| Kakaku |
スバル レガシィ アウトバックレビュー・評価
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 414〜451 万円 2021年10月7日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 39〜500 万円 (601物件) レガシィ アウトバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レガシィ アウトバック 2021年モデル |
|
|
47人 |
|
| レガシィ アウトバック 2014年モデル |
|
|
231人 |
|
| レガシィ アウトバック 2009年モデル |
|
|
21人 |
|
| レガシィ アウトバック 2003年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 47人 | - |
レガシィ アウトバック 2021年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.53 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2023年2月6日 13:53 [1679272-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
スバルユーザー25年選手ですが、出来る限りフラットなコメントを心がけてます。ただ、実際の評価はご自身で試乗される事をお勧めします。
【エクステリア】
非常にカッコ良いと思います。
最近のスバルは樹脂パーツ推しが強いですが、アウトバックのキャラクターにはピッタリ合っていると思います。
車高の割に平べったいと思う方もいるかもしれませんが、そこは好みの問題だと思います。
正直なところ、他にはない異質なデザインなので、気に入らない方はそこで終了だと思います。
普段は絶賛メッキパーツ撲滅運動中の私ですが、アウトバックに関してはLimitedのデザインが好みです。
【インテリア】
ブラックの本革で、ガッツリブラックです。
割り切った感じで良いかと思います。ただ、飾らなすぎかな。
逆にタンは派手なので、好みの分かれるところではないでしょうか。
カップホルダーの追加が難しいのが、ちょっとした難点ですが、そこは割り切りです。
センターコンソールで主張が激しい縦長ナビと、そこにグッと曲がり込んでいくデザインの圧が強いですが気にしない様にしてます。
【システムUI】
集約化されて見やすくなった情報画面は、ここ数年で非常に良くなりました。これだけでも大きな進化だと思います。
但し、このセンターコンソール使いやすいかと言われると、かなり厳しいです。
画面内で2つの機能を分割表示する事もできません。
縦型モニターはどうしても大きく見下ろすカタチになるので、運転中にエアコン調整も怖いです。
物理スイッチだと手探りで操作できるのですが、画面だと「見ないと」操作できません。
システムアップデート等は考えられていない様なので、単純にコストダウンなんだろうと思いますが、スバルの言う「0次安全」には逆行していると思います。
ちょっとこの辺りは、スバルは使いやすくなる様にもっと頑張って欲しいと思います。
【エンジン性能】
パワー、トルクは問題無しです。
思った以上に回ります。
最初は少し物足りないかもしれませんが、1000km位からよく回るようになってきます。
強いていえば、大きめの排気量でより滑らかに回るロングストロークエンジンだとイメージに合いますが、扱いやすいので不満は出ないと思います。
【走行性能】
安定志向でスポーティーではありません。
とにかく乗りやすいです。
直進安定性が非常に高いので、背の高いSUVの様に高速道路でフラつく感じは皆無です。
SKフォレスター初期型で感じたピラー周りの強度不足は感じず、しっかりとしたシャシーと足回りを実感できます。
アイサイトEXですが、前世代のSKフォレスターよりも格段に進化しました。
同じ労力でプラス20km/hのイメージです。
500km走っても疲れが少なく驚いてます。
特に渋滞のハンズフリーは本当によくできています。
どちらかだけが良くても、評価は上がらないですが、この車はアイサイトと基本性能のバランスが非常に良いのだと感じます。
【乗り心地】
柔らかめですが、シートはとてもしっかりしています。
適度なホールドと解放感のバランスを保っています。
足回りもしっかりセッティングされていて、こだわりを感じます。
週末に遠出してアウトドアを楽しんで、帰りの長い道のりを帰る。そんなシチュエーションに合っていると感じます。
そして何よりも、走っていてキシミ音や風切り音がないのが幸せです。
【燃費】
普通です。
特に燃費を気にせず9から14km/L
普段乗りではないので、気になりませんがやっぱり燃費悪いと思います。
ただ、このご時世ですので、最低10km/Lを目指して欲しいところです。
この世の中で生き残るには、プラス5?/Lは必須だと思います。
【価格】
ちょっと驚きました(笑
最終的に550万円近かったので、ちょっと躊躇しましたが、乗ってみれば価格相応と感じると思います。
最近は他社の車両価格が高騰しているので、現時点では逆にお買い得かもしれません。
好みによりますが、アウトバックの場合はlimitedの方が高級感があって好きなので、そちらをお勧めしたいです。
【総評】
スバル本当に良くなりました。
あまりに良くまとまりすぎて、まるでスバルじゃないみたいです(笑)
