| Kakaku |
スバル レガシィ アウトバックレビュー・評価
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 414〜451 万円 2021年10月7日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 39〜500 万円 (611物件) レガシィ アウトバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レガシィ アウトバック 2021年モデル |
|
|
47人 |
|
| レガシィ アウトバック 2014年モデル |
|
|
231人 |
|
| レガシィ アウトバック 2009年モデル |
|
|
21人 |
|
| レガシィ アウトバック 2003年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 47人 | - |
レガシィ アウトバック 2021年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.53 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2025年10月15日 10:21 [1959551-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
この3年でハリアーHVレザーPKG、マツダCX-60プレスポと購入も、いずれも気に入らずお金も無いのに人生最後の車として初スバルで購入しました。色々比較などしながらレビューします。
【エクステリア】
今流行の薄型ヘッドランプではないですね、昭和のデザインですかね〜。「洗練された」とか「先進的な」とかいう言葉とは無縁かも。樹脂パーツを武骨に使った外観は慣れないうちは「なんだかなぁ〜」というイメージでしたが、見慣れてくると捨てがたい味があります。
全長が長いので大きなルーフボックスを載せても違和感がなく、更にキャリアバーが標準なので全高も抑えられて格好良いです。私はスーリーモーションXTアルパイン載せですが非常に良く似合います。ただし、バックドアが干渉しますのでご注意あれ。
【インテリア】
ナッパレザーのタンカラーを選びました。ハリアーレザーPKGのブラウン、CX-60プレスポのタンカラーと乗り継いで来てますが、コスパから見れば一番良いと思います。
ディスプレーが2つあり、しかも色々な情報が表示出来るので良いです。ハリアーも表示情報は多かったですがアクセル開度や勾配まで表示出来るのでギミック満載です。
オーディオはハリアーJBL≧アウトバックハーマンカードン>>CX60BOSEの順です。BOSEサウンドは中音抜けのドンシャリ型で、ラジオだと何を話しているのか聞き取れません。また長時間音楽を聴いていると耳が疲れます。
ハーマンは音量を上げた時はJBLには劣りますがUSBの曲目検索機能がJBLより使いやすくて良いです。ただし、意外に車外に音漏れする感じです。
【エンジン性能】
一山超えてのロングドライブやりましたがパワー不足は殆ど感じませんでした。勿論、街乗りでは全く問題ないです。必要にして十分、しかも静か。もともと水平対向エンジンはV6エンジンレベルと言われてますからね。低回転域からトルクが出ているので気持ち良いです。
排気量を大きくすると車両価格や税金、燃費などに跳ね返ってきますからこれで良いのではないでしょうか。
【走行性能・運転支援】
高速道路渋滞でアイサイトX手放しを初経験しました。感動モノでした。車線が見えない場合も先行車をロックオンして追随する機能も凄いです。燃費の悪さなど吹き飛ぶ気持ち良さです。
アラウンドビューモニターが無い!一旦は購入止めようかと思いました。見切りが良いので何とかなりますが、あった方が圧倒的に良いです。枠内に綺麗に真っすぐに停めるには切り返ししないと出来ません(私は)。もう叶うことの無い夢になりましたが。
【乗り心地】
CX60を手放した最大理由が乗り心地でしたから、ここは非常に満足してます。昔乗ってたゼロクラウンとか、そんなレベルです。NVHの収束はとても良いです。
後席も広くヘッドレストも高く設定できて安心感もあります。ヘッドレスト上げるとさすがに邪魔で、デジタルミラーの設定理由も納得です。
【燃費】
混んでいる街中では8〜9?/L前後、信号の殆どない郊外一般道を約500?(途中に標高800mほどの山を越えます)走って14?/Lでした。いずれもメーター読みです。もっと悪いと想像してました。CX60にはディーゼル燃料という事もあり負けますが、ハリアーHVも全く同じ行程で16?/L程度でしたので満足です(というかハリアーHVの実燃費悪すぎませんか?)。高速道路使うともっと落ちるでしょうが、そこはまた後日再レビューします。
【価格】
リミテッドでOP付けなければ本体440万円は安いと思います。値引きは渋いですがもともと利幅を乗っけていないと思えば仕方無い水準です。
【総評】
ハリアーHVはカタログ値の75%しか出ない燃費とEVからエンジンに復帰した時の煩さ、また燃費を稼ぐためなのかメーター表示より実速は1割近く遅いです。実速度100?/hはAACで110?程度の設定になりますが、燃費はガクンと落ちます。
CX60は綺麗な舗装道路であれば最高の車でしたが、荒れた道路だとトラックを運転しているような気分になり楽しいドライブとは到底言えないレベルでした。またガサゴソ音や異音にも悩まされました。
アウトバックは高級セダンが全滅したともいえる日本で買える最高レベルの乗り心地の車の1台ではないでしょうか。人気ももっとあって良かった気がします、残念。決め手はアイサイトXでしたが歳も歳なので最後の新車と思って購入しました。概ね満足してます。
【追記】
良かったと思う点:速度計の誤差が少ない、車両の燃費計と満タン法の誤差が少ない!正直車です!
