| Kakaku |
スバル レガシィ アウトバックレビュー・評価
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 414〜451 万円 2021年10月7日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 33〜500 万円 (595物件) レガシィ アウトバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レガシィ アウトバック 2021年モデル |
|
|
47人 |
|
| レガシィ アウトバック 2014年モデル |
|
|
231人 |
|
| レガシィ アウトバック 2009年モデル |
|
|
21人 |
|
| レガシィ アウトバック 2003年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 47人 | - |
レガシィ アウトバック 2021年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.53 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2025年10月8日 12:36 [1302887-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
車を乗り換えたため、最後のレビューです。
結論
いい車でした。
走行性能
キャンプ道具満載時など車が重い際はエンジンのパワー不足を感じますが特に気になるところはない。過不足なしのイメージです。
それよりもレガシィとしてしっかり作り込まれているのが際立ちます。サイズを感じさせない運転のし易さや、一般的なSUVより高い運動性能など。
手放してから初めて私は良い車に乗っていたんだと改めて再認識しました。
内装
アクセントカラーなんて無く、不満もないです。
今時のアクセントカラー主義はよくわかりません。
燃費
悪い!
ダメなところ
ハンドルの革が捲れてくるところ
クリアが剥がれてくるところ
良いところ
1番の強みはこれに変わる車がないこと、になります。
クラウンエステートも実車見ましたが荷室はこちらの勝ちですし、う〜〜ん。
なのでこの車に満足して乗り換えを検討する場合は高級車との競合になります。
これに満足してしまうと乗り換え先は値段なども勘定に入れるとまたこいつになるのです。
それくらい良い車でした。
おわり
子供が生まれて3年、3ドアクーペではとても不自由に感じていた頃、もう10年も乗ってる…と気がつき、車をこのアウトバックに買い替えました。
競合は
プラド,フォレスター,エクストレイル
大本命はプラドであったが、とても大きな車で妻からクレームが…。
凄い値引き頑張って貰ったのに!!!
プラドじゃなきゃ中古の四駆でええわーとやけになってたころに見つけ、ベタ惚れした
っというのが購入経緯。
元々バイクを持っており数千万クラススポーツカーじゃなきゃ軽も普通車もアクセル踏めば進むし速度でるし、大してかわらんっと思っており、10年以上前の車からの乗り換え っと言うことを前提にレビューします。
4/1 納車し時間が経ちましたので再レビュー。
【エクステリア】
これが1番の購入ポイントです。
クロスオーバー系ワゴンは国産車だとこいつくらいでしょう。
新型も見ましたが、あまり変化もなく今ので充分。いや、むしろ今が最高。
【インテリア】
ハンドルにいっぱいスイッチある…。
右にも左にも…!うーーーん!ごちゃごちゃしててわかんね!!!!!邪魔や!
パドルシフトいる〜?
ただ、後部座席の装備が充実しているのでその点は評価します。
しかし、運転席…。
もうちょっとスマートにならんかったのか。
4/1追加
スイッチ類については気にならなくなりました。更に言うとあまりの便利さに驚いてます、アートライト・オートワイパー等。
しかし、シートは頂けません。
肩付近が後ろに倒れすぎておりちょっとマイナスポイント。
少し厚めの服装だとジャストフィット、超快適。
【エンジン性能】
遅いとは感じたことはない。
また、プラドのような車体の重さはあまり感じません。軽いという訳ではないのですが
まぁ普通ですね。
4/1追加
CVTに乗るのは初めてなんでよくわかってないのですが、アクセルOFFからの減速が前の車と比べるととても緩いです。感覚としてはクラッチを離してるんじゃないかレベル。
また、アイポイントが高くなった&排気量アップしたおかげで気を許すとすぐ速度が法定オーバーします。
アクセルは足を置くレベルなのに……。
高速は慣れるまでオートクルーズで制限してます。
【走行性能】
スポーツ走行なんてしないし、大体左車線走っている私としては何も問題ないです。
中々のサイズなのに運転していると大きさをまったく感じません。
ただ、バックの時はとても感じますね
4/1追加
全体の速度が意図せず上がってしまいヘアピンや高速分岐等のコーナーに突っ込んだ時は冷や汗が出てしまいましたが、まるで不安に感じません。
SUV特有の振られというか倒れというか、そういったものが全然なく最高でした。
【乗り心地】
前車がガッチガチのサスでポンポン跳ねてた訳ですが、まるで魔法の絨毯です。
ロードノイズもあまりなく、後部座席との会話が増えました。
密封性とか遮音性が凄いんでしょうね。窒息しないよね?大丈夫だよね?