とはいえ、大柄な部類の車両サイズでも、大きさを気にせずに走れるのは非常にスバルらしい特徴です。
外部カメラ頼りでデザイン重視のクルマが多い中、貴重なクルマです。
この車が気になった方は、ぜひ試乗をお勧めします。ちょっとお値段がキツイですが...。
正直、あまり見かけませんし、人気もイマイチの様ですが、気になった方はぜ試乗してみてください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 429万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2022年8月24日 20:57 [1611094-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
BBSのRE-X装着 |
3月契約で7月末納車、limitedモデルナッパレザー。
オプションつけて総額510万円値引きは15万円くらいか・・・だいぶ渋かったです。
内装外装共に高級感と存在感があり実質800万円クラスの乗り後心地と満足感。
ポルシェのマカン乗ってましたが、アウトバックのほうが断然かっこいいし乗り心地最高です。
マカンはもう最近乗ってる人が多く、見るのも飽きてむしろダサいと感じるでしょう。Gクラスも然り。
ポルシェやメルセデスはオーバースペックのため日本の道路事情には合わないと思います。
パワー不足を感じることは無いし、フケ上がりも加速も存分に楽しめる。
燃費は7ー8/Lかなあ・・・ガソリン車最高です。
SUBARU車に燃費なんて不要、何より運転が楽しい。運転の喜びがここにある。
ロードノイズがまったく無いので車内のハーマンカードンのステレオが気持ちいい。
人生初SUBARU車ですが、今後はスバリストの仲間入りということで・・・SUBARUを乗り続ける予定。
運転が楽しい、本当に楽しい。
トヨタ車は内装、外装がダサい。ポルシェ、メルセデスはオーバースペックで日本の道路に合わないし、乗ってる人が多すぎる。
SUBARU車いいですよ、死亡事故0目指すテクノロジー、スバルのサイトでアイサイト確認して下さい。
その心意気、素晴らしい。
走りも乗り心地も、高級セダンと変わらないSUV
ぜひ一度、試乗しみましょう。
即決です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 429万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった71人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
2017年10月22日 22:51 [1072370-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
スバル レヴォーグの試乗の後に、レガシィ アウトバック リミテッドの試乗をすることができましたので、時間が空いてしまいましたが、レビューしたいと思います。
【エクステリア】
B4のSUV・ワゴン風ということで、フロントフェイスは似たようなものになっております。
ヘッドライトは、レヴォーグとやや似たものになりますが、こちらの方がエッジと斜めに釣りあがっていくラインを多用しており、最近の車によく見られる「スポーティ」な印象は残しつつも、やりすぎてない感があって好印象です。また、フォグランプはB4と違い、丸型のものがあしらわれており、差別化がなされています。
グリル部は、左右に伸びる三本ラインの最上部のメッキ風のラインのセンターにスバルのエンブレムがなされております。総じてフロント部は迫力のあるフェイスです。
リミテッドには標準で切削光輝タイプのアルミホイール、フロント・サイド・リアにメッキプレートが装備されており、高級感を感じることができます。
エクステリアは、最近の流行であるスポーティかつ伸びやかなラインを取り入れており、それでありながら堅実な日本人の好みを確実に取り入れたものだと感じました。
【インテリア】
本革シートで、アイボリー×ブラックの基調とした配色で、落ち着きを感じられます。
全体的にボタン周りはメッキ加工などがされておらず、プラスチック感があり、高級感を感じられるものではないですが、サングラス入れやセンター下部のUSBソケットが二つと、値段相応の装備はあります。
また、後席を倒した状態で、ベアンキのクロスバイクも楽に載せることができ、積載性も問題ありません。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
アクセルを40キロ程度から全開まで踏み抜いた感想としては、2.5リットルエンジンを搭載している割には、初速・中間加速ともに伸びやトルクを感じられませんでした。
ですが、加速時も車体が安定しており、重厚な乗り心地で気持ちの良い車だと感じました。ワゴンでもあり、SUVでもあるという特殊な位置付けから、それぞれの良いところ取りのような走り心地で、ワインディングも吸い付くようにとは行きませんが、安定して曲がってくれますし、道路のつなぎ目もあまりショックを感じません。
ワゴン・SUVの良いところを8〜9割の完成度で両立しており、物足りないのはスポーティさぐらいですので、普段使用のほとんどは耐えうる車になっております。
【燃費】
試乗のため無評価としますが、公式サイトで4WDで14.6キロと、ぼちぼちですかね。
【価格】
装備の高級感を高めてほしいと感じました。
今のままでは、設定されている値段に車の実価格が追いついていないのでは?