イマイチの点:戻っちゃうウインカーレバーって何故?。
ハンズフリーリアゲートの使い勝手が悪い。ここら辺は新型フォレスターでは足入れ方
式になって改善されてます。
また、シートベンチレーションの効きが弱く故障かと思った。
カーナビが遠回りの道を示す、道の色使いが同系色で良くわからない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年3月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 440万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2025年10月8日 12:36 [1302887-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
車を乗り換えたため、最後のレビューです。
結論
いい車でした。
走行性能
キャンプ道具満載時など車が重い際はエンジンのパワー不足を感じますが特に気になるところはない。過不足なしのイメージです。
それよりもレガシィとしてしっかり作り込まれているのが際立ちます。サイズを感じさせない運転のし易さや、一般的なSUVより高い運動性能など。
手放してから初めて私は良い車に乗っていたんだと改めて再認識しました。
内装
アクセントカラーなんて無く、不満もないです。
今時のアクセントカラー主義はよくわかりません。
燃費
悪い!
ダメなところ
ハンドルの革が捲れてくるところ
クリアが剥がれてくるところ
良いところ
1番の強みはこれに変わる車がないこと、になります。
クラウンエステートも実車見ましたが荷室はこちらの勝ちですし、う〜〜ん。
なのでこの車に満足して乗り換えを検討する場合は高級車との競合になります。
これに満足してしまうと乗り換え先は値段なども勘定に入れるとまたこいつになるのです。
それくらい良い車でした。
おわり
子供が生まれて3年、3ドアクーペではとても不自由に感じていた頃、もう10年も乗ってる…と気がつき、車をこのアウトバックに買い替えました。
競合は
プラド,フォレスター,エクストレイル
大本命はプラドであったが、とても大きな車で妻からクレームが…。
凄い値引き頑張って貰ったのに!!!
プラドじゃなきゃ中古の四駆でええわーとやけになってたころに見つけ、ベタ惚れした
っというのが購入経緯。
元々バイクを持っており数千万クラススポーツカーじゃなきゃ軽も普通車もアクセル踏めば進むし速度でるし、大してかわらんっと思っており、10年以上前の車からの乗り換え っと言うことを前提にレビューします。
4/1 納車し時間が経ちましたので再レビュー。
【エクステリア】
これが1番の購入ポイントです。
クロスオーバー系ワゴンは国産車だとこいつくらいでしょう。
新型も見ましたが、あまり変化もなく今ので充分。いや、むしろ今が最高。
【インテリア】
ハンドルにいっぱいスイッチある…。
右にも左にも…!うーーーん!ごちゃごちゃしててわかんね!!!!!邪魔や!
パドルシフトいる〜?
ただ、後部座席の装備が充実しているのでその点は評価します。
しかし、運転席…。
もうちょっとスマートにならんかったのか。
4/1追加
スイッチ類については気にならなくなりました。更に言うとあまりの便利さに驚いてます、アートライト・オートワイパー等。
しかし、シートは頂けません。
肩付近が後ろに倒れすぎておりちょっとマイナスポイント。
少し厚めの服装だとジャストフィット、超快適。
【エンジン性能】
遅いとは感じたことはない。
また、プラドのような車体の重さはあまり感じません。軽いという訳ではないのですが
まぁ普通ですね。
4/1追加
CVTに乗るのは初めてなんでよくわかってないのですが、アクセルOFFからの減速が前の車と比べるととても緩いです。感覚としてはクラッチを離してるんじゃないかレベル。
また、アイポイントが高くなった&排気量アップしたおかげで気を許すとすぐ速度が法定オーバーします。
アクセルは足を置くレベルなのに……。
高速は慣れるまでオートクルーズで制限してます。
【走行性能】
スポーツ走行なんてしないし、大体左車線走っている私としては何も問題ないです。
中々のサイズなのに運転していると大きさをまったく感じません。
ただ、バックの時はとても感じますね
4/1追加
全体の速度が意図せず上がってしまいヘアピンや高速分岐等のコーナーに突っ込んだ時は冷や汗が出てしまいましたが、まるで不安に感じません。
SUV特有の振られというか倒れというか、そういったものが全然なく最高でした。
【乗り心地】
前車がガッチガチのサスでポンポン跳ねてた訳ですが、まるで魔法の絨毯です。
ロードノイズもあまりなく、後部座席との会話が増えました。
密封性とか遮音性が凄いんでしょうね。窒息しないよね?大丈夫だよね?
【燃費】
前車が平均9kmだったので、全然あり。
大体10km以上はいくし。
【価格】
高いかな〜とも感じますが標準装備があれだけ整っていればお得のような気がします。
オートクルーズとかとか、色々ありますが使わないので…。
衝突軽減だけの廉価版あれば最高ですね。
【総評】
運転席にスイッチがいっぱいあってとても邪魔です。
が、かっこいいし後部座席でスヤスヤと寝てる子供と妻をミラーでみると、あぁ、買ってよかったなっと感じます。
これから子供が小さくてお預けだったアウトドアへ後ろでスヤスヤとしてる大切な人をこの車が安全に快適にカッコ良く運んでくれるであろう。
PS.納車してすぐに隣の車のドアアタックを喰らったのでやはり日本で少しだけ大きいかな?
4/1追加
やはり良い車。
ディーラーの話では全然人気なくて……っとの事でしたが近所では軽く5台以上は居ます。
今まで気がつきませんでした。全色コンプリートまであと少しかな?
