| Kakaku |
スズキ アルトレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルト 2021年モデル |
|
|
30人 |
|
| アルト 2014年モデル |
|
|
83人 |
|
| アルト 2009年モデル |
|
|
14人 |
|
| アルト 2004年モデル |
|
|
9人 |
|
| アルト 1998年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 12人 | - |
アルト 2021年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | 76位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | 60位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | 59位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 31位 |
| 乗り心地 |
4.16 | 4.02 | 57位 |
| 燃費 |
4.74 | 3.87 | 1位 |
| 価格 |
4.67 | 3.85 | 11位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2023年12月16日 00:03 [1778832-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
アルトL アップグレードパッケージ
マイルドハイブリッドのような余分な新製品は要らない(本当はエネチャージもない方が良かったが)
GY3Wデミオからの乗り換えです。
ハイブリッドタイプがない時代のコンパクトカーのなかでは一番サイズが大きく重かった車輛で17年乗ってました。
ただ1トン超の車両に1300CCで燃費が10km/Lですし物価は今後も上昇するだろうからの乗り換えです。
エクステリアは先代アルトや現行ミライースと違って奇抜でないから長く乗れそうで良い。(これはいつも思う)
サイドミラーが進化したのかどうかだが先のデミオのサイドミラーに比べ車が近く感じ車線変更が・・・ただ慣れの問題かと。
インテリアは可もなく不可もないがエンジンメーターが白+灰色は日中光がさしてる時には見にくく感じる。
そして何よりサンバイザー・・・これは最悪で縦方向が短すぎ、片側を外して下にずらすことも出来ず夕方は太陽が目を直撃します。(非常に危険です)
そしてこのタイプの軽に共通はアイドリングストップ等のボタンが遠い+ハンドルが遠い傾向がある。
(結果、座席の一体成型含め座席の合わせが難しいように思う)
エンジン性能、走行性能はエアコンを使用してなければ静かだが、エアコン使用時は五月蠅い(特に私の場合オートエアコンだからかもしれませんが)がおおむねよいと思う。(坂道も1人ならスイスイ)
乗り心地はやはりコンパクトカーに比べても路面の凸凹をとらえる、同じスピードで曲がりくねった山道の上り下りはロールがやはり大きく同乗者は酔いやすいからどうしてもゆっくりしてしまう。
燃費は期待しすぎてたほどは良くない(21.5km/L)が前の車の2倍以上(特に遠出で差が大きい)
価格は運転アシストやサイド、カーテンエアバック、オートライト等考えると安いと思う。
コンパクトカーに比べハンドルの直径も握りも小さく遊びも少ないため、意外と慣れるのに時間が掛かりそう(特にバックの駐車=小さくハンドルの切れが良すぎるから若干斜めになってします)
結果街中や平坦な道は十分すぎるが、凸凹道やカーブの多い山道は・・・厳しいように思います。
ただ、おおむね満足です。
参考になった62人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > HYBRID S
よく投稿するカテゴリ
2023年9月17日 11:33 [1739725-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【再レビュー:長距離燃費実績について】
新車購入後初めて長距離走行しましたので燃費を報告します。結果はリッター当たり43.2km(354km÷8.2リットル)の平均燃費であり、一般の方は驚異的と感じるかもしれませんが、自身としては概ね想定の範囲です。走行条件は下記のとおりです。
・北海道の郊外の一般道を目的地まで往復。昼間で流れの良い市街地割合は5パーセント程度。標高約600mの峠以外は平坦地。法定速度を遵守(概ねメーター読みで60キロ程度)。風の影響はなし。