リミテッドは高級感のあるオプションを装着していますが、それでもプラスナビ代・コーティングなど諸費用を含めて、乗り出し価格は400万くらいでしょうか。
ここまでいくと、最近勢いのあるCX-5など、2.2リットルディーゼルLパッケージで320万と、かなりの価格差がある人気SUVが候補に上がります。
【総評】
足りないものは、スポーティ・高級感の二つですかね。
しかし、スポーティさを求めるのであれば、スバルには優秀なラインナップがありますので、用途を考えて割り切れば問題ないかと思います。
値段と反比例しているのは、「おもてなしの空間づくり」です。スバルは、どうも高級感を演出することに関してはあまり上手ではないように感じました。
スバルのフラッグシップSUVとして、内装の空間づくりにこだわりを持たせてほしいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2017年3月25日 03:14 [1013745-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
気に入ってます。良いと思わなければ試乗もしません。
【インテリア】
もう少し質感が高いと良いですね。アナログ時計が欲しい。
【エンジン性能】
不満は今のところありません。
【走行性能】
不満は今のところありません。
【乗り心地】
不満は今のところありません。
【燃費】
まぁこんなもんでしょう。レギューラー仕様は助かります。
【価格】
お値打ちだと思います。
【総評】
購入の経緯、購入後のDIY等 MyHP
http://gallery.sharon-web.com/に
LEGACY OutBackのヘージを作りましたので
お時間があれば、お立ち寄りください。
最低地上高15cm以上、4WD(AWD)を絶対条件にし
検討してこの車に決めました。
ディーラに行って分かるまでアイサイト何て知らな
かったし、安全装備なんてあまり重要視していませ
んでしたが、今はアイサイトのファンです(笑)。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 320万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2017年3月7日 14:08 [1009566-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
車歴24台目(社用車含む)で初スバルですが、4ヶ月経ったのでそろそろレポします。
【エクステリア】欧州車のようなフォルムと、カピパラ顔がお気に入りです
【インテリア】プラスチック部分が貧弱?柔らかで、ちょっと擦った位でもすぐ新車に傷がつき、がっかりしました。あとシフトノブの手触りが悪く、リミテッド用に交換しました。
【エンジン性能】フル加速のドタバタ音にはビックリしましたが、安全運転していればとても静かで満足です
【走行性能】直進安定性は文句なし!横風に煽られる事など全く無く感動モノ。ドリフトっぽくカーブに突っ込んで(過去のクルマならスキール音がする速度でも)タイヤが鳴かず、驚きました。
また、アイサイトは国産先陣を切っただけあり、高速では安心して運転を任せられます。希望ですが追従時の加速レベルが選べると嬉しいです。
とはいえ自動追従と車線中央維持がないクルマの購入は、もう考えられません。
【乗り心地】コシがある安心したサスです。ファミリーカーからの乗り換えだと、乗り心地が悪いと思われそうな程ですが、段差のゴツゴツ感も他の人が言うほど悪いと思いません。
【燃費】都内だと9km〜高速で最高14km出ました(メーター表示)。
満タン法で10〜11km/Lですが、まだ2000kmなので今後はもっと伸びそうです
【価格】費用対効果を考えましたらとても満足です
【総評】車中泊出来る寸法を基にvwパサートワゴンやbmw2グランと比較しましたが、全く検討しても居なかったスバルにたまたま寄り、試乗したのが運の尽き?でした。
車速追従の出来の良さに惹かれ、C型に中央維持がつくと聞いて発表まで4ヶ月、契約後納車まで4ヶ月待ちました。バブル期w210を買った時より長かったですが、とても満足しております。
革が嫌で標準車にしましたが、その後リミテッドの18インチをつけ、結局リミより高くなってしまいました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年10月8日 14:07 [966886-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
リアのデザインがダサすぎるので
デザイン減点。レボーグとの見分け、一般のスバル知らないようなひとはできない?
