| Kakaku |
スズキ ジムニーシエラレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジムニーシエラ 2018年モデル |
|
|
62人 |
|
| ジムニーシエラ 2002年モデル |
|
|
5人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
ジムニーシエラ 2018年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.83 | 4.32 | 17位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 65位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | 77位 |
| 走行性能 |
3.71 | 4.19 | 89位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 95位 |
| 燃費 |
3.33 | 3.87 | 94位 |
| 価格 |
4.31 | 3.85 | 4位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2025年3月30日 03:06 [1703324-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
二年で13,000kmほど乗りました
故障も無く相変わらず元気に雪の中を走り回り
札幌の荒れた路面でも気にすることなく
ガシガシ突っ込んで行ける車です
LEXUS NX350h AWD バージョンLと比較してみます
値段からして違うのですが満足度はシエラ
長距離走るならLEXUS
同乗者の受けLEXUS
積雪が無く除雪されてる場所ならLEXUS
それ以外、積雪が多かったり道路が狭かったり、近隣の買い物などならシエラ
DIY出来る楽しみはシエラ
LEXUSはAftermarket品を嫌います
持ち込み取り付け不可能。
リセールバリュー>>>圧倒的にシエラ
2025年3月の時点ですが
シエラに200万は付きます
二年間、ほとんど無料で乗って遊んだ感覚です
次の車が新型フォレスターなのですが、
余裕があったらシエラも残したいんですが…
車の道楽に妻の決裁は厳しかった
《以下以前のレビューです》
札幌市内も雪が降る季節になり圧雪、新雪、シャーベット、凍結路面、デコボコ凍結路面など色々な路面状況になってます
ジムニーシエラ純正サイズの
195/80-15のサイズでSUV用のDunlopのスタッドレスを履いていましたが停まらない曲がらない進まない!!
2Hだとお尻フリフリします。
純正オプションのLSDを入れてるので
フリフリしながらでも進みますが
停まらないのは怖い
今回レビューもしましたが
ヨコハマ製のスタッドレスアイスガードig70
216/65-16を付けてみました。
乗用車向けなので車重の軽いシエラには
ピッタリでした
余程の事がない限り2Hのままで走れますし
轍が凍結したようなデコボコ凍結路面でも
安心感が違います。
何より急制動しても良く停まってくれて
横を向くことも無いのです
ホイールを別で注文する必要はありますが
外径も少し小さくなる位で純正サイズと同じチェーンも使えます
雪道が不安に感じるシエラ乗りの方は
乗用車スタッドレスを試してみてください
また冬シーズンに備えて
リアワイパーを倒立化しました
以下前回のレビュー↓↓
最初にお伝えしますが、
乗り心地は2トンダンプです。
内装はレンタカーなみにシンプルです。
大人2人乗りと思っていた方が良いです。
個人的にはAB型の人にオススメ!!
人と違うのも気にせず我が道を往く人に。
けど長い付き合いになりそうな車です。
気になってる方、ジムニーloveな方には
不快なレビューとなりますので御注意ください。
【エクステリア】
ジムニーとシエラで良く比較されますが
見た目はシエラの方が気に入ったので。
ジムニーはジムニーで割り切った感じが良いのですが、フェンダーがあるのがやっぱり格好いいかな?
樹脂フェンダーはボディ同色に塗ろうと想ったのですが見積もりで25万と言われたので考え中。
ジムニーは沼と言われますが…
バンパー、テールランプ、グリルなどあらゆるパーツがAftermarket品で発売されていて
メルセデス風のエアロなどもありますが
Gクラスも抽選でなかなか手には入らないので
ちょっと気になったりします。
が…それなりに御値段はします。
【インテリア】
乗ってすぐ天井が低い気がしますが
座ると普通。
自分は座高が高いのでルームミラーが邪魔で
信号見えない。
JCなので一応革巻きステアリングですが
細くて握りにくく、また上下は調整出来ますが前後は出来ません。慣れるまでちょっと遠い。
収納はほとんどありません
ミニマリストに否が応でもさせてくれます
ちょっとした小物入れ、ドリンクホルダーなど
が少ない。
ですが、ここでもジムニー沼です。
星光産業さんとかセイワさんを始め色々なメーカーさんから収納用グッズが発売されてます。
大手通販南米で探すと沢山出てきます。
ですが、中には粗悪品もあるので
気を付けてください。
【エンジン性能】
縦置き4気筒1500cc!!
