Kakaku |
スバル ステラレビュー・評価

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ステラ 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
9人 |
![]() |
ステラ 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
11人 |
![]() |
ステラ 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
19人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 58人 | - |
ステラ 2014年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.67 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.44 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.34 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.44 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.57 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.44 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.33 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > ステラ 2006年モデル > L リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2024年5月1日 18:57 [1135017-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
《2024/05》
新車で納車し、早17年、現在約15万kmでも全くへこたれることなく、元気に走り回っています!
前回レビューからの修理箇所は下記
・CO2センサー故障
→RN1は2つ付いているらしく、その片側が故障。純正では8万くらいかかるらしいのですが、
修理してくださった工場がOEM製品を見つけてくれ、約6万で修理してくださいました。。
→エアコンリレー故障
こちらも同じ工場で修理頂きましたが、新人さんだったのか、ガスの過剰補充により、
ディーラーで修理となりました。約4万。。
それ以外は絶好調ですね。
真夏はエアコンつけるので、エンジンからのバイブレーションがものすごいですが、
エアコンをつけない時は、エンジンをかけているのがわからないほど。。
そしてRN1の運転を極めたらしく、真冬は自分以外女性2人乗せて、リッター22km/lを記録しました。
普通に燃費気にせずに運転すると15km/lなんですけどね。。
このまま20万kmを目指します。。
ありがとう!RN1!!
参考になった30人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > ステラ 2006年モデル > L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年9月4日 18:01 [1155814-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインは好みの分かれるところだがファミリーカーとして良い出来だと思う。
色はピンク系をセレクトした。
【インテリア】
必要にして十分。コインホルダーが欲しかったかな。
【エンジン性能】
初代クローバー4エンジンを脈々と受け継ぐ魂を感じる。タコメーターが無いので
実際の回転数は分からないがとにかく滑らかに高回転まで回る。
【走行性能】
ファミリーカーなので特に不満は無い。エンジン性能は活かされていると思う。
タイヤのセレクトに
幅が無いので、もうちょい幅広のタイヤを履かせたい気はします。
【乗り心地】
4輪独立懸架サスは高性能では無いものの不満は無い。良好な乗り心地で
ある。
【燃費】
夏場エアコン全開の街乗りで12km〜13km、春秋は13km〜15km、
遠出の最高は17kmでした。4気筒ATを考えるとだいぶ良い数値だと思う。
【価格】
中古での買値は車両50万円諸経費込みで65万円
【総評】
昨年夏にスマートロードスターと一緒に購入。普段使いの足に4シーズン
役立っている。以前乗っていたエブリィランディが10kmしか走らず燃費に
苦しんだので今は助かっている。
大した不満点は無いのだが、ま、サイズ的に無理は承知しているが
リヤシートを倒したときのリヤスペースは床面がフラットにならず使い辛い。
大きな荷物を積むときに時々困ることがある。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > ステラ 2014年モデル > L スマートアシスト
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 00:27 [1062616-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
先代ステラ(DBA-LA100F・2012年3月購入)に続いてのステラです。
先代のグレードもLに乗っていたので、先代との比較で評価したと思います。
【エクステリア】★★★★
・全高が先代より5mm低くなっているのですが、一見すると大きくなったように見えます。
・若干、サイドミラーが広く映るようになったのか、サイドミラーから後輪ホイールキャップが見える様になったので、左右の視界は良くなってます。
・バックドアが横開きから縦開きになってしまいました。プラスチック製になったとはいえ、買物で使う女性ドライバーの視点からすれば横開きよりも重く感じるでしょう。半面、雨天の雨避けになるので作業に使う人には有益かと思われます。
【インテリア】★★★