フロントデザインは、国内の中でもかなり良いです。
最大の欠点は燃費が悪いことと、乗り心地。
硬すぎます。可変を使わないのは、デメリットだけでなく、メリットもあるでしょう。
しかし、使わないならばそこを煮詰めて市販にしていくことが重要であり、ましてや後ろに子供を乗せる?と硬すぎると思います。
毎週雪山、山にキャンプいく専用カー
ならばベストチョイス。
通勤、通学に使う車ではやはりありません。
例えるなら、ティンバーランドのブーツみたいな車ですね。そこそこオシャレで、品もあって、そこそこ安い。でも、マラソンしたり、短距離走るには不向きです。
パワーも不足気味。ランカスター6のようなエンジンを乗せるか、ターボをアウトバックこそ載せるべきだったと痛感しました。
リミテッドはいらないので、ターボモデルがあれば、5人で旅行も楽しかったと思います。
欠点も書きましたが、現在国内の新車で購入できる自家用車としては、かなり上位にオススメできる自動車であることは間違いありません。
道具のようにガンガン乗りつぶす、車だと思いますので、趣味を持つ人にとっては、ジムニーと同じくらいオススメです。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2016年8月9日 11:17 [893996-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
本当に幸せな時間でした。 |
初自動車購入です。
値引き金額、オプション内容などは正確に覚えていませんので、0円とさせていただきます。
価格は思ったより安かったと記憶しています。
使用用途
・グランドツーリング
(良いところ)
・ほとんど1500回転以下です。
・セコセコした運転をする気になれません。
・実走行燃費が、約9000キロで14.9/Lです。
・アイサイトの運転支援システムが的確で素晴らしいです。
・旅先の駐車場で自分の車を見ると、安心できます。
・トランクの中で、写真の整理、読書、昼寝、考え事など何でもできます。
・ステアリングの1センチの動きに、1センチ分の動きを正確にしてくれます。
(困ったところ)
・全幅を考慮してだと思いますが、ミラーの幅が少し狭いです。
・室内の収納がちょっと少ないので、多くはトランク下の収納です。
・いつも降りるときに寂しいです。
(最後に)
知人には「大きすぎる」と言われますが、私はそう思いません。
個人的にこういう使用用途なので、もっと大きくてもいいのではと思います。
クルマとして。
デザインは、押し出し、威圧、してやったり感とは無縁の紳士的な自動車です。
エンジン性能も必要にして十分で、ステアリングはレガシィそのものです。
ゆっくり走っても、なぜか追いかけられません。
(すぐに路肩に止めて、道を譲るようにしています)
私のアウトバックは2列目を倒し、マットを敷いています。
アウトバックに乗り、その場所のラジオを聴きながら走るのは楽しいです。
四季折々の風景を楽しみ、道の駅で雲を眺めると、生きている実感が沸きます。
アウトバックと過ごす1日は、本当にロマンがあります。
「のんびりと、地球の上を走る喜び」
この車でしか味わえない贅沢を、もっと楽しみたいですね。
※20代前半の、あくまでも個人的なレビューです。
追記
先日山道で、上から操舵不能に陥った自動車がラインを越えて走ってきたので緊急回避を行いまいた。
その際に、(事故回避のための故意で行った脱輪)ですが、片側2輪を脱輪させました。
シンメトリカルAWDで5分ほど頑張って這い上がり、スバルによる点検を行っていただいたところ、故障はありませんでした。
(ヘアピンカーブで60キロ出しますか…)
きっと今日も、日本のどこかを走っています。
≪最終追記≫
このたび、このアウトバックを手放しました。
嘘や誤魔化しのない、心底真面目な自動車でした。
(交通事故関係の廃車ではなく、生活事情の変更が入ったためです)
通算平均燃費:15.0Km/L
到達地域:熊本・大分・福岡・中四国近畿2府14県・愛知・岐阜・石川・富山
こういう形になり表現が難しいですが、この車を買って本当に良かったです。
アウトバックだからできた旅は数えきれないと思います。
最後に三次に花を買いに行ったその花は、今でも庭に咲いています。
支えてくださった皆々様、本当にありがとうございました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった156人(再レビュー後:94人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2003年モデル > 2.5XT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年1月29日 23:11 [899652-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
