| Kakaku |
スバル フォレスターレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル |
|
|
22人 |
|
| フォレスター 2018年モデル |
|
|
240人 |
|
| フォレスター 2012年モデル |
|
|
367人 |
|
| フォレスター 2007年モデル |
|
|
26人 |
|
| フォレスター 2002年モデル |
|
|
7人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 79人 | - |
フォレスター 2025年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 36位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 56位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | 42位 |
| 走行性能 |
4.48 | 4.19 | 28位 |
| 乗り心地 |
4.38 | 4.02 | 30位 |
| 燃費 |
3.27 | 3.87 | 85位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | 74位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.0Advance
よく投稿するカテゴリ
2025年7月9日 07:46 [1974307-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
2015年に購入した4代目フォレスターからの乗り換え(2019年)。6代目を注文したのでこの6年間の自分なりの総括として。
【エクステリア】
丸みのあった4代目から全体的にシャープになった印象。雨降った時のボンネットの水の跳ね返りは設計ミスだと感じた程度で概ね満足
【インテリア】
先代との差は大きく感じなかった。収納が少ないのも承知の上で購入しているので今あるもので工夫するのが良いかな
【エンジン性能】
アドバンスなのでトルクも馬力も不足。出足の悪さはSモードでカバーできるが燃費に大きく影響
ただEV、アイドリングストップ状態からのエンジン始動は全く気にならないシームレスな感じで良かった
【走行性能と乗り心地】
ロールしないので非常に快適。同乗者も全然酔わないと車嫌いだったのに好んでくれるようになった。静音性にも優れているのでとても快適だが天井が薄く大粒の雨が降ると大きな音がするためトタンなのかと感じた
【燃費】
東京で基本街乗りで11.4km(6年で)
夏場はエアコン多用するため10kmいかないが、7万キロ乗ってこの数字だった
【価格】
大幅にディスカウントしてもらったこともあり概ね満足。だが突然エンジンが停止とかハッチバックが開かなくなるなどのトラブル多発も当時多かったのは不満(今はリコールで全て解決済み)
【総評】
購入して概ね満足だった。さすがスバルと思うだけの操舵性と安全性だった。おかげさまで大きな事故もなく快適だった。アクセルの反応は4代目の方が良かったかな。
同乗者からは乗り心地や静音性などで喜ばれ、良い車と言われた。運転手にとっても同乗者にとっても良い車だった
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 309万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > STI Sport
よく投稿するカテゴリ
2023年12月16日 17:07 [1792240-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.5X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 18:19 [1178071-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
現在のフォレスター |
エンジンカバー |
シリコンシート |
![]() |
![]() |
|
シリコンシート貼り付け後 |
PDR800fr |
■20191207再レビュー
1)一年経って走行距離が前車の倍、8000kmを超えた。1日の移動距離が飛躍的に伸びたのが大きく、往復800kmならまだまだ行ける。
2)北海道の郊外の道は信号もなく直線的でツーリングアシストも併用している。また峠道でもカーブが緩やかなら適用可能で速度設定することでエンジンブレーキとしても運用している。
3)スタッドレスタイヤのピッチが収まらない現象は相変わらずで、STIサポートフロントキットとタワーバー導入で変化が起きないか期待している。
4)低速時のCVTのギクシャクした感じはあるが慣れた。アクセルワークを車に合わせてのんびり踏んでいる。
5)三菱製カーナビのオーディオ設定を詰めたら高音の伸びと低音がしっかり出てきた。CarPlay連携が専らだがカーナビと併用している。
6)降雪時にはウインドウ面が曇りアイサイト機能が失われる事があるので、空調や窓面の汚れ取りを念入りにやっている。
7)シートベルトの金具がBピラー内張に干渉するのは吸着シリコンシートで保護した。
8)北米版のエンジンカバーを装着した。カバー本体の他にステーや専用ネジが必要なのでそれなりに手間がかかった。エンジン音が低めに聞こえるようになった。
