| Kakaku |
スズキ ソリオレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ソリオ 2020年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 2015年モデル |
|
|
98人 |
|
| ソリオ 2011年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 1999年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 24人 | - |
ソリオ 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 80位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 57位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | 64位 |
| 走行性能 |
3.74 | 4.19 | 90位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | 77位 |
| 燃費 |
3.95 | 3.87 | 12位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | 8位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID SZ
よく投稿するカテゴリ
2025年5月4日 17:28 [1907288-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入して半年経ち、約3,000km走りました。
主な用途はレジャーや買い物などで、普段は短距離が多いですが、たまに高速を使った遠出にも使います。
今回、ACCを使って高速道路を長距離走りましたので、再レビューします。
【エクステリア】
評価変わらず。
購入後のマイナーチェンジで顔が大きく変わりましたが、私はSZ黒のメッキグリルの方が好きです。
【インテリア】
評価変わらず。
配色が他のグレードと違い落ち着いてるのが好きです。
【エンジン性能】
このGWに高速道路を400kmほど走りましたが、90km/h程の速度で走るには必要十分で、特に不満を感じることもありませんでした。
追い越しなどの際にはもう少しパワーがあれば、と思うことはありましたが、積極的に追い越しをするような車ではないので。
【走行性能】
市街地でも高速道路でも、特に問題ありません。
通常の乗り方であれば加速が足りないと思うことはありません。
ただ、ECOモードにすると発進時にもたつくので、私は使わなくなりました。
【乗り心地】
評価変わらず。
前席、後席ともに特に不快に感じることはありません。
【燃費】
今回、高速道路を平均90km/hの速度でACCを使って走ったところ、満タン法で22.3km/lの燃費でした。
ナビやメーターに表示された燃費は24km/lで、2km/lほどの乖離がありました。
カタログ値での高速道路モードが23km/hということを考えると、かなり良い数字かと思います。
高速道路も登坂の多い道でしたので、もっと平坦な道であれば更に数値は良くなると思います。
ACC使用中はあまりEVモードになることはなかったように思いますが、これだけ燃費が良いということはモーターによるサポートも積極的に入ってると思います。
マイナーチェンジでマイルドハイブリッド車の燃費が向上したとはいえ、やはりストロングハイブリッドは燃費が良いですね。
【価格】
前回と変わらず。
【総評】
今回、ACCを積極的に使って高速道路を走ったところ、大きく燃費が改善したので再レビューしました。
マイナーチェンジでSZがなくなり残念ですが、ストロングハイブリッド特有のEVモードや燃費の良さ、5AGSのパドルシフトの面白さなど、SZならではの価値を楽しみながら、大切に乗ろうと思います。
参考になった48人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE
よく投稿するカテゴリ
2025年4月1日 21:50 [1147777-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新型ソリオが販売されて、型落ちになった在庫車を購入。
ナビ、ETC付きでも軽自動車より50万ほど安くで購入できました。
軽より値段も安く広く馬力もあり快適でクルーズコントロール、自動ブレーキ、横滑り防止、サイドエアバックなど安全装備もフル装備でこの価格はスズキ車以外に思いつきません。
エンジン性能はかなり良いです。なめらかに吹け上がる4気筒エンジンは静かで軽い車体を相まって100キロまでスムーズに加速します。 燃費もそこそこなので優秀ですが、変速機のオイルが劣化して不具合が発生しました。
加速時に振動と息継ぎが発生し、ディーラーは交換不可と言われたCVTフルードを交換
したら不具合は改善し静かでスムーズな加速フィールになりました。
いまは、軽が人気のですが、燃費と任意保険料は同じなのでコンパクトカーも有りかと思います。
参考になった46人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 14:00 [1944950-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前期型からブラッシュアップされスポーティさが増した印象です
クリアテールランプがノーマルとバンディッドで差別化されているのも良い
【インテリア】
とにかく広い。とても全長3.8mの車とは思えない
視覚的にも解放感を感じられるようにしてあり細部まで設計に拘りを感じる
内装もファミリーカーながらチープさを感じさせない上質さがある
【エンジン性能】
初めてのマイルドハイブリッドです