18歳で免許を取得し現在までに中古車ばかりですが、約30台くらいを乗り継いできました。その中で一番満足出来る車です。
白のサンルーフ付きを長い期間かけて探し続け、やっとカーセンサーで見つけ購入しました。
この車の前も15年式のアウトバックだったので、家族は「また、同じ車?」的な反応でしたが、自分としてはマイナーチェンジをした後のこの車は全く別ものと満足感100パーセント。納車されるまでの期間が非常に長く感じられました。
走ることに関しては、2500ccターボのエンジンということもあり、s#モードにすると怖いくらい速く走ります。ガソリンは一気に減ります。
フルタイム4WDは雨の道でも安定、安心して走れます。
オーディオ関係はマッキントッシュがついてはいますが、最近、他の車にサウンドナビをつけその音を体験しているので、良い音だとは感じなくなりました。
高級車には全く乗ったことはないので何とも言えませんが、自分としては内装に質感の良さを感じております。びびり音やきしみ音は今までに聞こえたことはありません。
中古で購入し3年くらいですが、メンテナンスは定期的なオイル交換(5000キロ毎)と気が向いた時に点検してもらう程度ですが、故障は皆無。消耗品を交換したくらいです。スバル車は過去から現在まで7台乗りましたが、故障で困った記憶はありません。
一番、気に入っているのはドアを閉める時の音です。80歳過ぎの母親が、ドアを閉めた後「いい音がするね〜」と言ってました。
ステラ(スバル製)も保有してますが、軽なのにプリウスよりもドアを閉める音は良いと感じます。
ただし、シートは(運転席しか座りませんが)長時間運転すると、他車よりも早めにお尻が痛くなるような感じがします。
走りはSIドライブで多様な運転ができ、文句なし。
燃費は市街地走行で、6〜7km/リッター 高速併用の郊外で、10〜12km/リッター。
妻の実家に帰省する片道350kmも楽しく運転でき、この車に感謝してます。
現行型のアウトバックが道の駅の駐車場で横に並びましたが、20歳の長女が、なぜ新しくなって、かっこ悪くなるのか?とボソッと言っていたのが、なぜかうれしくて、その後余計な出費をしてしまいました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2015年9月25日 11:54 [861105-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
メーターイルミネーションはオフがオススメ! |
盆前に納車されました。簡単なレビューをしてみます。
エクステリアはスバル史上最高に感じます。フェンダーアーチモール装着ですがアウトドアな雰囲気とアーバンな雰囲気がうまく同居できてると思います。完全にアメリカを意識できたことでボディ側面のデザインがとても立体的で色っぽいですね。またタングステンメタリックは太陽光によって表情を変え無難なシルバーとは違う高級感があります。私は広島県在住ですがよほど狭い場所でないかぎり1840の全幅は気になりません。バックモニターだけで駐車も楽々です。LEDヘッドライトはハロゲン以上HIDには僅かに劣る見え方でしょうか。ただ色温度がすぐ安定するしかなり白いのでポジションとの色差がなく見た目は最高です。
インテリアはスバルらしい実直な作り革シートの耐久性は気になるところでしょうが嫌味のないインテリアですね。国産や外車と比べてもステアリングのデザインは秀逸だと思います。ステアリングスイッチのデザインが素晴らしいですね。またBPまではステアリングスイッチの照明は他のスイッチの照明より暗く設定されていたのですが今回はスイッチは全て同じ明るさです。おかげでコクピット感がすごいです。ただ時計の見にくさは最悪です。B型では改善されるみたいですよ。
エンジンは遮音が上手くいっておりひじょうに静かです。街乗りでは明らかに前車BPターボよりトルクフルで街中での急な加減速にしっかり応えてくれます。
試乗車で全開加速を試みた時はあまりの遅さにビックリしましたが走行1000キロを超えたあたりから明らかにパワーが出てきました。速いとは言えませんが140くらいまでの加減速なら十分な性能です。全開加速時にはステップ変速になりCVTの金属音であろう音がします。例えるならスーパーチャージャーの過給音のようです。私はキライではありませんね。
