| Kakaku |
スバル レガシィ アウトバックレビュー・評価
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 414〜451 万円 2021年10月7日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 39〜500 万円 (606物件) レガシィ アウトバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レガシィ アウトバック 2021年モデル |
|
|
47人 |
|
| レガシィ アウトバック 2014年モデル |
|
|
231人 |
|
| レガシィ アウトバック 2009年モデル |
|
|
21人 |
|
| レガシィ アウトバック 2003年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 47人 | - |
レガシィ アウトバック 2021年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.53 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
2024年10月1日 10:31 [1890037-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
サイドから。やっぱりレガシィツーリングワゴンの系統。 |
メーターにマップ表示。右にアイサイト関連、左に速度計と燃費など。表示秀逸 |
縦長ナビ。見やすさ○。内気循環とオートビークルホールドは独立ボタン希望。 |
![]() |
||
後席シート。畳むとフルフラット。後席エアコンとシートヒーター有り○。 |
愛車はマツダのCX-8 XDスポーツアピアランスのAWD。
旅行サイトのじゃらんで宿泊予約して得た「じゃらん限定ポイント」は1ヶ月半ぐらいで消えてしまうポイントで、来年の旅行までには使えず消えてしまう置物ポイントかと思っていたら、レンタカー利用にも使えるのが判明したので、じゃらんサイトからニッポンレンタカーで予約。
総走行距離255kmで高速9割走った感想。
▲アイサイトX◎
レーンキープ◎、車線トレース◎、先行車追従○、カーブのキツさに合わせて安心して走られる速度に下げるなど。CX8とは隔世の感(・_・;(羨ましい)
特に、両隣の車線と両隣の車をカメラとセンサーで正確に見張っているのが凄い。そして、その状況が分かりやすく液晶メーター画面で確認できる。
カーブに入ると、適正な速度を維持しながら綺麗に曲がる。このカーブの角度では少し外側に身体が揺れると思う速度で突入しても、アイサイト作動時は適正速度へ落としてくれる。地図情報やカメラ、法定速度標識などで総合的に判断してるみたい。料金所出口での減速も見事。
1番試したかったアイサイトXの手放し運転については、運良く高速道路の工事で車速50km/h制限のエリアが出現してくれた。車の流れが50km/hへ下がったので早速試したところ、本当に手放しできたよスゴい。
クルーズコントロール加速レベルも弱−中−強のようにレベル設定できるし、アクティブレーンチェンジで安全に車線変更してくれるし、料金所手前で速度落としてくれるし、このシステム凄すぎる。数々のYoutuberがスバルのアイサイトは日本一と評価しているだけのことはある。
私も、スバルのASV(先進安全運転)とインフォテインメントは日本メーカーの中で随一と高く評価したい。
▲外装デザイン△
逆に、変わっていないのが外装デザイン。この車は20年前のレガシィツーリングワゴンをデカく無骨にした感じのワゴンSUVで、ハリアーのような都会っぽさやCX−5のような洗練さが存在しない車。
▲内装・シート○
ソフトパッド、革、人工皮革を上手に使い分けている。手で触れられる範囲はほぼソフトな素材が使われており、マツダ車並みに意識するようになったのかと感心。
シートの座り心地○、シートヒーター有りなのも良い。ただし、本革シートはシートベンチレーション必須(夏は背中とお尻が蒸れる)。それと、欲を言えばもう少し硬くても良い。
エアコンの温度設定を液晶画面から独立ボタン式にしたのは改善点として良いのだが、個人的にはエアコン温度と風量の設定はダイヤルノブ式が一番良いと持っている。
内気循環とオートビークルホールド(AVH)ボタンも、液晶ナビ画面の浅い階層でON/OFF設定できるようになったのは改善点として良いのだが、これらのようなよく使うボタンも物理ボタンとして独立させてほしかった。
▲エンジン○
1.8Lターボ。加速でトルク不足は感じないし、巡航時もパワー不足は感じず、音も静かで文句なし。昔のような水平対向エンジン音が聞けないのが、ある意味残念ではある。
▲車内からの見晴らしの良さ
Aピラーとサイドミラーの間が空いており確認しやすい。後側方についても目視確認しやすい。惜しむらくは360°ビューカメラが無いこと。
▲総合評価で4/5。
・静かさ○
・乗り心地○(路面の凸凹を上手にいなしている。もう少し硬くても良いぐらい。)
・走行性能○
・外装△(昔のレガシィツーリングワゴンを大きくした感じ。一言で言えば無骨。)
・内装○(特に12インチフル液晶メーターの見やすさと使い勝手の良さ。そして、20年前のスバルからは考えられないくらい、内装全体の質感も上がっている。)
・荷室の使い勝手○(背もたれを倒さなくても充分な広さ。荷室両側のフックを引くと勢いよく背もたれが倒れて広大なフラット荷室ができあがる。)
・燃費△(高速燃費はカタログ同等の15km/L、一般道は9-10km/Lで同格のガソリン車より少し落ちる。愛車の2.2LディーゼルCX8より15%程度悪い。)
・要望
燃費改善のためにも一刻も早いトヨタ製ハイブリッドシステムの導入を望む。
顔認識システムがお節介すぎて居眠り運転警告がすぐ出てくる。
上記で記載した各ボタンの独立式物理ボタン化またはダイヤルノブ化。
360度ビューカメラの採用と、後退時のバックモニターの画質の悪さと見にくさの改良。
・最後に
マツダの内外装とクリーンディーゼルエンジンとシート、スバルのアイサイトと4輪駆動システムと液晶メーターとCVTとナビと荷室を取り入れれば、世界一のSUVができあがると思うw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 16:15 [1604322-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
BS9(2016年型)のLimited タングステンメタリックを6年ほど乗りました。
BS9も非常に良いクルマで、フォーマルにも合う柔らかなスタイリングやボリューム感が気に入っていました。
新型X Break EX オータムグリーンメタリックは2022年1月末に契約し、7月中旬に納車されました。
エクステリア
BS9はオプションのホイールアーチつけていなかったのですが、新型は標準でついています。
最低地上高が13?高くなり、フロントとリアともにBS9より角ばったデザインの為、かなり大きく見えます。X Break EXなのでピアノブラックの部分が多いのですが(グリル、ドアミラー、ルーフアンテナなど)、高級感あります。サイドミラーの下部の付け根のデザインやリアのサイドウィンドウの切れ上がるようなデザインなど、とても素敵なかっこいいデザインです。フロント、リア、サイドのすべてのデザインがかっこいいです。X Break EXはとてもワイルドに見えて、男らしく頑強なお父さんにはピッタリです。欠点はホイールのデザインですかね、個人の主観になってしまいますが、あまり好きなデザインではありませんが皆さんはいかがでしょうか?