気にするまで気にならない車で良い意味で存在感が薄く、いい具合に溶け込んでるんでしょうね。
参考になった43人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2025年6月30日 22:19 [1972488-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
14年モノBRから乗り換えて納車後6週間、約2600km走った30th Anniversary Edition の評価です。
【エクステリア】アウトバック自体スタイリングに丸みがあり無難な印象ですが、このモデルはブラックパーツの比率が高く引き締まって見えます。実車を見た親戚や友人は皆「写真で見るより実物は断然カッコいい」と言ってくれます。ただ、ホイールは真っ黒でなく切削光輝のデザインを少し加えた方がもっと良かったかも。
【インテリア】皮革の多用を含め素材も凝っており、さらに縫製の細部まで丁寧に作られています。ただ、シフトノブの周囲のピアノブラック素材はすぐに傷がつきそうです。
【エンジン性能】 低回転からトルクがあるので高速道路の加速合流やワインディングを楽しむ場合も含めて、iモードで性能に全く不足はありません。普段乗りではS/S#モードが必要な状況は少ないと思います。(直噴エンジンの内部掃除のためブン回すときに使うかも)
【走行性能】 ハンドリングは非常に素直でワインディングでも思い通りに曲がってくれます。コーナリング限界まで攻めることはしてませんが、多少オーバースピードでも安定して曲がります。アイサイトの運転サポートも練られており、BRと比較すると長距離運転での疲労は格段に少ないです。(800kmと1600kmのツーリングで実感)ただし、レーンキープアシストはレーン中央もしくは左側線追随に固執してアウトインアウト等のハンドル操作には抵抗するので基本的に切ってます。
【乗り心地】タイヤ・サスペンション・ダンパーのセッティングは今まで乗った車の中でピカイチで、高速での吸い付くような安定性・吸振性は当然として、路面の大きな凸凹を受けた場合の制震の速さ、きつめのカーブでの耐ロール性はSUVというよりスポーツセダンの仕上がりです。また、遮音性も高級セダン並みに高く、ロードノイズも相当抑さえられています。ただ、シートのサイズが少し大きく、ランバーサポートを一番奥に設定しても腰まわりのホールド性は緩いです。
【燃費】普段の買い物チョイ乗りでは7km/lあたりでしょうか。高速では14km/lくらいでます。
【価格】スバルの最高価格車ではありますが、他社の同等のクルマと比較するとコスパは格段に良いと思います。
【追加観点:ユーティリティ】他のSUVと比較して段違いに荷室が大きく、後席を倒せば180cmの長座卓でも余裕で積めるので何かと助かってます。
【総評】細かい不満はありますが、過去にハンドルを握ってきたスポーツ、セダン、SUV、ワゴンと比較して殆どの面で優れており満足感が非常に高いクルマです。丁寧に長く乗ってゆこうと思います。
[不満点] 個人的には以下の点はちょっと不満ですが、もう終売なので。(一点目は今後のソフトウェアアップデートで改善を期待できるかもですが)
・妻が運転すると顔認識を失敗する率が高い。(再設定を何度しても学習していない?サングラスの有無が影響?)また、トンネルに入ると認識精度が落ちるのか「居眠り警告」が出ることが多い。
・純正の360度対応ドラレコがない。前方のアイサイトカメラやスマートリアビューミラーがあるので、それらの録画まであと一歩でできそうなのに。(結局ユピテルを後付け)
・グローブボックスの容量が小さく、車検証や説明書一式を入れるとあとはあまり収容できない。
・シートベンチレーションの吸い込みが思ったより弱い。
・座席脇にスマホを落とすと回収が大変。(下手に座席を動かすと機械的に壊しそうなので、床まで押して落としてから回収するしかない)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Black Selection
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2025年6月25日 11:11 [1970834-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
納車して2ヶ月2,000km立ったのでコメントします。SUBARU6台目です。
【エクステリア】
「見た目と燃費を気にする人はSUBARU選んじゃダメ」と言われているのであまり気にせず買ったけど、結構まとまっていて良いと思う。上側の都会的なデザインと下側のワイルドなデザインが上手く融合されている。
【インテリア】
みんな言ってるけど「これがSUBARU?」って感じ。SUBARU全体ここ数年で良くなってきたけど、一旦の到達点。この価格で全席シートヒーター&前席シートベンチレーションって頭おかしいでしょ。
【エンジン性能】
出足がもっさりか?と聞かれればyesだが、不満があるか?と聞かれたらno。それなりに重い車体なので、低速トルクを意識した良いセッティングだと思う。とはいえ踏めば300N・mの強大パワーを実感できます。
【走行性能】
素晴らしいの一言。これまでの技術の集大成、まさにレガシィという名前に相応しい。アイサイトの味付けも熟成されてきて素晴らしい。他社のオートクルーズは再加速などで怖くなる場面が多いけど、この車はホントに信頼できる。
【乗り心地】
これも素晴らしい。検討候補でハリアーやアウトランダーにも乗ったけど、こっちの方が良いと思う。初代セルシオの衝撃を思い出す。高速道路の継ぎ目など、路面情報としては伝わるけどホントに情報だけって感じ。
【燃費】
冒頭のコメント通り。車の維持費として捉えると蹴り飛ばしたくなるけど、人生を豊かにする対価と考えたら激安。
【価格】
高いけど妥当。っていうか性能考えると安すぎ。物価は上がり続けると思ってるので、この価格でこの性能の車は2度と買えない。
【総評】
日本で売られなくなるのは残念だけど、永遠のフラッグシップとして語り継がれると思う。SUBARUはこの車を超えるのを作るのは相当難しいと思う(値段とのバランス含めて)。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2025年5月22日 21:13 [1962652-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