縦置きってだけで嬉しい気持ちになるのは
加齢のせいかもしれません。
思えば縦置きの車などアリストが最後だった気がします。
まだ慣らし中で回してませんが
それなりには走りますよ
3型なので音も比較的静かで
車内も五月蠅くないです
保証が効かなくなるのでクロカンもしませんし
100%街乗りなので必要充分な性能です
燃費はそれほど良くないです。
【走行性能】
走行性能…乗ればわかる。
【乗り心地】
乗り心地…気にするならライズとかサクシードのリフトアップの方をオススメします
2トンダンプに過積載して未舗装の田んぼ道を走ってる感じです。
【燃費】
195/80-15 DunlopSj8+を履いている状態でエア1.8で良く伸びて14km/Lくらい
エアコン使って街中だと9くらいかな?
夏タイヤ交換したら少しは良くなるかも。
【価格】
登録済み未使用車ですが比較的良心的な価格で
販売されてたので購入しました
ナビとかの用品は別でコミコミ230くらい
感覚がおかしいのか最近の車にしては
安く感じてしまった。
リセールが最近悪くなってきたと聞きますが
そもそも趣味の車みたいな物なので。
【総評】
ジムニーは前から欲しかったのですが
納車まで一年待ちとか一年半待ちとかスズキの販売店で言われてどうしようかなぁ??と思っていた所、
新古車で比較的リーズナブルな出品を見つけたので購入しました。
岩手で登録して貰ったので自分で引き取りに行き…
青森〜函館はフェリー。
その他は高速で80km/hくらいで慣らしをしながら帰ってきました。
直進安定性、乗り心地、自動ブレーキ、オートクルーズ、燃費、室内空間、すべてにおいてノアと比べるまでもなく最悪な車です。
むしろドMが乗る苦行の車とも言えなくもない。
でも降りてみて可愛い
憎めない。形が好き。それなりには頑張って走ってくれる。
全長が短いので他人にあまり迷惑掛けない。
あおり運転されても自分が遅いからだと
譲る余裕も出てくる。
けど勝手にハンドルが揺れるから
煽ってると思われないか心配。
雪道を走るのと近所の買い物、時々高速、大人2人+ペットくらいの乗車人数ならオススメですね。
ジムニー沼に是非!!