インテリア
GT-Rの開発者の水野氏がベストカーという雑誌でかなりめずらしく褒めていましたが(メルセデスオールテレイン745万より点数上の91点!)、シートの質感や座り心地が素晴らしく、ロングドライブでも疲れません。まるでソファーのようで、社内の質感向上も合わせてBS9からの向上幅がすごいです。さらに遮音性が素晴らしく、エンジンノイズもかなり抑えられています。外車との比較ができないのですが、BS9と比較するとすさまじい進化をしています。後ろの座席も快適です。
ナビはUSB接続などでApple Playなどに対応し、Google mapなども大きい画面に表示できます。ハーマンカードスピーカーを付けましたが、とてつもなくクリアな音で、家の中で音楽聞くよりも車内の方がいい音で、これだけでもドライブに行きたくなります
サンルーフ付けましたが、今の季節は暑すぎですね。春秋に楽しみたいと思います。スライドとチルトができます。開口部は前席上部のみで、若干天井がg低くなるとのことでしたが、身長183cmの私でも全く影響はありませんでした。ハーマンカードとサンルーフで確か定価25万ぐらいだったと思いますが、これは付けて良かったと思いました。
走行性能
箱根の山道や高速を走りましたが、後部座席の家族が全く酔いませんでした。BS9の時は子供がよく酔いました。ライントレース性の高さによる運転手影響による揺さぶりの少なさや、ロールの少なさが影響しているのだと思います。ハイトの高いタイヤ(ブリヂストン アレンザ)もいい仕事しているんでしょうね。しっとりとしたリニアな加速感もBS9のややもっさりした感じからすると向上しています。これはどのスバル車も同じだと思いますが、視界に関してはストレスゼロで、家内も上手に運転してます。燃費は9km/l前後で、BS9と変わりません。2.5lから1.5lターボになったことで、5月の自動車税は少し安くなりますね。乗り心地や静粛性は、友人のボルボXC80にだけは乗ったことがあるんですが、同じような印象を受けました。
前のBS9が素晴らしかったからこそ、またアウトバックにしようと思いこの車を選びましたが、期待に背かない素晴らしいクルマでした。過去のアウトバックのイメージをしっかり残しているのが、まさにLegacyを大事にするスバルらしいところで、そういう開発者のマインドもお気に入りポイントだったりします。奇をてらっていない端正で力強いエクステリアデザイン、社内の質感、素晴らしい走行性能など、この値段は実はかなり安いのではないでしょうか?外車が高すぎるのですかね。。
また、例によってあまり台数が出ないクルマなので、街で見かけることも少ないところが満足感アップです。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 17:00 [1297413-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
3000キロ超えでの平均燃費 |
【エクステリア】
購入の決め手は見た目ですので、大満足です。
オプションでエクステリアラグジュアリーパッケージを付けたら更にかっこよくなりました。
【インテリア】
強いて不満を書くと、助手席側のボックスが意外と小さいという印象ですが、
素敵なインテリアです。
【走行性能】
通勤や週末家族とキャンプ、スキー場行くぐらいの使い方では、じゅうぶんな性能です。
【乗り心地】
ふつうです。
静粛性が高いと聞いていましたが、期待ほどではなかったのが本音です・・・
【燃費】
これは、わかってはいましたが良くはないです。
3000キロ走っての平均燃費12.5キロ(写真参照)
最近は燃費15キロぐらいは当たり前の時代ですが、低いな?と。
でも、燃費が良くないのはわかってて買ってますので不満はないです。
【価格】
機能を考えればお買い得ではないでしょうか?
【総評】
コスパはかなり高いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月1日 00:25 [1263871-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
E型エックスブレイクのレビューです。前車は60ヴォクシーです。
結論から申し上げますと、今現在契約を迷われている方は後悔しない素晴らしい仕上がりの車なので絶対に買いです。
おおらか、豊か、紳士的、この言葉らが似合う車はアウトバック以外に現存するのだろうか。
【エクステリア】
精悍な顔つき。ヘッドライトがカッコイイです。その精悍な顔つきの中にも、まん丸のフォグランプがあって個性を出しています。
新色のマグネタイトグレーを選択しましたが、塊感が強くて満足しています。
名前の通り磁石(マグネット笑)風の色で、ブラック塗装されたホィール、ドアミラー、エンブレムと抜群に合い、そして差し色のイエローグリーンが爽やな印象を与え、大人っぽさの中にも少年の心を忘れない素晴らしいデザインと色使いなっています。
オプションでホィールアーチトリム、サイドモール、カーゴステップパネルの樹脂をつけましたがエックスブレイクの仕様と一体感が出て付けて良かったです。
欲を言えばこれらをパッケージにしてエックスブレイクとして欲しかったです。
【インテリア】
シンプルです。ここでもエックスブレイク専用のイエローグリーンのステッチが非常に爽やかな印象を与えてくれます。
エアコンスイッチ類はもうひと工夫欲しいところです。好みがあると思いますが試乗したフォレスターの機能的直感的だと感じました。
エアコン温度調整のダイアル内に温度が表示されるのは可愛げがあって機能的でした。
また筒型のメーターですが、これに関してもフォレスターのメーターの方が見やすいです。アウトバックは一昔前のデザインです。
懸念していたハザードスイッチの配置ですが、身長180センチの私は手を伸ばせば十分届く位置でした。
【エンジン性能】
熟成されたポート噴射式2500cc、近年直噴化が目立つ中大排気量ポート噴射はアウトバックくらいでしょうか?
60ヴォクシーの直噴エンジン音というのはなんとも色気のない「ジジジジジジ」という音ですが、アウトバックはジェントルで品のある音がします。
朝の静けさの中を窓を少し開けてゆっくりと走る時には癒やしの音がしますよ。ボクサーエンジンの虜になります。
ただし朝一発目のアイドルアップ時はそれなりの音量なのでアイドリングは出来ないです。
エンジンは必要にして十分なパワーですが、出だしは「あぁ、CVTだな」と確かに感じます。気になる時はSモード以上にすれば解消されます。坂道や高速合流時はSモードが便利です。またSモードによるエンブレという使い方もあります。
そもそもがゆったり系のグランドツーリングカー的な性格なので気にしない事にしました。
【視界】
すぐに感じたのが右折時の視界の良さです。これは是非とも体感してほしい。これだけで右折時の横断歩行者の見落としが減ります!
右折時だけかと思ったら左後方も素晴らしいじゃないですか「無敵かこの車は笑」!!