走行性能について皆さんが言われてるように段差で少し気になることがありますが乗り心地が悪いとは思いません。高速は快適そのもの不満はありません。
燃費は私の乗り方ではアベレージ10キロでしょうか。今はまだ車を味わいながら色々試しているので燃費は悪化傾向だと思います。
細かいことですが前車と比べてキーレスの反応距離が劇的に改善されてます。ひじょうに嬉しいです。
最後に比較対象は私が所有するH19年式のBP及び同年式のCクラスワゴン、父所有のハイエーススーパーGL、嫁のヴィッツ、弟の現行ランクプラドです。
追伸
メーターイルミネーションはオフがオススメ!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 208件
2015年3月7日 19:50 [804116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【車輌情報】
アウトバック Limited クリスタルホワイト・パール
パナソニックビルトインSDナビ、リヤビューカメラ、ステアリングリモコン、G20フロント&リアスピーカー、ベースキット(+ホイルロック)、スプラッシュボード、ホイールアーチモール、ETCビルトインキット、カーゴステップパネル(樹脂)、カーゴトレーマット、ドライブレコーダー
アウトバックが納車して1週間、約400km走行後のリポートです。
BH5レガシィGT、SH5フォレスターと乗り継ぎ、アウトバックと巡り会いました。
【エクステリア】
BHレガシィから乗り継ぐ時にBPアウトバックを考えたのですが、この時はSHフォレスターに乗り換えてしまいました。
BRアウトバックになって今までのレガシィからガラッと変わり、厳ついフロントマスクに驚いてしまって購入をちょっとためらってしまいました。
BSになって、全体のフォルムはBRとあまり変わらないのですが、よりすっきりとしたデザインで試乗車を見てビビっときてしまいました。
ボディが大きくなったことで不安もありましたが、乗ってみると見切りがいいので安心して乗ることができます。
【インテリア】
今までのスバルの中で一番スッキリしていて落ち着いた感じがします。プラスチック感が減り高級感を感じるようなインテリアに仕上がっています。メーター周りはちょっとチャラい感じがしますが、視認性は問題ありません。視認性といえば、時計や外気温の表示がとても小さくて見にくいのが残念です。さらに、みなさん書いておられますが、センターコンソールボックスのトレイが使いにくいです。中のものを取ろうとすると上のトレーを外さなくてはならないのが使いづらいです。2段トレーでスライド式にした方が使いやすいし高級感が感じられると思います。
【エンジン性能】
BHレガシィのターボ車からSHフォレスターの2LNAに乗り換えた時に坂道でパワー不足を感じたものです、BSアウトバックの2.5LNAではパワー不足はまったく感じられず、とてもスムーズに山間部を走り抜けることができました。
慣らし運転中なので、まだS・S#モードは試していませんが、これからいろいろと試してみようと思っています。
【走行性能】
次はぜったいにビルシュタインにしようと思っていたのですが、BSではビル足の設定がなくて最初ががっかりしたのですが、スタブレックス・ライドと出会ってそんな気持ちはふっとびました。突き上げ感もほとんどなく、非常にしなやかに路面を捉えているようです。
高速道路を300kmほど走ったのですが、アイサイトVer.3の威力を感じました。前車への追従走行もスムーズでしたし、渋滞時のストップ&ゴーの時もまったくアクセルペダルの操作をしなくても走行できました。もちろん安全のためにブレーキペダルをいつも踏めるように準備しておいてですが。どんなメカも過信は禁物ですからね。
細かいことですが、ホイールのPCDが100から114.3mmに変更されました。そのため、BPアウトバック用の純正ホイールが使えなくなってスタッドレスタイヤはホイールごと買い換えないといけないことになりました。もう3月なのでスタッドレスは今年の秋になってから買い換えようと思っています。
【乗り心地】
SHフォレスターと比べてゴツゴツ感はなくなった気がします。車高についてはほぼ同じような高さなので違和感なく乗り降りできます。
ボディが大きいのでゆったり感、快適感があります。初めての革シートで冷たい感じがするのではと思っていたのですが、シートヒーターのおかげでそんな心配は無用でした。SHフォレスターはファブリックシートでしたが、シートヒーターが付いていたのでそのありがたみは知っていたのですが、BSアウトバックでは腰の辺りまで暖かくなるのでより快適です。さらに後部座席までシートヒーターが付いているので家族に大好評でした。
