Kakaku |
スバル ステラレビュー・評価

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ステラ 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
9人 |
![]() |
ステラ 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
11人 |
![]() |
ステラ 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
19人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 58人 | - |
ステラ 2014年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.67 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.44 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.34 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.44 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.57 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.44 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.33 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > ステラ 2006年モデル > L リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2024年5月1日 18:57 [1135017-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
《2024/05》
新車で納車し、早17年、現在約15万kmでも全くへこたれることなく、元気に走り回っています!
前回レビューからの修理箇所は下記
・CO2センサー故障
→RN1は2つ付いているらしく、その片側が故障。純正では8万くらいかかるらしいのですが、
修理してくださった工場がOEM製品を見つけてくれ、約6万で修理してくださいました。。
→エアコンリレー故障
こちらも同じ工場で修理頂きましたが、新人さんだったのか、ガスの過剰補充により、
ディーラーで修理となりました。約4万。。
それ以外は絶好調ですね。
真夏はエアコンつけるので、エンジンからのバイブレーションがものすごいですが、
エアコンをつけない時は、エンジンをかけているのがわからないほど。。
そしてRN1の運転を極めたらしく、真冬は自分以外女性2人乗せて、リッター22km/lを記録しました。
普通に燃費気にせずに運転すると15km/lなんですけどね。。
このまま20万kmを目指します。。
ありがとう!RN1!!
参考になった30人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > ステラ 2006年モデル > L (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年5月19日 17:10 [1716209-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
プレオに比べると立体的なフォルム
【インテリア】
女性向けに設計されたそうですが、どう見てもR2と共通の内装
【エンジン性能】
NAとスーチャーの設定。スバル独特の直4EN07エンジンを搭載!
【走行性能】
当方はNAのみのMT車なので、ガラガラうるさいCVT車よりはエンジンは静か
【乗り心地】
スバル独特の4輪独立サスによる乗り心地は上等
【燃費】
四駆なので燃費はまずまず
【価格】
中古車なので無評価とします
【総評】
平成19年11月マイナーチェンジの際に登場しました通称B型世代のMT車四駆です!
プレオから乗り換えましたが、マヨネーズ現象はEN07エンジンの持病なのでエアクリのこまめなチェックは重要ですね!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > ステラ 2006年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 21:51 [957817-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
子供の頃から我が家では
「セカンドカーはスバル」
と決まっていた。
レックス
レックスコンビ
ヴィヴィオ
真っ赤なレックスは不恰好で、ボディも徐々に腐食してきたが、
エンジンだけは最後まで絶好調だった。
ヴィヴィオの運転席はシートスライド量の多さににびっくりした。
「めいっぱいシート下げるような背の高い人は、まず頭が天井に着いてしまうんじゃないの!?」
アンバランスな魅力にあふれていた。
大人になり家庭を持ってからもセカンドカーはやはり、スバル。
プレオ ネスタ
当時の軽自動車としては質感高く、大ヒット中のレガシーステーションワゴンのミニ版だという。
「軽のステーションワゴン!?荷室全然あらへんがな・・・」
実にスバルらしい。
そして今はスバル製のステラ。
登録から11年経ても後継車のないラストサムライである。
【エクステリア】
R1やR2と比べてはいけません。
他社のハイトワゴンと見比べてもいけません。
このクルマだけをじっくり見ていればかっこいい・・・はず・・・
【インテリア】
貧相ではないもののあっさりすっきりです。
ドリンクホルダーが充実していたり、リアシートバックの角度調整ができたりと地味な部分で使い勝手が良いです。
【エンジン性能】
軽自動車はもとより、コンパクトカーも3気筒エンジンの時代ですね。
スバル製のステラは4気筒エンジンです。
出足はトルク、パワーともに弱く感じます。それでも音質や振動は上質だと思いますし、歴代のスバル車同様耐久性にも不安がありません。
5MTとの組み合わせで燃費追求もできる上、運転を楽しみたいときには好きなだけ回せるエンジンです。
【走行性能】 【乗り心地】
ダイハツの軽自動車を運転した時は
「つまらない移動手段」という印象でした。
スズキの軽自動車を運転したら
「楽しいおもちゃ」と感じました。
スバルのステラは
「大人の走行フィール」かな。
独立懸架の恩恵はあると思います。
ホンダの軽自動車は助手席しか経験が無いので分かりません
抽象的で申し訳ありません。
【燃費】
MTかつNAモデルです。
エアコン不使用でしたら20km/lも超えます。
エアコン使用では17〜18km/lです。
前車のプレオネスタはCVTのマイルドチャージ付きで12km/lほどでしたので十分満足しています。
【価格】
新車価格で88万円!