前車の60ヴォクシーとの比較になりますが、ヴォクシーはAピラー配置が悪く上半身を振らないと右折が不安な時があります。
スバルのゼロ次安全という考え方は素晴らしいですね。
オプションでフロントカメラ、サイドカメラをつけましたが、スバルお得意の視界の良い設計のお陰で車が大きくなったのにも関わらず見切りが良いので不安は一切ないです。
この車の大きさを気にされている方は杞憂です。
【走行性能】
フラットライドですね。車高でロールするという不安は全くないです。SGPがどうのこうのって言われてますがこれで十分だと思います。
ハンドリングは、前車のミニバンと比べるのもなんですが、しっかりして少し重みを感じる不安のないハンドリングです。高速道路における車線変更はミニバンの比になりませんな。
ロードノイズですが、試乗したフォレスターよりは明らかに静かですね。オーディオがよく聞こえます。オーディオベースカーとして良いのかも知れません。
この辺りを含めてフラッグシップモデルなんだなと感じます。
【乗り心地】
まだ脚が馴染んでないのか、多少揺すられます。
E型は大分改善されたと聞きますが。
ミニバンからの乗り換えなので私には十分いい乗り心地に感じます。
後席は大の大人でもゆったりくつろげる空間があり、USBポート、シートヒーター、至れり尽くせりではないでしょうか。
【燃費】
街乗り8から9
郊外、幹線道路11から13
高速13から15
十分です。
【価格】
乗り出し410万くらいです。
決して安くはないけど、装備の充実度から考えると買いです。
その装備に価値観を見いだせる方は迷わず買ったほうが間違いなく満足します。
【総評】
この車はもはや相棒という存在にすら感じます。
おおらかに、安全に確実に目的地へ…。そんな雰囲気、オーラを醸し出しています。
そして最後にですが、スライドドアの選択肢しか考えていない方についても今一度検討して欲しい。
衝突安全性能、先進技術の数々などを加味して頂きたい。アイサイトなんて笑ってしまうほど素晴らしい仕上がりですよ。そういった事を考慮した上でアウトバックを選択する事は十分にアリかと。
べた褒めの評価となりましたが、決して盛っているとは思っておりません。
これから愛着を持って大事にしていきたいです。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2019年4月15日 16:00 [1209394-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
娘と早朝ドライブ |
追記、
納車後1ヶ月1000Km走り、納車直後の超ウキウキ気分から冷静になっての再レビューです。
良いところも悪いところも正直に書きます。
【エクステリア】
外装色クリスタルブラックシリカはX−BREAKに似合っていてカッコイイです。
出勤前と帰宅後にニヤニヤしながら眺めています。
ただ、この時期は花粉&黄砂ですごく汚れが目立ちます。
【インテリア】
始めはスイッチ類の多さに戸惑いましたが、慣れると操作のしやすい配置になっている事がわかります。ただ、ハザードスイッチの場所がダメですね。運転ポジションから手を目一杯伸ばしても届きません。
あと、シート座面の長さがもう少し欲しい。(当方身長180cm)
バックモニターの画質がよろしくないですね。
エンジンが暖まるのが遅いので、暖房の効きも良くない。
自分と妻の両方が運転するので、アクセスキー毎のシートポジションメモリーは重宝しています。(ドアを開けるとシートが動く機能)
【エンジン性能】
欲を言えば低速のトルクがもう少し欲しいかな。
とはいえ、総合的には必要十分ですね。
加速した時のボクサーサウンドが心地良すぎて癖になります。
【走行性能】
初期状態は少し硬めに感じましたが、体が慣れたのか、足回りが馴染んだのかシチュエーションによっては少し柔らかくショックの収まりが悪いと感じました。
ですが、ロールは抑えられていて首都高のカーブなどでもフラットに抜けられます。ハンドルを切った分だけしっかりと曲がる。車高があるにもかかわらず素晴らしいです。
【乗り心地】
低速よりも高速域の乗り心地の方がマイルドで好きです。この車はやっぱりツアラーですね。
最近、ロードノイズが若干気になり出しました。
かといって前車ミニバンより格段に静かです。
許容範囲です。
【燃費】
燃費計で9.1Km
高速走行時は15〜16Km
以外と高速巡航時の燃費が良く嬉しい限りです。
【価格】
やっぱりどう考えても安いです。
仮にアウトバックがT社から販売されていたら50〜100万は高いでしょう。
【総評】
我が家には4才と2才の子供が居ます。前車スライドドアよりも乗り降りが若干不便になった事くらいでそれ以外は不満はありません。ファミリーユーザーにも十分使える車です。子育て世代のお父さんだって車を楽しんでも良いじゃない!!!
結果として、運転するのが楽しいです。
買って良かったアウトバック!
街中でアウトバックやスバル車を見かけると勝手に仲間意識を持ってます。今までこんな事はありませんでした。
不思議ですね。スバルマジックでしょうか?
これからも家族と共に大切な時間を過ごしていきたいです。
長文失礼致しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー―――
T社2000ccミニバンからの乗り換えです。
走行性能、静粛性に我慢ができず約2年半で乗り換えです。
【エクステリア】
まずは、これが気に入らなければ買いません!
近くで見ると以外と大きいですね。
特にフロントグリル周りのデザインが好きです。
【インテリア】
質実剛健って感じでしょうか。
必要にして十分、他社の飾られただけの高級感は要りません。
シートも大きく、ゆとりがあっていいですね。
ステアリングヒーターが予想以上にいいです。
【エンジン性能】
車の性格から考えれば十分ではないでしょうか?
飛ばす様な車ではないので。
少し踏み込んでもエンジン音が遠くの方から聞こえるくらいで心地の良い音を聞かせてくれます。
水平対向エンジン初めて乗りましたがいいですね。
【走行性能】
走る、曲がる、停まる、車としての基本性能がしっかりしていると思います。
さすがスバル!!
アイサイトの追従機能には驚きました。
ごく自然に加減速をし、停止するまで申し分ないです。
妻の運転よりも格段に上手です。 笑
【乗り心地】
荒れた路面等ではコツコツとタイヤの方から音が聞こえてきますが、シートまで振動が伝わって来るわけではないので、ショックが上手に吸収してくれてるんだと思います。かといって柔らかい訳でもなくどちらかと言うと若干硬めです。
スタブラックスライドがいい仕事してるんですかね!?
【燃費】
納車されて間もないですが、街乗りオンリーで8〜9Km
馴染んでくればもう少し行くかな?
【価格】
普通に考えて割安です。
色々な装備が始めから付いていてこの価格。
スバルさん頑張ってますね!
