| Kakaku |
マツダ ベリーサレビュー・評価
ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 19〜85 万円 (85物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベリーサ 2004年モデル |
|
|
62人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ベリーサ 2004年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.59 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.19 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.23 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
2024年7月23日 21:21 [1865744-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
今となっては凡庸ですが、20年前としては革新的といえます。
【インテリア】
ボタンのタッチも安っぽくなく、ハンドルも革製でしたので高級感が出ています。全体的にコスト掛かってるように見受けられました。
【エンジン、走行性能】
とてもよく走ります(笑)
出だしからホイールスピンするとは思いませんでした。車重の割にスイスイいきます。4速ATとは思えませんでした。
【乗り心地】
ソフトで重厚感あります。この時代のコンパクトカーの中ではダントツでしょう。
【燃費】
11くらい。1.5にしてはなかなか悪い。
【価格】
格安レンタカーでしたので無評価。
【総評】
格安レンタカーで当たりましたが満足です。今更購入するのは燃費等も勘案するとお勧めできませんが、自分としては国産最後の上級コンパクトのように思えます。車種ごとこの思考なのはこれっきりでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > MAGENTA SELECTION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年6月1日 19:44 [1183134-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
飽きのこないシンプルなデザインでとても気に入ってます。
【インテリア】
意外に広く、おしゃれにスッキリとまとまっています。特別仕様車のマゼンタセレクションを選択しましたが、大正解でした。美しいステッチ、夏は涼しく冬は暖かい、快適な本革シートは最高です。細部に気遣いがされてますね、例えばドアノブの取っ手部分のメッキや、手をかける部分にさりげなくパッドが敷いてあったり、夜は柔らかく淡いLED照明がついたりと、あげればキリがありません。
あと、意外と荷物が積めます。引っ越しの時、中型の食器棚が入ったことには驚きました。
【エンジン性能】
見た目よりパワフルなエンジンです。
【走行性能】
必要十分です。2代目デミオ 1300 cc MT からの乗り換えで、明らかに高速でのトルクは1500のトルクがある分楽です。ただ、1速がかなり引っ張るので、キビキビ感はデミオMTの方がはるかに上です。ゆったり走る車と割り切っているので問題なしです。
【乗り心地】
最高です。本革シートは特にオススメです。個人的には、後部座席が好きですね。割といい本革ソファーにも匹敵する座り心地です。
【燃費】
良くないです。街中で12, 3キロ/L いけばいいくらい。高速では80から100キロで走行すれば18は確実に行きます。街中の燃費が悪いことは分かっていたので不満はないです。
【価格】
販売終了間際で、大幅に値引きして頂けました。
【総評】
大満足です。あと10年は乗りたいですね。
もうベリーサみたいな車は、マツダからはでないでしょうし、、、
再レビュー@2022-1-23
ディーラーで、7年目の車検を無事終えました。
距離は10万キロを超えましたが、メンテはこまめにやってますので、全く悪いところなしでした。
最近ホイールとタイヤを変えました!
ますます愛着が湧いてます。
まだまだお世話になりそうです。
再レビュー@2024-6-1
ディーラーで9年目の車検を終え、まだまだ元気に走っています。ブレーキパッドなど細かい消耗品を変えましたが、故障は全くありません。
距離は13万キロに迫ろうとしていますが、半年毎のオイル交換やフィルター交換などメンテナンスはこまめにしており、人を乗せるとまだ新車の匂いしない?と言われるくらい掃除もしっかりしてます。
毎年キーパーラボで年1のコーティングをしてますが、やるたびにいろんな人に車変えた?と言われるほどまだまだ見た目もキレイです笑
メンテ不能になるまで、大事に大切に乗ろうと思っています。
参考になった44人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > 1.5
よく投稿するカテゴリ
2020年3月27日 23:20 [1312965-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
一見地味ですが、ヘッドライトの造形は素晴らしいですし、所々あしらったメッキパーツがお洒落。
【インテリア】
レザーシートを選択すれば今も通じる上質感が素晴らしい。
【エンジン性能】
普通の1.5Lエンジン。アンダーカバーが無いので車外は結構煩い。真冬では冷間時にオイルポンプの音がカタカタ鳴る
【走行性能】
ゴツイ足回りを採用しているせいかドッシリした安定感があります。
【乗り心地】
特に悪くはないです。
【燃費】
発売当時としても悪かった燃費。MCしてもあまり変化しなかった。
【価格】
今は1.5Lクラスは200万円超えが当たり前の時代ですので、込々200万円しない価格は破格だったのかも。
【総評】
今も現役で乗ってますが燃費以外なんの不満もありません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2004年9月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 153万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L スタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 13件
2015年11月7日 18:37 [873122-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
初めての就職を期に10年前に購入し、今は親の手元に譲りましたが、大きなトラブルもなく今でも元気に走ってくれています。女性目線で評価します。
【エクステリア】
一番買いの決め手になったエクステリア。ころっと丸く上品でお洒落、いつ見ても可愛いなぁ…リアの赤ランプの主張はあまり好きではなかったですが。
【インテリア】
シートから内装ディテールまで文句ありません。
特に女性の好むデザインかなと思います。
【エンジン性能】
これだけは1度でいいから変えて欲しかったですね。
今時4速ATは…
【走行性能】
一速の引っ張りは確かにありますが、街乗り高速でもストレスなく滑らかに走ってくれます。
【乗り心地】
かたさもほどよく、何よりシートが快適!
