Kakaku |
スバル レガシィ B4レビュー・評価
レガシィ B4の新車
新車価格: 286〜340 万円 2014年10月24日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 29〜535 万円 (575物件) レガシィ B4の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
レガシィ B4 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
41人 |
![]() |
レガシィ B4 2009年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
27人 |
![]() |
レガシィ B4 2003年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
13人 |
![]() |
レガシィ B4 1998年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
3人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 55人 | - |
レガシィ B4 2014年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.95 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.13 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.43 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.73 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.62 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 1998年モデル > RSタイプB (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 14件
- 0件
2024年10月15日 21:31 [1893454-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
父親が所有していたBE5(B型)。
1999年式、RSタイプB(特別仕様車)、5MT、4WD。
新車で購入、24年間所有。
【エクステリア】
欧州車のような佇まいを見せるが、どこか垢抜けない感じも。そこがスバルらしい!?
先代モデルのようなバランスの良さはなかったかな。
車幅感覚などはつかみやすく、後方視界も問題なし。
そこはスバルのこだわりとして評価できる。
【インテリア】
全般にスポーティなムードなのだが、こちらもまた垢抜けなさは残る。
でも実用面では問題なし。OP装着のケンウッドのオーディオは良かった。
車内空間も当時の5ナンバーセダンとしては常識的。
運転席のフットレストが狭いのはちょっと…。
【エンジン性能】
ボクサーNAの特徴であるトルクの細さは否めず。
2500回転から上になって活発になるエンジン。
ボクサーサウンドもターボも出るほどではないが、しっかり聞こえてました。
スバル車に乗っている雰囲気が出てました。
MTで乗るのがベター。
【走行性能】
ワインディングより高速道路がベストマッチ。
ハンドリングはP10プリメーラより劣り、フロントの回答性に物足りなさがあった。
おそらく1.4tに迫る車重のせいかな?
エンジンを回し気味に走らせると、このクルマ(エンジン)の良さが出てくる。
その代わり、燃費が…。
氷雪路での安定感は素晴らしかった。車体剛性の高さの賜物か。
【乗り心地】
ビルシュタインダンパーの減衰力が絶妙。
フットワークそのものは俊敏ではなく、スタビリティ重視のセッティング。
速度域が高くなると、バランスが良くなり、乗っていても楽しく感じた。
【燃費】
市街地で8〜9?。郊外路で11?前後。遠乗りで13〜14?。ベストは14.7?(10月下旬)。
ハイオク仕様だったので、乗ったら燃料代が嵩みましたね。
【価格】
自らの所有ではないため、寸評せず。
新車購入時で250万円(諸費用込み)ほど。
【総評】
北国(雪国)でのスポーティセダンとして、当時はオンリーワンだったでしょう。
MT仕様も積極的に展開。後期型(とくにE型)がベストバランスだったと記憶しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2022年1月21日 02:57 [989757-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
■2022年1月21日追記(5年目の車検後レビュー)