【総評】
色々な車を検討していた中、フラッ〜と立ち寄ったスバルでアウトバックに試乗して惚れました。
担当営業の方も感じが良く色々と面倒観てくれたので良かったです。
前車は運転するのも苦痛でしたが、これからはアウトバックが運転する事の楽しさを思い出させてくれそうです。
4才の娘から車の音が静かでいいね!って、はなまる貰いました。
まだ納車後 間もない感想なので時間が経過したら再レビューしようと思います。
参考になった55人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2018年3月11日 16:59 [1111443-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
江ノ島をバックに。 |
D型リミテッド 新色ワイルドネスグリーンを購入しました。
【エクステリア】
威風堂々とした存在感。派手すぎず品を保った精悍なマスク。ヒマさえあればニヤニヤしながら眺めています(笑) C型の穏やかな顔付きも好きでしたが、D型のキリっとした顔もカッコイイ。ボディカラーは現物見ずの一か八かでしたが、ワイルドというよりは品のあるグリーンで、アウトドアにも一流ホテルにもハマりますね。他にない色なので、気分が良いです(笑)
【インテリア】
色気はやや足りないが合理的な使いやすいインパネ。シートはアイヴォリーにしたので、室内が明るく感じます。85kgの巨漢(私)も優しく包み込む座り心地。逆に華奢な体型の方にはゆったりしすぎるかも。ハンドルヒーター、後席シートヒーターが◎。また後席の足元スペースがかなり広く、妻子も大満足。
【エンジン性能】
2.5リットルの自然吸気エンジンはモリモリと低回転域から良く回ります。アクセルを踏んでからのタイムラグがないのでストレスがありません。ただ低速トルクが十分すぎるほどあるのでアクセルワークには多少気を遣います。またS♯モードはこの車の違う一面が見れますよ♪
【走行性能】
やはりレガシィ、いちばん真価を発揮するのは高速道路などのクルージングかもしれません。スピードが出ても安定していて全く不安を感じない。車高が高いのにロールが前車某人気ハイブリッド車に比べて全然ありません。まだ体験していませんが、スバルの真骨頂、雪道の走破性も実感したいですね。
【乗り心地】
大きな段差は結構揺すられますが、これもSUVっぽさと割り切れば。小さな凹凸は、感触ありつつ綺麗に収めている感じ。静粛性は高い方だと思います。ハンドリングは気持ちの良い、しっかりした操舵感があります。
【燃費】
ℓ10kmくらい。覚悟の上なのであまり気にしてません(笑)
【価格】
オプション付けたりで400万行ってしまいましたが、このクオリティだったら全然高いとは思いません。バランスに優れた大人の車。安全性能も考えたら「買い!」でしょ!
【総評】
通勤では使わないので、早起きして早朝ドライブしています。乗るのが待ち遠しくなる車。こんなの初めてです(笑)どこが楽しいのかって上手く言えないのですが、この車には四十路のおっちゃんを夢中にさせる魅力があります。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2017年1月26日 02:25 [998185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
天候路面状況問わず、とにかく疲れません |
実はけっこう速いクルマです(笑) |
想い出製造機 |
![]() |
||
直近の燃費 (横浜在住) |
横浜在住で仕事柄トヨタのミニバンはじめ人気国産車をちょいちょい乗り回しております。
ちょっと試乗しただけでレビューができてしまうシステムもどうかと思いますが、1年3ヶ月 1.8万キロ走ってほぼほぼ評価も固まったと思うのでレビューいたします
【エクステリア】
プレーンな造形がとても気に入っています。
先般発表されたどこかの『世界戦略SUV』とはちがい、プレスラインでデザインを誤魔化すようなところがありません。
リアビューは変形前のユニコーンガンダム(意味不明)のような素っ気なさで、飽きの来ない永く付き合えるものだと思っています。
恥を忍んで申し上げますと、バックカメラ等着いていない納車直後、鼻の長い大柄なボディがものすごく恐怖でした(汗)
→いまは慣れましたが、それでもフロントカメラにだいぶ助けられています
【インテリア】
『高級車』を期待すると落胆するのかも知れませんが、実用車として捉えると機能的で無駄のないデザイン。
アイボリー革装ですが、倅がボロボロとこぼす食べカスや麦茶ひっくり返しにも冷静に対処でき選んでこれを良かったと思っています。
また、フロアが黒いのも汚れを気にしなくて済むので良いと思います。
秋に目張りを自作して家族三人箱根道の駅で車中泊(もちろんエンジンOFF)をしましたが、室内幅が広いのでなかなか快適でしたよ。
リアシートのカップホルダー、取説&車検証を収納したらほぼ使えないグローブボックスはちょっといただけません。
【エンジン性能】
前車の水平対向6気筒と比べると味も色気もない実用ユニットという感じですが、パワー/トルクもじゅうぶん。
【走行性能】
スバルはBH以来3台20年になり、仕事柄60ハリアー等にもちょいちょい乗りますが地上高が高いにもかかわらずその気になればパドルシフトを使って普通に攻めていけるコーナリング性能や/よほど無茶をしない限り事故る気がしない雪道走破性能などなど、BOXER+シンメトリー四駆の素性の良さを感じます。
アイサイトのおかげで長距離移動も快適。欲を言えばB型にもセンターキープ機能がアドオンできると良いのですが…
【乗り心地】
長いホイールベースとワイドトレッド、比較的低い全高が効いているのでしょうか?最低地上高が200mmもあるわりに安定した乗り心地。
ブワブワしたトヨタミニバンなどを思えばよほど良いと思います。
また、購入時乗り心地が良くなったというB型レヴォーグにも試乗しましたが、補修路面の継ぎ目などで明らかに勝っておりました。
【燃費】
前車BP3.0Rがハイオクで街乗り7〜程度だったので、レギュラーで10を超えるフルタイム4駆は素晴らしいと思います。
ただし、私の走りではどうやってもカタログ値には届きません(笑)
なお、流れの良い首都高に乗ると一気に平均燃費が改善されます。
【価格】
友人の購入したセレナ(合皮椅子)はなんだかんだで400万を超えたそうです。
安全性・走行性・装備等々このクルマに乗って得られるカーライフシーンを思えば、ぜんぜん安いと思います。
【総評】
二歳の倅としょっちゅう車で出掛けています。
装着しているレカロのチャイルドシートも相当に効いているのでしょうが、先日倅とふたり新潟は糸魚川から350Km(下道100Km)をイッキに帰ってくることができ長距離移動車としての価値の高さを大いに感じることとなりました。
リアゲートを開けばおむつも容易に替えることができます。
要らないと思っていたパワーゲートも、大量の荷物を積み下ろしするのにとても便利です。
どかっと荷物を積んで、家族で出掛けてみませんか?