参考になった40人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JL
よく投稿するカテゴリ
2025年2月16日 22:14 [1936887-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
フィルムカメラで撮りました |
MT車を1年半乗った感想です。
【エクステリア】
飽きの来ない外見、かわいいヤツです。バンパー樹脂の経年劣化だけが心配です。
【インテリア】
簡素で使いやすいです。いろいろとAftermarketグッズがそろっていて好みに応じてブラッシュアップできます。
私はマット、シートカバー、コンソール、ドリンクホルダーを取替え又は追加しました。
【エンジン性能】
1.5リットルノーマルエンジンは使いやすく、パワーは必要十分です。
スタートダッシュの速さはありませんが、逆に「のんびり行こうよ」と安全運転になります。
【走行性能】
小回りはききませんが、悪路や段差も安心して走れます。
(街乗り中心、四国の八十八箇所めぐりで未舗装の林道を走るくらいです)
【乗り心地】
ぽわんぽわんして同乗者にはあまり評判は良くありませんが、運転する分には問題なしです。
要は慣れ、です。
【燃費】
街乗りとたまの郊外路、高速道路で、平均リッター16キロ程度です。
高速道路は時速80〜90キロで走ると燃費が伸びます。
レギュラーガソリンなので助かります。
【価格】
値上がり前に購入できたのでよかったです。(諸経費込み総額214万円)
【操作性】
MTはストロークが長いので、走り屋みたいには走れませんが、それがこの車の「味」なのでしょう。
たまにリバースに入れ損ねてガリガリいいますが、それさえ気をつければ文句なしです。
MTには20数年ぶりに乗りましたが、操作して走る楽しみを思い出させてくれました。
【総評】
1年2ケ月待ちましたが、待った甲斐がありました。
もしあの時にノマドが出ていたら、チェンジしたかもしれませんが。
今のところ故障もなく、満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 196万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2024年12月23日 15:20 [1915856-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2年ほど乗ってます、少しずつこの車の特徴が知れるようになってきましたが、誤解のない選択をされるように参考まで。
【エクステリア】
道具感まる出しでいいですね。
シフォンアイボリーなので「段ボール箱走ってる」ってやっぱり言われます、そこも嬉しい。
【インテリア】
必要なものはあるので私はこれ以上求めません。Aftermarketオプション多いのでご自由に。
4人乗れますが、考えないこと(近所のスーパー買い物行くらいなら構いませんが)。
後席を使うとほぼ荷物積めません。畳めば荷物はちゃんと積めます、2人までと思ったほうがいい。
【エンジン性能】
普通でしょう、オーバードライブOFFで元気に走ります(ATです)。
【走行性能】
・野山(とくに隘路)を走ることに特化したものでしょう、轍があるかぎり安心して入って行けますがケータイ電波が繋がらず「ここはドコ?」状態になることもあるので御注意を
・80km/h超えるゾーンで俊敏な加速は望めないので高速は苦手です
・普通の街中走るには問題ありません
【乗り心地】
峠の下り坂によくある赤の段差舗装は最大の苦手、揺れるゆれるユレル(笑)
そこを除けば気にしていません。
【燃費】
14km/L、燃料タンクが40Lなのでもう少し良ければ1日中走っても安心。
【価格】
価値観しだいです。
【総評】
走り、カッコよさ、プライド・・・クルマに求めるものは人それぞれですが、
ファミリーユースでもなければ人を乗せたり何かを運ぶ車でもありません。
一人でゆっくり野山を走ってください、私の暇つぶしの良き相棒です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年12月16日 03:22 [1913607-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ニューズデザインのフロントグリル、ダムドのオーバーフェンダーを入れました。アルミのサイドステップは人が乗れるので洗車の時は助かっています。ちょっとGクラスのような雰囲気が出て高級感があります。
【インテリア】
リアル製のステアリング、茶色の本革調のシートカバーを掛けました。これだけで車内はシックでクラシックな雰囲気になります。
【エンジン性能】
AVO製のターボキットを導入しました。150馬力、230Nm、もうシエラは遅いなんて言わせません。(違法ですが)高速追い越し車線をベンツやBMWを追っかけ出来そうです。
【走行性能】
津田レーシングでユーロサスペンションキット、ステアリングダンパーを導入しました。峠道もしなやかにロールして抜けます。
【乗り心地】
ビルシュタイン、アイバッハスプリングのしなやかで粘りのある乗り心地です。
【燃費】
ターボ化しても元の燃費と余り変わりません。市街地で11km、高速で15kmと言ったところでしょうか。但し、ハイオク仕様です。
【価格】
本体は200万円そこそこですが、オプションに150万円ほど掛けました。
【総評】