VN5レヴォーグから乗り換えしましたので、VN5との比較という観点からレビューしていきたいと思います。結論から言えば大変満足です。
【エクステリア】
前方バンパーのタフな雰囲気と後方の落ち着いた雰囲気の融合が素晴らしいと思います。VN5にはないクラッディングの存在が、アウトドア感を差別化するのに大きく貢献しています。
【インテリア】
アメリカ基準の大きさなのでカップホルダーのサイズがやや大きいといった所は気になりますが、底上げパーツが付属してるので問題ないです。インテリアは概ねVN5と同じですが、ETCスロットはダッシュボードのような設えで隠されています。
【エンジン性能】
ここら辺からVN5と大きく違いが出てくるところでした。先輩諸兄のレビューでは、力不足感が指摘されているところですが、個人的には全くそうは思いません。防音がしっかりしているため、エンジン音が静かで、振動が無いせいか加速が遅く感じられるのだと思います。静かな内に法廷速度を越えてますので、注意が必要なほど十分です。
VN5は最初の加速がガッツンとくるエンジン特性ですので、メリハリの利いた走りができますが、ノンビリな走りを求めるならこちらです。
【走行性能】
VN5と比して車高の高さがロール等に悪影響となることはなく、視界確保の面からも非常に乗りやすいです。地味にレヴォーグよりも取り回しがよいと感じます。
【乗り心地】
非常に良く、眠たくなるため注意が必要なほどです。
【燃費】
田舎道で14km/h程度、ガソリン車として平均だと思いますが、車重分レヴォーグが少し良い。
【価格】
この乗り心地と性能で500万は安いと言わざるを得ない。
【総評】
VN5レヴォーグよりも全体的にゆったりしており、また思った以上に取り回しがよいという所で、成熟した余裕が感じられる車です。
レビューの比較上、キビキビとした走りができるレヴォーグよりも良いと評価している部分が多いですが、キャラの違いとして捉えていただきたいです。
個人的にはレヴォーグに乗ることができて大変満足しておりますし、アウトバックに乗り換えても違う満足感を感じております。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Black Selection
よく投稿するカテゴリ
2025年5月7日 07:53 [1943994-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
グレードはブラックセレクション。1月に納車して1ヶ月半くらいです。SUV(エクストレイルt32、rav4)、クロカン(ランクル70)らを乗り継いできました。家族がSKフォレスター(XT)に乗っているので、比較も含めてレビューします。
【エクステリア】
サイズの割には押し出し感は少なく、最近のスバル車の中ではスッキリしていて良いと思います。樹脂外装多いのは好みが分かれそう。
【インテリア】
レザーとソフトパッド多用で質感高く、ブラックでまとまった内装は締まっていて高級感ある。レザーシートはベンチレーションも備えていて、上質さと快適さを兼ね備えてます。しっとり柔らかめのレザーなので耐久性は少し心配。
縦型大型ディスプレイは指紋も目立つし、操作もしやすい訳では無いので好きでは無いのですが、慣れたら気にならなくなりました。
ただし、ナビ自体の機能は平凡というかむしろ悪い部類。安いAftermarketナビのほうが遥かに使いやすく、細かく自分好みに設定もできました。バックカメラも魚眼レンズのような映りで解像度含めて見やすいとは言えないのが残念。
ブラックセレクションはEXリミテッドがベースですが、サンルーフとハーマンのスピーカーはオプション設定ありません。スピーカーは替えたかったので残念です。純正スピーカーはテレビ、ラジオには十分ですが、音楽を聴くとなると物足りません。
【エンジン性能】
フォレスターと同じ1.8ガソリンターボですが、車体と足回りが違うからか、乗り比べると本当に同じエンジンかと疑うくらい別物です。フォレスターより走り出しの加速感は無いですが、そのぶん重厚感を感じます。飛ばさないので街中はもちろん、高速域でも不満はありません。
【走行性能】
ワゴンスタイルながら最低地上高は並のSUV以上あり、冬は雪道を避けては通れない場所に住んでますので安心感抜群。フォレスターと違いxモードの種類は少ないですが、そもそもxモードを使う機会が無いくらいですので、十分過ぎる走行性能を備えてます。
【乗り心地】
前後席ともに快適。ガソリン車でありながら静粛性もかなり高い。skフォレスターも乗り心地良く、静かだなと感じましたが、実際に比べるとアウトバックは更にワンランク上です。特に段差を乗り越えた際の、いなし方など素晴らしく、上質なクルマとすぐに分かります。
【燃費】
常時4wdを考えると、郊外なら街乗りでも意外と悪くない。平均11、2キロくらい。高速だと15キロくらいまで伸びてました。ただ、混んでる街乗りなら10を切ることもあります。燃料タンクが65L入るのでロングドライブも楽です。
【価格】
乗り出し500万を超えますが、最終モデルだけあって、あらゆる装備が付いてます。トノカバーまで標準で付いてるのには驚きました。
skフォレスターにも言えますが、何も付けずに買っても満足できる車です。追加で付けて良かったのはバックドアのライトです(夜の積み込み、荷下ろしがだいぶ快適になります)
【総評】
本格的なAWD車で、SUVワゴンのような車は国内ではライバルがなく、輸入車でもボルボあたりになると思います。そんな外車と比較しても遜色無い、仕上げの良さ、充実した装備は、コスパ含めて商品力抜群でした。
購入にあたり、エクストレイル、RAV4(オフパケ?ガソリン)、ランクル250(ガソリンvx)、デリカd5あたりを試乗検討しました。
最後まで迷ったのはエクストレイル(走り、燃費、静粛性が高かった)決め手は、前後席ともにシートがアウトバックのほうが出来が良く、長時間運転して家族皆で出かけることも考えるとアウトバックになりました。
