| Kakaku |
スズキ ジムニーシエラレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジムニーシエラ 2018年モデル |
|
|
62人 |
|
| ジムニーシエラ 2002年モデル |
|
|
5人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
ジムニーシエラ 2018年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.83 | 4.32 | 16位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 64位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | 76位 |
| 走行性能 |
3.71 | 4.19 | 89位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 93位 |
| 燃費 |
3.33 | 3.87 | 94位 |
| 価格 |
4.31 | 3.85 | 4位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JL
よく投稿するカテゴリ
2025年2月16日 22:14 [1936887-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
フィルムカメラで撮りました |
MT車を1年半乗った感想です。
【エクステリア】
飽きの来ない外見、かわいいヤツです。バンパー樹脂の経年劣化だけが心配です。
【インテリア】
簡素で使いやすいです。いろいろとAftermarketグッズがそろっていて好みに応じてブラッシュアップできます。
私はマット、シートカバー、コンソール、ドリンクホルダーを取替え又は追加しました。
【エンジン性能】
1.5リットルノーマルエンジンは使いやすく、パワーは必要十分です。
スタートダッシュの速さはありませんが、逆に「のんびり行こうよ」と安全運転になります。
【走行性能】
小回りはききませんが、悪路や段差も安心して走れます。
(街乗り中心、四国の八十八箇所めぐりで未舗装の林道を走るくらいです)
【乗り心地】
ぽわんぽわんして同乗者にはあまり評判は良くありませんが、運転する分には問題なしです。
要は慣れ、です。
【燃費】
街乗りとたまの郊外路、高速道路で、平均リッター16キロ程度です。
高速道路は時速80〜90キロで走ると燃費が伸びます。
レギュラーガソリンなので助かります。
【価格】
値上がり前に購入できたのでよかったです。(諸経費込み総額214万円)
【操作性】
MTはストロークが長いので、走り屋みたいには走れませんが、それがこの車の「味」なのでしょう。
たまにリバースに入れ損ねてガリガリいいますが、それさえ気をつければ文句なしです。
MTには20数年ぶりに乗りましたが、操作して走る楽しみを思い出させてくれました。
【総評】
1年2ケ月待ちましたが、待った甲斐がありました。
もしあの時にノマドが出ていたら、チェンジしたかもしれませんが。
今のところ故障もなく、満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 196万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年6月11日 21:52 [1724795-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
キャンプ |
前 |
後 |
![]() |
![]() |
![]() |
斜 |
下 |
ワイパーとカープレイ |
1年経ったし、一通りいろいろ換えたのでレビューしてみます。
2021年6月にジムニーを注文し、8月にシエラに変更して、2022年4月に納車になりました。JC、キネティックイエローツートンMTです。
途中、2021年の秋に黒のJCがキャンセルであり、それでもいいと担当に返事しましたが、結局キャンセルのキャンセルとなりました。
【エクステリア】
かっこいいと思います。
色はツートンにしました。ボンネットは黒にしようか迷ったのですが、嫁がダサいと言ったのでやめました。嫁は黒が良かったようですが、嫁はMTは乗らないので、私の意見を通しました。
オーバーフェンダーはあって良かった。トレッドが広いと安心感があります。
純正ホイールは、サイズアップをしないなら、軽くていいと思います。
DUELER H/Tタイヤはかなりいいタイヤで、街乗りにはすごくいいし、オフロードでもある程度行けるので問題ないのですが、オプションで、タイヤの選択肢があれば良かったように思います。まあオプションでありにしても、YOKOHAMAはないかな???
