| Kakaku |
スズキ アルトレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルト 2021年モデル |
|
|
30人 |
|
| アルト 2014年モデル |
|
|
83人 |
|
| アルト 2009年モデル |
|
|
14人 |
|
| アルト 2004年モデル |
|
|
9人 |
|
| アルト 1998年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 12人 | - |
アルト 2021年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | 76位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | 60位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | 59位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 32位 |
| 乗り心地 |
4.16 | 4.02 | 57位 |
| 燃費 |
4.74 | 3.87 | 1位 |
| 価格 |
4.67 | 3.85 | 11位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2024年4月25日 19:21 [1837223-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
<2023年6月新車購入> グレード名:L、型式:HA37S((ベージュ)
【エクステリア】
丸みを帯びたボディが好印象です。
【インテリア】
バックモニタが標準装備されており、Android Auto(画像参照)も使えるのでナビが使えて、Youtube musicも聞けるので便利です。
【エンジン性能】
坂道が長く続く道路では少し力不足を感じたが、平坦な道路を走行するには十分です。
【走行性能】【乗り心地】
小回りが利いて運転しやすいです。先行車に近づき過ぎたり、白線をはみ出ると警告音が鳴ったりするので、最低限の安全は確保されています。
【燃費】
近所の買い物、バイパス道路を利用しての遠出等をしてディスプイ表示で21.6km/Lです。
【価格】
諸経費込みで128万円でした。
【総評】
小回りが利いて運転しやすく、燃費も良いので移動手段としては十分です。私的にはバックモニタとAndroid Auto(画像参照)がオプションなしで使えるので評価が高いです。
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2023年6月29日 19:21 [1730637-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前に乗っていた愛車が色々とガタが来たので以前から興味のあったAGS(オートギアシフト)の旧型アルトをディーラーの中古車センターで購入。
事前にいろいろと口コミを見ていたらクセが強くて人気が無いとのこと。相場もそれに反応してリーズナブル。願ってもないチャンスで契約しました。
AGS搭載車はホットグレードのワークスとRSといったターボとノーマルで廉価版のF(とバン)と両極端。当初はRSを狙っていたのですが、中々良いタマに出会えず。しかし改めて見ると、Fも装備内容はショボイものの「素うどん」の様で魅力的。普通のオートマ感覚で乗るとショックが大きくて大昔のクルマの様ですが、マニュアルモードで走ると本当に楽しい!週末しか乗らないのでコツを掴むのに時間が掛かりましたが、マニュアル車感覚でアクセルを抜くと同時にシフトチェンジすればショックは殆ど感じません。現行はCVT一本になってしまったのが残念ですが、少数派の方には刺さる面白いクルマだと思います。
最後にデザインについて、某有名デザイナーが噛んだと言われるエクステリアは初見こそ驚いてしまいましたが、じっくり眺めると本当に味わい深い。近年スモールカーの傑作だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 16:50 [1391208-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
平成7年式(1995年)ホンダ・インスパイアを今年9月に車検整備に出したら、エンジン関係の部品を交換する必要があるが超旧式のため入手できないとのことで、廃車せざるを得なくなりました。
私も高齢で以前のようにドライブ旅行などはしなくなりましたが、日常の用足しにクルマがないと困るので、経済性第一の当車を購入することにし、注文後2週間で入車しました。
【エクステリア】 小柄で曲線的なスタイルは少数派ですが、愛らしくていいです。
左右非対称のフロントデザインは珍しいが、一目でアルトとわかる顔ですね。
運転してみると大きな問題というほどではないが、すべての窓の上下幅がいささか狭く、視界は良好とはいえないです。 外観的にも窓が小さいせいで少々腰高な印象があるので、フロント・ウインドは上へ、その他は下へそれぞれ20〜30mm広げれば視界も外観も改善されるのではないでしょうか。