移動のストレスが極めて低いこのクルマ、きっと、旅先で良い想い出がたくさん作れると思いますよ。
参考になった100人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2016年12月25日 22:03 [988913-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車翌翌朝、裏の山頂にて |
初投稿です。
c型 ベースグレード、アイボリー内装が11月にやってきました。
購入車歴はプジョー306→ホンダストリーム→現車です。初スバル。
ヒマなのでかなりの長文になりました。ご容赦を。
※多くの賛否コメントのあるCVTについて走行性能に追記。画像を追加。
【エクステリア】
ほぼ満点に気に入らなければ自家用には買いませんのでマル。
投稿画像の角度は文句なくかっこいい。
リアハッチ周りはもう少し現代的に洗練させてもよいかなー。ボテっとしてる。
旧レガシーのレガシー(系譜)を継いでるんでしょうが。
【インテリア】
広い。5人乗るときありますが、それほど不満はないかと。(勝手なオヤジの妄想)
革シートはもう少し本革シートっぽくドッシリしたほうが好み。
触れるところは価格相応の良いモノ感があります。
メーター、インパネ周り他に、視認性や機能性の不満点があります。
独立メーターフードやめてMFDを大きく。フォントやフォントサイズを美しく。時計をMFDに表示、アナログ時計装備、両方あればなお良し。時計のMFD表示はソフトだけでできるので、現行ユーザーにもアップデートを切に希望。
エアコン吹き出し口のシルバー加飾、ピアノブラックのパネルは目に煩いのでオフブラック化して欲しい。(北米仕様のつや消し木目がいいなー)
中央の肘掛兼モノ入れは機能的で無いですね。作り手の、見えないところ、頻度の低いところはこんなもんでいいっしょ、感を感じてしまう。
ステアリングヒーター、全席シートヒーターは寒冷地に住んでるので幸せです。
キーロックと連動した強制車内灯オフを設定できると良いのに。バッテリー上がりが怖いです。
【エンジン性能】
常用域の滑らかで振動の少ない回転感が持ち味かな。トルク、パワー(まだ慣らし中で回してないので分かりませんが)は必要十分と思われます。2000rpmぐらいからのボクサーサウンドはレシプロエンジンの雰囲気があって良い感じ。実用車はモーターみたいな音ばかりですもんね。
【走行性能】
ロールも抑制されており、アンダーもそれほど出ずよく曲がる。山坂道も一人で乗るとき遊べて楽しいです。ドライバーズカーですね。
アクティブトルクベクタリング制御が効いていると思われる回頭性を感じます。ロールが少ないのでミスってオーバースピード気味でも同乗者から不満が出にくいかな。ブレーキのパワー、フィーリングも好印象、アイサイトもあるので信頼置けます。
アイサイトの車線中央保持は喜んで中央道、北陸道で何度か使いましたが、ちょくちょく認識が切れる。およそ、ここは切れるな、と予想できるようになりますが、かなり安全側に倒している印象。切れる時のお知らせ音(ポン、というだけ)がアラートでなくインフォーメーションに近いので、気づかない場合あり。ハンドルブルブルとかでお知らせして欲しい。が、言わずもがな、アイサイト万歳、ラクチンです。
不整地、雪道は未体験ですが、スバル車なので当然信頼性、安定性に期待してます。
CVTは私の乗り方にマッチしてて素晴らしい。ウルトラスムーズです。確かに低速領域でアクセルオフにした時もう少しコースティングして欲しいかな、と思う時がはありますがギクシャクはしません。スバルのウリのステップ制御は不要。欲しい時はパドルを使います。アクセルに対する応答性も満足レベルで、良いトランスミッションだと思います。
【乗り心地】
ココは不満ポイント。特に後席が悪い。
一般道の60km/h以下ぐらいのスピードで、パッチや荒れた部分の乗り越え時に想像以上の強いショックを感じます。また、常に前後方向に揺すられる感じが精神衛生上よろしく無い。前輪は想定の範囲もしくは良い側でショックを吸収してくれますが、後輪サスペンションが仕事してない感じがします。よってピッチ方向に揺すられる、と予想。何人で乗っても一緒。荷物は満載したことないですが。
クルマの前後方向の大きな角度変化?(登った先の平地やその逆に突っ込んだ時)に対しては驚くほど良い。何度やってみても良いので運転状況ではなくクルマの特性でしょうか。
舗装の良い高速道路、自動車専用道路は問題なし。
【燃費】
11-15km/l、車重、AWDであることを考えればまあ優秀かと。
【価格】
安くないですが、値引きもあり、買い得と思います。
【総評】
良く言えば?唯一無二、ネガな言葉?だとニッチ。同一価格帯で競合車がないにも関わらず、中身は単なるエステート派生SUVではなく、本格派。
このクルマを私は キング オブ アスリート(陸上競技10種競技の王者) だと思ってます。
より速く、より高く、より遠くへ、全てに強い陸の王者。
広く静かな車内と大きなラゲッジスペース、優秀な運動性と悪路含めた走破性、そして世界一レベルの安全性と信頼性高い運転支援システム。外観も、BPのカジュアルっぽさ(スノバリーっぽさも感じてました)からゴージャス路線になり少し照れくさいですが、最近日本に溢れる理解できない造形では無く、家の前に置くのにためらいのない普通のクルマらしい美しさがあると思います。
不満点はありますが、自分の欲しい性能と外観を備えたクルマを、何とか買う気になる価格で買えて良かったです。
壊れず、壊さず、長く乗れるといいなぁ。
参考になった61人(再レビュー後:60人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年9月14日 02:54 [960226-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入後約5000kmでの感想です。
スバリストではありません。
どちらかというと輸入車信者です。
過去所有・・・国産5台、ドイツ車8台で、6台振りの国産車になります。
X3とMiniの2台体制から1台にするべく、ロングライドと雪道、
山道をこなせる車という事で乗り換えました。
【エクステリア】
まぁどんな車もここが気に入らなければ購入しません。
最近の国産で唯一気になった。
【インテリア】
色気は無し。必要最低限って感じ。
使い勝手は悪くない。
【エンジン性能】
車格からすると、もう少しトルクが欲しい。(雪道で邪魔にならないぐらいで)
街乗りの範囲では必要十分。エンジンとCVTとのマッチングは良いと思う。
個人的にはCVTのイメージって、
シフトが滑るってイメージがありましたがそれはない。
【走行性能&乗り心地】
ハンドリングも含め、道路からの情報は判りやすく入ってくる。
一般道での上下の細かいピッチングは少々目立つが、
ふわふわではないのでイイ。
200mmの最低地上高の車ならこれぐらい十分許容。
所有していた車と比較すると、X3よりまし。Q5と同等かなという印象。
そこは同乗者も同意見。
コーナリング時の感じは、フラットで切り込んでいくタイプではないが、
この車高でこの速さなのに大きくロールせずに曲がれるんだ。。って感じ。
本格的な悪路や雪道はまだ判らないけど、乗り味からは期待できそう。
【燃費】
都内街乗り 7〜9km位
高速 13〜16km位
この排気量&4WDとしては結構良い感じ
【価格】
この内容なら安いと思う。
最初からもう少し高めにして標準インテリアの内容に力を入れて欲しい。
【総評】
ドイツ車のSUVか4WDワゴンにまた乗り換えるつもりだったけど、
ドイツ車が今はどれも似たり寄ったりでつまらない・・・。
輸入車は5年以上乗るとメンテナンスかかるし、値引きも3桁とか
提示してくれたけど代わりに下取りも安いだろうし・・・。
そんな事でデザインで唯一気になってたアウトバックを見に行って試乗したら、
「国産でもこの車は結構走るんだな」ってイメージアップ。
そこから自分で確かめながら5度も試乗して購入しました。
些細な改善して欲しいとこもありますが、満足しています。
この車のコンセプトを理解できる人なら、比較できる車が他に
殆どない事はわかるんじゃないかな。
フルタイム4駆でNA水平対向エンジンで最低地上高200mmのワゴンで、
予防安全評価と衝突安全性の最高クラスをとっていて、
乗り出し400万程度で買える車なんてそうそうありません。
参考になった97人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 70件
2016年2月27日 17:23 [810262-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
この角度も惚れ惚れ! |
昨春に、100%フォルクスワーゲンのパサートヴァリアントに乗ることが決定しており、秋口に雑誌等で囁かれていたディーゼルに車種選定も落ち着いており、それに向けてお金を用意しておりました。
花粉シーズン到来の中、今思い起こすとTVCMで見て少し気になっていたアウトバックをたまたまいつもと違うスーパーに家内と買い物に行った際に、目の前のスバルディーラーに冷やかしのつもりで寄ったのが、馴れ初めの始まりでした。出てきたセールスさんのもジョージアコーヒーの山田孝之似の感じのいい人で、テレビで見た感じよりずっと大きく、そして何よりも理屈抜きにカッコいいアウトバックに一目惚れ!