※文字数の関係で2〜4回目のレビューをマージしています。
【純正標準との変更点】
・エンジンオイル LES PLEIARDES ZERO
・エアフィルター ブリッツ
・マフラー 柿本改
・タイヤ Pilot Sport
・ガソリン Shell V-Power
【エンジン性能】
高速道路と街乗り、峠道のドライブでは十分なパワーとトルクを感じます。
特に3000-5000回転時は力強い加速感がありますが、
Iモードではほとんど使われることのない回転域です。
SI-Driveの使い分けを面倒と感じるのであれば、
Sモードに設定することで不満を感じる場面は少ないと思います。
【トランスミッション】
ACCに任せるとエンジン回転数と連動した加速感を感じますが、
自身で踏み込むとゼロ発進と中間加速にCVTのネガティブな特性を感じます。
なお、SI-DriveをIモードからSモード、S#モードに切り替えることで、
CVTのネガティブな特性が薄まります。
マニュアルモードの1速から2速時の変速ショックが気になる場合は、
2速発進で巡航速度まで引っ張れば解決できます。
【走行性能】
他の所有車の重心が高いこともあり、
相対的にロールが少なく同乗者からの評判も上々です。
グランドツーリング性能も高く、長距離でも疲れません。
突然の豪雨や風でも同乗者に不安を与えずに安定して走ってくれます。
【燃費】
5月から10月の平均燃費はメーター読みで13.4km、満タン法で13km
11月から1月の平均燃費はメーター読みで12km、満タン法で11.5km
都内や市街地では夏でもリッター10kmを切ると思いますが、
AWDということもあり、私にとっては十分な燃費です。
【価格】
購入時は単純に安いと思っていましたが、
今は価格以上の価値を感じています。
【総評】
最終モデルとなってしまったレガシィB4ですが、
私と家族にとっては安全と愉しさを体現している車です。
■旧レビュー----------------------------------------------
【エクステリア】
ラジエーターグリルは私の好みです。
蜂の巣タイプでしたら買いませんでした。
横から見るとカムリに似ているように感じますが、
前から見るとB4には迫力があります。
【インテリア】
比較対象はCX-5ですが、質感、デザイン、快適性でB4が上回っています。
純正のハーマン・カードンナビの画面は見やすいですし、
デザインを損なわないため気に入っています。
購入時には気にしていませんでしたが、
音もノーマルのCX-5より優れています。
【エンジン性能】
Iモードでも坂道でエンジンの回転数が2500回転を超えてしまう場面が
多々ありました。
CX-5なら2000回転以下で登っていくので、エンジン特性の差を感じます。
逆にゼロ発進時はB4がスムーズです。
高速道路、町乗りのどちらでもIモードで快適に運転できますが、
高速道路ではIモード、Sモードの燃費がほぼ互角(10%弱の差)でした。
S#モードはほとんど試しておらず、1ヶ月点検後から本格的に使う予定です。
【走行性能】
S#モードを解禁してから走りこんで追記します。
【乗り心地】
値段を考えるとすばらしいと思います。
クラウンと比較して突き上げが不安でしたが、気にならないどころか、
満足できるレベルでした。
【燃費】
満タン法でL13.0程度です。
CX-5の2.2D AWDでは同じ環境でL16.0を超えてくることを考えると、
もうちょっと走って欲しい気がしますが、慣れの問題もありそうなので、
現時点では十分な燃費だと考えます。
【価格】
はっきりいってしまえば安いです。
【総評】
渋滞時のアイサイト、高速走行時の静粛性、車線逸脱防止機能など
CX-5より優れている点も多く状況に応じて乗り分けて楽しんでいます。
田舎では高級車と認識されているクラウンと違って、
B4で得意先に出向いても嫌味を言われないのもうれしいですね。
「スバルなんだ」で終わります。
カムリハイブリッドが400万円する時代に、非ハイブリッドのスバルやマツダの
フラグシップで楽しむのは決して悪い選択肢ではないと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 315万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 2件
2019年1月2日 18:43 [1127449-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
スキーをやるため、基本4輪駆動中心で車は乗ってきています。前車はレガシィTWの2.0DIT、その前はパサートセダン4モーション、さらにその前は4代目レガシィ3.0Rです。つまり、レガシィは3代続けて乗っています。
【エクステリア】
相変わらずフロントの存在感があるが、リアは今一でカムリみたい…また、色々カスタマイズしたくてもパーツがない(泣)。STIさん、なんとかしてくれ!マフラーくらいは出そうよ!