【燃費】
SHフォレスターの時は約10km/Lでしたが、BSアウトバックではまだ400kmほどですが約12km/Lほど伸びていると思います。ボディの大きさに比べて燃費はよい方だと思います。
【価格】
BSアウトバックLimitedで約340万円。我々庶民にとってはお高い買い物ですが、スバルのフラッグシップとしてみるとコスパはすごくいいようですね。また、他社のライバル車に比べてもそう高くはないようです。
【総評】
とってもよい車だと思います。
スバルに乗り始めて17年目ですが、今までで最高の車だと思います。スキーに行くこともありますので、安心して連れて行ってくれるよき相棒に出会った感じです。これから末長くこの相棒と付き合っていこうと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 340万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
2014年11月4日 06:51 [766364-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
試乗にて【走り】
【エクステリア】
スバルらしいスタイルでレガシイSUVならではの落ち着いた感じがあります。
インテリア
価格にしてはもっと高級感を出してほしい300万以上の車なのでハリアーまでとは言わないがそれ相当に
見た目の近い感じのが自分的には期待が外れ!
【走り】
他の方等の書き込みがある様に加速、コナーの安定は60kで国道の山道で走ってみましたが、不安感はありません。
【乗り心地】
値段の割りはもっと工夫・改善がほしいかと・・・
固いです!営業マンが北米がメインと言ってましたが、こんな固めで何か疑問?
店舗をでて道が工事中の為凸凹がありダイレクトに衝撃が伝わり・・・あれっ?てな感じ
【燃費】
試乗なので詳細は不明ですが納車後、総合距離48kmで6.8km出てました。
【総評】
購入するならこの価格では未だ他の車種の選択の余地があります。
値段に気にせずレガシイSUV好み方なら良い仕上がりはあるかと・・・
LEGACY OUTBACKならでせめて(税込)280万位なら購入を決めても良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
2014年10月29日 01:50 [765344-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
今までスバルの車の外観でかっこいいと思った車がなかったけど、初めて、断トツにかっこいいと感動したのがこのアウトバックです。日本のアウトバックのHPが10月になってから、本格的に稼動しましたが、その前からUSA SUBARU のHPの
アウトバックの走行シーンを見ては、胸をときめかせていました。
【エクステリア】スバルのお店で初めて見たときは、まず、デカい!が第一印象。 圧倒的な迫力にまたしても感動。
大きい車は他にもいっぱいありますが、顔の迫力がすごくあって、まさにアメ車だなって思いました。
リミテッドのほうがホイールやサイド等のメッキがアウトバックの車格を上げていると思います。
【インテリア】ドアを開けた瞬間。標準グレードはがっかり。シート、インテリア、瞬時に分かる安物感です。
ステアリング、シフトノブ、シート、ペダル、断然 リミテッドのほうがいいと思いました。価格差27万で、
ホイールタイヤ、インテリアを考えるとリミテッドにしないと損するぐらいだと思います。
【エンジン性能】さすがスバル!な静粛性。加速もスムーズで、トルクも十分。ただ一つ、かなり気になったのがエンジンブレーキが結構かかるので。アクセル離して惰性で走ってるときの減速感がかなりのマイナス。 レヴォーグに乗ったときはそんな感じがしなかったのに。なぜ、アウトバックはそういう設定にしたのか不明。同乗した営業マンに聞いても、分からないとのこと・・
【乗り心地】標準グレードは、低速時、ちょっとした段差なのに、かなり大きく突き上げを感じました。
上級グレードのリミテッドには新開発のスタブレックスライドと呼ばれるサスペンションが採用され、コーナリング時の安定性と荒れた路面での快適性を両立させたらしいです。今回の試乗では乗れなかったのですが、大分違うとの話です。
硬めの設定は、アメリカのハイウェイで高速走行するような場面をメインに作られてるんだろうな・・と思ってしまいました。ウインカーの音は確かにデカイ。これも、アメリカ向け?