外車を乗り継いで行きたい願望の強かった自分自身に「北米で人気があって、国内よりも海外販売の方が多いというのは、外車の端くれじゃないか」という言い訳で無理やり納得させて、契約のハンコまであれよあれよと言う間に進めてしまいました。
3度ほど通って試乗もじっくりさせてもらいましたが、ほぼ衝動買いでした。
クロスオーバーSUVという括りのアウトバックですが、着座位置は高くハンドルのロックツーロックも大きいので小回りも効くので日本のクルマ事情に慣れるのにそれ程時間は掛かりませんでした。但し、ハンドルが大きく切れるデメリットとしてパサートよりも最小回転半径が小さく後輪の辺りを狭い駐車場などで擦る危険性があります。私も何度かひやっとしています。アウトバック乗りの諸兄も気をつけた方が宜しいかと思います。
【エクステリア】
近年のスバル車に共通するガンダム顔?仮面ライダー顔?ですが、おそらく男性の琴線に触れる確率が非常に高いと思われます。カクッカクッとしたエッジの効いた顔つきは男性諸氏は好きですからね。女性の目にどう映るのかは正直分かりませんが、イケメン顔に好印象を持ってくれているのではないかと勝手に思っていますw
フォルクスワーゲンの顔もどっちかというと同じ系統のカクッカクッとしたハンサム顔なのですが、そもそも私の好みのタイプだったのかもしれません。
【インテリア】
パサートの内装と比較するとソフトな部品を押してみた時の触感や素材感では価格相応感は否めないところはあります。シートの革張りやハーマンの音響、エンジンの静かさ、振動など十分合格点が上げられます。
ハンズフリー電話もレスポンスがよく重宝しています。オーディオを聞いている時に、肝心な時に「一時停止」の直前のアナウンスが入るとたまにイラッとしますが、それも愛嬌です。尚、ハーマンカードンの音割れやビビりは全くありません。
【エンジン性能】
ちょっとくぐもったような「BOXERサウンド」は、たまにアクセルベタぶみをすると聞くことが出来ます。ポルシェと同じ水平対向な訳ですから、自信と誇りを持っていいかと思います。
【走行性能】
SUV車のコーナリングを予想してコーナーに入ると見事に裏切られます。スポーティ車のそれです。
ロールがうまく抑えられていて、毎日通るコーナーではついついアクセルを踏んでしまいます。走行中の室内はあくまでも静かです。
【乗り心地】
当初の硬さ、地面の凹凸や段差を拾う感じはゼロになりました。知り合いの現行マークXの助手席に乗った際に、随分硬く感じたことから、スタブレックス・ライドが馴染んできたのでしょう。抜群の乗り心地です。腰痛持ちでヨーロッパ車のシートが大好きなのですが、アウトバックも勝るとも劣らない良いシートです。
【燃費】
パサートが笑っちゃうくらい悪かったので(5?/L)、現状で大満足です。渋滞の街乗りメインですが8?/L以上はコンスタントに走ってくれます。高速や長距離だともっと伸びます。
2.5LのNAエンジンでAWDですから大健闘している方だと思います。とにかく気持ちいいいエンジンです。
【価格】
納得の値段だと思います。もう少し内装の質を上げて乗り心地をエレガントにすればあと100万上げても売れると思います。
Limitedではオーディオ以外はフル装備なので、よほど凝らない限りはこのままでOKです。
私も、LEDリングとベーシックパッケージしか付けませんでした。
【総評】
毎日、キーを開ける時にニヤニヤしてしまいます。エンジンスイッチを押す時にワクワクします。
2ドアクーペのスポーティ車に乗っていた時も楽しかったのですが、それとは対極な車に乗っても同じような気持ちになれるんだなと自分自身にビックリしています。おそらく、順当にパサートに乗り換えていたらこのドキドキワクワク感は体験できなかったと思います。
購入動機の一つだったアイサイト?の性能もすごいです。何度か実際に助けられていますw
アイサイトを使った一般道での追従走行も便利で毎日の通勤時にも使っています。完全自動化運転の途上の段階ですがスバルはかなり先頭に近いところにいるのだと思います。
オプションで付けたイカリングLEDライトですが、昼間は暗くて見えづらいのですが、薄暮からはすっごくカッコ良いです。
値段も張りますが決して損はしないと思います。超オススメです!