アウトバックは、駆け込みで売れたようですね。既に終売となってますが、長く大事に乗りたいと思います。また一年位したら再度レビューしたいと思います。
参考になった34人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年2月12日 22:57 [1935876-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
D型乗りです。納車から半年経った時点でのレビューとなります。
豪雪地帯在住、子育て真っ盛りの身です。
購入する際はデリカD5と悩みましたが、設計の新しさ、アイサイトXが決め手になってアウトバックを選びました。(あとは嫁さん、両親にデリカのデザインが不評だった、てかミニバンが嫌いって言われたのもありますがw)
【エクステリア】
実質剛健という言葉がピッタリだと思います。
エクステリアは人それぞれ好みがあると思いますが私は好きなデザインです。
アウトドアからフォーマルな場面まで1台でこなしてくれます。
洗車したばかりのキレイな状態も良いですが、悪路を走って汚れまくったアウトバックもなかなかですよ。
それに、ルーフボックスを載せた姿がなんとも様になります。
リミテッド標準装備のビルトインクロスバーとルーフボックスの一体感が堪らなくカッコいい。
【インテリア】
ウィンタースポーツや登山が趣味なのでXブレイクにしようかと思いましたが、タンカラー内装に一目惚れしてリミテッドに決めました。
絶妙な色合いが堪らないです。
これ以上明るかったり、暗かったりしたら印象が全く変わったでしょうね。
趣味に使う場面でも、ナッパレザーで特段困ること無く使用しています。
色んな人を乗せる機会がありましたが、高価格帯の車に乗ってる人から内装を絶賛されますね。
細部まで造り上げられている内装は個人的に文句無しです。
欧州車やレクサスのような見た目の派手さはありませんが、細かい所まで一つ一つ丁寧に造り上げている辺り、「スバルのフラッグシップ」を感じさせてくれます。
雪国在住者にとって必要な装備が全て備わっている点も大変ありがたいです。
冬のアウトバックがホントに快適過ぎます。
唯一惜しいと思った点は、サンルーフが小さすぎることでしょうか。
【エンジン性能】
1.8ターボで十分です。
色んな人が言うように発進時がモサっとしてる感じは否めませんが、少し多めにアクセルを踏めば解消されます。
個人的にはエンジンが唸る車の方が好きです。
フル乗車、ルーフボックス装着、フル積載の急登でも普通に走ってくれます。
物足りなければS、Sシャープを使えば事足ります。
むしろSシャープは過激過ぎて、どこで使うんだ状態です。
Sでさえ月に1回使うかどうか。
【走行性能】
冬を迎えてアウトバックを買って良かったと改めて感じています。
最低地上高に余裕があるおかげで、どんな道でも気にせず進めます。
過去、インプレッサに乗っていた時は1シーズンで何度バンパーを破損したことか…。(レヴォーグも惹かれましたが、地上高的に問題外)
アウトバックに限った事ではありませんが、やっぱりスバル車は雪道を物ともせず走りますね。
寒波が到来した日は、あっという間に成人男性の膝丈まで雪が積もる地域に住んでますが、そんな道でも普通に進みます。
さらにXモードを使った時は感動しましたね。
リミテッドなので1モードですが、めっちゃ軽々と駆け抜けていきます。
車の雪だけ落としてさっさと走り出せるのは楽ですね。
【乗り心地】
さすがグランドツアラー、いつまでも走れるくらい疲労感が少ないです。
むしろどんどん長距離を走りたくなる車です。
たぶんボディサイズの恩恵なのでしょう。
速度控えめに乗っても満足感が得られる点が大変気に入ってます。
スキー場や登山口に移動するまでの疲労感が全然違いますし、帰りの運転がものすごく楽!
今まで帰りの移動を考えると憂鬱でしたが、そのストレスから解放されたました。
特に顕著なのは高速道路ですね。
アイサイトX、あれは反則でしょ。
アウトバックとの相性がすこぶる良い。
某夢の国まで片道4時間の地域に住んでますが、おかげさまで早朝から閉園まで楽しめる余力があります。
帰路も楽々、ほんとにビックリしました。
また小生、身長が高いために大抵の車は窮屈に感じています。
ですがアウトバックは全席で座面がゆったりしており、非常に快適な空間になっています。
D型から運転席の座面延長機能が追加になったのも有難いです。
試乗した時は運転しづらく、居心地も良くない印象でしたが、納車されてから自分に合ったポジションを見つけると印象が激変しますね。
後席はミニバンと比較したら敵いませんが、ヒンジドア車としては十分すぎる広さになっていると思います。
欠点として、乗り心地が良すぎる。
近所へ買い物に出掛ける短時間で妻と子供が眠ってしまい起こすのが大変です。笑
【燃費】
遠乗り、高速で約14km/L
街乗り約9から10km/L
今までリッター1桁台のハイオク車ばかりだったので、とても燃費が良く感じられます。
給油する回数も今までの1/2になりました。
そもそも好きなクルマ乗るのに燃費気にしない家系なので参考にならないかも。
【価格】
いろんな車種の価格が高くなっている昨今においてバーゲンセールではないでしょうか。
【その他】
ボディサイズの大きさを思うと中々購入に踏み切れずにいましたが、乗り慣れてくるとサイズの心配も杞憂だったと感じます。
あくまで個人的感想ですが、運転してる時のサイズ感覚はインプレッサと大して変わらないです。
サイズを理由に購入を見送った人は勿体無いかと。(生活環境にも左右されるとは思いますが)
360度モニターはありませんが盗撮魔の如くカメラ満載ですので、死角もちゃんとカバーしてくれます。
サイズが理由で詰むような場面もありません。
強いて言えば、隣にデカい車が停まると乗り降りしづらいなぁ、と思うくらい。
また子育て中の家庭でも問題なく使えます。
使い勝手はミニバンの方が勝るでしょうが、逆にミニバンでは得られないモノも沢山あるでしょう。
【総評】
どんな事にも高い次元で万能に応えてくれる良い車です。
他にも褒めちぎりたい点が山程ありますが、文字数制限のため割愛。
オーナーになって是非体感してみてください。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Black Selection