・メーターですが先代はタコメーターが無く、しかもセンターメーターだったので嫁さんチェック(飛ばすな!)が入って嫌だったのですが、現行モデルはタコメーターが付いて運転席側にスピードメーターが付いたので気持ち良く飛ば・・・じゃない、走っています(笑)
・半面、先代で有ったステアリング&運転席の調整が出来ないので、身長が170センチ以上の方は速度メーターがハンドルに隠れて見難くなる恐れがあります。できれば、購入前にLグレードの座席に位置を座って、メーターが見えるかをチェックされた方が良いかと。
・収納スペースは先代より減っています。特に前席のドリンクホルダーは4つ→2つに半減・・・。
・ハンドルはかなりショボいので、気になる方はハンドルカバーを考えて下さい。
・先代運転している時に気になった、フロントガラスへの映り込みは軽減されています。
・スマートアシスト3用の複眼カメラがフロントガラス上部中央に有るので、バックミラーは天井に着けられています。助手席側足元に荷物を置いていると、それを取る時にミラーに頭が当たることが有るので注意が必要。
・ドライブレコーダーはスマアシカメラの横に付ける事になります。バックドアに取り付ける場合、モール部分に配線を隠す事が出来ます。
・先代では標準で有ったCDラジオがオプションになりました。そこでオプションのワイドシンプルCD/USBチューナーを取り付けましたが、FMがワイドバンドで受信できる上、音質もGOOD!。先代の標準ラジオが性能悪かった、という事ですね。
・エアコンがオートエアコンからマニュアル操作のエアコンになってますが、先代のエアコンをオートで動かすと燃費を上げる為かエアコンの効きが悪かったのが、現行車では普通にエアコンが効くようになりました。勿論、燃費も先代と同レベルまで悪化しますが、涼しい分、現行車の方が良いです。
【エンジン性能】★★★★
・エンジンの型式は先代と変わら無いのですが、エンジンパワーが欲しい時に使うPWRスイッチがハンドルに有って楽になりました。先代もPWRスイッチと同じ意味合いのスイッチ(eco MODE)が有ったのですが、それが運転席の膝元に有って押し難かった・・・
・まだ長い登坂路を走っていないので坂道を上る性能は判りませんが、阪神高速で急坂の橋を登る時もPWRスイッチを押さずに走れたので、エンジン性能はアップしています。
【走行性能】★★★
・先代のステラは同時期のムーブカスタムの足回りを採用していたので、正直、100キロ以下のスピードでは直進安定性の違いが判り難いです。それ以上(120キロ)に飛ばす方には違いが明確に出るかもしれません。
・ハンドリングは先代の方が良かった。街中を走っていても、先代は運転手を中心にクルクル曲がる感覚が有ったのですが、現行車では無いですね。単に乗り慣れてないだけかもしれませんが。
【乗り心地】★★★★★
・助手席に乗る嫁さん曰く『長時間乗っても腰が痛くならない』との事。前席については座席のクッションが厚くなった事やサスの設定が良くなったのか、ギャップを越える時のショックが軽減されたので、乗り心地は良くなっています。
・後、アイドリングストップを使わない場合の振動も格段に改善されました。
・車が左右に振られる時は、どうしても軽自動車を感じさせますね。
【燃費】★★★★
・元々、ロングドライブで燃費が上がるのは先代と同じですが、東大阪→和歌山県白浜までドライブしたところ、途中で26.5キロ/Lを記録してビックリ。市街地走行も含めて、先代より1〜2キロ程燃費が改善されています。
・ただ、アイドリングストップを使わない場合は、先代と同じ程度まで燃費が落ちます。
・ガソリンタンクも小さくなった(35L→30L)ので、先代なら満タンから4日程給油しなくて良かったのが、3日で給油しないといけなくなりました。
【価格】★★★
マイチェン直後だったので、値引きは程々・・・
【安全装備】(先代に設定無いので比較不可)
スマートアシスト3搭載モデルです。
・飛び出しや割り込みは反応しないので、慎重に運転しないといけない事には変わりありません。
・意外と便利に感じたのは車線逸脱を警告する機能。早朝に出て行くケースが多く、ウトウトとしかけると、この警報が出やすくなるので、居眠り運転防止に役立ちます。
【総評】★★★★
この車単体で見た場合、法定内速度で乗れば軽自動車として我慢する部分がかなり減っています。
また、先代は燃費競争に入る頃に購入した為か、燃費をひねり出す為に無理をしている部分が有りましたが、今回のマイチェンでは安全装備に力点を置いている為かガソリンタンク容量以外は無理を感じさせる部分が有りません。
現行ステラを最初に買われる方には、お勧めできます。ただ、先代ステラを乗られている方なら、もう少し大事に乗って次期型にフルモデルチェンジするまで待たれる方が良いですよ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > ステラ 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2015年12月13日 14:05 [489932-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
今年3月3日に納車、走行距離1000km超えましたので感想を交えてレビューしてみました。
評価については過去に乗った車(2003年製デミオ&ハイゼットカーゴ)と比較し、
・5点=デミオと同等若しくはそれ以上。
・4点=デミオ以下、ハイゼットカーゴ以上
・3点=ハイゼットカーゴと同等
で採点しています。
【エクステリア】
パッと見、ホンダのフリードを軽サイズにした感じです。
好みもあるでしょうが、個人的には好み。仕事に使っていますが仕事臭がしません。
ただし、車の先端位置が少し掴みにくい嫌いがあります。
色はファインブルー・マイカメタリックにしました。ムーヴと差別化も出来て満足しています。
【インテリア】
Lグレードで高級感は有りませんが、飽きも来なさそうです。
後部座席のスライドで荷室を広げたり、後部座席を広く取ることもできます。
また、助手席を後ろに倒して後部座席を畳むと長い脚立も運ぶことができます。ワゴンRやハイゼットカーゴ程ではありませんが、充分仕事にも使えます。ただ、椅子は座ることをメインに作られているので、車内泊は少ししづらいかも?