【燃費】
前車が平均9kmだったので、全然あり。
大体10km以上はいくし。
【価格】
高いかな〜とも感じますが標準装備があれだけ整っていればお得のような気がします。
オートクルーズとかとか、色々ありますが使わないので…。
衝突軽減だけの廉価版あれば最高ですね。
【総評】
運転席にスイッチがいっぱいあってとても邪魔です。
が、かっこいいし後部座席でスヤスヤと寝てる子供と妻をミラーでみると、あぁ、買ってよかったなっと感じます。
これから子供が小さくてお預けだったアウトドアへ後ろでスヤスヤとしてる大切な人をこの車が安全に快適にカッコ良く運んでくれるであろう。
PS.納車してすぐに隣の車のドアアタックを喰らったのでやはり日本で少しだけ大きいかな?
4/1追加
やはり良い車。
ディーラーの話では全然人気なくて……っとの事でしたが近所では軽く5台以上は居ます。
今まで気がつきませんでした。全色コンプリートまであと少しかな?
気にするまで気にならない車で良い意味で存在感が薄く、いい具合に溶け込んでるんでしょうね。
参考になった43人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Black Selection
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2025年6月25日 11:11 [1970834-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
納車して2ヶ月2,000km立ったのでコメントします。SUBARU6台目です。
【エクステリア】
「見た目と燃費を気にする人はSUBARU選んじゃダメ」と言われているのであまり気にせず買ったけど、結構まとまっていて良いと思う。上側の都会的なデザインと下側のワイルドなデザインが上手く融合されている。
【インテリア】
みんな言ってるけど「これがSUBARU?」って感じ。SUBARU全体ここ数年で良くなってきたけど、一旦の到達点。この価格で全席シートヒーター&前席シートベンチレーションって頭おかしいでしょ。
【エンジン性能】
出足がもっさりか?と聞かれればyesだが、不満があるか?と聞かれたらno。それなりに重い車体なので、低速トルクを意識した良いセッティングだと思う。とはいえ踏めば300N・mの強大パワーを実感できます。
【走行性能】
素晴らしいの一言。これまでの技術の集大成、まさにレガシィという名前に相応しい。アイサイトの味付けも熟成されてきて素晴らしい。他社のオートクルーズは再加速などで怖くなる場面が多いけど、この車はホントに信頼できる。
【乗り心地】
これも素晴らしい。検討候補でハリアーやアウトランダーにも乗ったけど、こっちの方が良いと思う。初代セルシオの衝撃を思い出す。高速道路の継ぎ目など、路面情報としては伝わるけどホントに情報だけって感じ。
【燃費】
冒頭のコメント通り。車の維持費として捉えると蹴り飛ばしたくなるけど、人生を豊かにする対価と考えたら激安。
【価格】
高いけど妥当。っていうか性能考えると安すぎ。物価は上がり続けると思ってるので、この価格でこの性能の車は2度と買えない。
【総評】
日本で売られなくなるのは残念だけど、永遠のフラッグシップとして語り継がれると思う。SUBARUはこの車を超えるのを作るのは相当難しいと思う(値段とのバランス含めて)。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2025年5月26日 13:41 [1963579-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
無塗装部分が多いと、アクティブ感が増えると思いましたが、凄く上質な雰囲気を醸し出しており、大変満足しております。
【インテリア】
至るところにスバルの拘りが感じられて、この上質感を維持していきたいので、購入するアイテムも自然と厳選してしまいます
【エンジン性能】
いろんなご意見があると思いますが、もっさり感はあまり感じません。
【走行性能】
とてもゆったりとした乗り心地が素晴らしいです。
走り出すと十分力強く、EyeSight Xの感動的なアシストには驚かされるばかりです
【乗り心地】
妻は、後部座席の乗り心地が最高のようでソファーに座りながら移動している印象といっております。
【燃費】
前車のマイルドハイブリッドと思っていたよりも変わらない印象
【価格】
金額は確かにしますが、当然の額だと思います
【総評】
スバルの方々のプライドが詰まった至極の1台といった印象。このモデルが日本で売れなかったら、最期になると解っていた上で、造られたのではないかと思ってしまう程の傑作。
この傑作とともに過ごしていけることに喜びを感じております
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 440万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2025年5月22日 21:13 [1962652-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
VN5レヴォーグから乗り換えしましたので、VN5との比較という観点からレビューしていきたいと思います。結論から言えば大変満足です。
【エクステリア】
前方バンパーのタフな雰囲気と後方の落ち着いた雰囲気の融合が素晴らしいと思います。VN5にはないクラッディングの存在が、アウトドア感を差別化するのに大きく貢献しています。
【インテリア】