全国の温泉地や旅行に出かける為、年間2万km以上走ります。秘湯への山道も走りますが、ほとんどは高速、市街地です。一人なら車中泊も出来ます。グランドツーリングカーとして、私には最高の相棒です。(因みに購入で迷ったのは、スバルのフォレスター2Lターボでした)
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2024年5月11日 09:13 [1842542-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車から半年点検が終わりましたので
感想を書いていこうと思います
【エクステリア】
今新車で買えるスモールクロカンの最高峰
ネオクラシックな外観は全然飽きが来ない
グレードはJCでAT
カラーはグレーと迷った結果
アイボリーのツートン
ランクル70もいいけど70より半額以下で買える
シエラで十分満足。
SUZUKIグリルに変更して、タイヤはグッドリッチでホイールはデルタフォースのブラックを履き、リアの背面タイヤも同様にしたので迫力がアップしました。
【インテリア】
値段相当のプラスチッキーな内装ですが
ジムニーならむしろその方が雰囲気が出ていい。
必要最低限の装備は揃っている
普段は通勤で1人しか乗らないので
後席は倒しっぱなし
後席を起こすと荷室は ほぼ何も置けません
アルパインのデジタルインナーミラーに交換し、
後方の視界も良好
オーディオもアルパインのディスプレイオーディオを装備してCarPlayで接続
音質については純正スピーカーなので音圧はスカスカですが、音質は気にしなくて聴ければ十分な人なので気にしてません
11インチのモニターでGoogleナビも見やすい
不満をあえて言えば、夜シフトレバーのパネルが点灯しないので分かりづらいのと
アイドリングストップのオンオフ切り替えボタンの配置が見にくい場所にあります
私はアイドリングストップを毎回オフにするので気になったポイントです
【エンジン性能】
これは色々なネット情報で覚悟していましたが、
4速ATの出だしの加速は本当に弱すぎます。
アクセルをしっかり踏まないと加速していきません
ただアクセルを踏むとエンジンが
唸るので燃費も悪くなります
【走行性能】
速度が出ている時の車体の揺れが気になります
橋や高速道路の横風の影響をもろに受けますのでハンドルが軽いので車体が揺れて
たまに怖い時がありました
トコトコ走っている時は大丈夫です
【乗り心地】
道路の段差などで突き上げはありますが
クロカンなのでしょうがないかなと
タイヤも変えているので乗り心地は
しょうがないと妥協してます
あと小さい車なのに運転席からの
視界は高いので運転はしやすく良好でした
【燃費】
グッドリッチのタイヤを5本積んでいるので
大体13.0から13.5キロくらいです
【価格】
ディーラーオプションとAftermarket品のパーツを付けて
トータル300万くらいでした
MOP
ツートンカラー
DOP
SUZUKIグリル
シフトレバーパネル ブロンズ
ウィンドーバイザー
メッキドアハンドル
ETC
Aftermarketパーツ
グッドリッチ オールテレーンホワイトレター
ホイール デルタフォースブラックカラー
アルパイン デジタルインナーミラー
ディスプレイオーディオ
前後ドラレコ バックカメラ
【総評】
本命はランクル70でしたが、値段と内装の簡素化と質感のチープさで500万の値段は、
本格悪路を走るわけでもない
私としては外観のカッコ良さだけで
とても払える金額ではありませんでした。
シエラで十分満足がいく車です。
あと高速道路では80キロでずっと走りましょう
100キロ区間で100キロで走っているとシエラが結構しんどそうにエンジンが唸ってます
後方から誰かに煽られる前に
大人しく左車線を走行しておきましょう(笑)
ちなみに納期は22年2末に注文し、23年9末に納車されました
- 乗車人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2024年3月22日 12:51 [1824915-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
昔のジムニーみたいに角ばったデザインが気に入りました。
【インテリア】
中はもちろん軽サイズです。
ちょっと出るくらいなら狭いけど問題ないですが、
気合い入れて遠出するときは狭く感じますね。
上手にやりくりする楽しみもまた良いと感じます。
【エンジン性能】
期待はしてたけど走らない・・・・
シエラオーナーの皆さんそう思ってるはず。
のんびり走る車ってことなのかな。
【走行性能】
ほぼ100%舗装道走行です。
オフロードを走る機会は残念ながらありません。
機会があれば走ってみたい。
【乗り心地】
足腰フニャフニャという印象。
乗ってて怖いと思うこともありました。
納車後すぐに1インチアップのリフトアップしました。
お陰でスタイルも乗り心地もよくなり、足回りしっかりしました。
(コイル、ショック交換)
【燃費】
燃費は気にしていません。
【価格】
250万以下でした。値引きはなし。
【総評】
子育ても終わったので自分の車として購入しました。
乗ってて楽しい、カスタムして楽しい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年1月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2022年9月2日 15:25 [1617676-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
1年待ちはやっぱり長かったですが、心の満足感は☆10でしょう!