9)ドラレコにPDR800fr導入。純正ドラレコよりも常時監視やアプリからのデータ閲覧や設定調査可能で価値は高い。ソニー製映像素子はフルHD画質もHDR適用可能で画質も良い。
10)エクステリアの不満はオプション装着などで微調整。慣れるとじわじわと染みる機能美。
■初回投稿時のレビュー
CW5Wアウトランダーの後継として新型アウトランダー、エクリプスクロスと乗り比べて購入しました。
【エクステリア】
無骨でありながらデザインとして機能破綻していないキャラクター。エクストレイルが丸くなり、貴重な存在。SHとはコンセプトは変わらずとも工事用車両のイメージが薄らいだ。この排気量アップと車格感でないと購入していなかった。
【インテリア】
X-Breakの朱色の挿し色はやり過ぎかとも思ったが、走るぞーて高揚感を煽る。カップホルダーのサイズ調整機能はいろはすが凹んでしまい無粋だった。
【エンジン性能】
アドバンス程ではないにしろ走り出しからトルクに余裕を感じる。CVTが滑る感覚は薄め。前車の2.4Lから100ccアップでも60km/hあたりからドーンと盛り上がる加速感がある。エンジン音もはじめてのスバル車体験者にちょうど良い音圧。
【走行性能】
カーブ時の安定感はSGPの良さを感じる。素直に曲がる感じ。冬道では四駆の介入を感じさせない素直なラインをトレースしてくる。直進時の路面に吸い付く感じがもっと欲しい。
【乗り心地】
高速走行時のピッチが強い。バタバタした感じはある。ただし17インチスタッドレスタイヤでサスペンションもこなれていない影響もある。段差突き上げは抑えているのに不思議。雪道でちょうど良いくらい。
上物が左右に揺すられないのはSGPのおかげ。アイドリングストップからの復帰振動は大きい。
【燃費】
高速時で13.8km/L街乗りで11.2km/L程度。雪道では7.7km/Lに落ちるのは厳しいが、前車より向上している。
【その他オプション】
三菱電機のカーナビそんなに音が良いかな?iTunesからのCarPlayで聴いているけどS/N比は良くてもなかなか低音が強く出ない。ハイレゾ音源でないとだめかな。USBケーブルがグローブボックスから出るのは事前に知らせて欲しかった。後からUSBフロントパネル購入して取り回しを変更した。
【価格】
安全装備満載で300万円切る価格は有り難い。
【総評】
エンジンとハンドリングにアイサイトのレーンキープやドライブアシストの出方を伺いながら気楽に巡航できる楽しさがくわわった。
参考になった46人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.0Advance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2019年8月23日 00:43 [1167301-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
まもなく一年。再レビューです。
【エクステリア】個人的にはかっこいいと思います。最近は、RAV4の方がかっこいいかな?と感じたり・・・。
【インテリア】まぁ、一般的です。しかしながら、コンソールリッドにウルトラスエードを追加しました。これはいい!ちょっと高級感出ます(笑)
前席のシートは、後部シートに比べて形状が異なり、疲れにくいシートです。長時間の乗車でも苦ではありません。収納が少ないのは非常に痛いところ。最近の大き目なスマホは、どこに置けばいいのやら・・・。2.1AのUSBは、急速充電で重宝します!
後部座席。スノーボードを嗜む私としては、分割を6:4ではなく、4:2:4シートにして欲しい。モデルチェンジで変更があるなら乗り換えてもいい!
【エンジン性能】冬場は、走り出しの際モーターからの供給をほぼ受けないので、2500回転くらいは毎回上がります。若干うるさいかな。しかしながら、春先以降、夏場でもモーターの充電が効率よく行われるためか、冬場ほど回転は上がらないと感じます。
【走行性能】文句なし!高速で一定速度での走行では静粛性抜群です。一般道でも、よほどの悪路ではない限り静か。もちろん、SGPの恩恵は最大限受けており、多少、カーブで踏み込んでも、ロールは皆無です。
【乗り心地】文句なし!冬場以外はモーターの恩恵を受けるので、エンジン音も静かです。
【燃費】今までの平均で13.3km/L。4WDとしては素晴らしいと思います!
【価格】1年乗って。いい買い物をしたと思います。
【総評】A型ゆえ、そこそこの不具合はありました(段差を走行すると、「カタカタ」と異音がするなど)。その度に真摯に整備をしていただき、今ではほぼ不満点はありません。後部座席の分割対比を変更して欲しい位かな。ただ、ナビに関しては制約が多すぎます。純正品も、もう少し現代のニーズに合わせないと、ただでさえライバルひしめくSUV市場で、見放されてしまう可能性はあります。個人的には、ブルーレイが見れる純正品を追加してほしい。折角、パナソニックと提携しているのだから。
アイサイト。これは本当に素晴らしい先進技術だと思います。年配者でも安心して運転できます。
参考になった53人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月8日 17:04 [994471-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2.0i 6MT |
平均実燃費 13.4km/L |
◆車種名
フォレスター 2.0i 6MT
◆型式
SJ5D52A (4代目フォレスターD型)