アメリカ基準の大きさなのでカップホルダーのサイズがやや大きいといった所は気になりますが、底上げパーツが付属してるので問題ないです。インテリアは概ねVN5と同じですが、ETCスロットはダッシュボードのような設えで隠されています。
【エンジン性能】
ここら辺からVN5と大きく違いが出てくるところでした。先輩諸兄のレビューでは、力不足感が指摘されているところですが、個人的には全くそうは思いません。防音がしっかりしているため、エンジン音が静かで、振動が無いせいか加速が遅く感じられるのだと思います。静かな内に法廷速度を越えてますので、注意が必要なほど十分です。
VN5は最初の加速がガッツンとくるエンジン特性ですので、メリハリの利いた走りができますが、ノンビリな走りを求めるならこちらです。
【走行性能】
VN5と比して車高の高さがロール等に悪影響となることはなく、視界確保の面からも非常に乗りやすいです。地味にレヴォーグよりも取り回しがよいと感じます。
【乗り心地】
非常に良く、眠たくなるため注意が必要なほどです。
【燃費】
田舎道で14km/h程度、ガソリン車として平均だと思いますが、車重分レヴォーグが少し良い。
【価格】
この乗り心地と性能で500万は安いと言わざるを得ない。
【総評】
VN5レヴォーグよりも全体的にゆったりしており、また思った以上に取り回しがよいという所で、成熟した余裕が感じられる車です。
レビューの比較上、キビキビとした走りができるレヴォーグよりも良いと評価している部分が多いですが、キャラの違いとして捉えていただきたいです。
個人的にはレヴォーグに乗ることができて大変満足しておりますし、アウトバックに乗り換えても違う満足感を感じております。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Black Selection
よく投稿するカテゴリ
2025年2月3日 14:11 [1933072-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
深夜の高野山 |
野迫川村 立里荒神社 |
龍神スカイライン |
![]() |
||
ダンロップ シンクロウェザー |
【エクステリア】
自分が好んで購入していますので気に入っています。
ブラックセレクションなので黒々としています。
洗車が大変かなと思うくらいです。
【インテリア】
スバル…レヴォーグVM4→フォレスターSK5→アウトバックブラックセレクションと3台目となりましたが過去イチ上質だと思っています。
【エンジン性能】
50歳半ば…スピードは控えめな運転を心がけてますのでパワーは必要にして充分なのですが、やはりメータ内の燃費アベレージに目を向けると12前後ですのでもう少し伸びて欲しいとは思いますが大柄なボディ、ターボ、AWD…仕方ありませんね。
【走行性能】
スバルのアイサイトを利用して3台目になりました。
安全に対しての性能、あらゆる路面に対しての性能を信頼しています
【乗り心地】
車内の静粛性…色々と対策されているのでしょう。
ガラスの厚み、タイヤの厚み…足回り…スバルのフラッグシップだと思います。
【燃費】
上記に記載してしまいました。ハイオクでないのがまだ良いかな。ガソリンの高騰が続いてますね悲しい限りです。
【価格】
安全装置とタブレットのようなナビ…豪華な電化製品のような装備。
これで車両価格450前後??バーゲンプライスかもしれません。
【総評】
この車の前がSK5のフォレスターでしたが昨年9月に高騰しているので乗り換えないかとディーラーから打診がありネットで検索すると対ロシアへの禁輸措置の一環でかなりの高額で手放しました。
自分には高級車なアウトバックでしたのでベースキットなどのオプションは不要とし必要なものだけディーラーオプションとしました。
12月に納車して新車装着時のタイヤ ブリヂストン アレンザを売り払ってダンロップのシンクロウェザーにしました。
趣味の遊びに快適に出かけられる車になり最高です。
車両、オプションの値引き額は定かではありません。
ただ渋かったのは覚えています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 449万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年1月22日 22:31 [1927320-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 20:06 [927724-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2024/10 アルミホイール交換
ENKEI PFM1 Limited(タイヤFuji)
ピアノブラック
18×7.5J
バッチリ
2016/11 "スタッドレス 装着"
BS DM-V2 225/60R18 と ENKEI PF03 18 7 1/2J を購入、フォトとレビューです
マッチング
カラーをガンメタにしました。車体色がブラックなので締まった印象 狙った通りで良いです
7 1/2Jで収まり具合が気になりましたが、大丈夫です
乗り心地
若干、細かい段差が気になる。 アルミの重量が純正より軽いのでセンシティブになったかも
不快なレベルではないので問題なし
ハンドリングは軽くなりました
DM-V2はRV仕様で設計されていてショルダー部が固めになっているとのこと。
Mと比べても遜色ないと思います。(前所有車でMは経験済み)
300kmほどドライブしましたが、問題ありません
ご参考に!