今でもコンパクトカーでも最高クラスではないかと。ロードノイズも気になりませんでした。
【燃費】
悪いです。街乗り10、高速15くらいでした。こういう意味で今時の車ではないですね。
【価格】
妥当
【総評】
本当に気に入っていて今でも大好きな車です。
エンジンさえ変わって少しでも燃費向上してくれていたら今でも新車で買い直していたと思います。
しかしコンパクトカーもハイブリッド主流になっていく中で、このような車がなくなるのは残念です。
ティーダもなくなり、プレミアムコンパクトの需要はあまりないんですかね?
マツダはもう少しベリーサにも重きをおいて改善しつつも守っていって欲しかったなぁ…マイナーでしょうが根強いファンもい続けたはずです。売れないから撤退は当然だけど悲しいです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月16日 18:45 [833970-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】2006年モデルですが、外観の統一感と雰囲気、少しの高級感、
割りにコンパクト。落ち着いた見た目だが、ヘッドライトの
デザインにかっこよさを感じます。ドアノブがシルバーで、
車体下部にシルバーの装飾があり、男性・女性どちらが乗っても
似合う。
【インテリア】革シート、このサイズの車種の中では圧倒的に良い座り心地、
ゆったり乗れるがそこそこホールド感もある。
メータ類のデザインも秀逸、このメータとシートの座り心地だけを
みれば、2クラス上の車種と言っても言い過ぎではないかと思う。
ダッシュボードはプラスチック感があるが、ナビや空調周りは
ピアノブラックでそこそこの高級感を出しているが、あくまでそこそこ、
しかし同サイズの他社でここまでの車はないと思う。
7年落ちのベリーサだが、最近試乗したアクア・フィット・デミオと
比べても負けていないどころか乗り心地や見た目は確実に上だと
感じた
【エンジン性能】これはなんともいえない、踏めばスピードも出るしエンジン音も
耳障りではない、が、高回転まで1速・2速で引っ張るのが最近の
車と比べると少し気になるが、慣れれば大丈夫か
【走行性能】足回りはマツダ車の中ではふわふわ感がある、トヨタ車に近いように
感じたが、カーブのアンダーはそこまで感じないので、ハンドルの遊びの
問題だと思う。直進安定性能は高い
【乗り心地】同クラスの他車種の中では格段にいい、路面の凹凸を上手くいなすの
はサスが良いのか。
静粛性はダントツに高い、エンジンを3000回転以上に回すと
流石にうるさいと感じるが、信号停車中はエンジンがかかってるのか
わからないほど、ロードノイズも同クラスの中では一番静か、
アクアやフィットより格段に静かだと感じた。
【燃費】これは残念、リッター12から15の間、乗り方で大きく変わる。
【価格】私は中古車で状態が良いのが70万で手に入ったので、これ以上になく
格安だと感じたが、新車でも200万なら悪くないと思う、だがやはり
新車で買うのは少し燃費が気になるかな、新型ベリーサで見た目を
変えずにエンジンを乗せ変えて200万なら、買いだなと思う
【総評】個人的には見た目であり、乗り心地であり、エンジン性能or燃費で残念。
現行ベリーサを買うなら、中古で100万以下で状態が良ければ、軽を
新・中古で買うよりお勧めできる。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月21日 17:32 [817532-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ブラックアウトされたピラーやスタイルの良さ、ヘッドライトの造形やブルーリングのポジションなど、格好可愛いです。
塗装は10年落ちのベロシティレッドマイカですが、グリルが若干色褪せてるくらいで、バンパーや、クリアのはがれがなく強くて良い塗装だと思います。
【インテリア】