発進時や加速時にモーターがアシスト。いわば電気自転車の補助に似ている
モニターにアシスト発動表示をしなければいつ作動しているか分からない
パワーにはあんまり。燃費性能に貢献しているなーと感じます。
【走行性能】
ちょっと非力に感じます。1.2L4気筒、もうちょっと期待していました
マイルドハイブリッドがもっとガンガン効いてくれればねと思います
オーバードライブボタンがあるのは嬉しい!坂道ちょっと登りやすい
【乗り心地】
全部の座席に満足感があります。シートもクッション性高く悪くない
シートヒーターやサーキュレーターで快適なドライブを楽しめます
【燃費】
今のところリッター17kmほどです。1回満タンで500kmは走ります
軽のタントより燃費が良く、ガソリン代が下がりとても嬉しいです
【総評】
タントからの乗替えですがとても満足しています
また、比較検討したルーミーを選ばなくて良かったと確信しています
運転支援システム、カーテンエアバッグ、いろんな基本性能が1ランク上です
満足度の高い車です
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年10月21日 16:24 [1895299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
20年近く乗ったトヨタアイシスからの買い替え。子供が大きくなり、7人乗りの必要性が薄れたので、取り回しの良い小さい車にしたものの、長年スライドドアの車に乗っていたため、スライドドアは手放せず。
【エクステリア】
ルーミーよりは格好良いと思います。
【インテリア】
あまりこだわりがないので気にならないが、こだわる方には安っぽく感じるかと。価格を考えれば十分。後席のリクライニングがしにくいとは家族の評価。
【エンジン性能】
前車が2000CCのガソリン車だったので、1300?の本車と比較するとさすがに非力さは感じるが、こだわりがなければ特に気にはならないかと。燃費を考えれば致し方ない。
【走行性能】
コーナーとか悪くはない。1300ccなので上り坂などの非力感は否めないが、それ以外は安定している。
【乗り心地】
特に問題なし。
【燃費】
うちの場合はトータルでリッター18kmくらい。高速メインの長距離でACCを使えば20kmくらいかと。
ただ、満タン30リッター(ルーミーは36リッター)なので燃費の割には給油頻度は高い感じ。
【価格】
四駆にナビとか付けると諸経費込みでやはり250万円ほどにはなる。しかし、シエンタやフリードは余裕で300万円超えてしまうのを考えると、必要十分な装備で250万円はお買い得。
【総評】
現状、国内で販売されているコンパクトミニバンでは一番いい車だと思います。トヨタというだけでルーミーを買う方の気持ちがわかりません笑
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年7月27日 14:26 [1866795-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
充分おしゃれだと思います。
【インテリア】
充分おしゃれだと思います。
【エンジン性能】
走りますが、エコモードだと軽のターボのほうが走るように感じます。
【走行性能】
特に不満はありません。
【乗り心地】
特に不満はありません。
【燃費】
ハイブリッドなので、街乗りで18km/l前後です。充分満足です。
【価格】
最近の車は高いので、機能を考慮したらいい金額ではないでしょうか?
【総評】
安全機能に満足しています。運転もしやすく、燃費もよく、室内が広いため家族で乗るのにはおすすめです!
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > G
2022年2月6日 00:55 [1547954-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
代車で2週間ほど乗った感想です。
【エクステリア】
可もなく、不可もなく、でしょうか。多少押し出し感のあるグリルで、小さなボディですが若干大きく見えます。上手なデザインだと思います。
【インテリア】
こちらも、可、不可なく。
センターメーターはオレンジ一色で、チープな感じです。ただ、表示は大きめで見やすいです。実用重視の車なので、これで十分です。
ハンドルの後ろ側に、ちょうどiPad miniくらいなら立てかけられそうなスペースがあります。最近は携帯ナビを活用する人が多いからでしょうか。ここに置いて使用するとちょうどよいです。
普段はSUVに乗っていますが、ソリオに乗った子供たちは、広い広いと言っています。身長130cmの子供が立っても頭が天井に着きません。
荷室はやや小さいです。コストコでティッシュとペーパータオルを買う、といった場合、後部座席を倒すしかありません。日々のお買い物には困ることはないと思います。
【エンジン性能】
ややもたつき感のある印象です。日常の買い物、ちょっとしたお出かけには問題ないと思います。が、これで高速に乗ったり、長距離ドライブはちょっと物足りないですね。
【走行性能】
加速が弱く、もっさりとした乗り味です。小回りがきくので、街乗りでは運転がしやすいです。
【乗り心地】
背が高いですが、街乗りしている限りはロール等気に成りません。
【燃費】
街乗りで13-14km程度です。
【価格】
170万くらいのようですが、最近は車高くなったな、という印象です。
【総評】
とても平均的な車だと思います。実用性重視で、日常使用に活躍しそうな車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2021年6月23日 10:45 [1465037-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ボディ色は、ホワイトパールを購入。塗装表面が少しざらついています。仕様なのでしょうか?