参考になった56人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月28日 16:22 [899275-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
デザインが気に入って試乗しに行き、運転した感じも良かったのでその日に購入を決めました。
11月15日に成約し、1月8日に工場出荷、ディーラーオプション等の取付やボディーコートをしてもらい1月24日に納車でした。約2ヶ月待ち。
値引きは車体19万5千円、オプション総額52万6千円から17万の値引きです。
(スバルがやってるキャッシュバック分含まず)
エクステリアも乗り心地も気にって買ってるので個人的には久々に満点の車ですが、大きさと足回りは好き嫌いが非常に別れるのではないかと思うのと、価格は4点にしてます。
エクステリア
レヴォーグ等、日本マーケットを意識した大きさのワゴンとは違い、大きさ無視のデザイン重視に感じます。
この大きさが、マンションの駐車場に入らないとか、取り回ししづらい等、好みの分かれるところじゃないかと思います。
ただ、以外にも、大きさの割に取り回しは非常にやりやすいです。以前BG、BPと乗っていましたが車幅を気にする場面はあれど、駐車時の切り替え仕様は全く気になりません
インテリア
人の好みが別れるところなので、ディーラーに行くことをおすすめします。
僕はレザーシートは特に購買欲を刺激するものではなかったのですが、スタブレックスライド欲しさにLimitedにし、実際乗ってみると、レザーシートもなかなか良いです。シートヒーターが全席付いているので、レザーシートの冷たさがありません。
エンジン性能
まだ乗り始めたばかりなので、回していませんが、CVTのセッティングがいいのか慣らしを考えて2000回転以下で走っていてもストレスなく走れます。
乗り心地
高速のレーンチェンジ等でもしっかりしていて好みです。
このしっかりしているという表現が、人によってはゴツゴツとか固いになるかもしれません。
1000キロとか2000キロとか走るとまた変わると思いますが、柔らかめの足回りではないです。
燃費
今までスバルといえば2リッターターボのスバル車しか乗ってなかったのでイメージよりすごくいいです。
慣らし中なら街中でも12キロぐらい行くと思います。
価格
車全体の出来からするとコストパフォーマンス高いと思います。
とはいえ乗り出し400万近いSTI以外のスバル車ってイメージ的には高いかなと感じますが、運転すると忘れられます。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2015年9月25日 11:54 [861105-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
メーターイルミネーションはオフがオススメ! |
盆前に納車されました。簡単なレビューをしてみます。
エクステリアはスバル史上最高に感じます。フェンダーアーチモール装着ですがアウトドアな雰囲気とアーバンな雰囲気がうまく同居できてると思います。完全にアメリカを意識できたことでボディ側面のデザインがとても立体的で色っぽいですね。またタングステンメタリックは太陽光によって表情を変え無難なシルバーとは違う高級感があります。私は広島県在住ですがよほど狭い場所でないかぎり1840の全幅は気になりません。バックモニターだけで駐車も楽々です。LEDヘッドライトはハロゲン以上HIDには僅かに劣る見え方でしょうか。ただ色温度がすぐ安定するしかなり白いのでポジションとの色差がなく見た目は最高です。
インテリアはスバルらしい実直な作り革シートの耐久性は気になるところでしょうが嫌味のないインテリアですね。国産や外車と比べてもステアリングのデザインは秀逸だと思います。ステアリングスイッチのデザインが素晴らしいですね。またBPまではステアリングスイッチの照明は他のスイッチの照明より暗く設定されていたのですが今回はスイッチは全て同じ明るさです。おかげでコクピット感がすごいです。ただ時計の見にくさは最悪です。B型では改善されるみたいですよ。
エンジンは遮音が上手くいっておりひじょうに静かです。街乗りでは明らかに前車BPターボよりトルクフルで街中での急な加減速にしっかり応えてくれます。
試乗車で全開加速を試みた時はあまりの遅さにビックリしましたが走行1000キロを超えたあたりから明らかにパワーが出てきました。速いとは言えませんが140くらいまでの加減速なら十分な性能です。全開加速時にはステップ変速になりCVTの金属音であろう音がします。例えるならスーパーチャージャーの過給音のようです。私はキライではありませんね。
走行性能について皆さんが言われてるように段差で少し気になることがありますが乗り心地が悪いとは思いません。高速は快適そのもの不満はありません。
燃費は私の乗り方ではアベレージ10キロでしょうか。今はまだ車を味わいながら色々試しているので燃費は悪化傾向だと思います。
細かいことですが前車と比べてキーレスの反応距離が劇的に改善されてます。ひじょうに嬉しいです。
最後に比較対象は私が所有するH19年式のBP及び同年式のCクラスワゴン、父所有のハイエーススーパーGL、嫁のヴィッツ、弟の現行ランクプラドです。
追伸
メーターイルミネーションはオフがオススメ!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 90件
2015年3月31日 23:43 [809112-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
黒のカッコ良さ |
黒のカッコ良さ(ウェルカムライティング編) |
【エクステリア】
はっきり言って一目惚れでした。
大きくて、たくましい感じ、なのにどこか上品で、
前から見ても、横から見ても、後ろから見ても、
個人的には文句なしです。
ベースグレードで車体もブラックなので、
リミテッドの様なキラキラした加飾メッキ製品がありませんが、光に当たるボディがメタリックでキラキラして、
最高にカッコいいです。
【インテリア】
運転席のまとまり具合、パナナビの一体感、
後部座席の足元のゆとり、ラゲッジルームのデカさ、
はっきり言って文句なしです。
ただ辛口評価すると、意外に収納がないですね。
他の書き込みにもありましたが、ドアポケットやグローブボックスが思いの外小さい、というか細い。
試乗や契約時にはあまり重要視してませんでしたが、
納車されて、前車からの荷物をしまおうとしたら、
「あれ?これどこに置くかな?」みたいな感じ。
まぁたいした物ではないのですが、エスティマは
「隙間は全てポケットにしました」みたいな
造りだったので、違和感を覚えたのは事実です。
【エンジン性能】
これまた、最高ですね。
ゆとりのパワー感です。まだIモードのみで、
急アクセルもしてませんけど、私の運転では十分です。
Sモード楽しみです。
アクセル離した時の「エンブレ感」が
効きすぎな気がしましたが。
【走行性能】
まだまだこれからですが、優しい運転で高速に少し乗りましたが、直線でもカーブでもとにかく安定しています。
4輪全てがしっかり「道を食ってる感」が最高ですね。
【乗り心地】
リミテッドがどんなもんか知りませんが、
何も不満はありません。硬めと言えば硬めかも知れませんが、しばらくしたら少し しなやか になるんだろうな、
と思ってます。
【燃費】
まだわかりませんが、確実に10年前のエスティマよりは良いでしょう。という事で、満足です。
【価格】
高い買い物でしたけど、車の満足感からすれば
十分お買い得ですね。
オプションが高い気がしますが、これから少しずつ自分なりに楽しむ事を考えたら、最低限のオプションで十分だと思います。
【総評】
買って良かった〜。
アウトバック最高!!