※ちなみにMの225/60R18は在庫なし!?
【エクステリア】
ボディの面の造形、張り出し感がイイです。
前後のバンパー中央のシルバーパーツは少々安っぽい感じを受けます。 ベースグレードの黒パーツに変更するか検討中です。
ドア下部のサイドクラッディングはエレガントさと高級感を醸し出しています。
【インテリア】
前愛車がT社プラドでしたので比較すると質感が落ちるかと思います。SUBARU最上級車種として、もう少し頑張って欲しい。細かい作りこみ、材料の質感など
コンソールボックスのコイントレイはトレイ奥に物を取り出すときに障害になる、コンソールアームレストを二重構造にしてトレイを無くすべき
個人差かもしれませんが、ドライバーズシートがいまいちしっくりきません、腰から肩甲骨の辺りのホールド感というか、当たり加減
こちらはもう少し試行錯誤調整して合わないときはサポートクッションを別途購入しようと思います
【エンジン性能】
低回転からのトルク感、吹き上がり問題ないと思います。この車のキャラクターを考慮すれば不満は無いです
Sモードで追い越しするときはフィーリングが変わります
このクルマに合致する、エンジンだと思います
【走行性能】
硬めのサスとしっかりとしたハンドリング 問題なし
峠をガンガン攻める方にはお勧めしません。ゆったりと時にはきびきび走るイメージですね。
【乗り心地】
固めの乗り心地ですが、振動の収まりが良く 嫌な感じは受けません。
サスストロークを十分に生かしてしなやかな乗り心地を求める方は合いませんね。
【燃費】
通勤時 朝3キロ弱の最寄りの駅までの燃費で10km程度。 高速でも100km巡行 たまに追い越しで15kmは固いと思います。
満足です
【価格】
アイサイト、エンジン、ボディ造形を考慮すれば妥当な価格です、内装の細部の作りこみにもうひと頑張りを期待
【総評】
90点です、SUBARU車はカスタマイズする方が多いのか、色々とパーツがありますね、個性を生かした車を目指して色々思案中です
参考になった42人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX Active x Black
2024年7月27日 15:21 [1866810-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
本日試乗。今回のアプライドでダンパーが柔らかくなったかな?乗り心地はいいけど、個人的にはもう少し締まってた方が好みです。
そんな話を試乗後に営業マンとしてたら、
「実は10月に30周年記念車が出るんです。STIダンパーが付いて、まさに今の仰った足回りがシッカリしたタイプみたいです」とのこと。
また、まもなく現行は受注締切で、マイナーチェンジしするとのことで、現行よりもっと黒いアクティブブラックが追加される様です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2023年11月29日 19:50 [1785530-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
おそらく誰が乗っても満足のいく1台だと思います。
装備も申し分ありません。
乗り心地もフラッグシップだけあり、突き上げ感もありませんし、静かです。
オプションのハーマンカードンスピーカーも音割れなくかなりキレイに聞こえます。
しいて不満としては、他のスバル車に搭載している360度カメラがフラッグシップなのに無い事、バックのモニターが見にくい事です。
かなり満足度の高い、今まで乗った中でも1番いい車です。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2009年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月20日 16:02 [1771038-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
これまで免許取得して約25年、セダンばかりを乗り継いできました。レガシィB4(BL型)の車検を控え、思い切って乗り換えました。
先々代モデルのアウトバック(BR型)なのですが、まさにグランドツーリングそのものです。モデル末期のE型ですので、熟成度の高い一台です。
【良い点】
・アイサイトVer.2でも十分過ぎる安心感
・街中の低速域から高速まで、ストレスなく回るエンジン
・高い地上高による乗り降りのしやすさ
・運転席からの視界、見切りの良さ
・足周り、サッシュ付きドアの採用から感じられる室内の静粛性
・アイボリーレザーを選んだことによる室内の解放感
・ラゲッジの抜群の積載量
【悪い点】
・停止状態からスタートする際、レスポンスが少し良すぎる
・内装にソフトパッドがあまり使用されていない
・USB端子が装着されておらず、スマホの充電の選択肢が限られる
登場当初はデカいと不評だったBRアウトバックですが、その後の日本車の肥大化を見れば、1820ミリの車幅が大きいとは思いません。