色はシルバーグレー・メタが希望でしたが、生産の順番で遅くなるとのことだったので、ブラウン・パールというチョコレート色にしました。
【インテリア】 軽自動車もあげて高級志向のご時勢には珍しい実用一点張りのクルマなので、内装はいたって質素です。
まず長所ですが、メーターを含むインパネのすっきりしたデザイン、セレクトレバーがインパネ部にあるので左右移動ができる、などがあげられます。
しかし、それ以外の操作系・スイッチ類・収納関係。内張り等々は ”ちゃんと機能すれば、見てくれはお構いなし” で飾り気なしです。
とは言っても、実用本位に徹し価格を抑えたクルマであることは承知の上なので不満はありません。
【エンジン性能】 以前乗ったことのある数種類の軽自動車の記憶からすると、当車のエンジンはとても強力で街乗りに限ればまったく不自由はありません。
また街乗り速度では、3気筒ながら騒音・振動はほとんど気にならないレベルです。
ただ、スロットルの設定によるのかCVTの特性なのか、発進や加速時にアクセルを少々踏み込むとカクッと飛び出す感じで、最初は面食らったが だいぶ慣れました。
【走行性能】 エンジンの項で書いたように、自然吸気ながら街乗りでの発進・加速・減速は余裕です。 これはエンジンの優秀さとともに、車両重量が僅か 650kg という他の軽自動車より 200kg 以上も軽いことが大いに効いていると思います。
高速道路は走ってないのでわかりませんが、先に投稿された「やっさん175」さんによれば ”パワー不足を感じることはなかった” とのこと、街乗りでの余裕からみても十分うなずけます。
安全装備についてですが、当車は低価格車にもかかわらず「急発進抑制装置」など8項目の安全装備がついています。 高価格車にしかつかないこともある中、この安全重視の姿勢には敬意を表します。 しかしながら、運転中いろいろな場面でピーピーと警報音が鳴るが、何の警報かわからず面食らうことがよくあります。 折角の警報も内容がわからなければ意味がないので、カーナビのように音声表示にすれば非常に効果的であると思います。
【乗り心地】 乗り心地は少し突き上げを感じますが、軽自動車としては平均的な水準だと思います。 以前はヘナヘナした乗り心地の軽自動車もありましたが、当車はカチッとした剛性感があり、もはや軽というよりミニ普通車という感じです。
しかし、静粛性はコストダウンのせいか街乗りの40〜50km/h の速度でもゴーというロードノイズが耳につきます。 ちょとした用足し程度では大した問題ではないが、「やっさん175」さんもおっしゃっているように長距離・長時間ではキツイだろうと思います。
居住性ではドライビングポジションがどうもシックリしません。 ただ、乗る回数は多いが1回当たり数キロ程度の短距離なので我慢できる範囲です。
運転席の位置を私の身長170cm に合わせて後席に座ってみると、膝前コブシ4つ分くらいのスペースがあり、随分ゆったりしています。 その分荷物スペースは狭いが、商用車ではないので妥当な設定だと思います。 頭上はコブシ1つで、あまり余裕はないです。
【燃費】 燃料タンクが半分くらいになったら給油し満タン法で燃費計算をしようと思っていましたが、近場ばかりだとなかなか給油するほどに燃料が減らないので、大まかですがメーターパネルに出る平均燃費データを見ると10km/L となっています。
当車のカタログ燃費は 37km/L(JC08)なのでえらく悪いみたいですが、前のインスパイアは同じような近場ばかりだと僅か 4km/L ほどだったので、それに比べれば さすがの好燃費といえます。
これなら高速や郊外を経済速度で走れば 30km/L 近くまで行くのではないかと思います。
【価格】 これがこのクルマ細大の長所です。 200万円に迫る高価な軽自動車が多いなか、高級感や快適性は必要最小限ながら、車体剛性・走行性能・最新の安全装備 等々クルマの基本機能をしっかり確保して100万円を切る価格は驚異的です。
【総評】 高齢者の暴走事故が報道され、私も日頃 肩身の狭い思いをしていますが、実は足腰が衰え外出が苦になっている高齢者にこそクルマが必要であると考えます。
そのためには、? 現在も行っている高齢者免許更新時の認知症テストの結果が基準に満たない人への処置の厳格化(現状は はなはだゆるい)。? 当車にも設定されている「急発進抑制装置」など安全装備の普及。 それらを緊急性の高い国策として強力に進めれば、高齢者の事故率も現役世代に近い水準まで下がり、優良高齢ドライバーまで割を食う事態はなくなると思います。
自力で生活するための行動力が必要な高齢者に このクルマはピッタリなので、あと10年くらいモデルチェンジなしで生産し 更に値下げできれば、社会的に有用であると思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年11月16日 09:29 [1275894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 第一印象は、小さくて、これで大丈夫?