【インテリア】
ユーザーから辛口評価がありますが、自分としては何とか及第点かな…ま、この値段ですから…
【エンジン性能】
慣れてくると少し騒々しい?もう少しパンチが欲しくなってきた…
【走行性能】
高速道路をゆったりと走るのがこの車の醍醐味かも…スバルらしくないと言えばその通りです。ま、アメリカを意識しているから当然かな。
【乗り心地】
スタッドレスに変えたら少し柔らかく感じました。硬いのが好みでないなら、タイヤで調整できるでしょう。
【燃費】
高速は前車とほぼ変わらずリッター15ほど(あまり飛ばしません)、下道はリッター10ほどでまあまあですかね…
【価格】
色々気になるところはありますが、全体としては安いでしょう!前車より40万ほど安くてこれなら文句なし。新型が出るとどうなるかな…
【総評】
相変わらず大きさ(特に幅)は気になります。今年中にフルモデルチェンジが予想されていますが、恐らくターボは積まないでしょう。新型シャシーには大いに期待できますが、現行型でも十分魅力を感じる人はいるでしょう。ただ、カスタマイズが好きな人は辞めた方がいいでしょう。まずは試乗することを強くお薦めします。
参考になった13人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i B-SPORT EyeSight G Package
よく投稿するカテゴリ
2018年8月6日 11:53 [1143453-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
車高1550mm以下で後部座席の居住性の良い車種をということでレガシィになりました。
【エクステリア】
もう少し車高が低いと見た目は良くなりそうですが、居住性のことを考えるとこれくらいの高さの方が良いのかと。
なかなかかっこいいと思うのですが、妻からは年寄り臭いといわれているため、マイナス1点です。
【インテリア】
価格の割に高級ではないです。
アイサイトの出っ張りが気になります。
エアコンなどの操作性やボタン配置は良い位と思います。
【エンジン性能】
振動も少なくスムーズで静かです。軽くアクセルを踏むだけで静かに加速していく感じです。
【走行性能】
出だしはアクセルを踏むと結構急に加速する感じで気を使います。
エンジンの素性が良いのか、一旦スピードに乗るとスムーズな感じで運転しやすいです。
CVTの違和感もあまりありませんが、減速する時のエンジンブレーキの効き具合が効きにくかったり良く効いたりする場合があるのでその部分は少し違和感があるかと思います。
【乗り心地】
低速では少し固めですが、40km以上になるとしっかりとしている感じになり高速ではすごく良いです。
【燃費】
乗り換えたばかりなので無評価です。
【価格】
中古ですが、セダンは人気がないのか破格の価格で購入出来ました。
【総評】
全高1550mm以下で後部座席の乗降性が比較的良い車種をということで検討した結果、レガシィにたどり着きました。
車格もあり余裕のあるエンジン、アイサイトまでついていても中古だと格安で購入できます。
追記です。
約一ヶ月経ちました。
街乗りでは約9km、高速では14kmくらいの燃費でした。2500ccなので充分かと。
高速走行でのアイサイトを使用してのオートクルーズは非常に良い便利でした。運転での疲労が減ります。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年5月31日 22:04 [1131654-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
安定感抜群、静かで硬さはあるが乗り心地も中々
良く、タワーバーを付けましたが、怖いほど良く
曲がりロールもなくここまでは完璧なのですが、
やはり、、、
想像どおり急加速時のフィールが悪すぎでした。
s#に入れて、スタート時に急に飛び出す感覚のあと、いきなりギアを6速に入れたような感じで、軽自動車に負ける位の加速になります。そのうち回転数とスピードが乗ってくると、ドッカンターボに近い急加速にかわります。cvtのネガかも知れませんが、なんとも
気持ちの悪いものです。中間加速が良すぎるだけに、
その力を発進にもっていければ大変良い感じになる
と思うので残念です。あと発進直後の飛び出しも改善
してもらいたいです。
あと細かな点ですが、サンバイザーのウラ側の縫い目の処理は指を切りそうになるほど荒いです。ここ要改善です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2017年11月26日 04:26 [1081377-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