・気温は平均25度程度。エアコン使用なし。1名乗車。急加速や急発進はせず、あくまでもエコで流れに乗った運転というかひらすら北海道の郊外道路を定速走行したもの。
・計測は満タン方で給油前後で給油ラインは同じに合わせています。添付写真のOBDによる燃費計は42.8リットルを示していますが、アルトのメーターに表示の平均燃費計も同じ数値を表示しておりました。
前述のとおり、日本全国のなかでは最も高燃費が出やすい条件ですので参考としてくれればと思いますが現実の燃費であります。ちなみにもう1台所有ハスラーFFノンターボの過去測定での4名乗車以外は同条件でリッター当たり37キロ程度でありました。
ちなみに、自身日常での地方都市での渋滞のない市街地での5km程度のちょい乗りのみでは約25km程度の燃費であり、これから気温が下がれば20kmを割り込むと思います。
取り敢えず1リットルでフルマラソンの距離を目指していたので自己満足であります。
〜以下、当初のレビュー〜
【初めに】
普段の足として13年前のダイハツエッセ(FF/5MT)からの乗り換えです。居住地は北海道で殆ど渋滞などない郊外地です。法定速度遵守で急加速などはしないエコな運転を心掛けています。また、年間を通してエアコンは使用していませんし高速も乗りません。
【エクステリア】
1代前の36型アルトには興味あったのですが、個性的な外観には少々抵抗がありました。新型となって個性はなくなったものの女性にも受け入れやすい外観となったことは好感が持てます。妻も使用することから購入の許可をもらうことができました。
なお、購入した色はソフトベージュメタリックで落ち着いた明るい色で大変気に入っていますが、CMや写真で見るよりベージュ感はなく、どちらかと言うとグレーにも近いかなと感じています。この色を検討している方は、必ず実車を確認すべきと思います。
【インテリア】
大きく進化した点としては、内装の質感の向上と感じています。特に前席インパネ周りは商用車のような平面的で素っ気ない造りではなく、曲線基調の立体的な造りでブルーのパネルの配置(全車)やメッキ素材の多用(ハイブリットモデル)など、とてもベーシックモデルとは思えないほど質感が向上しています。
【エンジン性能】
色んなレビューを見ましたがハイブリットのR06d型とエネチャージのR06a型の走行時の差は殆ど感じられないものとなっておりますが、燃費とアイドリングストップからの再始動を考慮してハイブリットを選択しました。
【走行性能】
高速道路は使用しないので、田舎町の市街地と郊外道路が中心となりますが、全く不便は感じません。軽くアクセルを踏み込むだけでスーっと巡行速度に達します。ストレスは全くありません。
【乗り心地】
ハーテクト採用以前のスズキ車は特にリアの突き上げが酷いとの評価でありました。自身も所有していたMH34型ワゴンRでは特にそう感じていました。
この部分についても新型アルトは大幅に改善されていると感じます。タイヤも14インチにアップされたこともあってこれまでよりドッシリとした方向になっています。ロードノイズの多さや路面の細かな振動はそれなりに拾いますが、恐らくは低燃費エコタイヤの影響もあると考えられ、タイヤ交換で印象は相当変わるものと思います。(燃費も悪くなりますが…)
【燃費】
燃費はすごい尽きます。昨年購入した新型ハスラー(FF/ノンターボ)でも燃費チャレンジでリッター40kmを超えることはなかったのですが、新車で納入後に取り敢えず燃費チャレンジしてみたらリッター42kmを超えてしまいました。(条件:気温25度・エアコンオフ・運転者のみ・片道25kmの往復でのメータ燃費計表示)
ハスラーと同じエンジンとCVTで車重は100kgも軽いのですから想定していたとはいえ想像以上です。時速60kmでのエンジン回転(OBD測定)が約1300回転程度であることも低燃費に寄与していると考えます。今後長距離走行したときの燃費等を再レビューする予定です。
【価格】
マイルドハイブリットの低い方のグレードで塩害防止のノックスドール施工のみオプションとして諸経費込みで110万円代の支払額(下取りなし)でありました。ベーシックモデルであれば総額100万円を切るレベルを期待するものですが、セーフティサポートやサイドエアバックを標準装備して、かつ、マイルドハイブリットモデルでこの価格は決して高くないと思います。
【不満点】
一番の不満点はリアワイパーが最上級モデルか4WDモデルにしか装着されないこと。リヤ角度が立っているハッチバックはリアガラスに雨や雪が付着しやすいことから、ここは安全面を優先して少しコストアップしても全車標準として欲しかった。
また、リアヘッドレストもグレードによりオプションとなっており2万円近くする。あまりにもおもしろくないのでワゴンRのものをヤフオクから購入流用して取り付けた。但し、以前と違いリアシート背もたれに差し込み穴があることは良心的かなとも思っています。