外装色がディープシーブルーパールというタマ数の少ない色も相まって、ツーリングワゴン含めてもほぼ被りません(笑)
このアウトバックは全ての乗員を、快適に安心して優雅な気持ちにさせてくれます。
大切な家族を乗せて、多少の悪路をものともせず、頼りになるグランドツーリングカーだと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
2023年8月30日 16:54 [1690239-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
画面中央の塗装不具合、おわかりいただけただろうか… |
納車から8ヶ月経ち、1万キロを越えたので再レビューです
レジャー用途で高速道路がメインとなる使い方をしています
【エクステリア】
唯一無二の存在感は変わらず
サイドビューが素晴らしいと思います
右側クォーターガラスの下辺りに塗装ミスを発見
ディーラーには報告済み
ワックスやコーティングの拭き残し跡のような感じです
塗装面に対し正面から見る分には分かりませんが、角度を変えたり偏光サングラス越しに見ると一目瞭然です
初期不良扱いとして板金修理出来るそうですが保留中
【インテリア】
分かってはいたけれど
夏場の撥水シートは熱いですね、アチアチです
フロント両サイドのガラスに遮熱フィルムを施工しました
全面IRカットガラスにしないのはコスト的な問題なんですかねぇ
シートは長距離ドライブも苦にはなりませんが
欲を言えばホールド性がもっと欲しい
【エンジン性能】
可もなく不可もなく、排気量考えればこんなもんでしょう
2000ccならキリがいいのに、と思ったり
ガツンと来る加速はなし
そういう車ではないと理解して買っているので
特に不満はないですが
【走行性能】
横風に強いのは当然として
高速の入り口のRがキツいところや峠道でもグイグイ行ける
山道走るのが楽しいです
パドルシフト、S#、Sモードは積極的に使います
【乗り心地】
少し大きめの地面の凸凹拾った時の収まりが気になりますが、それ以外は概ね良好です
遮音性は高いですね
ハーマンカードン環境で1人乗りの時は大音量で音楽を楽しみますが
車外への音漏れが本当に少ない
【燃費】
センターインフォメーションに表示される燃費計は13.4km/L表示
エンジンかけっぱなしで仮眠とったので下がりました
一番いい時で14.3km/Lを表示
【価格】
値引き、純正スタッドレス込みで500万
【総評】
塗装不具合のほかにハンドルセンターのズレには悩まされました
2度ディーラーで調整するも追い込みが足りず
専門店で調整し今に至ります
それでも完璧とは言えませんが…
これ以上を求めるとクレーマーになりそうなので…
直進安定性が高いのも考えものですね
僅かなズレが気になってしまう
納車時と比べれば許容範囲に収まりました
スバルには検品体制の向上を求めます
ハーマンカードンスピーカーですが、
AppleCarPlay環境でSpotifyからApple Musicに鞍替えしました
Apple Music(ロスレス)の勝ちです
音源は出来るだけ良いもので聞いた方が絶対良いです
オイルは是非プレイアードをお勧めします
発進時のエンジンノイズが明確に減ります
余談ですがCIDのアップデートとEGR問題が気になります
AVH、アイドリングストップボタンの追加
EGRはまだ不調に見舞われたことはないですが、他人事とは思えないので…
それとD型の露骨な改善点の多さを見るに
スバル車は買うタイミングが実に難しいな、と痛感しております
参考になった51人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2023年5月28日 14:20 [1710304-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
(前回納車直後の投稿から、少し長い距離を乗りましたので追記します。※箇所)
先代レボーグからの乗り換えです。
新型レボーグの電子サスペンションにも惹かれましたが、デザイン(特にサイド、リアのテールランプのデザインと内装のボルドー色の革シート)が好みでなく、静粛性・乗り心地の評判と※タン色のナッパレザーシート、ハーマンカードンスピーカーシステムに惹かれ、アウトバックにしました。
※【デザイン】
・外装:フロント、サイドから見て格好いいです。特に、サイドウインドウのシールド全体及びサイドウインドウのシールドから連続するドアミラー下部のラインがメッキ加工されているのが高級感を醸し出しています。
・内装:乗り込んだ瞬間「最上感」を実感出来る佇まい。
※【サイズ】
シートの高さを調整すればボンネットの左右先端を見切れるので、すぐ慣れて不安は感じません。
【乗り心地・静粛性】
相当静かです。荒れた路面では「無音」とはいきませんが、先代レボーグで気になった「ゴー」というロードノイズが2段階くらい低く抑えられていて不快ではないレベルです。きれいな路面では言わずもがな、最高の静粛性です。