タイヤはGEOLANDAR M/T G003 195/80R15 96Sにしましたが、濡れた路面で60km/h程度で滑りました。雨は前日上がっていたのですが、トンネルの中に水が出ていてました。X-ATの方が良かったかもしれません。
フロントグリルはSUZUKIのロゴ入りにしましが、サードパーティーせいでも良かったかもしれません。
フロントバンパーアンダーガーニッシュは迷いましたが、バンパーを破損したらたぶんTANIGUCHIの細めのバンパーに換えると思ってやめました。
マッドフラップは赤にしました。嫁はダサいと言いましたが、私はかっこいいと思ってます。
ベースキャリアは迷いましたが、純正のルーフラックとあわせるとちょっと高い気がしてやめましたが、今後つけるかもしれません。
フォグランプはバンパー交換の際に換えるかもと思ってハロゲンにしましたが、これはちょっと失敗。バンパー換えても流用できるので、LEDが良かったでしょう。
デフガードはKIXH59Aで擦ったことがあったので、フロント、リヤともつけました。
ハイドロフリックドアミラーにしました。
ボディーコーティングはしませんでしたが、海辺なので下回りは塗装しました。
【インテリア】
ETCはつけました。
ドラレコも純正をつけました。
ナビは割引がかなりあったのですが、更新が面倒と思ったのでつけずに、アップルカープレイ対応のカロッツェリアにしました。
フロアマットはトレー型一択でした。
テールエンドカバーは純正にしましたが、サイドステップスカッフプレートやドアプロテクションカバーはサムライプロデュースにしたので、純正でなくても良かったかもしれません。
ワイパースイッチはSUZUKI (スズキ) 純正部品 スイッチアッシ 品番37310-74P20に交換しました。
シフトの後ろのドリンクホルダーはRUITAのセンターコンソールMT車用にしました。
エアコン吹き出し口のドリンクホルダー、ヘッドレストホルダー、ドアグリップポケットベース、リアデフォッガーカバーなどなどは星光産業にしました。
【エンジン性能】
一応、フジツボのマフラーはつけましたが、吸気系はいじってません。
低速トルクがあるので、十分でしょう。
MT車なら、パワーバンドを維持できれば、スロコンがいるかな???
【走行性能】
キングの2インチアップキットとかなり迷いましたが、ビルシュタインダンパーとショウワガレージのバネで1インチアップしました。
純正の機械式LSDをリアに入れています。
ブレーキLSDがかなりいいので、タイヤが半分以上埋まるジュッタンボ以外は、どんどん行けます。デフロックできなくても、渡河性能以外はベンツ並みの走行性能と思います。
【乗り心地】
意外に良いと思います。
純正ダンパーでは変なロールがあるので、ダンパーは換えた方がいいと思います。バネは純正でもいいと思います。
中は狭いので、車中泊するなら1人です。上にテントつければ2人寝れますが、重心が上がるので後ろにキャンピングトレーラーを引いた方がいいと思います。
【燃費】
まあ、渋滞にかからず、普通に走ればMT車なら15km/hはいきます。
四駆にしてバンバン回せば、う〜ん・・・。
【価格】
安いと思います。ベンツの1/10、ランクルやラングラーの1/4です。
【総評】
Aftermarketパーツがいろいろあるのはとってもいいです。自分の好きなアレンジができると思います。いろんなところに参考意見が転がっているので、取捨選択が重要です。
私の車は、ほぼほぼノーマルに見えると思います。
燃費が悪いとか、乗り心地が悪いとか思ったら、早めに売りに出すと、あんまり損しないと思います。
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JL (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年1月21日 15:00 [1411979-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
近年人気のSUVはボディの角の感覚が全く掴めません。角ばったボンネットは旋回時大いに役に立ちます。
【インテリア】
一面プラスチック。オレンジ色で光る二眼メーターはとても視認性が良い。お高いマテリアルが一切使われていない分、傷つけた時も安く部品を調達できそうですね。
シート倒してフラットになるのは非常に良いです、他社から出てるマットの方が恐らくフィッティングは良好ですがディーラーOPのクッションマットでも寝れます。ただし寝袋推奨です。