【総評】
小さな不満はありますが、全体としては安全装備の標準化、インテリアの質感向上、万人が受け入れる外観、乗り心地の向上そして先代より重量増となっているにも関わらず低燃費の維持などなど軽トラックは別として軽自動車の最底辺にあるモデルがこの価格で手に入るといことは、本当に自動車メーカーさんに感謝しなければならないと思っております。
参考になった59人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 1998年モデル > N-1 (3ドア)
よく投稿するカテゴリ
2023年3月16日 22:55 [1693093-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
カマ掘られても大丈夫! |
大学時代を支えてくれた大切な車なのでレビューします。
【エクステリア】
意外とオシャレ。
【インテリア】
古い軽なのですべてが古臭いけどそれがいい。3ドアだったので後ろの窓すら開かない…笑
【エンジン性能】
きつい坂道+エアコン付きとかだと辛いけど、普段使いなら意外と困らない。60以上普通に出る。
【走行性能】
古い軽と割り切るとどうとでもなる。
【乗り心地】
狭いしサスもよくないけど、まあ軽だしね。
【燃費】
意外とよかった。20前後?
【価格】
とてもやすい!
【総評】
免許を取ってから大学3年間の間、ずっと寄り添ってくれた思い出深い車です。峠から都会までいろいろ行きました。
大学4年目を迎えるすこし前にラジエーター故障→エンジンブローのコンボで帰らぬ人となってしまいましたが、初心者の僕が運転を覚えられたのはこの車のおかげです。多少下手でも車体の小ささがどうにかしてくれます。(かといって荒い運転がしたくなるような車でもないのがまたいい)
本当にありがとうございました。お金に余裕があったら直してでも乗りたかったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年10月4日 17:10 [1629576-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア ちょっと無難にまとめすぎた感がある。レトロ感を出した方がこういう車にはいいと思う。
【インテリア】 価格から言うと申し分なし。
【エンジン性能】 馬力を抑えて中速のトルクアップ。正解だと思います。
【走行性能】 かなりいいです。すいすい曲がる。
【乗り心地】 90年代の乗用車並みと言う感じ。しっとり感がある。
【燃費】文句なし。
【価格】ピカ一ですね。
【総評】
エンジン音が静か。がたがた揺れる軽っぽさがない。LですがSモードもついてて山道も全く問題なし。完璧ファーストカーで行けます。ちょっと高くなるけどツートンカラーなどを選ぶと満足度は高くなるでしょう。乗車が常に3人以上や荷物満載が多いならならハイブリッドSがいいでしょう。オプションは55000円のディスプレイオーディオのみで計1053000円。画面はiPhoneそのままでナビに音楽も聞けます。2画面も可能です。ちなみにラジコは画面に出てくる対応ソフトではないですが、iPhoneで起動すれば聞けます。ド田舎なのでFMラジオが途切れるので助かります。とにかく安全装備が凄い。バックカメラ、サイドエアバックにドアのサイドビーム。オートライトにハイビームアシスト(対向車察知で下げる)。価格が1.7倍のNBOXも否定はしません。(乗り続けて9年目)ターボで燃費は落ちるが乗り心地も良く動力性能はリッターカーより上。
とにかく走りが軽い。ノンターボのワゴンRを納車まで借りましたが、急な坂道ではエンジンが唸って加速もイマイチでしたが、アルトはすいすい上る感じ。アイドルストップは好きではないですが凄く滑らかに発進するので使うようにしてます。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年7月20日 11:06 [1601707-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2022年6月18日 08:48 [1220329-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった30人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > HYBRID S
よく投稿するカテゴリ
2022年4月25日 21:00 [1549159-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3月中旬にハイブリッドSが納車されました(^^♪
【エクステリア】
言うことなし!