BE5→BLEとB4乗り昨年12月に、走行9000kmのBN9を中古車で購入。20000km走行です。自分もこのサイトのレビューを参考にしたので、現在購入検討中の方に約1年使用した、感想を述べますので参考になれば幸いです。サイズの割に取回し易い車です。立体駐車場は諦めて下さい。ドアパンチを警戒し店の入口から離れた所、空いてる所に停める様になりました。パンチは未だ皆無です。街で見掛けません。仙台市内でも滅多に見掛けませんから逆に目立つ様な?走りはパワー求めるならS4やレボーグだと思います。BLEが上回りますが、50越えカリカリして走る歳でも無く、急ぐ車には道を譲る様にしてます。SモードよりIモードで走る方が好きです。カメ車では無く蔵王エコーラインや吾妻スカイラインの峠道も軽快に走らせる事が出来ます。ビルサスでは無く、脚は締まっており固いですが長時間運転しても疲れません。本領発揮はこれからの時期、凍結路面だと思います。車間距離取れさえすれば怖いと感じる事皆無です。スバル車ならではの安心感です。燃費は13から16km/L、レギュラー仕様とあって、スバルもかなり頑張ったと思います。この走りと安全性、装備でこの価格は申し分有りません。地味で華やいだ色気は無いですが、そこも自分では気に入ってます。運転して判りますよ!自分の運転が上手くなった?と錯覚する位、運転する事が楽しい車ですから!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
2017年10月29日 14:38 [1055629-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
C型と比較するとフロントとリアのデザインがスポーティになり、シャープな顔立ちになりました。
【インテリア】
C型と比較するとナビ画面のインチアップとシートなどにステッチが入り、少しだけ質感が上がりました。
【エンジン】
CVTによるネガがなくなり、ボクサーエンジンの特性が活かされてます。
出足も軽やかでボディの大きさを感じません。
【走行性】
サスペンションが若干、硬くなりC型よりフラット感が増しました。
ハンドリングもシャープになりスポーツ走行に磨きがかかってます。
【乗り心地】
C型よりも張りのある、しなやかな乗り心地になり高速走行での乗り味が良さそうです。
【燃費】
試乗なので不明
【総評】
これといった特徴のないセダンですが、全てにおいてトータルバランスの高い大人のラグジュアリーセダンです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月24日 23:32 [1072862-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
某ベストセラーHV車から乗り換えて2年半。走行距離4万キロ。
買い替えの理由は、前車の雪道の走行性能に不満があった。特に雪の高速道路走行が怖かった。
雪国育ちでスバルの雪道走行性能は小さいころから耳にしていたので「いつかはスバル」と思っていましたが、ようやく念願が叶いました。
主に50〜300kmの長距離・高速道路を走行
【エクステリア】濃紺のカラーもスタイルは気に入っています。高速道路のSAで他の車と並んでいても目立ちます。
購入時から車幅の大きさは気になっていましたが、いまだに狭い市街地走行や駐車場入れには気を使います。
【インテリア】おおむね満足していますが、グローブボックス周りはちょっと安っぽさがあるかな。車内スペースは十分すぎるくらい余裕がある。
【エンジン性能】静かでパワフル、文句ありません。山道でも高速道路での加速でも余裕十分です。追い越しでちょっと踏むとすぐに140kmまで一気に加速してしまうので驚きます。
【走行性能】評判通り、雪道での安定性は抜群です。前のHVでは雪の高速道路での車線変更はハンドルが取られてフラつき恐怖の瞬間でしたが、ようやくその恐怖から解放されました。大雪で他者が難儀している中でも、何の心配もありません。
前の車では減速しなくては怖かったコーナーでも、ほとんど減速なしで安定して通り抜けられます。道路に吸い付いているようです。
【乗り心地】レヴォーグがXRをと試乗しましたが、担当者からレガシイも勧められ試乗したところ、乗り心地がまったく違うことに驚き、心が大きく動きました。車幅の大きさに最後まで躊躇しましたが、選択は間違っていなかったと思います。
スタブレックス・ライドの特徴だと思うのですが、路面の変化に対応してから安定走行に戻るまでの時間がとても短い。いわゆる高級車にありがちな、ゆったりとした余計な揺れをほとんど感じずに小気味良い快適さがあります。