レボーグも静かでしたが、確実に違うのは外の音との遮断性(密閉性)です。周囲の音が入ってきません。乗り心地と合わせて、まさに高級サルーンです。
オーディオについては、先代レボーグ(6スピーカー・前席ハイレゾ仕様)では、後席のスピーカーが鳴らず、臨場感に欠けていて不満でしたが、ハーマンカードン仕様は、特に低音の音の響き・奥行きの深さが断然良く、音が聞こえる高さも耳に近く、感動しています。※高速に乗ってもボリュームを上げる必要がありません。静粛性が良いので、あえてオーディオをつけないで走るのも心地よいです。
【走行性能】
特に不満はありません。
不評であった、オートビークルホールドとアイドリングストップのスイッチがホーム画面に追加されました。オートビークルホールドについては、先代レボーグではブレーキを踏んでも動き出してしまう場面がありましたが、アウトバックはピタッと一度で止まります。
アイサイトは、先代レボーグに比べてハンドルの制御がかなり強めに入ります。※対面走行でセンターラインにポールが立っている自動車専用道路では(自車が大きく、車線幅が狭いこともありますが)、センターポールに接触しそうな感覚(右寄りの感覚)になりハンドルを修正しました。また、別な場所では車線内のちょうど中央を走行したり、左車線寄りなる時もあり、引き続き注意します。
※アイサイトXは東京外環道・京葉道路で、自動レーンチェンジ機能や渋滞時ハンドフリー、料金所自動減速通過機能を経験、感動しました(但し、料金所通過後の再加速する時にうまく加速してくれない場面がありました)。
他に感動した点はブレーキタッチです。素晴らしい制動感覚です。
※【燃費】
・納車直後の街乗り中心+短い高速走行:9.9km/L(満タン法)
・遠出(高速中心):平均15.6km/L(メーター内表示、平均時速80kmで定速走行)
【改善要望点】
・リアのデザイン(スバル車に共通ですが、「武骨」なデザイン。早めに古さを感じてしまいそうです)
・ドアミラー・ウインドウー操作スイッチ:小さく、プラスチッキーな感触
・センターコンソールのアームレスト:長さ・高さがもう少しほしい。
・ナビの音声:モノラルで安っぽい(ハーマンカードンの音が良すぎるので余計に感じます)。
※・アイサイトの自動ハンドル制御機能:ライン取り(左右寄り、中央)を道路の種類や幅により安全な範囲で微調整出来る機能があれば良い。
※・助手席前の車検証等を収納するコンソールBOX:レバーが運転手の操作を意識してか運転手側に横に押し下げる仕様ですが違和感あり。従来通り、前後に押し下げる方が良い。
※・リヤゲート:開閉に手こずる時が多々あり。
【総評】
ユーザーがフラグシップ車に期待するものを真摯に実現したスバルに脱帽です。同等の輸入車と比較してもコストパフォーマンスは群を抜いていると思います。大切に乗り続けたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 429万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった60人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2023年4月2日 09:44 [1699508-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的には好きな形
【インテリア】
高級感もあり、機能性もいい。
座り心地も良い。
強いて言うなら、シガーソケットがあと1つ欲しかった。
USBでスマホ(Google Pixel)を繋げるとAndroid AUTOが起動してしまう。
【エンジン性能】
個人的には問題なし
【走行性能】
ゆったり走れるので、運転も楽しい
まだ慣らし運転なので、後日更新したい
【乗り心地】
静粛性抜群!
前回BMWに乗っていたが、静粛性に驚いた
【燃費】
まだ200キロだが、リッター10キロ
【価格】
装備等と考えれば、妥当と思う。
【総評】
満足感が非常高い車。
他の方も言われていたAVHがワンタッチ化すれば、更に良くなる。
運転、安全システムは素晴らしい車だと思う。
強いて言うなら、クロストレックで導入されている機能をアップデートで追加してほしい。
※値引き情報は必須項目だったので、入れているだけです。参考にはされないように宜しくお願い致します。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2023年3月17日 02:45 [1693145-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
わかってはいましたが、横幅が大きく気を使う道路はあります。ウチの田舎は極端に細い堤防道路があるので。ただそうしたところ以外は大きさを持て余してしまうことはありません。
デザインは肯定的なものもあるようですが、自分は前モデルの方がまとまってると感じました。メッキパーツが浮いてるように感じます。妻は最初は購入反対でその理由が「ブコツなデザイン」でした。「骨を噛んでイーと言ってる犬の顔」だと…自分はわかりませんが分かります?