私のドストライクです!!
ホイールキャップのデザインがとってもファニーです♪
サイドドア下のパンチングがとてもオシャレです。
ベージュメタリックですが、
昼間の太陽光下ではほぼホワイト、
夜間や雨の日はカタログと同じベージュになり、
色が光加減でコロコロと変わります。
とても良い色です。
【インテリア】
ブラックと濃紺のコントラストがとてもオシャレです。
シンプルで飽きのこないデザインだと思います。
ジーンズ柄のシートの座り心地も最高!
シートリフターとハンドルチルトはありませんが、
178センチの私でもちょうどいい位置に一発で調整できます。
リアシートの立ち具合もちょうど良く、リラックスできます。
MOPのディスプレイオーディオが最高に使いやすく、
満足度がとても高いです。
Android AUTOがとても便利です。
音質が初期設定だとこもっていますが、
簡単なイコライザーが内蔵されているので、
自分の好みの音に調整できます。
【エンジン性能】
車重が軽いので、とてもパワフル!
最高速120キロが頭打ちですが、120キロまで一気に行けます!
アイドリングストップからの復帰も、
ISGのおかげでギクシャクしません。
優秀♪
【走行性能】
低速時はハンドルが軽く快適、
高速時はがっしりしてきます。
電動パワステのしつけが良く、楽しいです。
高速コーナーのロールは少ないほうで、
4つのタイヤをうまく使っているな、と感心します。
峠もガンガン攻められます!
ブレーキの効き具合も優秀、優秀!
【乗り心地】
ザラメの道でも全くゴツゴツしません。
とても優秀で、素晴らしい乗り心地です。
後ろの席でもドライブを楽しみましたが、
乗り心地抜群でした。
【燃費】
街乗りで、SモードとLモードを使いまくって、
エンブレをガンガン使って走って、平均16です。
おとなしく走れば20行くでしょう!
【価格】
ハイブリッドSで、込み込みで130万円でしたが、
ETCの助成金があり、129万円になりました!
とても129万円のクルマとは思えません!!
【総評】
満足、満足!
100点満点!!
私は53歳のオジサンですが、死ぬまで乗ろうと思っています♪
アルトくん、よろしくね(^_-)-☆
4/25追記
ホイールをアルトワークスの15インチに、
タイヤをグッドイヤーのハイブリッド2 165 55 15に変更しました。
ハンドルのセンターのフワフワした感じが少なくなり、
操作性が向上しました(^^♪
山梨県の道志川を攻めてきましたが、足回りがしっかりしました!