安い、安すぎる!!
しかし前車プレオネスタは装備満載で99万円だったことを考えると、これでもやはり若干価格上昇の傾向が見えます。
【総評】
このステラ、頭上に無駄な空間があるだけで室内は狭いです。
加飾による見た目の豪華さは皆無です。
昔の江戸っ子気質のような見えないところに粋を感じるクルマです。
メインのクルマは最新の安全装備が満載で、それはそれで便利さを感じています。
それに対しステラは、自動ブレーキなし、車線維持装置なし、ライトやワイパーもすべて手動、リアカメラなし、変速は手動とスパルタンな仕様です。
ところがそんなこのステラ、驚くほどスムーズかつしなやかで、運転後の疲れもミニマムです。
リアシートに乗っている人からの不満の声もありません。
実にジェントルな運転フィール、ジェントルな乗り心地です。
友人から譲り受けて早6年、登録からだと11年選手。
我が家のセカンドカーの歴史で最後のスバル車になりそうですので大切に乗り続けたいのですが、一つ問題が。
妻が「もうMT車はイヤだ」と言い出したのです。
クルマのヤレを気にするよりも、妻のヤレをいたわらなければ…
参考になった30人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > ステラ 2014年モデル > G スマートアシスト
よく投稿するカテゴリ
2019年3月22日 23:16 [1210433-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
オーソドックスな外観で特筆するところはないが飽きがこなさそうなデザイン。
免許を持ってる家族全員が運転する車なので、無難なデザインがいい。
【インテリア】
前車のワゴンR(MH21S)に比べたら質感は上がってるし、縦方向に数センチ広くなってるように感じられる。
ツイーターがAピラーの上部に付いているので、純正のスピーカーでも明瞭に聞こえる。
ブラックインテリアにしたので、シートはちょっとした汚れや埃が目立ち、埃によっては取れにくいこともある。
【エンジン性能】
平地を走る限りは不満なく走れるが、アクセルをいつもより踏み込むと昔のターボのような吸気してる音がして、エンジンが頑張ってる感が伝わってくる。
【走行性能】
雑誌等の評判通り、ハイト系の軽としては安定性は高いと思う。
交差点を30〜40km/hで右左折したくらいでは安定して曲がれる。
【乗り心地】
軽としては十分でしょう。
前車が購入時からスズキスポーツのサスが入っていて、家族全員多少固いのに慣れてるので特に不満も出ていない。
【燃費】
メーターの燃費計では14km/L
ほとんど街乗りで、片道数キロの場所ばかりなのでこんなものでしょう。
【価格】
必要なオプションとメンテナンスパックを付けて150万円に収まったので妥当なところでしょう。
【総評】
満足度では4点にしていますが、実用車として考えれば5点に近い4点です。
自動ブレーキや前車発進の警告音は普段自分が乗ってるアウトバックより小さく控えめで、不便はないものの、スバルの普通車のように音量を変えられたら、高齢者ドライバーにも聞き取りやすくなると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > ステラ 2006年モデル > L スペシャル 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年7月27日 21:08 [740680-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】デビュー当時としては結構新鮮でした。現在の同じジャンルに属するN-WGNやワゴンR、ムーヴのように目立つような感じではありませんが、いいと思います。
【インテリア】
◎インテリアカラーがベージュなので全体的に明るい
◎ダッシュボードは奥行きがあるが、ボンネットも視認可能
◎ドリンクホルダーは意外と気が利いてる位置にある
◎助手席の前のインパネの触り心地がいい
◎メーターは夜になるとオレンジに発光するから非常に見やすい
◎前席は足元空間に余裕があって快適
◎グローブボックスは容量が大きい
×ベージュなので汚れっぽい
×シートの素材が汚れっぽい
×今の軽と比較すると後席はかなり狭い
×荷室も狭くシートアレンジも単純
×スモークガラスがない
×タコメーターがない(あると便利)
【エンジン性能】
◎加速が非常になめらか
◎それなりに加速もしてくれる
◎アイドリング時は非常に静か
×アクセルを踏むとうるさくなる
×エンジンブレーキが効かない
【走行性能】
スタビライザーはないですがまあこんなもんでしょう。元々日本の道は飛ばせませんから。キャラクターに似合った味付けですよ。
【乗り心地】4輪独立サスペンション・・・。さすがです。N-BOXの方がホイールベースが長いのですが、乗り心地はステラの方が快適です。アイドリング時もすごく静かです!