当時のクラス水準からすると飛び抜けています。
レザーシートも有り、各部の仕立ても良く、女性のドライバーが多いのも解る気がします。
【エンジン性能】
1.5ですが、さすがマツダの名機MZR。良く回り、走り、いい音がします。中国道宝塚〜西宮北間の追越車線をを不足なく走れます。(関西の人ならわかってくれますよね)
平坦時速100で2700回転くらい。
【走行性能】
足まわりの良さとエンジンの気持ちよさで良いです。
変速ショックは1から2は多少ありますが、後は滑らかで気になりません。
【乗り心地】
ロールはまあまあしますが許容範囲で、突き上げも少なく段差もうまくいなします。
【燃費】
高速燃費は17から18でカタログを超えてきます。4AT、セッティングのせいか一般道短距離は12前後、田舎道16てとこです。
【総評】
女性の2オーナーで前後事故車8万キロ30万!で買いましたがとても満足です。娘が年頃なら始めに乗らせたい車。
アテンザ、アクセラの成功でマツダが復活したころに出た素晴らしい車ですね。まさか10年もフルモデルチェンジなしで売るとは…
後継の噂もあるようで、今の技術で全世界販売モデルに進化するプレミアムコンパクトベリーサ、楽しみですね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > C
よく投稿するカテゴリ
2015年4月10日 16:12 [814283-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
軽自動車からの乗り換えです。
愛車の車検切れのタイミングに、なじみの中古車店から購入クーポンが届き、
以前から気になっていたベリーサを購入しました。
中古ですが、年式(2006)の割に状態の良いモデルが手元にきました。
【エクステリア】
クルマに詳しい方は一目でベリーサとわかるようですが、逆に疎い方は「これ、ミニ?」と某輸入車かと思わせるような
フォルムのようです。いまどきのマツダの鼓動デザインとはまた一味違うところがgoodです。
【インテリア】
マイチェン後のモデルの為、オーディオパネルがつや有黒でとてもかっこいいです。
コスト重視、共通の部品化が進みクオリティーの下がったコンパクトカーがあふれている中、高級感あふれる内装が
お気に入りです。
【エンジン性能】
先先代のデミオをベースとしているため、古さは否めません。ただ、1500ccのトルク感が大事で、
(比べるのもなんですが)軽自動車とは雲泥の際です。高速巡航や流れのはやい幹線道路での走りが楽になりました。
【走行性能】
発進の時に1速が引っ張りがち。
燃費のことを考えるとうまくアクセルを操作しないといけないようです。
自分の場合、HOLDでスタートして2000回転行ったところで解除すると上手くスピードに乗れる気がします
(あくまでも、自分の所感です)
【乗り心地】
以前のクルマより乗りごこちが良くて快適です。
【燃費】
平均12〜13程度です。エンジンが古いことや車体が重いことを考えると、仕方がないことに思えます。
【価格】
中古車を見に行く前に、新車のベリーサも見積りを出してもらいました。
値引き額は大きく、乗り出しで200万は切れると思います。
ただし、このタイミングで同じ金額を出して新車を買うなら・・
間違えなく新型デミオを狙います。笑
ただ、自分の場合は予算が限られていた為、中古車を探して購入しました。。(かなり値引いてよい案件)
程度のよい中古車ならば、個性派でスタイルや性能もよく、コスパが高いのではないでしょうか。
【総評】
中古で購入して1か月余りたちます。
後期型にはさりげなく間接照明がついていて、夜間の走行はオシャレな雰囲気が楽しめますw
さらに、降りるときにミラーの下に照明がついているのも素敵です。
また、ベリーサの特徴のひとつでもある、助手席のバニティーミラー。
ベリーサ乗りなら共感していただけそうですが、間違えなく女の子ウケが良いです。(実践すみ)
燃費が悪いのが玉に瑕ですが、それ以外は満足です!!