【エンジン性能】
2Lターボ車からの乗り換えというのもあり、諸兄が仰せの通り全然進みません。高速の合流車線はベタ踏みしてやっと100km/h出るかどうか。ただ、ローレンジ使う時は程よいトルクが出ます。
【走行性能】
曲がるのが本当に苦手。四駆に入れて雪道を走っても直結四駆なので他社の車ほど曲がらず。タイヤのグリップに頼ろうとしても扁平が80なので腰砕け感ばかり伝わってきます。替えればまた違うフィーリングになるでしょう。
【乗り心地】
フェリー乗ってる感じがします。ボディの底から揺れるわ、縦方向の揺れもそれなりに。硬めのショックが入った車からの乗り換えなら逆にいい意味でソフトに感じるかもしれません。
【燃費】
Avg.13km/L。カタログ値はWTLCモード燃費通り出てます。高速イマイチ伸びません。
【価格】
ディーラーに冷やかしで見に行って即決しましたが値引き一切ありませんでした。グレードJLで若干のOPの諸経費入れて約220万円、昨年11月の登録です。
【総評】
吹雪いて前が見えなくなって、農道の脇に脱輪しましたが単独で脱出して帰って来れます。これだけで十分この車を買う理由になるのではないでしょうか。ロック可能なセンターデフ搭載車は価格がほぼ倍になりますし、同価格帯でこの走破性を持ってる車は無いです。
湯浴みや釣り、稀にキャンプに行くために使っておりますが燃費も悪すぎる訳ではないので中距離での遠出が捗ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 23:05 [1361285-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
1年乗ってのレビューとなります
【エクステリア】形、色全てが最高ですキネティックイエローのツートンを一目見て惚れました。
【インテリア】実用道具感が非常に好評価。後席のサイドがエクステリアの色になっており室内が明るくなりより良い
【エンジン性能】必要充分高速は別の車に乗ります
【走行性能】砂場や川や林道や雪道など一通り走りましたが非常に素晴らしいの一言最早楽しい
【乗り心地】腰高の為ロールはありますが飛ばす車では無いので問題ありません
【燃費】4駆の為悪いと思いきや意外と走ります2000キロ程どリッター11と少し程
【価格】非常に安いと思いますが私が注文した当時は1年1ヶ月待ちでやっと納車されすぐに届かないところが難あり
【総評】所有しての満足度は非常に高いクルマです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2019年5月16日 17:45 [1226706-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
旧型シエラ(JB43AT)から新型(JB74AT)への乗換えとなります
使用用途は通勤に加え、趣味の滝めぐりに利用するツールとして使用しています
現在2500km乗ったところで、旧型との比較感想を書きたいと思います
基本的には良いところがたくさんあって、全体としては気に入っているのですが、
いいところはこれまでいっぱい書かれているので、あえて旧型と比べ悪くなった(不便になった)ところを重点的に記載します
【エクステリア】
・見た目的には圧倒的に良く成りました。感覚的には大きくなったと皆が言います。
・視界としてはサイドは良く見えるようになったものの、ボンネットが高くなり前は見えにくくなりました。
・フロントガラスがびっくりするほど小さく、サンシェードはジュニアサイズを買っても10cmくらい切り落とさないといけません。
・フロントガラスの角度が立っているので、撥水剤をコートしても水滴が80km/hくらいではなかなか飛んでいきません。
・スペアタイヤがアルミホイルから鉄ホイルになりました。林道でタイヤをバーストさせることがあるので、スペアは同じアルミホイルにしてほしいところでした。
・スペアタイヤにはキーロックがつかなくなりました。ボルトを変えないと盗まれそうです。
・泥をはね上げた時、オーバーフェンダーに着いた泥がとても取りにくくなりました。洗車機くらいではとれません。
【インテリア】
・ダッシュボードの位置が高くなり、携帯ホルダーとかつけると視界の妨げになるようになりました。
・とにかく物を置くところがないです。シートアンダートレイも廃止されました
・4WD切替レバーが付いたためにドリンクホルダーの位置が背中よりも後ろ側になり、飲み物が取りにくくなりました
