| Kakaku |
スズキ ジムニーシエラレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジムニーシエラ 2018年モデル |
|
|
62人 |
|
| ジムニーシエラ 2002年モデル |
|
|
5人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
ジムニーシエラ 2018年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.83 | 4.32 | 16位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 64位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | 76位 |
| 走行性能 |
3.71 | 4.19 | 89位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 92位 |
| 燃費 |
3.33 | 3.87 | 93位 |
| 価格 |
4.31 | 3.85 | 4位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年12月16日 03:22 [1913607-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ニューズデザインのフロントグリル、ダムドのオーバーフェンダーを入れました。アルミのサイドステップは人が乗れるので洗車の時は助かっています。ちょっとGクラスのような雰囲気が出て高級感があります。
【インテリア】
リアル製のステアリング、茶色の本革調のシートカバーを掛けました。これだけで車内はシックでクラシックな雰囲気になります。
【エンジン性能】
AVO製のターボキットを導入しました。150馬力、230Nm、もうシエラは遅いなんて言わせません。(違法ですが)高速追い越し車線をベンツやBMWを追っかけ出来そうです。
【走行性能】
津田レーシングでユーロサスペンションキット、ステアリングダンパーを導入しました。峠道もしなやかにロールして抜けます。
【乗り心地】
ビルシュタイン、アイバッハスプリングのしなやかで粘りのある乗り心地です。
【燃費】
ターボ化しても元の燃費と余り変わりません。市街地で11km、高速で15kmと言ったところでしょうか。但し、ハイオク仕様です。
【価格】
本体は200万円そこそこですが、オプションに150万円ほど掛けました。
【総評】
全国の温泉地や旅行に出かける為、年間2万km以上走ります。秘湯への山道も走りますが、ほとんどは高速、市街地です。一人なら車中泊も出来ます。グランドツーリングカーとして、私には最高の相棒です。(因みに購入で迷ったのは、スバルのフォレスター2Lターボでした)
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 23:38 [1222820-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ジムニーはデザインを気に入って購入するものではない、後悔する。燃費を気にするものではない。といったレビューを色々なところで見掛けますが…はい、デザインを気に入って購入した者です。笑
1000km走行を超えたので、改めてレビューの少し修正と追記をしてみたいと思います。
初めてのジムニー、初めてのクロカン車、デザインを気に入って購入した者のレビューなので、同じような方への参考になればと思います。
全ては悪路走破性の為に設計されてるのはわかるのですが…とにかくデザインが好き過ぎて。悪路走行をしない人がデザイン重視で買っても良いじゃないかと思って貰えたら嬉しいです。女性がオシャレだからと購入されてる人も多いみたいですね。
【エクステリア】
とにかくカッコイイ、そして可愛さもある。
軽ジムニーとの大きな違いでもあるオーバーフェンダーのワイルドさが1番のポイントでした。
発売日にニュース記事で見て一目惚れ。即購入を決めました。
オーバーフェンダーの部分にまだ慣れてなく、運転中に離合などで幅寄せするシーンになった時、ちょっとまだ戸惑ってます。
背の高さがあるから思った以上に大きく感じると周りからよく言われます。
フロントがとにかく垂直に近いので、春〜夏の高速道路では虫が…。
【インテリア】
無骨なデザインがとてもカッコいい。
ただ収納は本当に少ない。箱ティッシュを置くのをやめてポケットティッシュにする、傘は折り畳み傘にする、など色々工夫して収納しています。笑
そして後部座席。やっぱり狭い。笑
それなりに荷物を持って3人で出掛けた時、後部座席の友人はしんどそうでした。
また、その後部座席を倒してフラットにした状態で荷物を置いた際、運転中に物がよく滑ります。100均で買った滑り止めシートを敷くと安定するのでオススメです。
また、他の方もレビューしてましたがフロントガラスがかなり小さいので、サンシェードは小さいサイズを選んでも折ったり切ったりしないと縦幅が余ります。
【エンジン性能】
ATです。思ったより馬力が無いイメージ。
発進時ももたつく感じ。ですが急発進急ブレーキな運転をしないように心掛けたいと思っていたところなので、これで良いのかも。
【走行性能】
高速道路を時速100km以上で走ろうとしたら頑張ってる感が物凄く伝わってきました。笑
強い横風にも弱いです。ハンドル取られます。
【乗り心地】
ガタガタしません。小さな段差があったらふわふわ、ゆらゆら揺さぶられる感じです。
カーブは体が外側に振られます。
シートにもう少しホールド感があればなぁと思います。助手席や後部座席に乗った友人も山道では頭部のグリップを握っていました。
車内は割と静かなので音楽などを楽しむのも無理がない感じです。スピーカーやオーディオデッキに拘るのも良いかと。ただ高速道路ではフロントが立っているのでどうしても風切り音が聞こえます。
【燃費】
地方都市郊外:平均13〜14.5km
地方都市市街地:平均11〜13km
高速:平均15km
(エアコン使用せずでの本体燃費計の表示)
満タン方式などではないですが、燃費計ではカタログ記載の燃費に近い数字が出てる印象です。
もちろん良いに越した事はないのでリッター20kmとか欲しいですが、乗り換え前の車がリッター11km程度だったので満足です。
【価格】
こんなものなのでしょう。
もう少し安かったら嬉しかった。と思うぐらいです。
【総評】
乗り換え前の車は14年落ちの車だったので、キーレスシステムを始め、オートエアコンやブレーキサポート、クルーズコントロールなど最新(笑)の機能に感動すら覚えています。
乗り心地も良いですし、車内の静粛性もあってとても居心地が良く感じています。
ただ、たまに何も無い所でブレーキサポートの警告音がする時があってビックリします。自分のだけの不具合なのか…。
見た目のカッコよさで飛び付くように購入しましたが、今のところ後悔はしていません。これから長い付き合いになると思いますので、大事に乗っていきたいと思っています。
スポーツをしない人がオシャレでスポーティな服装をしたり、アウトドアをしない人がオシャレでアウトドアな服装をしたり…そんな感じで車もオシャレで乗るのもひとつの自由な車選びだと思います(^^)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった80人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 20:07 [1216613-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
JB23-2型MTとの比較です。
【エクステリア】
人それぞれだと思いますが、自分達夫婦にとっては文句無くカッコイイ。
【インテリア】
機能的で非常に満足しています。収納が少なく、工夫が必要かも。
【エンジン性能】
パワフルとは言わないまでも、必要十分。
【走行性能】
JB23に比べ、圧倒的に静かです。普通の車になってます。
加速は、クロスビーのパワーモードの方が良いです。
【乗り心地】
JB23に比べ、20年の進化が体感できます。ジャダーが発生しません。
【燃費】
この手の車としたら十分過ぎかも。
高速:15.6 一般:12.6
【価格】
まあこんなモンでしょう!