この車では高速・長距離して到着後すぐに仕事をすることが多いのですが、ほとんど疲労感を感じることがありません。
【燃費】街乗りが少なく、高速道路が主でエコドライブを心がけて14.5km/lというところです。
【価格】この性能、この乗り心地でこの価格、文句を言ったら罰が当たります。
【満足度】車体の大きさ以外はいうことなし。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 307万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月20日 18:50 [1055670-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
遊べるセダンです。
平日はスーツで乗れて、オフはカジュアルにアウトドアを可能にしてくれます。
ツーリングワゴン2.0sp-Bからの乗り換えで、最後まで悩んだLEVORGでしたが
最後に選んだB4が正解でした。
キャンプ装備は充分にトランクに収まります。
峠の酷道では、先行車を煽り倒すLEVORGの後ろを走行していましたが
先行車が回避後は「i」モード走行でも邪魔な位(笑)
助手席の奥さんと後部座席の6歳の子供も起きる事なく走れます。
パワーを心配されるなら運転技術を磨いて頂きたいです。
トンでもないブレーキングとオーバーランに直線番長アクセル
でわ。。。。
なかなか性能全てを発揮しきれないものです。
過去に峠からサーキットと天狗になった時期もありましたが
現在B4の懐の深さにカンプクです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 69件
2017年1月8日 21:56 [807086-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
まもなく納車から2年になるので、過去の文は主旨が変わらない程度に編集し、2年後の感想も追加
【エクステリア】
ノーマルのフォルムを崩さない必要最小限のカスタマイズが似合う車
全長4795mm、全幅1840mmで、110mmも全幅拡大は当初抵抗感があり、狭い道や駐車場は気になったが、それぞれの注意ポイントが分かると、苦にならない。
【インテリア】
気になる点もあるが、全体的には収納力が向上している。
トランクは、初代と2代目レガシィ(上位グレードのみ)にあった、6:4のトランクスルーが復活したのは非常に良い。(某雑誌ではレガシィ初採用とあったが)
トランクの開口部は広く、内部も凹凸が少なく、奥行きが深いこともあり、余計な荷物を積んでなければ、トランクスルーを使わなくても十分な積載容量がある。
残念な点とすれば、トランク内のライトがT10のウエッジバルブ1個だけであり役不足であるため、PIAAの面発光LEDバルブに交換し解決
メーター内のマルチインフォメーションディスプレイを速度表示にすることでヘッドアップディスプレイのように速度表示が出来て見やすいのは良い。
シートヒーターは短時間で暖かくなり、エアコンの温風が出るまでの暖房としては非常使い勝手が良く、通常使用なら弱で十分
シートポジションメモリーは体格が異なる夫婦で使うには便利である。
S4やレヴォーグなど、多くのスバル車に言えることだが、電動シートやチルト&テレスコピックステアリングによって、身長が150cmくらいの小柄な人でも、クッションなどでカサ上げしなくても、適切なシートポジションが取れるのは優秀であり、その中でもレガシィは細部にまで配慮されている。
※2017.01追記
2人で旅行した際、荷物をトランクに積み込むが、ホテルに着く度に下ろすのは手前、途中で買い物する物を奥に積み込むが、夏場に温度上昇が気になる物を入れた場合は、トランクスルーの6:4どちらかを開けて、後席用エアコン吹き出しをそこに吹くように調整すると、トランク内の温度上昇が若干軽減される。(前席のエアコン吹き出しを絞れば、風量アップする)
また、荷物満載で出せないと思っても、後席から出すことが出来るので、大物を入れる以外に役立つので便利
【エンジン性能】
280PSあるターボエンジン&MTからの乗り換えだけに、最初は高速道路の合流や追い越しに若干物足りなさを感じた。
しかし、パドルシフトやSI-DRIVEを上手に使うことで問題なく走れる。
また、街乗りに関しては実用域でのトルクがあり扱いやすく、NAならではの吹け上がりの良さなど、十分な性能+αは備えているので、ドライバーの工夫次第では非常に楽しいエンジンである。
※2017.01追記
最近のスバル車に言えること、最高出力と最大トルクの数値だけで判断してはいけません。
【走行性能、乗り心地】