よく投稿するカテゴリ
2025年2月3日 14:11 [1933072-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
深夜の高野山 |
野迫川村 立里荒神社 |
龍神スカイライン |
![]() |
||
ダンロップ シンクロウェザー |
【エクステリア】
自分が好んで購入していますので気に入っています。
ブラックセレクションなので黒々としています。
洗車が大変かなと思うくらいです。
【インテリア】
スバル…レヴォーグVM4→フォレスターSK5→アウトバックブラックセレクションと3台目となりましたが過去イチ上質だと思っています。
【エンジン性能】
50歳半ば…スピードは控えめな運転を心がけてますのでパワーは必要にして充分なのですが、やはりメータ内の燃費アベレージに目を向けると12前後ですのでもう少し伸びて欲しいとは思いますが大柄なボディ、ターボ、AWD…仕方ありませんね。
【走行性能】
スバルのアイサイトを利用して3台目になりました。
安全に対しての性能、あらゆる路面に対しての性能を信頼しています
【乗り心地】
車内の静粛性…色々と対策されているのでしょう。
ガラスの厚み、タイヤの厚み…足回り…スバルのフラッグシップだと思います。
【燃費】
上記に記載してしまいました。ハイオクでないのがまだ良いかな。ガソリンの高騰が続いてますね悲しい限りです。
【価格】
安全装置とタブレットのようなナビ…豪華な電化製品のような装備。
これで車両価格450前後??バーゲンプライスかもしれません。
【総評】
この車の前がSK5のフォレスターでしたが昨年9月に高騰しているので乗り換えないかとディーラーから打診がありネットで検索すると対ロシアへの禁輸措置の一環でかなりの高額で手放しました。
自分には高級車なアウトバックでしたのでベースキットなどのオプションは不要とし必要なものだけディーラーオプションとしました。
12月に納車して新車装着時のタイヤ ブリヂストン アレンザを売り払ってダンロップのシンクロウェザーにしました。
趣味の遊びに快適に出かけられる車になり最高です。
車両、オプションの値引き額は定かではありません。
ただ渋かったのは覚えています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 449万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年1月22日 22:31 [1927320-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
2024年10月1日 10:31 [1890037-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
サイドから。やっぱりレガシィツーリングワゴンの系統。 |
メーターにマップ表示。右にアイサイト関連、左に速度計と燃費など。表示秀逸 |
縦長ナビ。見やすさ○。内気循環とオートビークルホールドは独立ボタン希望。 |
![]() |
||
後席シート。畳むとフルフラット。後席エアコンとシートヒーター有り○。 |
愛車はマツダのCX-8 XDスポーツアピアランスのAWD。
旅行サイトのじゃらんで宿泊予約して得た「じゃらん限定ポイント」は1ヶ月半ぐらいで消えてしまうポイントで、来年の旅行までには使えず消えてしまう置物ポイントかと思っていたら、レンタカー利用にも使えるのが判明したので、じゃらんサイトからニッポンレンタカーで予約。
総走行距離255kmで高速9割走った感想。
▲アイサイトX◎
レーンキープ◎、車線トレース◎、先行車追従○、カーブのキツさに合わせて安心して走られる速度に下げるなど。CX8とは隔世の感(・_・;(羨ましい)
特に、両隣の車線と両隣の車をカメラとセンサーで正確に見張っているのが凄い。そして、その状況が分かりやすく液晶メーター画面で確認できる。
カーブに入ると、適正な速度を維持しながら綺麗に曲がる。このカーブの角度では少し外側に身体が揺れると思う速度で突入しても、アイサイト作動時は適正速度へ落としてくれる。地図情報やカメラ、法定速度標識などで総合的に判断してるみたい。料金所出口での減速も見事。
1番試したかったアイサイトXの手放し運転については、運良く高速道路の工事で車速50km/h制限のエリアが出現してくれた。車の流れが50km/hへ下がったので早速試したところ、本当に手放しできたよスゴい。
クルーズコントロール加速レベルも弱−中−強のようにレベル設定できるし、アクティブレーンチェンジで安全に車線変更してくれるし、料金所手前で速度落としてくれるし、このシステム凄すぎる。数々のYoutuberがスバルのアイサイトは日本一と評価しているだけのことはある。
私も、スバルのASV(先進安全運転)とインフォテインメントは日本メーカーの中で随一と高く評価したい。
▲外装デザイン△
逆に、変わっていないのが外装デザイン。この車は20年前のレガシィツーリングワゴンをデカく無骨にした感じのワゴンSUVで、ハリアーのような都会っぽさやCX−5のような洗練さが存在しない車。
▲内装・シート○
ソフトパッド、革、人工皮革を上手に使い分けている。手で触れられる範囲はほぼソフトな素材が使われており、マツダ車並みに意識するようになったのかと感心。
シートの座り心地○、シートヒーター有りなのも良い。ただし、本革シートはシートベンチレーション必須(夏は背中とお尻が蒸れる)。それと、欲を言えばもう少し硬くても良い。
エアコンの温度設定を液晶画面から独立ボタン式にしたのは改善点として良いのだが、個人的にはエアコン温度と風量の設定はダイヤルノブ式が一番良いと持っている。
内気循環とオートビークルホールド(AVH)ボタンも、液晶ナビ画面の浅い階層でON/OFF設定できるようになったのは改善点として良いのだが、これらのようなよく使うボタンも物理ボタンとして独立させてほしかった。
▲エンジン○
1.8Lターボ。加速でトルク不足は感じないし、巡航時もパワー不足は感じず、音も静かで文句なし。昔のような水平対向エンジン音が聞けないのが、ある意味残念ではある。
▲車内からの見晴らしの良さ
Aピラーとサイドミラーの間が空いており確認しやすい。後側方についても目視確認しやすい。惜しむらくは360°ビューカメラが無いこと。