私の性格上、1年もよく待てたな!と自分に感心しています。
私は見た目が好みだったら、正直!他のとことは全く気にならない方なので、レビューとしては独特なものになってしまっています。
【エクステリア】
個人的には最高です。四角のクルマが好きなので文句の付けようがないです。
ランクル70にも乗っていたので、やっぱりクルマは四角だと満足感が違います。
【インテリア】
必要なものしか要らない私の性格にはぴったりです。
必要なものがない気もしますけどね。ドリンクホルダーの位置とか・・・
でもそのくらいです。
【エンジン性能】
1500ccなので十分なのでしょうね。
試乗車はジムニー(660cc)に乗りましたが、加速しないことに驚き過ぎましたが、そんな仕様なんですよ。皆さんそう言われます。と販売員さんに言われていました。
そんな感じの仕様なら仕方ないと、すでにエンジンの性能などは全く気になっていませんでした。
なので、こんな感じなんだろうと思っています。
【走行性能】
ロールする。揺れる。など言われている通りですが、そんな仕様なので特に不満もないです。
【乗り心地】
嫌いではないです。もちろん揺れますが、これもそんな仕様なので不満はないです。
【燃費】
まだ、良い悪いは分かりませんが、この時代にしては悪いのは間違えないですね。
ランクル乗りだった私にとっては☆5です。
【価格】
最近のクルマはどの車も高いので、こんなものでしょうね。
ジムニーシエラを買う前に、全ての項目を理解と納得をした上で注文をしました。
注文後たくさんの評価もレビューも見てジムニーシエラはこういうクルマだと分かっているので何の不満もありません。
むしろ注文して1年の間に、たくさんの評価を見ていて良かったと思っています。
評価以下のところがなかったので私は☆オール5です!!!
これがジムニー!だから。と思う気持ちがないといけないクルマでしょうね。
ランクル70からジムニーシエラなのですべてが快適に感じているのでしょう。
これからジムニーライフを楽しみたいと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 08:58 [1577108-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】国産車の中で唯一無二のカッコ可愛い車で、隣にレクサスやランクルが居ても鼻で笑えるレベル。
【インテリア】なんの不満も無い・・・と言いたいところだけど窓の開閉スイッチはマジで使い難い。シートも残念な感じで長時間ドライブでは正直苦痛。
【エンジン性能】MTでは特に非力とは思わなかった。そもそも足回り車体剛性等々スピードを出す気にはならない車だしね。
【走行性能】舗装道路では直進なら、まぁ何とか峠は二度と走りたくないレベルで怖かった。
普通に走れると言う人も居るので自分の運転が下手なだけかも知れないけど。半年で買い替えを決意した原因の半分はこれ。オフロードは思ったより左右前後にゆすられて走り難かったが、そもそもスピード出し過ぎかな。
【乗り心地】ここが乗り換え原因の大半な部分。遠距離へ行くような趣味を始めたため高速で数百km走るけど、トラックのようなジムニーの乗り心地だと行くのにまず疲れ、更に疲れてる中帰りにも更に疲れると三重苦になる。これは友達のジムニーオーナーも言っていたが、疲れているときにジムニーに乗るとアクセルを踏んでいる足が攣る。冗談かと思っていたが、自分も登山の帰りに足が攣って事故りそうになった。
【燃費】空気に真っ向勝負を挑んでる車に求めてはいけない。一切気にしなくてもMTなら13kmくらい走る。
【価格】驚異のリセールヴァリューで味見のつもりでちょっと買って遊んで売っても元が取れる。
【総評】登山だけはやらないつもりが何故か始めてしまい、山の往復がどれだけ快適に出来るかが車選びの基準になるとジムニーは最初に排除される車だと思う。特に翌日が仕事だったりすると尚更楽に帰られる車が欲しい。理想は全自動運転車だな。
とは言え車をコロコロ買い替えると評判の自分も僅か半年で乗り換えるのは初だけど、それを可能にしてくれるのが驚異のリセールヴァリュー。自分の場合の下取りは220万円なので新車の定価より高いし半年使ってこの価格だから恐ろしい。この中古いくらで売りに出るんだろうね。
あっ、あと5ドアも発売されるって話もあったので値崩れする前に決断したのもあるね。