ベースグレードの225/55R17タイヤと比べ、Limitedは225/50R18とスポーツ寄りの仕様だが、ダンパーの味付けが良いことから、低速での段差通過はソフトに吸収し、高速道路の継ぎ目は、素早く衝撃を吸収して余韻を残さないなど、運転手と同乗者が安全、快適かつハンドリングが楽しい味付けである。
車の静音性が向上した分だけ、タイヤの音に雑味を感じてしまう時があるので、後にはプレミアムコンフォートタイヤに履き替えたいと思う。
数値上の最小回転半径はBL5より少し大きいが、ステアリングの切れ角が大きく、見た目に反して小回りが良く、Uターンにおいてもクイックな動きをするので、、速度やライン取りが分かれば、BL5と大差ない走りができる。
今回、ビルシュタインを採用しないと知った時は、何故?と思ったが、この足回りを体感すると、さすがスバル!と納得できる。
※2017.01追記
前車は車高がノーマルだったこと以外、STIのハンドリング系パーツをs402並に装備しており、後輪の追従性も良かったことから、買い換え当初は若干の不満があった。
しかし、カーブが連続する道なども極端なオーバースピードでなければ、十分過ぎるハンドリング性能があるので、安心感がある。
【燃費】
試しながら、高速、街乗り、ワインディングと走ってみたが、燃費を意識せずアイドリングストップもあまり使わない状況でも10〜11km/Lくらいであり、BL5よりも走行距離が伸びてガソリン単価が安いレギュラーガソリンであることから良いと思う。
【価格】
安い!とは言いにくい金額だが、駆動方式、装備、走りの質感など、トータルで考えればお買い得である。
【総括】
私は初代、3代目、4代目、今回の6代目のレガシィは全てセダンに乗っていたが、昔からクルマ作りに生真面目なスバルが今の時代をけん引すべく、常に挑戦しているスバルらしさを全面に出したクルマであることを改めて実感できると思う。
自分やこのクルマに乗る家族の人生を高めてくれると思えるし、B4のボディサイズが自分の駐車場で許容できるならオススメ出来る一台だと思う。
【オプション】(抜粋)
迷った結果、採用しなかった物
?LEDアクセサリーライナー
日没後に見ても明るくないのと、Limited標準フォグランプカバーはメッキがあり、金額的にも必要性を感じない。
?リヤバンパースカート
見た目は格好いいが、寒い日は右側から排気ガスが出ないことからダミーだと分かってしまう。
※2017.01追記
付ければ良かったと思うオプション
?ドアハンドル(メッキ)
買ってみて使いやすいカーアクセサリー
?USスバル純正のサンシェード
日本国内のスバルでは扱ってないので、楽天などの通販サイトにて購入
アイサイトのレンズを迂回しているのと、板状に折りたためるので、折りたたんだら専用のレザーケース(袋)に収納して後席の足元や、トランクに保管出来る。
セットするのも外すのも素早く出来る点が非常に良い。
参考になった44人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月10日 02:11 [921312-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
レヴォーグに比べて投稿が少ないので書き込みです.
お金に余裕がでてきてなんとなく車が欲しいなぁ〜と思い色々調べていくなかで
・セダンタイプ
・4輪駆動
・スバル(先輩の紹介あり)
という条件がでてきて当初はインプレッサが候補にあがっていましたが大きい分内装がゆったりしているレガシィB4の購入にいたりました.
結果,レガシィB4でよかったです.
基本的なことは他の方々が書かれていますので私の気が付いた点を...
・内装の広さ
レヴォーグにはない特徴です.運転席の足元を広く取るために座席を下げていたとしても後部座席は狭いと感じることはないみたいです.クルーズコントロールとあいまって長距離運転でもまったく疲れません.
・様々なことの自動化
フロントワイパー,ライト,アイサイト(クルーズコントロール)など車が自動でやってくれます.運転に集中できるので本当に気持ち良いです.
・特徴的なウィンカー音
普段聞くウィンカー音とは違います.当初は違和感がありましたが「馬の蹄の音に似ている」と友人に言われてからは自分の中でしっくりきて,慣れてきました.
・走り出しのラグ
詳しいことは分かりませんが,アイドリングストップからの走り出しは自分の感覚よりも遅く,トルクが上がりやすいように思われます.そのあたりは自分の足元を車に合わせるようにする必要があります.練習中です.
・カーナビの音量
カーナビは純正のビルドインタイプを採用していますが,普段の音声ガイダンスに比べて高速情報のガイダンスは若干大きいです.ここは少し不満です.