自分が所有しているトヨタのホワイトパールは、つるつるなので、違和感がります。
今度メーカーに聞いてみます。
アルミホイールのデザインが、凡庸です。改善を望みます。
【インテリア】
デザインは、普通です。価格のわりに頑張っていると思います。
収納が充実しているのと、USBソケット(1つ)、USB電源(2つ)、アクセサリーソケット(2か所)が多く、今の時代何かと便利です。
【エンジン性能】
パワーは、いたって普通、エンジン音が小さく、その点は良い。
特筆すべきは、モーターアシストのプログラムです。
アイドリングストップから、発進しますが、すこぶるスムーズです。モーターでスタート、エンジン始動、エンジン走行と移行しますが、全てが静か、加速もスムーズです。
特にエンジン始動は、耳をそばだてて聞いていないと分からい位静かです。
【走行性能】
加減速は、特に不満なく、普通にこなします。操舵は軽く、ふらつきもなく、安心して運転できます。
【乗り心地】
この車で一番驚いたところです。適度に柔らかく、地面からの突き上げをうまく吸収します。
室内も静かで、普通に会話できるところは、とても気に入っています。
【燃費】
まだ、乗り出したばかりです。18くらいでしょうか。
【価格】
オプションで全方位ナビ(メーカーオプション)、ETC1.0、前後ドラレコを付けて、210万円+
でした。(値引きは30以上)
【総評】
注文から納車まで、3か月ほど掛かりましたが、待った買いがありました。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2019年2月13日 23:40 [1200728-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
中々カッコいいと思います。
【インテリア】
広いです!この車の最大の魅力です!後部座席を一番後ろにすると足元はビジネスクラス並みの広さです。それだけでなく、ダッシュボードの質感もそこそこ良いです。私は身長174cmですが頭上、足元ともに前後の席で余裕があります。
【エンジン性能】
必要にして十分な加速力、パワーです。
【走行性能】
さすがに横風には弱いですが、高速でもパワーにゆとりはあります。タイヤをミシュランにしたら高速の安定感と雨の日のグリップが向上しました。もし走りを求めるならスイフトやデミオを買うべきです。
【乗り心地】
コンパクトカーにしては普通です。
【燃費】
平均14km。期待外れでした。
【価格】
新車162万なら買いですが、今の同じグレードの価格は195万。高過ぎです。ちなみに中古で140万円でした。
【総評】
中古で買って5年、長所として、装備が豪華(スマートキー、エアロ、アルミ、サイドエアバッグ、HID、両側電動スライドドア等)、大きなトラブルが無いこと、短所として、コストダウンの影響からか、強い雨の時に雨音がバチバチ響くこと、後ろの窓が半分しか開かないことが挙げられますが、そこそこ満足です。あと3〜5年は乗りたいと思ってます。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年9月27日 16:40 [1161503-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
変更後の表皮 |
エクステリア
フロントは他社にも良く見る形なので普通。MC後はSエンブレムが大きい?