という訳でカッコ良いだけで買うと後悔すると言いたいところだけど、今のところリセールヴァリューが良いので、買えるなら興味本位で買っても後悔しないと思う。ホント見るたびにカッコ良いなぁと思えるから。(笑)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
2021年1月5日 19:56 [1406585-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
試乗
【エクステリア】
かっこよい。黒だと高級感すらある。
【インテリア】
価格相応。Aftermarket品頼みかな。
リアはすべて倒すとまぁまぁ荷物も入る。
【エンジン性能】
意外と良く走る。
ただ、音はうるさい。
【走行性能】
エンジン性能と同じ。
【乗り心地】
少し悪い道でも安定していた。意外と良いかな。
【燃費】
無評価
【価格】
正月初売り適用ならめちゃくちゃ安い。
適用でなくても安い。納期も半年に短縮されていた。
【総評】
正月初売りでの特典が多く、成約するか少し迷う。個人的にはインテリアとエンジン音以外は完璧かな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JL
2020年4月9日 23:23 [1317253-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
本当にカッコイイ。
そして、やっぱり走っているのをあんまり見ないから、見かけた時は、あ、兄さんだ!と思ってしまう。
【インテリア】
軽と同じ広さってきいてます。
でも、二人くらいで乗る分にはあんまり狭いとは感じませんでした。
【エンジン性能】
これは試乗コースが悪いのか、それとも試乗コースが混んでいたからか、
全くパワーが感じられないなぁー。
でも高速で走っているのを見ると、徐々にパワーが出てくるのかなぁーと思ったり。
【走行性能】
正直エクステリアの期待から乗ってみたものの、個人的にはイマイチ走ってても楽しくなかった。
でも好きな人にはたまらないんでしょ。それでいいんじゃない?
【乗り心地】
車高があるので、何か大きい車に乗ってる気がするものの、それ以外はうーん。。。。
まぁ、乗り心地の車じゃないよね、多分。
【燃費】
わかりません。
【価格】
わかりません。
【総評】
この分野は自分には未知の領域でした。ごめんなさい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
2019年11月23日 08:06 [1277268-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
まずジムニーXCATに試乗した感想からです、大学時代に友人の初期オープンジムニー以来の運転です。、到底軽自動車企画の剛性感、乗り心地では無くその安定性と全域における満足感は驚異的な存在ではないでしょうか、素晴らしい!さすがオフロードの雄。90k、100kのスピードでも全く不安なく走行してくれましたが やはりエンジン音からくるストレスは結構ありますので高速長距離走行は向かないと思いました。比較対象でないですが大昔1年乗ったハイラックスサーフ(小坂道登らずスピード100k出ず燃費5無い)とは雲泥の差!。次にシエラJCATの感想になりますが皆さんの予想、体験どうりほぼパーフェクトでした!。私は近年ドイツ車のみ30年ほど乗り継いできていて高速走行性能を重視していますがシエラはその期待に応えてくれました、エンジン音は120kくらいから気になりましたが最高速度公表値の140kは軽く超えすんなり150k出たので少し下道だと170kくらいでそうです(サーキット走行)。しかし条件によっては不安になりそうなシーンも多々あったのでサスペンション等の補強交換はしたほうがいいと思います。両機種上位機にあるオートクルーズ機能は高速道路標識スピードに反映され凄い!?スズキサポートは万全です。オフロード、経済性重視の方はジムニー、オフも高速ものメインカーならシエラの選択になりますね。グレードオプション追加設定を柔和にして欲しいし1年待ち、見積もり等昭和の感がありすぎでノスタルジック!今後の改良希望としてはジムニーの燃費UP,シエラの2WD設定&5AT化と足回り強化と思いますが20年後だとあの世に逝ってそうなんで今の人気が落ち着いたら早めに対策して欲しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった53人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 13件