参考になった90人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2021年12月12日 09:29 [1528047-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
言いたいことは1つだけ
とにかく低速時の挙動がおかしすぎる。
他の方も言うようにエネチャージのせいだと思うけど、ガックンガックンなる。
さらにアクセルを話すとガクっと減速すると思ったら停止直前にスーっと進んでしまうこともある。
まったく思うように運転できないひどい車です。よくこれでゴーサイン出したな…。
燃費どうこうの前に危なさすぎる。
燃費も主婦が雑に扱って16~17程度なのでそのくらいなら燃費悪くていいからちゃんとした車にしてほしい。
エネチャージ無効化とか対応してくれないかなぁ…。
乗り心地とか静粛性は良いので本当に残念。
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 1998年モデル > N-1 (MT) (3ドア)
よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 13:10 [1471682-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先代モデルを少し丸くした感じで規格改正で少し大型に
かわいさよりも少しかっこよさがあるように個人的には感じます
【インテリア】
安っぽすぎる
基本プラスチックで少しだけボディの鉄板がむき出し
【エンジン性能】
NAなので普通車には置いていかれます
【走行性能】
軽いのでパワーがなくてもそれなりに走ります一般道ではほぼ問題ないです
少し急な坂でも意外とMTなら3速で登れちゃったりします
【乗り心地】
今どきの軽と比べたら突き上げがあって乗り心地悪いしうるさいです
【燃費】
私はベタ踏みをよくしてしまうのでそこまで良くないですが
上手く乗ればリッター18とかいけると思います
【価格】
安いことは安いですがMTは人気が高いので今後価格は上がっていくかと
【総評】
アシとして買いましたがとても満足しています
強いていうなら3ドアなのもあいまって後部座席が補助に近いものなので
人があまり乗せられないのが欠点でしょうか
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2021年3月11日 13:32 [1431612-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
まあ、特徴的な顔してますが、嫌な感じもなくいいと思います
【インテリア】
お値段の割には十分きれいでいいと思います
【エンジン性能】
思った以上にエンジンがいいです。
17年前のキューブから乗り換えですが
明らかにこっちのほうが走ります
【走行性能】
不満ないです、初期にダンロップがついているので
しっかりしてます
【乗り心地】
ごつごつ感もそんなに感じないし
いい感じです
ATがミッションの感じなのでちょっと面白い
感触ですが、ミッションのってるみたいで楽しいです
【燃費】
十二分に走ります
【価格】
新古車で5キロ登録6か月のものをかいましたが
489000円でした
激安とおもいます
新古車のはやしという店です
最高のコスパです
【総評】
このお値段と考えるとめちゃくちゃいい車です
エンジンが軽とは思えないほどいいので
思ったよりいい車でした
こだわりない方なら
FITかこれお勧めします
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月26日 15:45 [1314705-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
個人的な仕事用として購入
仕事用に割り切って使おうとしていたので
価格 サイズ などが大事なポイントでした。
ハイトワゴン系の軽自動車とは異なる小さい形 車高も低い
Lグレードだが、必要最小限のものはある
ミリマリズムな美しさ コンパクト シンプル
身長178センチ、ヘッドクリアランスも手の平2枚分ほどだが、さほど窮屈さは感じない
シートのホールドもよく、ヘッドレストもきちんと頭に当たる
ハンドリング ボディー サスのカチッとした感触も好み
音のセッティングがいい
オーディオも、ボーカルの声が際立ち、低音高音もタイトに締まり、切れが良く、
音の場のセッティングもよい
ウインカーの音 エンジン音 ロードノイズ
すべてが運転していて楽しい
よくぞ、この限られた車両価格の中で、これだけできたなと思わせる
車とは本来こうしたものだと思い出させてくれる
個人のシティコミューターとしては秀逸である
追記 高速道路走行
往復で約180キロ走行
120キロ程の流れの中でも、ストレス無くついていける。
軽い車体のせいか、追い抜きや、加速合流も全く問題ない。
ただ、車の風切り音、ロードノイズはかなり大きめ。路面の状況によっては、エンジン音も聞こえない程。