・パワーウインドスイッチがドアについておらずセンターにあるので、自動の駐車場などでチケットを取る時など自然とスイッチを手探りしてしまいます。この車しか乗らないのなら慣れるでしょうが、実際不便です。
・リアシートを前に倒すとフラットになるのは良いですが、その上で車中泊をするとリアシート裏のプラスチック板が重みで歪んでしまい真直ぐにならなくなりました。
【エンジン性能】
・1300ccから1500ccになったわけですが、加速感については差が有りません。
ただし、JB43では高速道路の登坂車線があるような上り坂で4速のまま登れなかったのが、JB74では登れるようになりました
【走行性能】
・悪路での走行性能はブレーキLSDが付いたおかげで安心感が半端なくあります
・ハンドリングは昔のFR感が強くなった気がします。ステアリングレスポンスは悪く、早目にハンドルを切らないといけない感じ
・初期アンダーステアが強くなりました
・パワーステアリングが油圧式から電気式になって、中央あたりが重くなり、片手で回しにくくなりました
・ヒルディセントコントロールは急坂下りでブレーキを踏まずとも時速15km固定で降りてくれるのですが、2H時には使えないので、アスファルトの急坂(九十九折)では無意味です。全面雪なら役にたちます。
【乗り心地】
・乗り心地はJB43とさほど変わりませんが、静粛性は圧倒的に良くなりました。
【燃費】
・満タン法で測定して、これまで10.2km/L(市街地)〜14.1km/L(高速)です。表示では最高14.5までいきました
【価格】
・JB43よりも20万円ほどアップしていますが、装備を考えるとこんなもんでしょう
【総評】
基本的なオートエアコンからオートライト、クルーズコントロール、自動ブレーキに居眠り警告などが追加されていて、便利になった部分が大半ではありますが、運用するとなるといろいろ工夫が必要です。
不便になった部分もありますが、全体では満足しています。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2019年2月20日 03:30 [1197136-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車後1ヶ月強乗ってのレビューです。
「何と比べるか」「何を基準にするか」で採点が大きく変化する、評価が非常に難しいクルマですね。
クロカン車は初めてのにわかジムニー(シエラのAT)オーナーですので、近年乗った車や現在所有しているいわゆる普通の車(SUV、輸入セダン、軽ハイトワゴンなど)との比較が主となります。
■■ エクステリア ■■
これに惹かれて購入を決めたようなものです。
ギラギラグリルのミニバンや、派手なスポーツカーなどが気恥ずかしく感じられてしまうこの頃、肩に力の入っていないジムニーの「四角いのにどこか緩い」印象が、コンパクトなサイズ感とあわせて非常に好ましく思えます。
■■ インテリア ■■
正直安っぽいです。デザインもたいした事はない。
ですがそれがジムニーの「道具感」を増していて、決して悪くありません。
パワーウインドウスイッチが中央付近にあって助手席用のボタンが共有で1つなのも、質実剛健で道具感にあふれていた昔のメルセデスのようです。
とはいえ軟弱なジムニーオーナーとしては、実用的な面で高い点は付けられないところでもあります。
シートリフターはぜひ欲しいところですし(座高がおそらく上位0.1%に入ると思えるほど高い私はシートを2cmでも下げたい。信号が見えませんので)、やはり体型的な問題からテレスコピックが付けば即買い替えたいくらいです。
細かい事ですがドリンクホルダーはもっと使いやすい場所に欲しいですし、クルーズコントロールを付けるなら追従型にしてほしかった。
室内は広いとはいえませんが、垂直近くに立つサイドウインドウのおかげで圧迫感は感じません。
積める荷物の量も、2人乗りと考えれば十分です。
助手席側は前から後ろまで結構フラットにできますが、悲しいかな身長187cmでは、相対的に短いとはいえこの足をのばして寝ることはできません。
■■ エンジン性能 ■■
自分が過去所有した20台ほど車の中でもっとも遅いですが、トシをとったからか、必要十分と感じています。
ATが今どき4速しかない事にやや躊躇しましたけれど、後述する理由により高速では90km/h程度で巡航するのが楽という事もあって実用上さほど問題なし。
山道では頑張ってる感が多分にしますが、ちゃんとのぼります。