2019年10月14日 12:24 [1233865-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前車はファミリーユースの必要もあり、SJフォレスターに乗っていました。
今は、殆ど一人乗り、たまに二人乗車で、魚釣りや秘境温泉めぐりなんかを趣味にしています。
6ヶ月で8千キロ、高速道路からワインディング、砂地、凸凹道の不整地も色々走りました。
やっぱり、この車は悪路を走るには、最高の車ですね!特に道が狭い日本に実在する悪路!
その様な所に入り込むと、この車以上に信頼・安心出来る車は無いんじゃないかな?”軽ジムニーを除くと”ですが
代わりに失った、乗用車の快適性、利便性も大きいですね!いえいえ、ジムニーはそんなもの持っていませんでした。
モノコック、独立サスの乗用車に比べると、色んな不満もあるでしょうが、そんなものよりも、私には趣味性が大事なので
問答無用で点数はオール5にしました。
【エクステリア】
機能美でしょう。
【インテリア】
2人までなら、荷室の広さは十分、内装もシンプル。収納は工夫。
【エンジン性能】
トルクはもうちょっと欲しいですね、本当に1500ccなの?って思います。
でも、運転の仕方、何を求めるかだけですね!
80キロ以上だと安っぽいエンジンノイズが煩いですよ。
まあでも、街乗りでも、オフでも必要十分と云えるかもですね。
ゆとりで運転すれば、ゴールド免許も近い!
【走行性能】
オフでは、4Hまでで殆どの道を走れちゃいます。フレーム構造にリジットアスクル、これを安価に作ってくれてありがとうです。
チャレンジブルな所では、4Lの威力は凄いですね。ブレーキLSDの批判もありますが、少々ライン取りを誤っても、走って
くれますよ。とっても楽チンです。機械式LSDみたいに、メンテに気を使わなくて良いし。
大きさ的には、軽ジムニーが羨ましくなる時が多いですね。
でも、今のところ問題無く走れるし、日本のオフシーンで許されるギリギリの大きさだと思います。
オンロードでは、全ての面で乗用車に適わないと思います。
【乗り心地】
これも、足回り構造の恩恵か、フワフワとした揺れが・・・長く乗ると運転してても、車酔いしそうです。
【燃費】
最近遠乗りが多い為か、乗り出しからの平均燃費は、15になりました。
MTに馴染んだのか、街乗りでも12を下回る事が最近ありません。
【総評】
ジムニーですね!利便性・快適性なんか求めていません。
安い価格で、オフに入り込む勇気をもらえる車です。
ノーマルで、十分です。お金をかけてカスタムしなくても、十分オフを走れます。
単純構造の直結のパートタイム4駆はやっぱりの辺のSUVとは、信頼性が違いますよ。
ふだん使いでは、とても扱いにくいですけどね。
参考になった255人(再レビュー後:151人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
2019年10月7日 21:26 [1266090-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
・エクステリア
メルセデスGクラス激似で威圧感と
高級感があり素晴らしい。
まさにパクリの真骨頂。
・インテリア
史上最高のインテリア
・走行性能
文句なしの快適性。
・総評
低価格でメルセデスGクラス気分が味わえる
最高の車。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 18件
2019年6月23日 15:14 [1237335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
皆さんの評価が良すぎるので、あえて辛口に評価してみます
本当は大満足ですよ
趣味を行うために林道や河原を安心して走行でき無事に帰って来れる車はジムニーしかありませんから
高速走行も考えてシエラを選びました
☆エクステリア☆