リヤはカッコイイと思います。
ホイールは、、、MC前の方が良かった。タイヤ交換の際にホイール毎変えよう。
インテリア
今更レビューするまでもなく広くて収納多くてファミリーでも使い切れないほどです。
我が家は段ボールを積むことが多いのですが正方形のリヤハッチ側から後部座席を倒すだけで積めるのが4兄弟との比較で決め手になりました。いちいち前席の位置前に出して両側スライド開いてダイブインなんて面倒で面倒でw(雨の日なんて最悪でしょう)
シートとドア内側はMC後はブラック表皮でクールな感じです(下記の画像参照)
ナビ周りのグレーの部分もラメぽくて良いです。
内ドアハンドルのメッキも標準装備です。
MXは片側は手動スライドですが早く開閉出来るし軽く半ドアで閉めれば自動で閉めてくれるので子供でも安心です。
別途でクラッツィオのシートカバーとキンメイの収納マットと中華ドラレコと助手席USBを設置しました。
MCしても基本的に変わらないのでAftermarket製品が豊富なのも有難いです。
エンジン性能
街中で40から60前後なら足を添えるだけで出るので全く不満ありません。
回転数も上がらないのでエンジンの音が聞こえません。
これ以上のエンジン積んでも乗りにくい車になるだけでしょうw
そーと踏んでゆっくり加速して常に1200回転くらいで燃費を意識して乗ってます。
踏み込むとモーターアシストされないのでハイブリッドの意味がないです。
それでも踏み込んでエンジン音を聞きたい人は4兄弟ですねwww
走行性能
改めてスズキのアイドリングストップの質の高さに感動しました。無音、無振動で他社だとオフにする私ですがこの車では気になりません。
ブレーキの踏み方などで勝手に再始動もしないですしストレスの無いアイドリングストップをしてくれます。
よく言われる右折や一時停止等のアイドリングストップをしたくないタイミングではシフトレバーのSモードを使えば思いのまま操作出来ます(Sモード中はアイドリングストップしないので)
エンジンブレーキも軽く効くのでSモードは頻繁に使います(パドルシフトの代わりになります)
それとステアリングをきった後に真ん中に戻ろうとする力が前の車より強く感じます。手を離すだけでグイッと戻ってくれます。
乗り心地
軽からの乗り換えなので圧倒的に静かでソフトです。
この車にしてから子供が塾の送迎中に寝てしまいます。
後部座席の突き上げ感も気になりません。
この車で酔ったり、ロールが?とか不満のある方は電車にも軽にも乗れない敏感な方なのでは??
運転席の足元も余裕があります。
燃費
納車から300km走ってメーターの半分ですので20km/Lは行くと思います。
インフォメーションの燃費計は送迎時の停車中のアイドリングでどんどん下がって行くので停車時間が多い場合には誤差が大きくなる様です(現在11kmを表示してるが実燃費は約20kmのはず)
価格
オプションは全方位、8インチパナエントリーナビ、バイザー、マットで諸経費込み190万。
この値段でACC、安全装置、ハイブリッド(おまけ程度ですが)でお得だと思います。
MXで他社ではオプションの物が標準装備なので好感度高いです。
ワイパーも間隔調整付き、6スピーカー、サイドエアバッグ、後部座席テーブル、USB、シートヒーター、オートライト(オートハイビームだけOFFも可)
その他
パナナビはPCで曲を整理しないと使いにくいかもしれません。
運転席アームレストを出したままシートベルトが出来ないのはちょっと気になります。
ACCは先行車に牽引されてる感じでしっかりついて行きます。
先行車が減速して間隔が詰まるとお知らせが鳴り強めにブレーキがかかります。
他の人がトンネル出口での誤作動をレビューしてるので注意してみます。
その他安全装置の誤作動は今の所ありません。
MCだったので契約から納車まで2ヶ月半かかりましたが乗るごとに良さを感じて長々と書いたけど書ききれない最高の車です!