参考になった26人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2015年2月10日 23:09 [796427-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ツブツブじゃなくなったLEDストップランプ |
サイドモールディング |
ステンレスカーゴステップパネル |
今年1月20日に納車しました。リミテッド、タングステンメタリック、サイドモールディング、ステンレスカーゴステップ、ダイアトーンサウンドナビ、G20フロントリアスピーカーです。毎日の出勤、お客様を乗せての営業、休日は家族のレジャーの脚として1000km走りましたので、使用感などをレビューします。
【エクステリア】
フロントグリル周り、ボンネットのプレス、サイドのキャラクターライン、純正アルミ、リア周りのまとめ方、全てにおいてダイナミック&上品。サイズも手伝って、どこから観てもオーラを感じます。フルサイズの輸入車と並べて駐車しても見劣りせず優越感に浸れます。塗装のクオリティが大変良く、タングステンメタリックは昼夜、天候などで色味と陰影が強調されて見えたり、なかなか深みのある飽きないカラーです。また、ど迫力の純正アルミ、タイヤサイズと上品なボディとのバランスが絶妙。どこでも行けそうな頼もしさがあります。SUVらしさを強調したい方にはステンレスカーゴステップがオススメです。夜はナンバー灯に照らされてカッコいい!笑。ドアをぶつけるのがイヤでサイドモールディングをつけましたが、少しだけワイルドなアクセントになってます。お客様を乗せるため、やり過ぎなアウトドア感はNGでしたので、見た目と実用性でサイドモールディングは大正解でした。テールランプは検討当初、レヴォーグと同じツブツブLEDかな…と心配でしたが、実物を見てビックリ。片側12個のLEDをそれぞれ個別のハウジングの側面から照射し、細かいリフレクターで反射させており、奥行きも相まって非常に上質です。
エレガント&シャープなたたずまいでお気に入りだった前車のBPレガシィ2.0Rですが、筋肉増強剤を注入したらBSレガシィになりました、といった雰囲気ですね。スバルのデザインもホントに進化したと思います。
【インテリア】
他社の競合車種とは明らかに目指しているベクトルが違うことを感じとれるインテリア。ひとつひとつのマテリアルは高級ではありませんが、触り心地や素材感、形状、配置を本当に真面目に考え抜いた事が見てとれます。おかげで非常に使い易く、華美ではないけど上質。エクステリア同様、流行りや見た目の華やかさを目指していない点が好印象です。エアコン周りなどの、光沢の無い金属調フィニッシャーの使い方が上手いですね。先日乗せたお客様に『落ち着いててお上品だよねー。』とお褒めいただきました。ひとつポイントはメーター周り。全席シートヒーターや後部席の足元の広大さなど、新型レガシィはパッセンジャーカーとも言われてますが、さすがスバル、やはりドライバーには走る気になって欲しいんでしょうか。上質なハンドルと筒型フードのメーターのおかげで、運転席はドライブ好きにはたまらない空間に仕上がっています。
【エンジン、走行性能】
2.5Lで充分。8割近い部品を新設計したとの事でしたが、走って納得。静かでスムーズ、低速からのトルク感が素晴らしいです。SIドライブも秀逸。普段はiモードで充分ですが、SやS♯での踏み込んだスポーツドライブでは、低回転からの図太いトルクで巨大な躰をぐんぐんキビキビ走らせてくれます。遮音とエンジンの改良のおかげで、アイドリング時も走行時もエンジンの音がはるか前の方から聞こえる、といった上品さも素晴らしい。再始動までアイドリングストップに気付かないレベルです。CVTの制御にはストレスがなく、踏み込んだ際のステップ変速モードへの移行も気持ち良く自然です。エンジンやCVTからの気になる異音などはありません。
慣らし運転中ですが、踏み込んで3000回転まで引っ張ると…あの懐かしいボクサーサウンドが出しゃばらず上品に響きます。
アイサイトは初めて使った際、笑ってしまいました。カメラの認識性能や加減速の仕方、頭良すぎです。国道で毎日20キロの通勤ですが、必ず追従オートクルーズを使用しています。ハンドル操作だけで足は不要。楽チン楽チン。
【乗り心地】
1000km走って最近気付きましたが、最初のゴツゴツした乗り心地が非常にマイルドになってきました。BPの時に跳ねまくっていた国道の凸凹を、本当にマイルドにいなして走ります。やっぱり上質。スタブレックスライドは初物で心配でしたが、いい仕事してます。
【オーディオ】
巷で噂の、ディーラーオプションのサウンドナビとダイアトーンG20フロントリアスピーカーという、やっちまった感を拭えないオーディオですが、いざ使うと何てことありません。感動!とまでは正直いきませんが、イコライザーや音質、音場調整などで充分高音質なサウンドを楽しめます。ただ、やはりオススメはしません。笑
澄んだ高音と歯切れの良い中低音が得意ですが、ウーファーで鳴らすような極低音は得意ではない、というか鳴らせません。
【総評】
総額400万近い高級車ですが、高級に見せるのではなく上質でお上品な、実用性の高い車です。家族にも同僚にもお客様にも『カッコいいし、真面目だよね。』と評価されます。流行りや華やかさを求めない方でしたら、心からお勧めできる良馬です。
参考になった35人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年1月28日 01:48 [789848-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
とても良いと思います!スバル車に今までなかったカッコ良さがあります!
追記
前車のフォレスターと比較してみた画像載せました(^ ^)
追記
載せれてませんでした(^_^;)
【インテリア】
全然良いです。まだまだ機能の半分も使いこなせてません。
追記:物入れが少なくて若干不満です…
【エンジン性能】
絶対的加速はありませんが、公道や高速でコレ以上は必要がないと思います。
2.0NAからの乗り換えなので、尚更そう思います。
よく比較されるハリアーよりも確実に性能は上です。
【走行性能】
スバルの言わずもがなってやつですかね。
前車のフォレスターから信頼してます。
【乗り心地】
リミテッドは硬めで突き上げがありますが、角が無く好みです。
追記:若干突き上げが少なくなった気がします。
以前、通ってた場所で突き上げがあったのに最近はしません(^_^;)こなれてきたにしては早いし何でだ?笑
車内はエンジン音が入ってきますね。
でもAftermarketの音は殆どなくとても静かです。
この価格帯だと素晴らしい出来です。
【燃費】
今の所、500km程度の走行後は街乗りで平均13でしょうか。
フォレスター2.0NAよりちょっと良いです。
高速はまだ走って無いので分かりません(^_^;)
【価格】
まぁコミコミ400以内で買えるのでお買い得車ですね!
【総評】
まだ500km程度ですがポテンシャルがだいぶ分かってきました!
参考になった19人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/606物件)
-
- 支払総額
- 357.8万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
レガシィアウトバック リミテッド パールホワイト Limited EyeSight搭載車入荷しました。サンルーフ付きです。レザーシート、シートヒーター付きですので、これからの季節も快適です。
- 支払総額
- 150.1万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
















