【インテリア】
人生初のレザーシート、こちらは高級感あって落ち着いた雰囲気です。家族もこの内装なら、と最終的に理解してくれました。液晶パネルはここまで大きくなくてもいいような気もします。
【エンジン性能】
以前はSJフォレスターノンターボA型に乗ってました。低速では重量が影響しているのか、フォレスターよりも多少もっさりと感じます。ただ、超低速の舟漕ぎと呼ばれるギクシャク感はかなり少なくなったと思いました。中速以上や高速道路走行はストレスなく快適です。
【走行性能】
スバルの高速での安定感は相変わらず素晴らしく,さらに進化したと思います。街乗りも重心が安定していて快適です。吸音材の効果やドアの立て付けもしっかりして静粛性は大変高いですね。アイサイトを使って高速道路で旅ができる「GTツアラー」(古い表現ですが)だと自分では思っています。時間を見つけて「行った事のないところ」に行きたいです。
【乗り心地】
安定感バツグン、バネは大人の味付けで路面状況を上手にいなし、気持ちがいいです。静かな車室と相まって休日に買い物していても「ちょっとドライブしたいなぁ」と思わせ、連休には遠出にも行きたいです。タイヤの柔らかさも乗り味に貢献しているのかな。ただ自走式のタワーパーキングなので内減りすごいですが。
【燃費】
これも諦めてはいたとは言え、一般道だけなら9km/L程度と厳しいですね。ガソリンスタンドでガブガブ飲み込んでいくの見ると「どんな大喰らいなんだよ」と気づけばボヤイてます。給油シーンはどのクルマでも同じなんですけどね。
【価格】
フォレスターよりも支払いが150万高くなりましたが、「価格相当よりもう少しバリューのある」クルマを買うことができたと満足感あります。
【総評】
ちょっとした不満はありますが、「いいクルマ」に出会えたと思います。街には軽自動車が増えた反面、SUVやセダンは輸入車も増えて来たような…。どん詰まりの日本経済、救いは自動車産業です。マジメに良い物を作ろうするスバルの姿勢はリスペクトしたいです。日本車も素晴らしいですよ。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2023年3月16日 00:08 [1655359-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車されて3000キロほど走りある程度慣れてきて
再度レビュ−を書き直しました。
ちなみに長年トヨタ車ばかり乗っており前車は
60ハリア−タ−ボでしたので一部ハリア−と比較しながらとなります。
【エクステリア】
相変わらず街中でほとんどすれ違うことがなく
ある意味希少ですが逆に言えば人気の無い
マイナ−車ということになりますね。
無骨なデザインでおしゃれさとはかけ離れた
デザインですがアウトドアが良く似合う車なので
個人的には気に入っています。
先進性や目新しさはないのであと数年もすると
古臭く見えるかも・・・。
【インテリア】
OPのタンカラ−本革を選択していますがスノボ−に
使うのでX-BREAKでも良かったかなと思うこともありますが
室内が明るく私は気に入っていますがジジ臭いと言われる
こともありますね(苦笑)
座り心地は快適ですが革の性質上お尻の部分が伸びて
きてるので耐久性に少し不安が残ります。
国産車ではめずらしくメータ−内へ地図表示できるのですが
当初はそんなに使うことはないかなと思っていましたが
思った以上に便利でほぼ地図表示にしています。
よくナビ画面が大きくて良いと評価されますが縦長のナビ画面は
正直見辛いです。
地図と高速道路情報が上下に並びますが地図は下になり目線移動も
多くなり非常に危険ですし地図と高速道路の情報は横方向に並ぶ方が
絶対に見やすいです。
液晶サイズは実質7インチ幅でテレビを見ると画面の小ささに
悲しくなります。ナビの操作ボタンも小さく操作性も良くないです。
ナビのロジックはトヨタのビルトインナビと同じか少し劣る感じで
時々とんでもない道を選択してくるので事前に道を調べておくことが
増えました。
ハーマンカ−ドンサウンドシステムを付けましたがハリア−の
JBLサウンドシステムと比べて音が明瞭で音数も多く、ハリア−の
JBLでは聞こえなかった音が聞こえ、適度な広がり感もあってなかなか
良くできているシステムだと思います。
音質は良いのですがオーディオ関係の操作系は最悪で私はUSBに
音楽を保存して聞いていますが曲が止まったり操作画面で
選曲した曲と違う曲が選択されることも多々あります。
またステアリングスイッチでアルバムを飛ばすことができずこの辺りは