◆メーカーOP
BXC (225/60R17アルミホイール、LEDヘッドランプ、クリアビューパック、UVカット機能付き濃色ガラス)
◆色仕様
クリスタルホワイトパール
◆付属品
ドアバイザー、フロアマット、楽ナビ、リアビューカメラ、ETC2.0一式、NE'Xウルトラグラスコーティング
「フォレスター6MT 納車から10ヶ月(12,000km)時点での所感」
■エクステリア
視界の広さが抜群です。セダン乗車後だと尚更実感します。
個人的にはルーフレールだけ付けたかったのですが、MTのあるグレードとは共合できませんでした。
ドアバイザーは付けるのが常識といった風潮がありますが、邪魔です。洗車する度に後悔しています。
欧州の高級車を見てみると、通な人はドアバイザーを付けていません。
前後、側面、上面、どの面から見ても惚れ惚れする外装です。
■インテリア
シンプルで扱いやすいです。シガソケ1 USB2 挿せます。
2.0iという最下級グレードゆえに、インパネに高級感がありません。
その観点から2.0i-Lをお勧めします。
後部座席はリクライニングできません。2, 3cm倒すことは可能です。
■エンジン性能
静かで快適です。
60km/h以上での安定感が素晴らしく、特に6速の高速道路では顕著に現れます。長距離走行も笑えるほど疲れません。
クラッチ操作に関して、1速→2速の繋ぎがシビアに感じます。2速でもクラッチ板を少し擦りつける様にしないとギクシャクします。
■走行性能
AWD由来の、四輪がしっかりと地面を掴んでいるような感覚。
ボクサーエンジンが可能にする、ロールの少ない軽やかなカーブ。
しっかりとしたバネの仕事ぶりを感じる事ができ、凹凸を軽やかにいなしてくれます。
また、MTはCVTに対してレスポンスが良いように感じます。
CVTはアクセルを踏み始めるとじわりと加速するのに対して、MTはスッと前に出ていく感じです。
運転していて非常に楽しい!MTを選んで本当に良かったと感じています。
※MT車にはX-Mode機能はありません。
■乗り心地
アイドリング時の振動を全くと言っていいほど感じません。
凹凸も気になりません。あ、突き上げくるな。。って普段思っていた段差も、振り返ってしまうほどです。
車体剛性の高さも素晴らしく、遮音性に驚きます。
これでもかと言うほどロールしないので、30〜40km/h出ててもカーブ出来てしまいます。
身長180cm↑ですが、広さ・高さともに不快感を感じたことはありません。
■燃費
街乗 10km/L
通勤 13km/L
高速 15km/L
レギュラー60L近く入るので、満タンにすると6000円弱、平均800km弱走れます。
平均13km/Lとだけ聞くと芳しくないように聞こえますが、とんでもない。
この加速と安定感とAWDの走行性能を考慮すれば、妥当な燃費でお釣りがきます。
ラリー参戦で培った軽量化技術により、車体重量が1500kg前後に抑えられていることも大きく貢献していると思います。
本来のMT乗りの楽しみ方ではないかもしれませんが、いかにMT車を燃費よく運転できるかということを楽しんで運転しています。13.4km/Lで安定しました。
■価格
エンジン性能、走行性能、AWDである事を考慮すると、本来なら+50万円はするでしょう。
驚異的な安さです。
僕の場合、新車価格234万円+OP+諸費用 本体値引き額20万円 オプション値引き額13万円で契約できたため、最終支払総額は270万円でした。 (下取り無)
■総評
フォレスターにベタ惚れした自分だからこそ、注意すべきと感じた点に絞ってレビューしましたが、間違いなく満点です。
○追記
個人的に2018年新コンセプトモデルのフォレスターがしっくりこなかったので、中途半端な時期に関わらず購入に至りました。
新型インプレッサのアイサイト標準装備化によりMTが選べなくなり、MTが消えることを危惧した経緯もあります。
国産SUVでMTを選べるのはこのフォレスターだけですから、実は稀少な車種なんです。
アイサイトver3.0とMTは互換性の観点から相容れないらしく、MTのアイサイトモデルは存在しません。
参考になった87人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月9日 22:44 [1027705-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】よく言われている無骨であるのかも知れませんが飽きないデザインで良いと思います。
【インテリア】必要と思う物は揃っているし、操作しやすいです。ハンドルが軽く回せるので肩が痛い自分には合っています。
【エンジン性能】マニュアル車なので1000回転以下くらいで、もう少しトルクがあれば尚良いと思いました。2000回転以上回せば十分すぎるパワーが出ています。
【走行性能】直進安定性は抜群です。ハンドルを少し切っただけでもノーズがスパッと切れる感じで、ハンドルの応答性も凄く良いです。ギアチェンジは「カチッカチッ・コキッコキッ」って感じでとても良いリズムで心地よいです。これはCVTでは味わえない6MTの特権だと感じます。
【乗り心地】室内は、とても静かで乗り心地は良いと思います。
【燃費】まだ1回ガソリンを満タンにしただけなので、よく分かりません。
【価格】総額で296万円でした、もう少し安ければ尚良です。
【総評】13年振りマニュアル車として購入したフォレスターですが、操縦している感じが最高に気持ちよく楽しいです。
マニュアル車を検討している方は、是非乗ってみて下さい。車を運転(操縦)する楽しさを思い出させてくれます。