▲総合評価で4/5。
・静かさ○
・乗り心地○(路面の凸凹を上手にいなしている。もう少し硬くても良いぐらい。)
・走行性能○
・外装△(昔のレガシィツーリングワゴンを大きくした感じ。一言で言えば無骨。)
・内装○(特に12インチフル液晶メーターの見やすさと使い勝手の良さ。そして、20年前のスバルからは考えられないくらい、内装全体の質感も上がっている。)
・荷室の使い勝手○(背もたれを倒さなくても充分な広さ。荷室両側のフックを引くと勢いよく背もたれが倒れて広大なフラット荷室ができあがる。)
・燃費△(高速燃費はカタログ同等の15km/L、一般道は9-10km/Lで同格のガソリン車より少し落ちる。愛車の2.2LディーゼルCX8より15%程度悪い。)
・要望
燃費改善のためにも一刻も早いトヨタ製ハイブリッドシステムの導入を望む。
顔認識システムがお節介すぎて居眠り運転警告がすぐ出てくる。
上記で記載した各ボタンの独立式物理ボタン化またはダイヤルノブ化。
360度ビューカメラの採用と、後退時のバックモニターの画質の悪さと見にくさの改良。
・最後に
マツダの内外装とクリーンディーゼルエンジンとシート、スバルのアイサイトと4輪駆動システムと液晶メーターとCVTとナビと荷室を取り入れれば、世界一のSUVができあがると思うw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX Active x Black
2024年7月27日 15:21 [1866810-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
本日試乗。今回のアプライドでダンパーが柔らかくなったかな?乗り心地はいいけど、個人的にはもう少し締まってた方が好みです。
そんな話を試乗後に営業マンとしてたら、
「実は10月に30周年記念車が出るんです。STIダンパーが付いて、まさに今の仰った足回りがシッカリしたタイプみたいです」とのこと。
また、まもなく現行は受注締切で、マイナーチェンジしするとのことで、現行よりもっと黒いアクティブブラックが追加される様です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年1月13日 20:50 [1802551-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】堂々とした外観で結構気に入ってます
【インテリア】可も不可もなくオーソドックス
【エンジン性能】停車時からのスタートはちょっととろい感じ
【走行性能】直進安定性がよく、ACCを使えば疲れがかなり低減
【乗り心地】足回りが少し柔らかい、座り心地は悪くない
【燃費】高速で約14-15km/L、市街地走行で約9-10km/L。もう少し増えればと思う
【価格】まあまあリーズナブルだと思う(安いに越したことはないけど)
【総評】高速走行時窓あたりの風切り音が少し気になる程度でおおむね満足している。いい車です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2023年11月29日 19:50 [1785530-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
おそらく誰が乗っても満足のいく1台だと思います。
装備も申し分ありません。
乗り心地もフラッグシップだけあり、突き上げ感もありませんし、静かです。
オプションのハーマンカードンスピーカーも音割れなくかなりキレイに聞こえます。
しいて不満としては、他のスバル車に搭載している360度カメラがフラッグシップなのに無い事、バックのモニターが見にくい事です。
かなり満足度の高い、今まで乗った中でも1番いい車です。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月31日 22:10 [1775111-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
無骨だけれど飽きがこなさそうなデザイン
【インテリア】
洗練された感は薄いがギア感あり
【エンジン性能】
Sモード以上だとキビキビ反応
【走行性能】
オールラウンダー
【乗り心地】
ゆったり、おおらか
【燃費】
覚悟の上
【価格】
安定感、安心感、乗り心地を考えれば妥当。
むしろ安く感じる
【総評】
パサートヴァリアントからの乗り換え。
以前乗っていたBRのアウトバックの乗り味が印象に残っていて、時期的に最後のエンジン車かなということで買い替え。
納車当初はパサートに比べてハンドルの遊びも大きく戸惑ったが慣れてしまえば気にならない。
オフロードもこなせる車の性格上、遊びも適度にないとダメなんだろう。
市街地では思いの外取り回しも良くて、大きさを感じさせないのは少し意外だった。
ハンドルも適度に軽いので街乗りは苦にならない。
高速ではハンドルが決まればオンザレールの如きパサートの直進性とは性格が異なるが、巡航速度でゆったり走るフィールは大人な乗り味。
直進安定性も申し分なく、長距離移動は本当に楽。
通勤時に中央高速から首都高新宿線に乗る際は、朝は基本的に渋滞しているため、アイサイトXを使用。
50キロ以下ならばほぼ手放しで走行可能。
カーブやなにかの拍子にモードがアイサイトに切り替わるが、すぐに復帰してくれるので、高速に乗ってから下りるまでは手放しか、多少ハンドルに手を添えていれば車任せで走行出来るのは本当に疲れない。
自動運転が進化すれば、車は運転を楽しむものではなく、移動の手段と考えるようになっていき、車の機能も変わっていくんだろうなというのを実感する。
ドアミラーの大きさもとても良い。
風切音の原因にもなっているが、安全が優先されると考えればこのミラーは安心感が大きい。
丁度新型が出るタイミングだったが、C型との装備の違いの説明も受け、値引きや、納期など諸々検討した結果、C型にした。
値引きをハーマンカードンのオプションに充当したが、これも大満足。
小音量だとパサートと大して変わらないか?と感じたが、音量を上げると格段に音の解像度が上がりテンションが上がった。音楽をかけながらドライブが常の自分にとっては、この環境は最高!