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月3日 14:15 [1155493-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
発売前に購入を決めました。グレードはハイブリッドのMXです。
エクステリア・インテリアはそこそこ満足しています。
エンジン性能 ボディも軽いこともあり、高速道路の合流でも困ることはありません。
走行性能 ここは期待しても仕方がないと思います。
乗り心地 前席はそこそこですが、後席は最悪です。少しでも路面に段差があるとサスペンションが底つきします。
燃費 当時どこのディーラーで聞いてもハイブリッドは表示の6割位と言われました。夏と冬は15−16kmぐらいです。
春ろ秋は+2ぐらいです。使い方は、15分から20分と市内走行中心です。友人がアクアに乗っていますが20km
ぐらいとのことでした。構造が違いますから仕方ないか・・・。高速道路でも余り期待できません。最高で20kmぐ
らいです。
オプションでブレーキサポートを付けました。これは効果が有りそうです。
リコールが4回有りました。
購入後3年
25000km走行した感想です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル
2018年6月21日 17:35 [1136950-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
旧型シエンタ(燃費;8キロ前後)の乗り換え候補として試乗しました。
都内でチョイ乗りの街乗り専用車として、経済性と4人が乗れる居住性、
買い物しても荷物がたくさん載せられる
いまどきの先進装備がついた安全・安心な車を探しました。
【エクステリア】
グリルのメッキはキツメですが、グリルが不自然に大きくなく
車の品位を下げていません。最近の車には珍しいくらいのデザインですが、
とても良いと思います。
コンパクトで四角いボディは運転もしやすいですね。
ただ、ドアやバンパーの厚みに余裕がなく、ギリギリで作られた印象があります。
衝突安全性の試験は問題ないのでしょうが、
実際の事故を起こしたときのダメージに若干不安を感じます。
個人的には縦横数センチでもいいのでボディ寸法を拡大して、それらに充ててほしかったですね。
【インテリア】
インテリアの質感は、コンパクトクラスのそれでイマイチです。
ただ、機能的に作られております。
後方視界も広く、背が高いので広く感じ、ガラス面積も広いので明るくその点はとても良いと思います。
デュアルカメラブレーキサポートは、歩行者にも対応しており、信頼性が高そうですね。
カーゴルームも余裕の広さではないのですが、ボディ寸法を考えるとよくできています。
四角いボディが幸いして無駄がありません。
オプションで360度カメラやコーナーセンサーがあります。これはぜひ付けてみたい装備ですね。
人身事故とぶつける可能性が格段に下がると思います。
【エンジン性能】
特にうるさい訳でもなく、車の性格にマッチしています。
【走行性能】
懸念された変速ショックは感じられず、試乗の範囲では結構出来が良いとおもいました。
【乗り心地】
このクラスとしては悪くないと思います。
【燃費】
試乗なのですべての状態を加味していないのですが、
私の使い方は試乗と同じような条件が中心なので大変参考になります。
燃費計では、シエンタの燃費よりも3割位UP留まりと冴えませんでした。
同時に試乗させてもらったマイルドハイブリッドよりもなぜか1キロ悪かった数値でした。
真冬の試乗だったことも、燃費に悪影響を及ぼしたことも考えられます。
おそらく一般的な使い方をする方には、かなり優秀な数値が出せそうです。
【価格】
機構を工夫したためハイブリッドの割にはお求めやすい車になりました。
特にデュアルカメラ搭載グレードは大変魅力的です。
【総評】
スタイル良し、居住性良し、カーゴルームも合格。先進機能もそれなりに充実。
ただ燃費計の数値は正直ガッカリしました。これでは、シエンタと大差ありません。
燃費計の数値に納得できたら購入していました。
我が家の使い方にはマッチしてないようで購入を見合わせましたが、
一般的にはコストパフォーマンスがよくてかなり満足できると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2018年2月18日 12:39 [1105646-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルソリオのフロントデザインはバンティッドと違い優しい雰囲気です。主に妻が乗りますし妻の意見もあり男っぽいバンティッドはやめてノーマルソリオに決めました。
リアのデザインはノーマルソリオのバンパーが丸っこく嫌だったので私の趣味でバンティッドのリアバンパーを注文して取り替えました。
全体を通してデザインは上手くまとまっていると思います。
【インテリア】
車内ウォークスルーが大前提でこの車を選びました。買った当時はダイハツトールやトヨタルーミーもまだありませんでした。最初からソリオ一択でした。