6MT車が絶滅危惧種となっている現状を、とても寂しく感じます・・・。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年3月2日 02:10 [693094-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
レガシィB4 2.0GT (BL5E)からの買い換えです。
CX-5も試乗、検討しましたが、室内の広さ、走行/加速性能、価格で圧倒的にフォレスターの方が自分には魅力的でした。
【エクステリア】
好みの問題なのでしょうが、リアのデザインが旧型と殆ど一緒なのが・・・。あとフロントのスモールがLEDになったのだから、テールランプもLEDにしてほしかった。
全体的に無骨な感じはSUVらしくていいと思います。
ちなみに左ドアミラーの下にあるサブミラー(?)は全く見えませんが、ドアミラー自体はとても見やすく車庫入れはBL5より断然ラク。(駐車場の白線がミラーにちゃんと映る)
【インテリア】
質感はほぼカタログの写真通り。但しドアなどに使われているプラスチックは腕などがあたるとその場で白化する。
車体の大きさの割には小物入れが少ない。グローブボックスもBL5より小さいし、ドアポケットはドアが大きい割には明らかに小さい。もちろん総合的にはBL5よりも小物入れは多いのですが、自分は前席の下にも小物や車検証を入れてます。
サブトランクは妙な形状、深さなので整理は必要ですが、
三角反射板、軍手、十字レンチ、L字レンチ、レンチソケット、スペアヒューズ、ブースターケーブル、電動空気ポンプ、ガラコ、スペアHID、レジャーシート、タイヤナット、小さいデジカメ、ウエス、CRC-556、その他小物等
が収まっています。
使っていて毎日不満なのが、ライトのスイッチ。
Off-AUTO-Small-On の順なので、夜間の停車待ちなどでスモールにしたいときは普通は、ライトONから一段戻ってスモールにするのですが、こいつはAUTOの位置から一段先送りしてスモールにする・・・という逆の使い方になり、よく悩みます。
Smallだけをつけたいときも、一旦AUTOを経由するので一瞬HIDが点くのも、HIDの寿命に影響ありそうで嫌。
Off-AUTO-Small-On の順ではなく、AUTO-Off-Small-On の順だったら、目的の位置に一発で行けるのになぁ。
あと自分は Autoワイパーは切って、普通の間欠ワイパーにディーラーで変えてもらいました。
【エンジン性能】
明らかにBL5より上。CVTとも相まってどの回転域からもドンッと加速します。おそらく直線だったらBL5より速いでしょう。BL5は回さないとダメなエンジンだったので。
燃費もEJ20より改善されているようで、重い車重にも関わらずおとなしく80kmで走れば高速でもリッター15kmとか普通にいけます。(車内燃費計表示)
【走行性能】
加速は文句なし。Iモード固定ですが高速でも不満を全く感じません。馬力・トルクがあるのでアクセルワークはBL5よりも慎重にしないとダメ。今までのように踏むとドンと加速してしまい、ガソリンが一瞬で消えます(笑
車重があるのと、サスがビル足じゃないせいかブレーキを踏んで停止した後の若干の前後上下揺れ(?)が個人的には気になります。SUVにBL5並みの足回りを期待するのは間違いなんですけどね。
車高の割には重心の高さを感じません。BL5がそのまま車高を上げた車・・・みたいな感じでカーブもスイスイ走ります。
バッテリーが55ってのが、車格の割にちょっと不安だけどね。(BL5でも65が着いていた)
Eye-Sightは高速で使うと結構癖になりますね。ただ、激しい雨の日は前車の認識がちょっとおかしくなるようで前車との距離は変わってないのに、いきなり妙な加減速をする事もあるので視界の良いときに限定した方が良さそうです。
純正のフォグランプはH16で、噂通りの懐中電灯みたいな明るさ。ValentiのLEDにソッコー変えました。
ロービームもD2系に比べると水銀フリーのD4系は輝度が低めだったのでカーメイトのGIGA パワープラス 4400K D4R/S / GH944に変えたところ、少しましになりました。
車線は見出し警告はちょっとうるさいですね・・・なので自分は基本OFFで走っています。
●【乗り心地】●
乗って3年経ったので再度書き直し、 星4つ→星2つ に減点しました。理由を以下に記します。
乗り始めて1年ほど経った頃から何故か酔うようになってしまいました。原因はブレーキング時のユッサユッサとした前後揺れです。
買った当初からややその傾向があったのですが、その揺れが時と共に悪化してしまい、最後には路面の微妙なうねりや起伏を拾うたびに妙なフワフワ感まで出るようになってしまいました。
とうとうその揺れと酔いに我慢できず購入後3年を待たずにサスペンションを交換したところ、劇的に改善しました。
交換サスはSTIダンパーキット or ビルシュタインB6 のどちらかに迷ったのですが、STIダンパーキットはコイルスプリングまで交換となり、車高が1.5cmほど落ちるため、SUVとして車高が落ちるのはどうなんだろう?と思いビルシュタインB6を選択しました。
ネットではよく、「ビルシュタインは固い!」という書き込みを見ますが、私が感じた様子としては、むしろ交換前の純正ダンパーの方が動きが渋く固かったです。段差もドン!という感じでしたが交換後はしなやかに動くようになり、不必要な揺れ、フワフワ感が低減されたので、車酔いは無くなりました。
純正サスって数年でヘタるんですか?スバルさん?