カッコいいですね!ほぼ満足ですが、OFF走行を考えると前後バンパーの交換が必要なので-1の4星です
あんなに分厚くしなくても良いと思います
☆インテリア☆
デザインはこんなもんでしょう、
狭さは仕方ないとして・・・
シートが悪すぎてホールド感がなく、腿裏が圧迫されるダメシート、速攻でレカロへ変えました
コストダウンで他車と共用パーツ仕様なのか、足に合わせるとハンドルが遠すぎ、エアバック、JCのハンドルスイッチは捨てて延長ボスとAftermarketステアリングに換えました
☆エンジン性能☆
トルクフルで街乗りは乗りやすいけど高速や坂道では本当に1500ccかと思うほど非力
燃費向上のためか電子スロットルのレスポンスが悪いので、取り付け予定のスロットルコントローラーで少しは改善することを期待
☆走行性能☆
オフロード走行はジムニーの独壇場、楽しすぎます
しかしノーマルでは、ちょっとしたオフロード走行で牽引フック、ロワアームのピボット等、下廻りが当たりまくる
高速走行はエンジン性能でも挙げた通り少しストレスを感じるのと、道路の繋ぎ目の突き上げが酷い
☆乗り心地☆
20数年ぶりのジムニーで最初は乗用車に近い、乗り心地に感激しましたが少し乗るとユラユラ揺れすぎるのに、突き上げが凄いサスに不満が出て500km走らずにAftermarketのショックアブソーバーに換えました
スタビタイザーが効きすぎて、片側だけ凹んでいるような場所では、ボディーが左右に大きく揺さぶられリジッドアクスル特有の脚だけ動く良さが台無し、速攻でスタビライザーを外しました
オンオフのバランスを考えた苦肉のセッティングなのでしょう・・・・
☆燃費☆
街乗りで10、高速で13くらい
特に可もなく不可もなく
☆価格☆
こんな他に無い特徴を持った車が200万そこそこで買えるなんて凄いと思います
しかし、そのしわ寄せが各所に出ているのも確かです
☆総評☆
スズキが低コストで作った唯一無二の車
不満があれば自分で改良してくださいという車でしょう
色々いじりたくなってくる大人のおもちゃ?1/1サイズの乗れるプラモデル?
やりたいことを全てやったら、もう1台買えるくらいになりそうですが^^;
とっても楽しい車です
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 20:07 [1216613-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
JB23-2型MTとの比較です。
【エクステリア】
人それぞれだと思いますが、自分達夫婦にとっては文句無くカッコイイ。
【インテリア】
機能的で非常に満足しています。収納が少なく、工夫が必要かも。
【エンジン性能】
パワフルとは言わないまでも、必要十分。
【走行性能】
JB23に比べ、圧倒的に静かです。普通の車になってます。
加速は、クロスビーのパワーモードの方が良いです。
【乗り心地】
JB23に比べ、20年の進化が体感できます。ジャダーが発生しません。
【燃費】
この手の車としたら十分過ぎかも。
高速:15.6 一般:12.6
【価格】
まあこんなモンでしょう!
【総評】
オフロード2シータースポーツカーとしたら、他に選択肢は、見つかりません。
今後のカスタマイズが楽しみです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,008物件)
-
ジムニーシエラ JC 1インチリフトアップ・アルミホイール&225/70R16タイヤ新品・SDナビ&フルセグTV
- 支払総額
- 288.6万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 279.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 353.8万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜280万円
-
15〜450万円
-
18〜368万円
-
37〜1906万円
-
29〜368万円
-
24〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
-
59〜338万円




