ウォークスルーは前席から後席への移動も楽ちんでとても便利です。車内も広いです。ドリンクホルダーや収納箇所などアイデアがちりばめられています。内装の質感も満足できるレベルです。
【エンジン・走行性能 他】
車体が軽いのですいすい走ります。パワーもまぁまぁあります。登り坂などは簡易ハイブリッドのアシストが効いてます。ただ、冬場は外気温が冷たいとアシストが効かない事が多くなり燃費は悪くなります。エアコンも信号停車中は、冷風も温風も出なくなり送風になり少し不便です。
【乗り心地】
前席はまだマシですが、後席の突き上げが酷いです。初のスズキ車ですがこれにはビックリしました。車体の軽さが一因のようです。
悪路を走行した際は後席に乗っている人が体重軽い場合はお尻が浮き上がる程の衝撃がありました。
対策として空気圧を少し落としました。それでもまだ突き上げがあったので、後部のアンダーボックスに2リットルの水を18本(36キロ)を段ボールに詰め「重し」として載せました。そうする突き上げがマシになりました。それ以来ずっとその状態で乗っています。燃費は少し悪くなりますが乗り心地は改善されました。車体は軽ければ良いってもんではないのだと知った次第です。
【燃費】
乗り方次第で差が激しいです。高速だと最大でリッター25キロいきますが、街乗りはエアコン無しでリッター15キロ、街乗りでエアコンいれると10キロです。
【価格】
高グレードのMZを購入しましたが、機能もフル装備で、内装の質感など車格にしては高級感あります。内装はライバル車以上で価格以上の価値があります。
【総評】
後部席の乗り心地など問題もありましたが、それを除けば全体を通してよく出来た車だと思います。ファミリーカーにはもってこい。機能面もよく考えられています。街乗りや狭い道にも車体が小さいため便利です。
ただ、最近気になっていることですが、フロントに飛び石で出来た数ミリの塗装剥がれが何ヵ所かできています。なんとなく塗装が頼りなく薄く感じます。そこは残念です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月23日 00:00 [1063543-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
[レビュー追記]
センターメーターについて触れるのを忘れていました。
普段の街乗りでは、ほとんど気にすることはありません。
街乗りであれば、速度を気にすることはほどんどなく、前の車に着いていくか、感覚的に60km/hまでの車速は判断できる。
また60km/h以下のスピードであれば、センターメーターとは言え視認できる。
しかし、高速道路となると話は別。
高速道路は、遠くを見て運転する。その遠くを見ている状態で、すぐ近くのスピードメーターを見るには、焦点の再設定が必要になる。
若い人ならば問題ないかもしれないが40歳を越えると、ピント調整に時間がかかるので少しイライラする。
それにスピードが出ているので、スピードメーターを眺めている間に、周りの雰囲気も随分変わる。
このセンターメーターはスピードメーターの場所も区切りも悪い。
スピードメーターが一番見る必要があるので、運転席側に寄せて欲しかった。
また、スピードメーターのメモリの区切りが100km/hを判断しにくい。
ちょうど垂直のところは93km/hくらいで、100km/hは垂直よりやや右を見る必要がある。
これも100km/hが判断しにくい原因。垂直を100km/hにしてくれれば100km/hを判断しやすい。
または、一般道は60km/h、高速道路は100km/hが基準なので、そこだけ線の色を変えるなどして欲しかった。
欲を言えば、ひと目で速度がわかるデジタルメーターまたは、アナログ・デジタル併記にして欲しかった。
【エクステリア】
落ち着きがあって良いデザインだと思います。
ただ、ドアが薄いので、バタンと閉じた時の音は安っぽいです。
【インテリア】
スズキらしい気の利いた感じです。
高級感はないですが、小物入れがたくさんあり、後席にはテーブルもあり便利です。
センターメーターのため、ハンドル前にも物が置け、スマホのナビを置いておくこともできます。
【エンジン性能】
1,200ccなりの性能です。すごくパワフルということもないですし、極端に非力ということもないと思います。
特に660cc軽自動車からの買い替えなので、余裕があると思います。
高速道路での100km/h巡行でも、エンジン回転数は3,000回転以下に抑えられています。
ハイブリッドは感じられません。
ハイブリッドメーターがモーターからエネルギー供給されているような矢印になっても、エンジンは普通に頑張っているし、トルクも感じられません。
トヨタのハイブリッドのように発進がモーターでできれば、信号青からの加速に余裕があったと思いますが。
【走行性能】
CVTのせいか、エンジンのせいか、反応の良いアクセルとは言い難いです。
信号青でクリープからの加速がとにかく悪いです。エンジンが吹け上がるまでアクセルを踏むか、後ろの車には申し訳ないけど、ゆっくり加速していくか。
高速道路のように、十分にスピードに乗っていれば、そこからの加速はそこそこします。とは言っても、やっぱりエンジンは吹け上がりますが。
【乗り心地】
振動は、まあまああります。ただ、素直にゴツゴツしてくれるので、トヨタ車のようなフラフラした感じにはなりません。