・ナビ下ボックス
ナビ下のボックスにUSB端子があるのでよくスマートフォンを充電しています.コードをボックスにしまったまま閉じると開閉部分にコードが挟まってしまうみたいでカードを隙間に差し込んで詰まりを外すようにしたことが何度かありました.
色々書きましたが乗り味は固すぎず柔らかすぎず運転していて疲れないので走りとしては文句はありません.
サイズは大きいですがSUBARUの中で悩んでいる方々はレガシィも候補にあげてみてください.
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月4日 01:06 [803174-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
納車後約6週間経ちました。走行距離は現在450kmです。
【エクステリア】
セダンがいいけど車庫に余裕がなくて全長4800mmが限界、という状況で探していたところに6代目が発売に。
1840mmの全幅が少々心配だったものの、何とかセーフ。もう入庫には慣れましたが、5ナンバーからの乗換なので運転にはまだ気を使います。
全高があと20mmぐらい低いとバランスいいかも、と思います。
色は「ヴェベネチアン・レッドパール」ですが、Limitedの加飾(メッキリアガーニッシュなど)が全体を引き締めている感じがあります。同色で加飾がない標準グレードだとポッテリした印象があるかもしれません。
【インテリア】
スバル車は初めてですが、500万円クラスの高級車と比べれば劣るのは当然で、むしろ質実剛健な感じが私は好きです。
【エンジン性能】
都内がほとんどなので、2.5LのNAで全く不満ありません。踏み込めばスムーズに加速されて、必要十分なパワーです。
クルコンONで高速走行、前に車がいなくなるとグーッと加速。背中に軽く感じるGが気持ちよいです。
【走行性能】
ステアリングの反応がよく運転が楽しいです。
アイサイトのエマージェンシーブレーキにお世話になる場面にはまだ遭遇していませんが、狭めの道で駐車車両を避ける際など車線逸脱警報が結構鳴ります。人それぞれ好みはあるでしょうが、私はありがたく感じてます。ウィンカー出せば鳴りませんしね。
ブレーキペダルから足を離すとアイドリングストップが解除されるのですが、解除されないように頑張ると右足がだるくなります。他車のアイドリングストップを知らないのですが、サイドブレーキ引いている場合は解除されない(再度ブレーキペダル踏んで離せば解除される)ようになっているほうが良いと思うのですが。。。
【乗り心地】
快適です。
17インチの標準グレード(試乗車はこっちでした)との違いは明確にはわかりません。
運転席のランバーサポートがもう少し前に動いてくれると嬉しいのですが、これは私の姿勢の問題でしょう。最適なシート位置を見つけるまでもう少し時間が必要かも。
【燃費】
現在11kmちょっとです。アクセル加減に慣れるまで若干吹かし気味だったことを加味して、ほぼ想定の範囲です。
【価格】
車体価格300万円でAWD、しかも予防安全性能アセスで最高評価のアイサイトV3付なので、十分お買い得と思います。
【ナビ・オーディオ】
音楽重視なのでメーカーオプションの「ハーマンカードン」にしました。良い音につつまれたドライブで幸せです。
ディスプレイが7インチになってしまいますが、ナビをそれほど重視していないので問題はありません。ナビの機能も私には十分です。
【総評】
「大きすぎる」「2.5L NAしかなくてパワー不足」という批評があるようですが、私にはサイズもパワーもジャストフィットで最良の選択をしたと思っています。
走りを追求される方は、やはりWRXかレヴォーグを選ばれたほうがよいかと。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2003年モデル > 2.0GT スペック.B
よく投稿するカテゴリ
2015年2月22日 20:36 [614342-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】今となっては角ばったデザインに分類されてしまうかもしれません。しかし所有してみてさまざまな角度から眺めてみるとプレスラインも凝った造形です。ボンネットダクトが安っぽく見られてしまいがちですが…純正ホイールもよく考えられて作られています。
【インテリア】無駄な加飾は一切ないと言えます。オプションのマッキントッシュオーディオのイルミネーションが綺麗なのと運転席がパワーシートなくらいです。僕は乗ったら即ポジションを決めたいのでレカロに換えています。
【エンジン性能】EJ20ターボはトルコンで低速を補ってくれます。電スロが過渡期の車両なのでレスポンスが悪く、思いっきり踏み込んだ際には誤作動防止の如くキャンセルされます。動力性能は全く不足ありません。
【乗り心地】悪い方ではありますが、市販のスポーツ志向のタイヤグリップが上がりすぎて相性が悪いタイヤもあると思います。思い切ってセカンドグレードやコンフォート系スポーツにするとバランスの良い車になるかと。
【燃費】2リッターターボAWD、5AT260PSで実燃費8〜9キロは優秀です。
【価格】5万キロを越えた個体はかなりお値打ちに買えます。低走行後期型や限定車はけっこう割高ですが、クルーズコントロールやSIドライブが付きます。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年1月28日 19:02 [792721-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】スポーティな4ドアセダン
【インテリア】本革シート用の内装だったらしっくりくると思うが ファブリックシートのベース車だとチグハグ感あり、コンソールの蓋が合革だったり、ナビのパネルがピアノブラック調だったり!