片道100キロを超える距離を走るのは、音で疲れてしまうかも。
仕事と割り切れば、平気。
参考になった32人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年7月14日 02:42 [1232477-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
CVT グレード L 2016年マイナーチェンジ
【エクステリア】
レトロなダサカワイイ感じが発売当初から好みだった。
初めてのスズキ車だが、スズキの外装デザインはどれも割と好き。
【インテリア】
しかし内装はどれもただダサくて嫌い。そして安っぽい。
実際安いというが、同世代のミライースと比べても質感や見栄えが劣る。
窓スイッチ周りとかやけに小さい気がするのは気のせいか、手をかける部分などもミニチュアのよう。
ETC取付のためAピラー内装をさっそくはがしたがあまりの薄さにびっくりした。
【エンジン性能】
アルトで最も褒められるべき点。
車体が軽いためか軽快でなんの不満もない。
※一人乗り、エアコンOFF時
【走行性能】
軽快でキビキビ、なのだがエネチャージのせいか知らんがエンブレが妙にきく気がする。
アクセルオンオフでギクシャクしやすい。地味にストレス。
浅いブレーキで十分なのに浅いとアイドリングストップが解除されかなり鬱陶しい、これが何気に一番の不満点。
人間が制御に合わせてやらねばまともに機能しない。
このあたりのお粗末さが安っぽいと感じる最大の要因。
ミライースは重たいがそういったストレスはあまりなかった。
【乗り心地】
足回りが固いといっていいのかよくわからないが、荒れた路面を拾ってガタガタ。
走行10万キロの普通車と遜色ない乗り心地。新車でこれかと思ってしまう。
【燃費】
軽快さと等しく褒められるべき点。
【価格】
文句なし。
【総評】
安さと軽快さに特化しそれ以外を蔑ろにしたクルマ。
前提知識としてわかってはいたが、良くも悪くも思った以上だったかなという印象。
個人的にはミライースのほうが同じ価格帯であっても満足感は高いと思う。
ただ割り切って乗るなら安くて軽快で燃費よくていいクルマである。
※追記
アクセルを踏み込むようになってわかったのが、キックダウンが2テンポ遅い
オートマはどれもワンテンポ遅いのは仕方ないが、さらに遅く乗りにくい
1人でエアコン無しなら気にならないが、人を乗せたときに顕著で運転が疲れる
反応が鈍いので無駄に踏み込みすぎてオットットとなることがある
不満点ばかりが目に付くようになったので星3→星2に評価を下げる
乗り始めてはや数か月、不満点をまとめると
・ブレーキを意識して踏み込まないとアイストが解除される
・暖気完了するまでカクカクする
・エンブレが妙に効く
・キックダウンが鈍い
・ドアの閉まりがかなり悪い
・内装が安っぽい
※追記2
星2に落としたもののやはりガソリン車でこの燃費は捨てがたいかと思うので星3に。
一人乗りで、エアコンなしで、道がよければ25km/lは楽に超える。
エアコンつけて街中で18ぐらい。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年4月4日 15:53 [1213996-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目はよいが、問題点がいくつか。
?雨が降った場合、フロント上面までワイパーが届かない。
?ドアミラーに水滴がつきやすい。
?ドアミラーの位置、大きさが邪魔。左方向の視界が非常に悪い。
?ガラスが曇った場合、曇りをとるための送風量、範囲が足りなく、ところどころ曇ったままで走行しないといけない
【インテリア】
簡素。ひじ掛けが無いのが不満
【エンジン性能】
高速の巡航では回転が低く快適と思います。
【走行性能】
低速でガックンガックンとなりますので、交差点で右左折時、情けない思いをしています。
また、ブレーキを強く踏むとなぜかアイドリングが急にふけあがります。これは仕様なのでしょうか。
止まりたくないと意思表示してくるクルマと戦っている気分です。
【乗り心地】
ロールが大きめです。後輪の突き上げショックが唐突です。
【燃費】
高速、市街地 7:3で22キロです。
【価格】
安いと思いますが、これなら最も下のグレードの方がよかったかもしれません。
【総評】
気を付けないと、雨の日はいつか事故ると思います。
また、抑え込むような踏み方をしないとブレーキが不完全になるため、慣れないうちは追突など気を付けないといけません。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月19日 01:09 [1151571-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
AGSと価格に魅力を感じてFグレードを購入。
原付バイクの感覚で乗っていますが、走りが軽く気に入っています。
基本街乗りでリッター18から20ぐらいの燃費です。