車酔いしにくい気がします。
高速道路での騒音は大きいです。エンジンよりもタイヤの音がすごいです。
タイヤを変えればよくなるのでしょうか。
【燃費】
街乗り、高速道路、色々使って2年間。平均15から17km/lです。
スペーシアの頃はガソリンエンジンで20km/lでした。
ハイブリッドなので、もう少し燃費が良いものかと思っていましたが。
【価格】
スペーシアと比べると+20万円までしませんでした。
なので、お求めやすい価格だと思います。
7人乗りのミニバンだと+150万円以上でしょうから。
【総評】
値段なりと考えると良い車だと思います。
何しろ、後席の足元の広さが良いです。欲を言えば後席をもう少し柔らかくしてほしいです。あと滑りにくい材質にしてほしいです。
後ろは広々しているのですが、シート材質が滑りやすくて、体が安定しません。
運転席周りで欲しいのは、センターにもカップホルダーが欲しかったです。
運転席の子供の飲み物を置くのに、運転しながらだと置くところがありません。
当分、乗ることになるであろうこの車を大事にしていきたいと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2017年8月31日 08:03 [1058174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
初期型ということもあり、エアロがカッコいいです。
フロントにはメッキのグリルがあり、
押し出し感が強く、コンパクトカーとは思えない。
リアも同様に、スポーティーな印象。
反面、サイドが寂しいです。
もう少しプレスラインが欲しいですね。
【インテリア】
結構質感が高いです。
センターコンソールのピアノブラックは一クラス上の質感。
オートエアコンの操作感は最高で、しっとりなめらかです。
また、メーターはとってもカッコいいデザイン。
5年経った今でも先進感があります。
リアは、とても広くて快適です。
シートはフロントと比べて少し固めなのが、残念です。
ドリンクホルダーは座るすぐ横にありとっても便利ですね。新型はスライドドアのところにあり、不便と感じました。
【エンジン性能】
出足はかなりモッサリです。
エンジン回転数をあげたくない設定にしてあるみたいで、
最初は違和感がありましたが、すぐに慣れました。
高速の合流の際はSモードにすると、加速が鋭くなり
とても楽に合流が行えて便利です。
また、エンジンも回すと良い音がして心地よい。
【走行性能】
ステアリングのフィーリングはとても良いです。
直進安定性も結構あるので、高速走行なども
楽に行えて、とても良いです。
風が強いと煽られるのはスーパーハイトのお約束。
ここら辺は割りきっています。
【乗り心地】
勿論、他のコンパクトカーよりは悪いですが、
ウェイク程ではありません。
シートも固めで、サスペンションも固いので
乗り心地が固すぎると感じるときもありますが、
反面きれいに舗装された道はとても快適です。
【燃費】
18キロ位です。
とても満足してます。
高速だと余裕で20キロを越えますので。
【価格】
中古の為無評価。
【総評】
街の景色と言って良いほどこの車を見ます。
正直、期待していませんでしたが
予想を裏切りとても良い車でした。
中古で今なら安く買えますので、お勧めです!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月13日 18:24 [1053736-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
スタートボタンを軽く押す メーターの針は振り切りエンジンがかかったものと 勘違いした。
サイドブレーキを解除 シフトレバーをDに入れたら 車が動く。 これは危険です。
これだけ安全装置が充実しているにもかかわらず エンジンがかかっていないにも関わらず
シフトレバーが動くのは理解できない。
勿論 エンジンがかかっていないことの確認が絶対必要ですが それにしても シフトレバーが動く
のが理解できません。 どなたかコメントお願いします。
スズキには 休暇明けに接触します。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ソリオの中古車 (全4モデル/2,189物件)
-
ソリオ HYBRID MZ 4WD CVT 全方位ナビ ETC スズキセーフティーサポート アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 195.3万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 25.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 19.4万km
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
18〜251万円
-
26〜340万円
-
46〜195万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
59〜338万円






