ビルトインナビを長年採用しているトヨタ車と比べると劣ります。
バック時の3Dビュ−カメラが無いのが不便です。
前車ハリア−や今時軽四でも装備されるのにスバル車には唯一これが
装備されておらず残念です。
フロントに障害物センサ−も無いのもどうなのでしょう。
【エンジン性能】
1.8リッタ−ターボのレギュラ−仕様なのでハイオク2.0ターボの
ハリア−と比べるとスペックで見劣りするのですが実際には
アウトバックの方が軽快で良く走ります。
ハリア−タ−ボはかなり眠いエンジンで踏まないと力が出てこない
のですがアウトバックは常用域のトルクが太く街乗りに適していて
非常に扱いやすいです。
ただここ一番って時のパワ−はスペックなりですので過度は期待を
してはダメですがぶっ飛ばす車ではないのでゆったり走るのが
この車の性格に合っていると思います。
【走行性能】
60ハリア−の場合コーナ−ではどうしてもロール感があり
ハンドリングも緩慢で正直運転が楽しいとは思えませんでしたが
アウトバックはコ−ナ−でも大きくロ−ルすることがなく足が
しっかり踏ん張ってくれるので運転が本当に楽しいですね。
またハンドルのセンタ−に曖昧な感じが少なくビシッと直進します。
そして高剛性ボディ+水平対向エンジンの恩恵でSUVとしてみると
運動性が高いです。
趣味がスノボ−なのですがAWDによる雪道での安全性や操作性は
さすがだなと思いました。
アイサイトは便利なのですがハンドル支援が入る場合に道路の白線
位置によってはかなり端に寄って走ることがあったり、古い高速道路で
白線が切れるとハンドル支援がいきなり切れてしまうので注意が必要です。
多機能すぎてまだ使いこなせていませんがこれらの癖を知った上で
上手に使いこなせれば長距離移動で強い味方になってくれます。
【乗り心地】
納車当初はハリア−のように縦に横にフワフワ揺れることもなく
フラットライドで乗り心地が良いな〜と思っていたのですが1000キロを
超えたあたりから凸凹した道を走るとリアサスが路面からの突き上げを
うまく抑えきれないことがあり、運転席に座っていてもリアラゲッジが
ヒョコヒョコと左右に振られるような動きをしてそれに合わせて自分の頭も
横に振られることもありこれが唯一残念な点です。
リア周りのねじれ剛性不足なのかリアダンパ−の減衰バランスが良くないのか
分かりませんがジャ−ナリストや動画を上げている方は皆さん乗り心地を
絶賛しますがこの点になぜ触れられないのか不思議です。
それ以外は乗り心地が良いだけに一部の凸凹した路面条件下では不満が残ります。
【燃費】
普段の通勤は別の車を使用しており週末に使うことが多いのですが
長距離や雪山に使うことが多くメータ−内の通算平均燃費は11.3km/Lで
長距離で100キロ定速なら13〜15km/Lくらいは走りそうです。
一昔前のガソリン車と比べればずいぶんと良くなりましたね。
【価格】
価格が高いと言われますがリミテッドEXでOPを付けなければ総額465万円で
値引が15万円ほどあれば実質450万円くらいでしょうか?
AWDで安全装備や運転支援といった機能が標準ですからインテリアの質感や
内容を考えればそれほど高くないのではないでしょうか?
【総評】
トヨタ車ばかりを長年乗り継いでいましたが正直運転が楽しいと思ったことは
なく今回初めてスバル車を所有して運転の楽しさを味わっている今日この頃です。
車としての基本性能は高いのですがオーディオやナビといったソフト面が
個人的にはイマイチなのでこれが改善されると更にアウトバックの魅力が
上がるのではないでしょうか。
今後のスバル車にも期待してます!
参考になった111人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/595物件)
-
- 支払総額
- 160.9万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 83.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
レガシィアウトバック X−ブレイクEX アイサイトX搭載車 撥水ポリウレタンシート ドライバーモニタリングシステム 左右前後席シートヒーター ハンドルヒーター ハンズフリーオープンパワーリヤゲート
- 支払総額
- 352.2万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円



