【総評】
オフロード2シータースポーツカーとしたら、他に選択肢は、見つかりません。
今後のカスタマイズが楽しみです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
2019年2月18日 15:32 [1201998-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
外のデザインは細かい所まで素晴らしい |
何度も何度も乗ってみてのレビューです。
また、もしこの車を買っても林道やオフロード走行をしない人間の感想になります。
【エクステリア】
基本的に車は角張ったデザインの方が好きだし運転感覚も掴みやすいのでGood。
リアのテールの位置がイマイチだと思いましたが、リアゲートの開口の広さを考えたらGoodなのかな?
ただ、車幅灯の光り方はもう少し頑張って欲しかったと思います。
アルトラパンやハスラー、クロスビーの様に、輪っか状に光るタイプが個人的には良いなぁと残念ポイントでした。
【インテリア】
インパネは、特に助手席側のグリップなんかは何だか昔の軽トラやキャロルみたいな古いデザインに思ってしまいましたが、実用性はあるのでしょうか?
乗り降りの為ならエブリイの様にフロントピラーにグリップ付けて欲しかったです。
女性だと特に降りる時に地面に足が届かない場合もあると思いました。
エアコンのデザインはパッと見は良いですが使い勝手はちょっと。。。
全体的にデザインはそこそこ良かったが使い勝手は、、、と言う印象。
窓の開閉スイッチはドアにある方が良かった。
インパネ上部も案外凹凸しててスマホスタンド付けたりも場所が限られそう。
ドリンクホルダーも使い難く、位置が後ろ過ぎる感じ。
【エンジン性能】
今時4ATとは正直どうなんでしょう、、、。
6ATとは言わなくとも、せめて5AGSを載せて欲しかったと思います。
1.5Lですが、体感的にはそれ以下です。
1.3Lよりもほんのちょっとパワー無いかな?
また、ある程度踏んでエンジン回さないと加速しません。
ガッツリ踏み込んでようやく気持ちの良い十分な加速感が得られました。
ただ、アイドリングの音と振動は想像してたよりとても静かで振動も少なかったでした。
【走行性能】
オンロード走行しかしない自分にとっては正直若干ストレスでした。
路面の若干の凹凸で時に真っ直ぐ走るのがなんか難しい感じもしますし、カーブでも思ったよりもハンドルを少し回さないと曲がらない。
でも、それでも想像してたよりは癖も少なくて自然に走れました。
【乗り心地】
想像以上に良い乗り心地でしたが、想像以上にと言うだけで乗り心地はアルト以下でした。
助手席なんかは常に頭が左右にユッサユッサ、下からはポンポンと硬くはないけど弾む様な乗り心地。
【燃費】
実燃費13
【価格】
妥当?
【総評】
オンロードしか走らない人は正直快適とは言えません。
デザインが気に入って細かい事は妥協して乗る車と言うのが正直な感想。
オンロードしか走らない人は正直クロスビーの方が全ての快適性の面で上です。
また、シエラと言っても高速で100以上はピタッと走らないので
高速走らないなら軽のジムニーで十分だと思いました。
しかしまぁ今時燃費も悪いしオートマも4速だし逆にある意味新鮮に思えました(笑)
外のデザインは本当に良いですGood。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年6月22日 00:05 [322187-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
エクステリア---これは人それぞれ好みがありますが個人的には気に入ってます
インテリア---シンプルの一言!余計の物は付いてませんがシートヒーター フロントの熱線
は極寒の時は助かります
エンジン--- 正直今時の1300ccのエンジンと比べると一昔前な感じですがよくまわる
エンジンです
走行性能--- これはこの車の持ち味 趣味で山道、林道を走りますが
ボディーサイズが小さいため非常に楽です
4WD性能も林道はもちろん地図に載っていないような廃道もどこまでも
行けてしまいます 高速も100キロ位までならストレスなく静かに走行できます
足回りですが3年を越えた辺りでちょっとヘタってきた感じだったので
Aftermarketのサスとショックを変えてみました
これがベストマッチで更に乗りやすくなってしまいました
燃費--- 今時の1300ccと比べるとハッキリいって悪いですが
ジムニーと言う車を道具と割り切れば気になりません
価格--- 他社の1300ccクラスと比べればちょっと高いですが使う用途が違いますね 飽きっぽい私ですがもう5年以上の乗り続けてます
この車の一番の魅力は性能はもちろんですが愛着が日に日に湧いて来る車です
いつか手放す時が来ても一生忘れない車になりそうです
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,042物件)
-
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 271.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 335.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 267.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 349.5万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
20〜450万円
-
18〜388万円
-
39〜1028万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
-
63〜338万円



