【燃費】
冬場のチョイ乗りだとリッター5km
高速を80km巡航だとリッター15km以上可
ターボの四駆だし、そんなもんでしょう。車重はあるのに、BL5とほぼ一緒かな。
【価格】
性能から言ったらかなりお買い得。結局のところほかのメーカーには目がいきませんでした。
【総評】
色々書きましたが、基本的にはとても気に入ってます。
今時のエコの時代にしては燃費が悪いのはターボの四駆なのでわかりきっていた事ですし、BL5よりも視点が上に行き、視野が広がったので運転も楽、また室内も広くなり、圧迫感や疲れもかなり減りました。
ここまで色んな装備が付いていて、車体もエンジンもまじめに作られており、走りも非常に高いレベルにある事を考えるとコスパは最高ですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった51人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 18:46 [916649-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
ドンピシャです。無骨でいてシャープな印象。SUVらしさをとても感じます。また海、山、都会(シティ)とどのシチュエーションでもはまる万能な風格だと思います。
【インテリア】
購入当初ハリアーと悩んでおりましたので、ハリアーと比べますとチープに感じます。ですが、高級感よりシンプルで無骨さが好みであったのでフォレスターの内装は私好みでした。メーター周りやハンドルなどボタンが多い感じは男心をくすぐると思います。
【エンジン性能】
さすが280馬力!と言わんばかり不満はなしです。少しの踏み込みですぐ80kmと速度が出てしまう為、安易に踏み込まないように注意して走行してます。笑
過信しすぎはやはり怖いですから。
【走行性能】
申し分なしです。4WDで安定感は群を抜いていると思います。直線は当たり前ですが、コーナーリングはまさにスバルの”安心と愉しさ”を体感させられる瞬間でもあります。私が、フォレスターを初めて試乗した際にコーナーリングを滑らかに走り切るその感覚に胸打たれ、購入へ踏み切った決定打でした。
【乗り心地】
安定感があり、不安を感じさせないです。私自身、運転席、助手席、後部座席と全ての席で体感試乗しましたが運転手、同乗者を満足させる車だと思います。
【燃費】
高速はまだ試していませんが、市街地、信号多い国道でも9.8km/lと燃費の良さを感じております。私自身前車が、コンパクトカーと軽自動車なので燃費の差をとても感じるだろうと正直覚悟していたのですが、逆に救われました。笑
【価格】
バーゲンプライスでしょう。装備が標準で揃いこの価格ならアウトドア好きの方は飛びつく車だと思いました。
【総評】
大満足です。これから色々な所へ走らせ、たくさんの思い出を作ってフォレスターライフを満喫していこうと思います。まさにスバルが掲げる”クルマは人生をのせるものだから”をフォレスターと共に提唱していこうと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年3月4日 05:02 [813234-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
22222km |
C型購入後20000km走っての再レビューです。
とにかく快適♪
楽しくて毎日走ってます。
購入後のオプションはタワーバー、ドラレコ、断熱フィルム、エンジンスターターを後付、
イルミネーションは常時ブルーに点灯出来るようにしてもらいました。
感謝デーのたびに店頭に通わせてもらってます。
担当のディーラーさんもとても親切で感謝しています。
走りに関しては軽快で何も不満がありません。
最近は天候のせいかリアウィンドウの汚れが気になります。
また遠方の仕事帰りでクルコン(←便利なんですが)使うと、眠なって(ハンドル操作だけではボーッとする)解除することになります。
今年はあまり雪が積もりませんでしたが、積もった時のXモードはワクワクしました。
D型が発売され、ドアグリップやコンソールや後部座席のヒートシーター等が羨ましいなぁと思いました。
燃費に関してはあまり気にして走ってませんが、夏は13〜15、冬はスタッドレスで悪くなるのか10〜12です。
このまま大切に乗り続けたいと思ってますので、しばらく走ってからまた投稿させて頂きます。
2015年3月に購入しました。
色はアイスシルバーで、ルーフレールなしです。
【エクステリア】
一目惚れしてしまいました。
後ろから見るとルーフレールはあった方が良かったかも?と思いましたが、
今は気にならなくなりました。
【インテリア】
非常に満足してます。
イルミネーションパッケージも付けましたが、
走行中も青なら良かったのにと思いました。
【エンジン性能】
何の問題もありません。思っていたより静かで驚いてます。
【走行性能】
高速でのクルーズコントロールが快適です。
Xモードを試したくて、大嫌いな雪が早く降らないかなー、なんて思ってます。
【乗り心地】
ターボなしでも十分パワーを感じます。
【燃費】
900走ってリッター10。こんなもんかなーと。
【価格】
自分にとっては高い買い物でしたが、欲しいと思って買ったので、何の不満もありません。
【総評】
8台目にして、今回初めてスバルの車を購入することとなりました。
こんなに運転が楽しい思ったことはありませんでした。
「乗りたくなる、走りたくなる、降りたくなくなる」のがスバルの車なのか!?と驚きです。
フォレスター大満足です!