【インテリア】 使う目的はアウトドアなので必要十分。OBD式タコメーター、縫込みハンドルカバーを装着。
【エンジン性能】 NAの660ccDOHCはとても優秀
【走行性能】 agsが快適で、楽しく走れる!
【乗り心地】 車体が軽く空気圧が高い(2.8気圧)せいか、道路の凹凸で跳ねる。しかし、不満はない
【燃費】 普通に走った平均は22〜24 L/km
【価格】 諸経費やETCなどを含めて119万円
【総評】 安かろう悪かろうなんて、昔の話。車体が670kgと軽いから、ターボでなくても俊敏。full timeの4wdに全く違和感はない。
この車に乗っていて、もっとも高く評価するのは「5ags」、(昔懐かしい)MTの面白さを体に負担をかけずに楽しめる。ヘッドライトはハロゲンが暗いので、これからLEDに交換する。豪華な装飾がない車に、お気に入りのシールやステッカーを気楽に貼って楽しんでいる。
ルーフキャリアを取り付けて、春夏秋はルーフラック、冬はスキーキャリアで収納をカバーする。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2004年モデル > GII
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 17:33 [1150135-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
06新車を保険(東京海上)込みで3速AT100万で購入 。
もう走行18万kでかなりヘタッてます。ステアリングラック&ピニオン関係も全部交換して22万係りました。こき使ったので大分燃費もヘタッって来たろうなと思ってカウンターゼロ満タンにして片道200kの急勾配の山越えをセカンドギア多用して往復した結果19.26kと出ました。なんか最近燃費悪化して来てるかなと思っていたのでメーカー公表燃費と大差なかったのが意外でした。今回満タンでの計測ですが空っぽに近いタンクで平坦路走行だったら多分20k超えるかも? 柔らかいタイヤに満タンで乗るとフアフアしてめまいがしますwステアリング重いのとハイトワゴンの広さが無いのが残念。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2017年6月5日 14:41 [1034575-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
妻の足が必要に成り軽自動車を探していたところアルトXがコミコミ120万円で良いと聞いたので即決で買いました…
内装は白と黒を上手い具合に使っており安っぽさを隠した作りで好感が持てます女性の買い物用や初心者の練習用の車として使うには最高の軽だと思いますが、男がメインカーとして使うには少し物足りない感がどうしても有ります。
でも運転しやすさとか総合的な評価としては良いと思います! 購入して1ヶ月半で売却して今度はターボRSに買い換えました・・・此方もレビューに動画として乗せました宜しくお願いします!
https://www.youtube.com/watch?v=R8-SukH1FxM
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 15:48 [806234-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
後部座席窓の開閉は懐かしのくるくるハンドル!!この割り切り、好きです。 |
母が10年以上使用し、だいぶくたびれてきたスバル・プレオ(RA1)の車検時期が迫っていたので買い替えです。
・MT必須(母年代の方に特有のAT/CVTアレルギーのため)
・雪国なので4WD必須
・価格が込み込み100万円
・3/30の車検切れまでに納車できる
という、結構キツイ条件で探した結果、このアルトF MT 4WDにたどり着きました。
価格が込み込み100万円というのが最もキツイ条件だったのですが、地元のスズキ店の移転オープンセール&年度末決算時期という好条件もあって、月刊自家用車の”X氏”に投稿したら採用されそうな、ドキドキ条件で購入できました。
簡単にインプレッションします。
【エクステリア】
腰高トールワゴンが嫌いなので、ルーフが低く、コンパクトなこのデザインは非常に好きです。ボディーカラーはアーバンブラウンパールメタリックを選んだのですが、カタログで見るより艶があってかっこいいです。色のせいなのか?一回り小さく見えます。
【インテリア】
質感はプラスチッキーですが、直線基調のデザイン+ホワイトがアクセントになっておりセンス良く、安っぽくは感じません。
最小限必要な装備が必要な数だけ用意されており、無駄がなく、結果、空間が広く感じます。
ちょっと嬉しかったのは、シフトノブのブーツが蛇腹じゃなくて皮革だったことw
【エンジン性能】
R06Aエンジンは初速から十分なトルクがあり、街乗りには必要十分なパワーです。
【走行性能】
前日の大雪で道路に雪の轍や未圧雪箇所がありましたが、苦もなく走ります。プリウスαを所有しており、こちらでは轍にとられるわ、VSC働きまくりだわ、スタックするわ、それはそれは大変でした。アルト圧勝です。(まあ、4WDなので・・・)