【燃費】往復100kmのロングドライブにて。
エアコン使用で20km/Lでした。やはりCVTの効率が良いのでしょうか。N-BOXよりも燃費いいです。
(アイドリングストップ未装備)
【価格】安いです。乗り上げは110万円。
【総評】父親が通勤で使ってます。4人で乗ると狭くて加速もそれなりになりますが、1人2人ぐらいで乗る分にはちょうどいいでしょう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2009年11月8日 17:02 [265120-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
トヨタヴィッツからの乗り換えです。グレード L 2WD のレビューです。
【エクステリア】グレードがLとベースグレードなので全体的におとなし目です。飽きの来ないデザインといえばそうかと思います。ドアの開閉音などはレガシィーと変わりません。各角やラインの仕上げもすばらしい。フロント、リアのバランスも良いです。(最近厳つい顔の軽自動車が増えてますが、個人的に車の顔は優しいのが好きなので。)
【インテリア】内装はベージュ色です。インパネ周りは安っぽさは無く、質感は良かったです。シートの質感や硬さも上々です。むしろ他社よりは高級感ありますし、車の価格から見てもナイスプライスです。ただ、シート表層のメッシュ加工から覗く、下地の色がイエローなので、何だか「台所用スポンジ」的な感覚を受けてしまうのは×です。次回のMCに期待します。
【エンジン性能】最初にびっくりしたのはエンジンの始動音。まるで普通車のエンジンをかけている様でした。アイドリングも静かであり、4気筒の恩恵を感じさせてくれるエンジンでした。まだ慣らし運転中ですので、評価するまで至ってはいませんが、走った感じは良かったです。回転数から感じたのは可変バルブですが、高回転エンジンのセッティングでは無く、むしろ踏み込んでからジワジワ来るようなパワーを感じました。しかし坂道はかなり頑張ってくれます。
【走行性能】走行中はやはり軽自動車です。トルク重視&CVTの制御により、停車からの加速、坂道での加速、低速からの加速に回転数とどうもチグハグ感はありますが、これから癖をつかんで行けば良いかなと思います。ただ、カーブや、山道の安定性は他社のトール系には無い足ですし、むしろ普通車より良いんじゃないかと思ったくらいです。
【乗り心地】乗り心地は運転席は良好です。サスはまぁこんなもんかって感じの硬さです。軽自動車のレベルでは良好だと思います
【燃費】まだ走ったのは十数キロです。本来エンジンにあたりが付いて、運転手が車の癖を掴んでからが実燃費ですので、その点は今後楽しみです。
【価格】一番の決め手となったのがここです。軽自動車購入を考えている皆さんにぜひ知っていただきたい。「この価格でこの車が手に入るならコレしかない」です。ここがスバルの仕事の評価されるべきところですし、それに気付くべきはユーザーです。小さな事にも手を抜かず、コツコツと車を煮詰めて煮詰めて成熟させる=スバルです。
【総評】なぜこの車がもっと売れないのか、なんてもったいない事でしょう。他社で検討されている皆さん一度試乗してみてください。こんなに優秀な軽自動車は他社にはありませんよ。
価格の項目にも書きましたが、軽自動車としての能力=価格では、日本でトップクラスでしょう。まっすぐな車です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月1日 23:39 [257138-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
車検の代車で乗っただけですがレポートを。
My car は vivio です。ミニバンタイプに乗ったことがないので、少し偏ったレビューになると思います。
良い点
・エンジン音が静か。 vivio よりもはるかに。
・CVTが格段に進歩している。 vivio はシンプルな何も無いただのCVTですが、ステラのは細かく電子制御されているようですね。
CVT音も皆無に等しいほど静かです。
・重量は vivio より 200kg 以上も増しているのに加速性能はアップしている感がある。(あくまでも体感的に。計測はしていません。)
・インテリアのセンスが抜群。落ち着いていて昼寝も快適そうなぐらいだ。
・シートも座り心地がいい。
悪い点
・重心が高いので vivio に安定性と機動性で負けている。(当たり前だが。)
・計っていないが vivio より燃費が劣っているようだ。(当たり前だが。)
重さ、サイズからすれば、いたし方ないが。
何故、こんないい自動車がワゴンRやムーヴよりも売れてないのか不思議です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ステラの中古車 (全3モデル/612物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
7〜223万円
-
9〜165万円
-
21〜278万円
-
20〜115万円
-
13〜818万円
-
16〜189万円
-
59〜182万円