AGSも車を操作している感がありいいです。残念なのはシフトレバーの位置がいまいち。もう少しレバーが座席寄りにあったほうがよかったですね。
他に乗っていて感じるのは
・座席の位置が意外と高い。個人的には低いほうがよかった。
・座席のリクライニングを寝かすとシフトレバーに届きづらいので起こすのですが、そうするとフロントガラスから信号機が見えづらい場面がある。(信号機手前の停車線を先頭で止まっているとき車の屋根で視界を遮られる)
・シフトチェンジのときの1速から2速にするときに少し気を使う。他のシフトチェンジより大きなアクションになりやすい。
・後部座席にはヘッドレストがほしい。オプションで取り付けられるようになると助かります。
・高速運転では意外と風に気を使う。強い風だと結構揺れます。
Fグレードでも結構気に入ってるので、次はRSでもいいかなー って、思っています。上記の不満内容もある程度改善されますしね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2017年11月1日 20:31 [1074943-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
・ちょっと奇抜で女性受けしにくい感じですが、個性があって良いと思います。
・フロントもリアも同じように個性的なところは、首尾一貫していますね。
【インテリア】
・可もなく不可もなく、軽ですのでこんな感じですね。
・メーターパネルが夜間眩しいのはマイナス。
【エンジン性能】
・エンジン性能だけで言うと、なかなか頑張っていると思います。軽い車体と相まって、踏めば唸りを上げながら十分加速してくれます。
・NAなので余裕はないですが、660ccという排気量を考えれば及第点だと思います。
【走行性能】
・走行性能に入れて良いのかな…と思うのですが、最低最悪なのがCVTをメインとする制御系。
・アクセルON、OFFでギクシャク。交差点手前でアクセルを抜いてエンジンブレーキ状態で、最後に急減速。悪いのはエネチャージ?
・とにかくギクシャクしまくりで、運転が下手になったのでは・・・と気が重くなります。
・特に同乗者にそう思われたくないので、極力乗せないようにしています。
・とにかく、この状態で世に出したスズキの見識を疑うレベル。
・さらに、ブレーキが壊滅的に効きません。
・ハンドル舵角と実際の曲がり加減が合っていません。余計にハンドルを切る必要があり、結果慌ただしく運転が荒くなりがちです。
【乗り心地】
・昔ながらの軽そのものの乗り心地です。
・期待していないので、そんなもんだなぁ・・・と思いながら乗っています。
【燃費】
・おとなしく走れば20キロくらいは走っているようです。
【価格】
・社用車ですので、気にしていませんが、走行性能が最低な点からすると不満です。
【総評】
・とにかく、CVTなどの走行制御系がお粗末で、話になりません。
・会社から充てがわれているので、しかたなく乗っていますが、走る、曲がる、止まるがバラバラで、ここまで酷い車が販売されているのが悲しくなります。
・エンジンだけは評価に値するかな…普通に現代の軽自動車として及第点だと思います。
・タイトルのとおり、自分でお金を出すんでしたら「絶対に買いません!!」
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルトの中古車 (全5モデル/5,064物件)
-
アルト VP 4WD キーレスエントリー ワンオーナー エアコン パワーステアリング 5速マニュアル車 FM/AMラジオチューナー 点検記録簿
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.7万km
-
アルト ハイブリッドX シートヒーター アイドリングストップ コーナーセンサー ブレーキ軽減装置 ABS エアバック スマートキー オートエアコン アルミホイール
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 130.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
アルト L キーレス シートヒーター 衝突軽減ブレーキ パーキングソナー ドラレコ オートライト CDオーディオ 車線逸脱防止 アイドリングストップ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
アルト S 車検2年付き レーダーブレーキサポート装着車 メモリーナビ CD Bluetooth バックカメラ ETC キーレスキー セキュリティ
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 27.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
34〜78万円
-
7〜205万円
-
23〜279万円
-
5〜184万円
-
9〜179万円
-
20〜164万円
-
19〜293万円
-
40〜151万円


