【乗り心地】
その低い車体から想像していたよりも、アイポイントが高いです。個人的にはもっと座面が低い方が良いのですが、まあ、母用なので・・・女性にはこのアイポイントの方が周りがよく見えて運転しやすいんでしょうね。
【総評】
デザイン、性能が無駄なく効率的で、とてもよく考えられて作られており、完成度が高い車だと思います。運転していてもキビキビ走り、なかなか面白いです。これ、RSでたら、自分用に買っちゃう勢い・・・・・
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2004年モデル > アルト誕生30年記念車 (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年4月7日 02:23 [495468-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
軽としてのデザインとしては可愛らしいので良いのではないのかと。
このクラスにAudiのようなデザインを求める様な物でもないので。
【インテリア】
非常に実用的です。
それ以上でもそれ以下でもありませんが。
後出来れば、タコメーターがついていたら嬉しいです。
まあこのクラスでは、必要とされていないのでw
【エンジン性能】
全然加速しないですね。
右折や左折で素早く加速したい時などに不便です。
それと低速トルクの細さにはゲンナリしますね。
結局ガンガン回すハメに。
【走行性能】
サスペンションがダメですね。
まあ買い物程度ならいいですけど、通勤に使うとなると、ちょっと…となるでしょう。
【乗り心地】
このクラスにしては、まぁまぁ。
ただシートが悪すぎです。
酷い腰痛に悩まされます。
後サスがふわふわしてて、気になります。
【燃費】
実燃費でも結構良いです。
これを買った後にアルトエコが出たので、そっちにすれば良かったですね…トホホ。
【価格】
かなり安く手に入りました。
【総評】
買い物にしか全く使わない主婦のセカンドカー向け。
月1で、例えば何処かに行きたい層とかだと、安全性に不安も残りますし、4人乗せると動力性能不十分。
腰も痛くなりますし、疲れも多く出てしまいます。
価格なり…という所でしょうか。
だとしても、もうワンランク上の車 SUZUKIだとMRワゴンですとか、HONDAのN-BOXなどの方がいいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年9月17日 07:59 [342533-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エコカー補助金活用で、
低グレードの MT、AT を各1台 会社で購入
ダイハツのミラより安かったです。
街中、田んぼ道の半々ですが
燃費17~18km/lです
このてのKカーは高速で燃費が悪くなる傾向がありますが
この新型アルトは、オーバートップがハイギヤードなので、
100km/h巡航でも燃費計で30km/l前後を表示してます。
猛暑のエアコン使用では、やはり加速が悪いですが、
エアコンoffでは Kとしては不満ないです。
極低速時以外は電動パワステのアシストが極端に少なくなり、
峠道等(特にS字カーブ)では、ハンドルが重いです。
内装は、値段以上の質感です
総合的に見て、コストバリューは一番じゃないかな?
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトの中古車 (全5モデル/5,064物件)
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
アルト S キーレスエントリー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター CVT 盗難防止システム ABS ESC CD 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 33.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
アルト S 4WD SDナビ Bluetooth接続 セーフティサポート ETC 禁煙車 リアパーキングセンサー 前席シートヒーター アイドリングストップ 横滑防止装置 オートライト
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 70.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
アルト L 禁煙車 シートヒーター 横滑り抑制機能 マニュアルエアコン アイドリングストップ シガーソケット ヘッドライトレベライザー ドリンクホルダー パワーステアリング パワーウインドウ
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
34〜78万円
-
7〜205万円
-
23〜279万円
-
5〜179万円
-
9〜179万円
-
20〜164万円
-
19〜293万円
-
40〜151万円





