【エンジン性能】
坂道ではスピードに乗らないのは軽自動車のお約束(笑)ですが、それ以外では特に不便を感じることは有りません。
ただ、アイドリングストップによりスタートストップを繰り返す事が、エンジン性能や寿命に影響がないのか?ちょっと気になる所です。
【走行性能】
嫁さん曰く『高速道路で時速90km/hを超えるとハンドルがブレ出す』という事だったのですが、自分が乗っている時は特に気になる部分はありませんでした。
スタビライザーが入っているので車高を感じるシーンは少ないですが、横風の影響は受けやすいので要注意。
この車の場合、峠をガンガン攻めるよりも街中や郊外をしなやかに走る方が合っています。
【乗り心地】
可も無し、不可も無しといったところでしょうか。
3気筒エンジンなので、アイドリング時の振動は4気筒のデミオと比較すると大きく感じられます。ただし、アイドリングストップでエンジンが止まっている場合が多いので、実際に振動を感じることは少ないです。
ムーブカスタムを試乗した時は妙に足回りが柔らかすぎて気持ち悪いと思ったのですが、同じ足回りだったはずのステラではそれ程柔らかいと思わなかったのが不思議。勿論、ハイゼットカーゴを運転した時は1日運転するとクタクタだったのが、ステラではそれ程疲れません。
【燃費】
大阪・兵庫で長距離運転とド短距離運転(数百メートル移動→エンジン停止して作業→また移動)を織りまぜて使っているのです。過去2度の給油で、燃費は16.5km/Lと17.8km/L(満タン法)、現在は19.2km/L(燃費計)。
やはり、エコアシストとアイドリングストップの効果は大きく、特にアイドリングストップ非動作時に燃費計で見る数値が悪化するのを見ると、アイドリングストップ効果は偉大だと実感できます。
高速道路も、時速70km〜100kmで阪神高速を走行して燃費22〜23km/Lと優秀。ただし、雨天時は15km/Lを下回ります。
【価格】
こんなものか(笑)
【満足度】
軽の印象として昔運転していたハイゼットカーゴの印象があったので、この車に乗っていると軽自動車もコンパクトカーに迫ってきたな、と実感しました。
話題のミライース仕込みのアイドリングストップですが、燃費は格段に良くなる反面、渋滞時や右左折のトロトロ運転時に不意にエンジンが止まってしまうのはちょっと気になる所です。出来れば設定で7km以下のアイドリングストップと0km停止時のアイドリングストップの設定に手動で切り替えることが出来れば申し分無いのですが。
ダウンサイジングで乗り換えられる方は3気筒エンジンの振動や坂道走行に不満を抱く人がいると思う反面、この車が最初の車の方だと、全く不満が出てこないと思います。
ムーヴじゃ嫌!という人にはモッテコイの車だと思いますよ。
2015-12-13 追記
3年半で10万キロを突破しました。
燃費ですが、業務中は8〜12km/L(夏季) 13〜18km/L(夏季以外)、休日は14〜24km/L程です。
業務中は停車→現場作業→出発→数百メートル走って停車→現場作業・・・という感じで使っている為、バッテリーが劣化して1年程度で交換しなければいけなくなったので、1年ほど前から作業中はアイドリングストップを使わないようにしています。これでリッターあたりの燃費が、アイドリングストップを使用時と比較して1km(夏以外)〜3km(夏季)ほど落ちましたが、逆に、休日にアイドリングストップを使って遠距離ドライブをすると、22〜24km/L程度まで燃費が伸びるようになりました。
バッテリー以外では、タイヤ(3回)ワイパー(毎年1回)ブレーキ(7万キロ)を交換した程度です。
乗り心地は少し振動が増えた気もしますが、特に変わりありません。
参考になった15人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > ステラ 2006年モデル > L ブラックインテリアセレクション
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 09:00 [532385-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
特筆部分はないと思いますが、スバルエンブレムでトランクが開くところが良いです。
【インテリア】
通勤用なのでほとんど使わないけれど、小物入れが多いです。また、インテリアランプも気持ち程度の出来です。