ディーラーさんも、とても親切でした。
これから長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
参考になった29人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月26日 20:38 [908293-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
車体 |
【エクステリア】
XTの正面からみた顔のカッコよさが気に入っています。好みは人それぞれだと思いますが、ぼくは好きです。
足回りもスッキリしてて軽快なフットワークを感じさせるトコロもお気に入りです。
【インテリア】
内装についてはもう少し収納が多ければと思うことがありますが、そこは色々と工夫を楽しんでます。アイサイトの関係上、フロント周りに制限があるため、地デジ対応のアンテナのフイルムを張る位置の工夫が必要で、同じパナソニックのナビを別のトヨタ車にも付けてますが少しフォレスターの方が感度が落ち残念な気持ちになりました。
カーレーダーはセパレートタイプのユピテル製品(A700)を取り付け、ドラレコもAftermarket品で対応しました。取り付け位置もかなり制限されるため参考までに画像をアップしますね。
【エンジン性能】
ターボ車は初めてで、今までは非力なハイエース、イスト、マーチなどを乗っていたのでそれらとの比較になりますが、今までだとこの短い直線で抜けるかな?とか非力な車だとイライラして乗っていましたが流石ツインターボ加速が鋭く追い越しの際にストレスを感じません、またエンジンに余裕があると気持ちにもゆとりができ、今まで以上により安全運転を心がけれるようになったと思います。
スバルは水平対向エンジンで重心が低く安定した走行をカタログでもHPでもアピールしていますが、凡人の僕には実感は出来ませんでした。
ボンネットをあけエンジンルームを見ても他のSUVと変わらない高さにエンジンは積んであるし、たぶん他のエンジンより重心低いのかな?程度です。
【走行性能】
12月に納車でしたのでまだスタッドレスタイヤでの走行しかしておりません。
加速は鋭く普通にちゃんと曲がってくれる車です。
気になる点はゆっくり走りだそうとしても、たまにCTVがキュッと食いつくのかな?駐車場などで飛び出しそうになり慌ててブレーキを踏んだことが何度かあります。
走行性能については夏タイヤに履き替えてから追加レビューしたいと思います。
アイサイトについてですが、高速道路でアイサイトを利用した追従のクルーズコントロールは本当に素晴らしいです。アクセルを踏まない運転がこんなに楽だと初めてしりました。
【乗り心地】
SUVの高い位置からの見晴らしの良さと、背の低い僕でもシートリフターが付いているのでボンネットが見えて見切りもよく安心感があります。背が高い車ですから荒れた道や段差を乗り越える時はユサユサ感はありますが、通常運転での乗り心地は満足しています。
【燃費】
高速10.0〜13.0くらい
一般道路8.5〜11.0くらい田舎道なので信号は都会より少なめです。
280馬力ツインターボでこの燃費なら合格だと思います。
【価格】
価格は私みたいな庶民の買い物感覚からだと高い買い物でした総額39万円です、でも気に入って購入したのでカーライフを大事に楽しみたいと思います。高かったですが満足しています。
【総評】
気に入って購入したので満足しています。スピードを出したいトコロではビュッと思い通りにストレスなく走って
くれます。画像追加
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年9月18日 20:45 [859281-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
XT顔が欲しくてたまらなかった僕ですが
ハイオクは距離を走るので厳しいし…
と思っていたところS-Limited登場で迷わず
購入してしまいました(  ̄▽ ̄)
フロントのデザインは文句なくかっこいい♪
リアは某T社の○○○ガード、R○V4と酷似していて
もう少し個性が欲しかったですね。
【インテリア】
シンプルな所がいいです。
ただ水滴だったりほんの少しのこすりでも
汚れがすぐ目立ちます。
これは納車したての頃はかなり
へこみました。
収納は前席は少ないですね〜
全体的にはスペースもあるし
僕は多いと思っていますが。
【エンジン性能】
普段のドライブではパワーの不満は
無いですね。キツイ登坂だけは少し
パワー不足を感じますが十分です♪
約150psと言われればまぁそんなもんかなと
感じますね。
【走行性能】
雪道の安心感や峠でのコーナーの
安定感は素晴らしいの一言ですね♪
前車が平成9年式ジムニーでしたが
雪道はジムニーと変わらないほど
安心して走れますし、ジムニーで
コーナーで倒れそうになるような
スピードで走っても安定感あります。
あとアイサイトはホントに楽ですよ♪
高速は車速を設定してあとは
ハンドル操作だけって感じです(笑)
くそ生意気に高速ではあぐらかいて
運転することもあります(笑)
それくらいアイサイトは安心できます。
【乗り心地】
乗り心地が固いとよく言われますが
自分はジムニーに乗ってましたから
乗り心地の良さは凄く良いと感じてます。
こればっかりは僕の意見は全く
参考になりません(笑)
ジムニーと比べたら大概の車の乗り心地は
凄く良いと感じるでしょう(笑)
でもジムニーはいい車でしたよ〜♪
【燃費】
こいつは驚きました(゜ロ゜)四駆のSUVが
こんなに燃費良いと思いませんでした。
普段の通勤の燃費は14〜15は走ります。