【走行性能】アイサイトVer.3は、走行中にちょっとでも、レーンをはみ出るような進路をとると、すぐさま警告してくれます。0km/h〜100km/hの広い車速域での追従機能付クルーズコントロールは日本の高速道路や、市街地の渋滞でもかなり使える機能だと思います。国交省がやった衝突軽減ブレーキ、車線逸脱警報装置の実験でも、満点をとったのは、レクサス『LS』、日産『スカイライン』、スバル『レヴォーグ / WRX』の3車種だけで、それぞれの車体価格を考えると、断トツのコストパフォーマンスだと思います。
【価格】大迫力のエクステリア、派手さはないが上質なリミテッドのインテリア。アイサイトVer.3の高い安全性と、運転を支援するシステム。X-MODEのAWD、ヒルディセントコントロールなど日本の雪道を走るには安心の走破性。高い剛性感と、広い室内。後ろ席にもついているシートヒーター等の快適装備。
走りを極めることは、究極の安全性と快適性である。というスバルの理念がアウトバックにも流れています。
ボディサイズ、セッティングは やはりアメリカ向けで、
走行性は、高速道路、雪道、山道、といったレジャー向け。
街乗りが多い人にとっては、合わない車だと感じました。
そういった意味で、日本の道路を知り尽くしているのは、
やっぱり、レヴォーグだと思いましたね。
なんちゃっての車作りではなく、ステーションワゴンとSUVの融合、クロスオーバーSUVに真剣に向き合って作っています。ただ、その戦場は、アメリカ市場です。
良くも悪くも、アメ車だと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年1月7日 15:44 [672047-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
《エクステリア》
アメリカを意識しすぎたのか大味すぎる。
先代までの凝縮感が無い。
同じくらいのボディサイズでもアテンザワゴンのようにデザインに振っても良かったのでは?
テールランプは何故BMWをパクるのか謎だ。
《インテリア》
普通のデザインで面白味が無い。
レガシイと比べて何ら変わらない。
アウトバックならではの意匠が欲しかった。
先代のようなタイト感は無くなったが、広くなって乗員全員が快適に座れるようになった。
《エンジン性能》
3・6Lあるがレギュラーガソリン対応の為か、燃費重視のIモードではそこまでパワフルには感じない。
ただ先代よりも600ccアップされた恩恵で、先代の弱点だった低速トルクの細さが解消されたように思う。
Sモードではパワフルさが増すが、先代ターボのようなトルク感は無い。
後期になったらターボが追加されるのだろうか?
《走行性能》
先代よりも車重が重くなったのか、軽快感が薄れてドッシリ感が増した。
レガシイのように、ぶっ飛ばすイメージの少ないキャラ的には、ドッシリ感が増す方が良いと思う。
《乗り心地》
かなり良い。
ホイールベース延長が効いたのか、先代よりも更にしっとりした乗り心地になった。
運転席はもちろん後席でも不満が出ない。
《燃費》
街乗りでリッター9・2km、高速では13・6kmだった。
Lクラスミニバンなどと比べると車重は軽めだけど、3・6Lならこんなものかな。
《満足度》
「下をこする心配が無い4WD車に乗りたいが、SUVのように走行性能で妥協したくない」
というかなりニッチな層を狙っている車。
かなり面白いコンセプトだと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/601物件)
-
レガシィアウトバック 2.5i Bスポーツアイサイト 【グー鑑定付】【車両状態評価書】純正8型ナビTV/ハーフレザーシート・電動シート・HIDライト/ブラックフェイスヘッドライト
- 支払総額
- 105.3万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 399.7万円
- 車両価格
- 389.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 193.2万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 87.5万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円