【エンジン性能】
良いと思います!静かだし、80kmで走ってもうるさくない。
【走行性能】
これも良いと思います!四輪独立サス、静粛性の高さ、なにより横風に強いです!以前の軽では横風にハンドルを取られてましたが、強風がきていても、ほとんどハンドルをとられません。
【乗り心地】
軽自動車とは思えません。充分良いと思います。
【燃費】
1年10か月くらいになりますが、最近19km/Lに伸びてきました。エアコン使用せずの夏の記録ですので、冬はそれなりに落ちるとはおもいますが16km/L以上は行けます。
【価格】
乗り心地、燃費などを考えると、コストパフォーマンスは高いと思います。
【総評】
今時のアイドルストップなどはありませんが、安くて良い車でした。今は未使用車くらいしかないと思いますが、購入を迷ってるなら、試乗されたほうがよいと思います。また、アイドルストップに違和感を感じる方にもおすすめです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2009年11月8日 17:02 [265120-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
トヨタヴィッツからの乗り換えです。グレード L 2WD のレビューです。
【エクステリア】グレードがLとベースグレードなので全体的におとなし目です。飽きの来ないデザインといえばそうかと思います。ドアの開閉音などはレガシィーと変わりません。各角やラインの仕上げもすばらしい。フロント、リアのバランスも良いです。(最近厳つい顔の軽自動車が増えてますが、個人的に車の顔は優しいのが好きなので。)
【インテリア】内装はベージュ色です。インパネ周りは安っぽさは無く、質感は良かったです。シートの質感や硬さも上々です。むしろ他社よりは高級感ありますし、車の価格から見てもナイスプライスです。ただ、シート表層のメッシュ加工から覗く、下地の色がイエローなので、何だか「台所用スポンジ」的な感覚を受けてしまうのは×です。次回のMCに期待します。
【エンジン性能】最初にびっくりしたのはエンジンの始動音。まるで普通車のエンジンをかけている様でした。アイドリングも静かであり、4気筒の恩恵を感じさせてくれるエンジンでした。まだ慣らし運転中ですので、評価するまで至ってはいませんが、走った感じは良かったです。回転数から感じたのは可変バルブですが、高回転エンジンのセッティングでは無く、むしろ踏み込んでからジワジワ来るようなパワーを感じました。しかし坂道はかなり頑張ってくれます。
【走行性能】走行中はやはり軽自動車です。トルク重視&CVTの制御により、停車からの加速、坂道での加速、低速からの加速に回転数とどうもチグハグ感はありますが、これから癖をつかんで行けば良いかなと思います。ただ、カーブや、山道の安定性は他社のトール系には無い足ですし、むしろ普通車より良いんじゃないかと思ったくらいです。
【乗り心地】乗り心地は運転席は良好です。サスはまぁこんなもんかって感じの硬さです。軽自動車のレベルでは良好だと思います
【燃費】まだ走ったのは十数キロです。本来エンジンにあたりが付いて、運転手が車の癖を掴んでからが実燃費ですので、その点は今後楽しみです。
【価格】一番の決め手となったのがここです。軽自動車購入を考えている皆さんにぜひ知っていただきたい。「この価格でこの車が手に入るならコレしかない」です。ここがスバルの仕事の評価されるべきところですし、それに気付くべきはユーザーです。小さな事にも手を抜かず、コツコツと車を煮詰めて煮詰めて成熟させる=スバルです。
【総評】なぜこの車がもっと売れないのか、なんてもったいない事でしょう。他社で検討されている皆さん一度試乗してみてください。こんなに優秀な軽自動車は他社にはありませんよ。
価格の項目にも書きましたが、軽自動車としての能力=価格では、日本でトップクラスでしょう。まっすぐな車です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
ステラの中古車 (全3モデル/611物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
7〜223万円
-
9〜165万円
-
21〜278万円
-
20〜115万円
-
13〜818万円
-
16〜189万円
-
59〜182万円