休日の街乗りで10〜13くらい走ります。
田舎ということもありますが燃費は
化け物じみてますね‼今のところ平均燃費は
13.1でXTのカタログ燃費まであと0.1です(笑)
まだまだ伸びそうです。
【価格】
僕にとってはかなり高い買い物でした。
でもアイサイトが付いてこのクオリティなら
払う価値ありですね♪
コスパはみなさん言う通りかなり
高いと思いますよ。
【総評】
スバルはもっと評価されるべきだと
僕は思っています。
スバルはなにかと敬遠される自動車メーカーだと
感じてます。でもフォレスターをはじめ
スバルの車作りにはまさに質実剛健
そういった姿勢が伝わってきます。
これからフォレスターライフまだまだ
楽しんでいきたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 50万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年6月6日 06:41 [830767-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】見慣れてくると、微笑ましいスタイルに映るようになるから、不思議ですね。「あばたもエクボ」か。前車のスバルR1は、完璧に素晴らしいスタイルでした。R1と比べると負けですね。(勝てるクルマはないかも・・。)
【インテリア】空調コントロールの3個のリングが、高級感があり、操作感や触った感触を含めて超お気に入りです。
【エンジン性能】自然吸気エンジンは、静かで滑らか、低速からトルクフルで、日常使うエンジンとしては、満足できます。坂道でもストレスなく静かにグイグイ登っていきます。
【走行性能】直進安定性、カーブでの安定した走行など満足です。アイサイトのオートクルーズでは、右足が解放されて、疲れ知らずです。東京から金沢まで高速道路を一気にルンルン気分でドライブできました。
【乗り心地】フォレスターの最大の特徴です。特徴とは、ユサユサ揺れますね。ドライバーは、慣れてしまうので、気になりませんが、同乗者(特にリアシート)は、あまり歓迎していないようです。乗り心地より走行性能を重視したのでしょうか?
理想としては、走行性能は、現状のままで、乗り心地を改善して、しなやかな足回りにして欲しいです。
【燃費】田舎の市街地(信号が少なく、クルマが少ない)でリッター11〜12?、高速道路(100?走行)で14.5?です。AWDの2リッターとしては、納得しています。
【価格】水平対向エンジン・AWD・アイサイトを装備したクルマは、外車を含めて他メーカーにはないので、安いと思います。世界で唯一、スバルからしか、買うことができません。日本に生まれて良かった。
【総評】前車のスバルR1で、すっかりスバリストになってしまいました。スバルのクルマに乗ると、次もスバルを買いたくなりますね。スバルとの出逢いが、私の人生をより楽しくしてくれました。感謝です!!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
2015年4月21日 11:15 [817458-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
インパネ |
【エクステリア】押し出しの強い顔になりました。好みは分かれるでしょうが嫌いではありません。もう少し「怖い顔」でも良いかもと思った次第です。
【インテリア】非常にシンプルです。でも必要な装備は充分でギミック的なものは無いのが良いです。リアシートは若干奥行きが短く長距離では辛いものがあるかもしれません。試乗車の内装は黒基調でシンプルで好感が持てました。
【エンジン性能】2Lクラスでは文句なくイイです。下からのトルクも十分でリニアにパワーを体感できます。
【走行性能】レクサスNXとは違った味付けのスポーティな感じで若干ハンドルも重いかなぁ。このくらいが充分です。シンプルなインパネ周りは操作性も良好です。車線をはみ出したときも警告音・・・安全装備も充実してますね。
【乗り心地】ターボ車のせいか若干硬く、路面のコツコツ感は結構拾います。ストロークがあるので嫌な感じはしませんがシート性能を含めた場合は厳しい評価になります。
【燃費】試乗ですが7〜8Km/Lくらいと営業マンの方はおっしゃってました。このパワーなら十分。燃費優先の方はノンターボか他の車種をチョイスするでしょう。
【価格】非常にリーズナブルでコスパ高いと思います。OPも低く抑えられていますしお店が非常に混雑していたのは当然ですね。
【総評】今まではトヨタ・日産を中心に考えてましたが、今の営業マンの対応や真面目に作られたユーザーの方を向いた車造りが好調の原因と分かりました。今回は他社をチョイスしましたが「いつかはスバル」と思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 34件
2015年4月13日 19:49 [813078-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
晴れの日です! |
【エクステリア】
ターボのエクステリアに心を惹かれていましたが、実際NAモデルのブラックはとてもかっこいいです!特に後姿は自分の中では最高です。シルバーのキャリアベースが良いアクセントになっていて、かなり評判も良いです。
ホイールもターボモデルがかっこいいなと思っていましたが、NAモデルも全然負けていません☆
【インテリア】
かなりシンプルで扱いやすいです。高級感がなくても、SUVらしさの方が大切です。シートカバーやカーゴトレーマットもつけているので、思い切って汚しながら、週末にケアをしてあげたいと思います!!