【エンジン性能】2.5L NAで十分。
【走行性能】スムーズな加速、コーナーリングも快適。
【乗り心地】快適。ほどよい硬さ。
【燃費】一般道で12〜13Km/L 高速だと15Km/L以上いきそう。
【価格】この装備で、こんな価格で買えるとは思っていなかった。
【総評】BM9のターボ車から乗り換えたが、何も不満が無い。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > ベースグレード
2014年11月2日 18:39 [766521-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
旧タイプ(BM)と高さがほぼ同じで幅が広くなりましたのでバランスが良くなりました。他社のミドルクラスにひけをとらない高級感のあるデザインです。
【インテリア】
ソフトパッドが全体的に使われ、BM型より多少高級感が高くなりましたが、やはりスバルだけに堅実さは健在です。アイサイトが小型になったことで上部にメガネを入れる小物入れが復活したことは歓迎できます。ただ、ウィンカーの音が「カッコン、カッコン」とバスみたいな音になったのはこのクルマの性格とズレを感じて笑ってしまいました。同乗したセールス氏も言ってましたが、たぶん次回のマイナーチェンジで変更されるでしょうね。
【エンジン性能】
このクラスに2.5Lは最低ラインですね。街乗りには特に不足を感じませんでしたが、モアパワーが欲しいところです。
【走行性能】
単距離でしたので評価できませんが、コーナーをちょっと速めの速度でまがった感じではロールがほどよく押さえられ、トレッド拡大のメリットを感じられました。峠道などでは吸い付くような走りを体感できそうに思いました。
【乗り心地】
とにかく静粛性がたかまり、乗り心地は大変良くなりました。タイヤのアスペクト比がBM型の50から55にアップしたことも寄与しているようです。
【燃費】
短時間の試乗でしたので評価対象外とさせていただきます。
【価格】
アイサイト3.0の搭載などを考えると他社のミドルクラスセダンに対して十分に比較対象となる価格だと思います。
【総評】
総じて間違いなくラグジュアリーセダンの道を進んでいることが実感できました。BM型はスポーティとラグジュアリーのバランスがやや中途半端なところがありましたが、レガシィの位置づけは明確になったようです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レガシィB4の中古車 (全4モデル/575物件)
-
レガシィB4 2.0GTスペックB 5MT/Dampers/左右2本出しGreddyマフラー/パワーシート/Aftermarketハンドル/軽度修復歴有り/グー鑑定書/キーレス/純正ナビ/
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 41.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 75.5万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 13.6万km
-
レガシィB4 リミテッド 本革シート STIリップ アイサイト 禁煙車 アダプティブクルーズコントロール バックカメラ 純正SDナビ Bluetooth対応 フルセグTV パワーシート シートヒーター
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜1164万円
-
35〜516万円
-
25〜495万円
-
39〜292万円
-
80〜1202万円
-
79〜550万円
-
35〜212万円
-
21〜278万円
-
59〜606万円