静粛性は高く、アクセルを踏んでもエンジン音はそれほどけたたましくは聞こえてこない。
高級車感のあるしつらえだと思う。
エンジンは速くもなければ遅くもない。
この車にしては必要十分というところ。
燃費を気にしなければSモード以上で運転してみることをオススメ。
通常のIモードだとアクセルを踏んでも出だしはかなり穏やかに制御されるが、S以上だと思った以上に機敏になる。燃費対策のモードがIなんだと思うが、街乗りでは少々もっさり感があるのは否めない。
その大きさとライバルの多い価格帯ということもあり人気がなく、街で見かけることも少ないが、デザインや性格が気に入ったのなら買って損はないと思う。
安全性、乗り味、デザインのバランスがよく取れていると思う。
400万台と決して安くはないが、相応の車と思う。
週末ゴルフに使う車としてがメインユースですが、燃費以外は非の打ち所がなく、自分としては今のところ大満足です。
【追記】
スバルはアイサイトだけじゃなくて、もっと車の性格を全面に出したCMにしたほうが良くないかなーと思う。個性ある車が多いのにアイサイトだけじゃ車を知ってもらえないんじゃないかと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 414万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2023年10月21日 09:00 [1614634-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
私のスバル車歴 |
【エクステリア】
どの角度も好きです。ずっと見ていられます。
おもちゃの感覚ですが…
【インテリア】
それなりの質感も有り、満足しています。
【エンジン性能】
必要充分、と言うのが妥当な。
【走行性能】
高速やワイディングなどでもしなやかな走りを見せます。
【乗り心地】
揺れも少なく室内は何より静かです。
【燃費】
これは今の時代、厳しいです。燃料も記録的な高値ですし。
【価格】
妥当では。
【総評】
1年2か月、走行距離も11,000km少し、車自体は満足しています。
現行アウトバックを見かけることも少なかったですが、最近少し見かけるようになり、見かけると嬉しい気持ちになります。
ここからが本題。
購入した時に感じた不満点。
アウトバックはスバルのフラッグシップと言うことを聞いていましたが、
?レザーシートにベンチレーション機能が無い
?フォレスターに有ったルームミラーのバックカメラ機能(スマートビューミラー)が無い
?物理ボタンが減ってブレーキホールド解除などがタッチパネル式で面倒
?この時期、USB端子がA型のみ
などなど、
タッチパネルは商談時、ディーラーの方がiPadのように今後、都度アップグレードして行きます。と話していましたが、気配も有りません。
今回、D型になり、上記の不満点は解消しているようですが、1年少しでこの改善とはどうなんでしょう。
他社の車ではもっと以前から当たり前の様な装備かと思うのですが。
タッチパネルのアップグレードなどは不可能では無いでしょう。勿論、有償で良いのですが。
上記の不満点はマイナーチェンジ用に取って置いた?ように感じています。
アウトバックのD型やモデルチェンジしたスバル車のTVCMを見る度に思うこと。
アイサイトは3眼でないとダメ的のようなCMに感じる。もう少し別の表現方法が無かったのかと。
スバル車自体は満足していますが、スバル社には?を感じています。
購入した人のことを二の次にしている様に…
このようやり方(マイナーチェンジやTVCF)は型前の車の価値を下げることになるのでは?
アイサイトは素晴らしいと思います。
ただ、Xの高速道路での渋滞時の手放しはたまにエラーとなり、煩わしく思ったり、以前、地方の国道で継ぎ目に反応し、緊急ブレーキが作動した時は後に車が来なくて良かったのですが、怖い思いもしました。
それでも運転補助は安心感、疲労度が違います。
ただ、この予防安全性能、アイサイトも他社のものに横並びされて、優位性も薄れて来ていますね。
それで、3眼カメラを前面に出しているのでしょうか?後、いくつのカメラを載せていくのでしょう?笑
以上から、購入時のレビューは星5つとしましたが、再レビューでは車は5、社は3で、相互評価は4つとしました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 429万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/611物件)
-
- 支払総額
- 332.9万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
-
レガシィアウトバック Limited EyeSight搭載車 アイボリーレザーシート、ダイアトーン製ディーラーオプションナビ、リヤカメラ、ETC、LEDヘッドライト、フロントカメラ、左サイドカメラ
- 支払総額
- 205.3万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
レガシィアウトバック EyeSight搭載車 アウトレット ナビ Rカメラ ETC シートメモリー
- 支払総額
- 116.7万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
レガシィアウトバック Limited EyeSight搭載車 ナビ Rカメラ ETC2.0 パワーリヤゲート シートメモリー
- 支払総額
- 161.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円