【エンジン性能】
正直、車に詳しくない素人なので性能を肌で感じることはできません。。。
ただ想像以上に静かです。フォレスターが優れているのか、今の車がそうなのか分かりませんが。。。エンジン性能とは関係ないですが、キャリアベースなどの風切り音も気になりません。
【走行性能】
とにかくMTでの運転が楽しいです!プロのような運転はもちろんできませんが、MTを運転すると急発進など無理な運転をすることなく、CVTを運転するよりMTのほうが自分としては安全運転だなと実感しています。
オートクルーズが付いているのも魅力の一つです!ギアを操作しているときとオートクルーズでゆったりしているときのメリハリが自分に合っているのだと思います。
また、ヒルスタートアシスト?により坂道発進がかなりスムーズです。
これにより、急発進や下がりすぎることがなくなり、安全運転度が高まります!
【乗り心地】
色々な評価を聞きますが、自分の中ではものすごく良いです。
身長180オーバーですが、運転席でもかなりゆったりです。そして一番気に入っているのが、この項目に記入するのもおかしいかもしれませんが。。。何といっても、「見やすさ」「とりまわしの良さ」です!
見た目は大きいですが、運転していると大きさを感じません。そしてかなり周囲が見やすい設計になっていると思います。ここは本当にオススメポイントです!!
【燃費】
想像通りという印象です。平均で、10km/lは軽々と越えてくれました。オートクルーズを利用してると、19km/lを記録したこともあります!良いとは言えないですが、前車のコンパクトカーとさほど変わりません。
本来のMT乗りの楽しみ方ではないかもしれませんが、いかにMT車を燃費よく運転するかということを楽しんで運転しています。
【気になる点】
まだ納車2週間なので見えてない部分もあると思いますが、運転席の左足のフットレストの空間の狭さと、トランクルームの照明の位置、暗さは不便さを感じています。
【総評】
様々な条件を考えて、その条件に見合う車を探した結果、フォレスターにたどり着きました。
多少無理をした大きな買い物でしたが、大満足です!!
これからしっかり汚して、その分しっかりケアをして、長く大切に使っていきたいと思います。努力してくれたスバルの担当の方に感謝します。ありがとうございました!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 247万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 133件
2014年10月18日 23:07 [762746-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
内装。カスタム有り。 |
グリル周り。カスタム有り。 |
純正流用。WRX STI用 |
![]() |
![]() |
![]() |
リア。カスタム多数、 |
サイド。カスタム有り。 |
シフトノブ。純正流用レヴォーグGT-S用。 |
【エクステリア】自分の中では角張っていて好きな形。
コの字ポジションはカッコイイです。
XT顔も良いですがNA顔も弄ればそこそこ個性が出ます。
【インテリア】特に不満は無いです。
内装の化粧パネルがチープとかって意見がありますがフォレは他のスバル車のパーツが流用出来るのでそれらに換えれば自分オリジナルの内装が出来上がるんで全く問題ないです。
【エンジン性能】
普段は通勤で使っているので全くもって不満はありませんし燃費もそこそこ良いので満足です。
【走行性能
最低地上高が高いので基本縁石や段差を気にせず乗り回せます。
Xモードにはまだ一度もお世話になった事は無いです。
オレの住んでる地域では滅多に雪は降らないので下手するとこのままXモードを使わず終いになるかもしれません。
【乗り心地】
固いと言われますが普段仕事で4tトラックに乗る身としては固いの範囲に入りません(笑)
なのでここの評価は他より参考にはならないと思います。
【燃費】
普通に通勤、休日と乗って大体10?12の間ですね。
使用する道は95%一般道、5%高速です。
遠出して高速でアイサイト使用100kmクルーズすればMFD読みで15kmは越えます。
SUVでこれだけ行けば充分ではないでしょうか?
【価格】
適正かお得ではないでしょうか?
買って損するって値段設定では無いと思います。
【総評】
高い車高と力強い走り、さらにアイサイトやXモードなど普通の車では楽しめないものを詰め込んだ、そんな車ではないでしょうか。
さらにはほかのスバル車からの純正流用が数多く出来るので購入してから自分色に仕上げて行く楽しさまであるまさにいろいろ出来る幅の広い車です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,802物件)
-
フォレスター X−ブレイク 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 312.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.3万km
-
フォレスター 2.0XS 4WD アルミホイール キーレスエントリー 電動格納ミラー AT 衝突安全ボディ CD ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 304.1万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円























