MTであればさらに歯痒さを感じることはないでしょう。でもトランスミッションの選択は人と使い方次第。MTでもATでもそれぞれに良さがあるはずです。
なお、初回点検に出しオイル交換をしたあたりから、エンジンが少し軽く廻るようになってきたように感じています。プラセボでないとは言い切れませんが。
■■ 走行性能 ■■
オフロードに限れば星5つに違いありません。
が、その機会はまだなく(腕もなく)、オンロードのみでの評価として星3です。
本来ジムニーはこうした評価をすべき車ではない事を重々知った上で恥を承知で書きますと、高速道路での直進性は現代の車とは思えないほど低いですし、ボール循環式という構造からくるハンドリングは、中立付近の遊びの大きさだけでなく、ハンドル動作への反応も戻りも、そのギア比も非常にダルなものです。
もっとも、これらは悪路走破性能とのトレードオフでしょうから、単純に「悪」と言うつもりはありません。
■■ 乗り心地 ■■
きれいな路面では意外なほど乗り心地は良好です。
しかしながら高速では風にもうねりにも弱く、それがある種の緊張をともなうため広義の「乗り心地」評価を下げることになりますし、一般道路でも舗装が一部荒れて小さな段差があるような場所ではリジッドサスらしい突き上げもあります。
また、ラダーフレーム&ボディマウントからくるものでしょう、独特の「ゆすられ感」があります。
なお標準装備のタイヤ(BS DUELER)は意外なまでに静粛性が高いです。乗り心地にも貢献しているだろうと思います。外観重視でオールテレーンタイヤに交換したいところですが、この点がおそらく著しく劣るだろうと考えて実現できていません。軟弱で申し訳ありません。
■■ 燃費 ■■
満タン法での計測はしていませんが、メーターの燃費計で一般路11?13km/lあたりでしょうか(AT)。車の性格を考えれば十分です。
■■ 価格 ■■
人気が出たとはいえ、そもそもが絶対数をそれほど見込めるジャンルの車ではありませんし、他車種で使い回せる部分も多くはないはずですから、バーゲン価格と言っても良いくらいだと思っています。
■■ 総評 ■■
あくまで舗装路の上に限ってのことですが、しばらく乗ってみて、どこか1980年頃までの車(昔乗った複数の中古車)を思い出しました。
エンジンもミッションも乗り味もノイズも、もちろんボディデザインも、たいへん懐かしい感じ。悪く言えば古くさい。
しかし、この車は悪路を走破する事が本来の目的であるはずです。
私のような者がその本領を発揮させる事は、残念ながらほとんどないかもしれませんが「実はそういったポテンシャルを持った車なのだ」、「やればできる子」と密かな悦に浸ることのできる車です。
200万円そこそこでこうした楽しみが手に入る車が、現在どれだけあるでしょう。
そう考えるからか、上記したドタバタ感とも言える特徴も短所とばかり言い切ることはできませんし、むしろそれを楽しんでいる自分に気付きます。
気取らず気張らず、たとえ隣にどんな車が止まっても、たとえ舗装道路しか走らなかったとしても、たとえ高速はずっと左車線キープだったとしても、おおらかな気持ちでのんびり乗れる素敵なクルマです。
それぞれの点は低くても、気持ちを含めた総合点は星5ですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった133人(再レビュー後:109人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
2019年2月18日 15:32 [1201998-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
外のデザインは細かい所まで素晴らしい |
何度も何度も乗ってみてのレビューです。
また、もしこの車を買っても林道やオフロード走行をしない人間の感想になります。
【エクステリア】
基本的に車は角張ったデザインの方が好きだし運転感覚も掴みやすいのでGood。
リアのテールの位置がイマイチだと思いましたが、リアゲートの開口の広さを考えたらGoodなのかな?
ただ、車幅灯の光り方はもう少し頑張って欲しかったと思います。
アルトラパンやハスラー、クロスビーの様に、輪っか状に光るタイプが個人的には良いなぁと残念ポイントでした。
【インテリア】
インパネは、特に助手席側のグリップなんかは何だか昔の軽トラやキャロルみたいな古いデザインに思ってしまいましたが、実用性はあるのでしょうか?
