモニター 360度ドライブレコーダー ETC 両側パワースライドドア ヘッドアップディスプレイ アイドリングストップ
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 137.7万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 613km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
18〜251万円
-
23〜410万円
-
46〜195万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
59〜338万円

