乗り降りの為ならエブリイの様にフロントピラーにグリップ付けて欲しかったです。
女性だと特に降りる時に地面に足が届かない場合もあると思いました。
エアコンのデザインはパッと見は良いですが使い勝手はちょっと。。。
全体的にデザインはそこそこ良かったが使い勝手は、、、と言う印象。
窓の開閉スイッチはドアにある方が良かった。
インパネ上部も案外凹凸しててスマホスタンド付けたりも場所が限られそう。
ドリンクホルダーも使い難く、位置が後ろ過ぎる感じ。
【エンジン性能】
今時4ATとは正直どうなんでしょう、、、。
6ATとは言わなくとも、せめて5AGSを載せて欲しかったと思います。
1.5Lですが、体感的にはそれ以下です。
1.3Lよりもほんのちょっとパワー無いかな?
また、ある程度踏んでエンジン回さないと加速しません。
ガッツリ踏み込んでようやく気持ちの良い十分な加速感が得られました。
ただ、アイドリングの音と振動は想像してたよりとても静かで振動も少なかったでした。
【走行性能】
オンロード走行しかしない自分にとっては正直若干ストレスでした。
路面の若干の凹凸で時に真っ直ぐ走るのがなんか難しい感じもしますし、カーブでも思ったよりもハンドルを少し回さないと曲がらない。
でも、それでも想像してたよりは癖も少なくて自然に走れました。
【乗り心地】
想像以上に良い乗り心地でしたが、想像以上にと言うだけで乗り心地はアルト以下でした。
助手席なんかは常に頭が左右にユッサユッサ、下からはポンポンと硬くはないけど弾む様な乗り心地。
【燃費】
実燃費13
【価格】
妥当?
【総評】
オンロードしか走らない人は正直快適とは言えません。
デザインが気に入って細かい事は妥協して乗る車と言うのが正直な感想。
オンロードしか走らない人は正直クロスビーの方が全ての快適性の面で上です。
また、シエラと言っても高速で100以上はピタッと走らないので
高速走らないなら軽のジムニーで十分だと思いました。
しかしまぁ今時燃費も悪いしオートマも4速だし逆にある意味新鮮に思えました(笑)
外のデザインは本当に良いですGood。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年6月22日 00:05 [322187-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
エクステリア---これは人それぞれ好みがありますが個人的には気に入ってます
インテリア---シンプルの一言!余計の物は付いてませんがシートヒーター フロントの熱線
は極寒の時は助かります
エンジン--- 正直今時の1300ccのエンジンと比べると一昔前な感じですがよくまわる
エンジンです
走行性能--- これはこの車の持ち味 趣味で山道、林道を走りますが
ボディーサイズが小さいため非常に楽です
4WD性能も林道はもちろん地図に載っていないような廃道もどこまでも
行けてしまいます 高速も100キロ位までならストレスなく静かに走行できます
足回りですが3年を越えた辺りでちょっとヘタってきた感じだったので
Aftermarketのサスとショックを変えてみました
これがベストマッチで更に乗りやすくなってしまいました
燃費--- 今時の1300ccと比べるとハッキリいって悪いですが
ジムニーと言う車を道具と割り切れば気になりません
価格--- 他社の1300ccクラスと比べればちょっと高いですが使う用途が違いますね 飽きっぽい私ですがもう5年以上の乗り続けてます
この車の一番の魅力は性能はもちろんですが愛着が日に日に湧いて来る車です
いつか手放す時が来ても一生忘れない車になりそうです
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,040物件)
-
- 支払総額
- 264.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 254.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 306.0万円
- 車両価格
- 293.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 997km
-
- 支払総額
- 380.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 255.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜305万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
29〜1028万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
-
59〜338万円


