また、デミオと部品が共通のため、クルマいじりにも期待できそう。
これからベリーサと楽しいカーライフを送っていきたいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
2015年2月28日 21:25 [802269-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ベロシティレッドが鮮やかです。ピラーの黒との相性もいい。
シトロエンC3やVWポロ、スズキスイフトなどと競合しましたが、
女性目線で結果、スタイルが気に入ってベリーサになりました。
【インテリア】
ピアノブラックのインテリア、本革シートなど
自発光のスピードメーター、格安なコンパクトカーの割にインテリアが充実しています。
【エンジン性能】
元気良く回りますが、1速で4000回転近くまで回るなど
最近のクルマではありえない設定です。
【走行性能】
ゆったり走らせるクルマなので、そんなに求めることはないのですが
4ATということでどうしても加速のしかたにスムーズさを感じません。
【乗り心地】
この手のクルマの中では、文句ありません。
シートは旧型アテンザのものを流用しており、広さも十分です。
【燃費】
コンパクトの割には良くありません。
エンジンの設計が古いから仕方ありません。
【価格】
値引きはとても大きいですが、
細かくオプションをつけると200万に達してしまいます。
元が古いクルマなので、お買い得とは言えません。
【総評】
設計の古いクルマなので、
今のマツダでまだ現行車種として販売していることが不思議でなりません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > C
よく投稿するカテゴリ
2015年2月25日 03:13 [800977-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
最初は、お世辞にも良いスタイルとは、言えないというのが、第一印象。 ミニを意識したデザイン?
あまり街中で、見かけない希少性がいい。 最近では、ここまで、続いている車種も珍しい。 2014年1月に購入。 消費税前の駆け込みです。 タイプは「C」。 ドレスアップ・パッケージとクルージング・パッケージが、付いたタイプ。 ついでに言うと、クラリオン(地図表示や、交差点 表示が、とても、見やすい)のナビが、付いての売り出し車だったので、迷わず購入。 色は、ブルー・リフレックス ・マイカ。 この車の、ドア回りの二重シールと、4mmのガラス厚による車内の静音性の高さは、特筆もの。
ナビに加え、ETCと、ドライブ・レコーダーを装着。
【インテリア】
内装は、「C」と「L」があり、皮のシート(「L」や、特別車のマジェンタ)にも惹かれたが、皮シートは冬、冷 たく、夏、蒸れると思い、フィット性が良く、カラーも落ち着いた色の通常シートの「C」を選んだ。
カーナビ位置は、相変わらず、やや低い位置である。 プレミアム・コンパクトを謳っているが、それほどの高級感でもない。 内装は、デザイン、質感とも、価格相応。
シートは、大型で、座面、シートバックともに、ゆとりがあり、座りごこちも、アクセラほど固くない。 他車に比べ、シートが大きかったのも選定理由の一つ。 頭上の「チケットホルダー」は、デミオ同様、出来が良くなく、チケットが、スルスルと中に入ってしまい、取り出すのに苦労する。
【エンジン性能】
1.5Lとしては、妥当なレベル。 スピードが乗れば問題ないが、出だしは、ちょっと、かったるいかも。 今までの、デミオ(1.3L)よりは、まし。 トルク、パワーも、標準的。
【走行性能】
特に、速く走るわけでも、ないので、市街地走行メインなら、問題なし。 前車のデミオのように、登り坂で、アク セルを、一杯踏み込まないと、登っていかないと、いうことはない。 ただ、デミオの前の「ランサー・セダン(1800c)」での経験から、登り坂では、CVTの方が、有利なはず。 ダイレクト感は、ATの方が上かも知れな いが、マツダは、ATに、こだわり過ぎ。 しかも、ベリーサは、今時と思えるほどの「4速AT」である。 まさに、ガラパゴス状態? アクセラでも、ようやく「6速」になった。 日本車、外車では、「7速」もあるのに。
ステアリングは、重くも、軽くもなく、ちょうどいい。 楽に運転できるのは、デミオからの伝統。
【乗り心地】
乗り心地は、いい。 コンパクトカーでは、トップクラス。 アクセラよりも、いい。(好みだが・・・)
柔らかい乗心地である。 路面の凹凸も、そつなく、こなす。 この状態が、経年変化を経ても、劣化しなければ、いい。
【燃費】
これは、ダメ。 マツダ車の、悪しき?伝統。 カタログ燃費の半分にも、満たない。 市街地走行で、7.5km である。 これは、前車のデミオ(1.3L)と同じレベル。 もっとも、基本的構造が、デミオだから、無理もない。 あきらかに、他メーカーより劣っている実燃費で、エンジンを、スカイ・アクティブにして、燃費改善を図る。 とか、するべき。 これでは、ガラパゴスである。
メーカーに伝えたら、国土交通省の基準だから・・・と「能天気」なことを言う。 実燃費こそ、問題であるのに、ちっとも、分かっていない。 問題意識なし。 カタログ燃費が良くても、実燃費が、悪ければ、何の意味もないのに・・・。 とにかく伝統的に、燃費は、悪い。
【価格】
価格相応だと思う。 というか、もう少し価格アップして、質の向上を図るべき。 現行車は、デミオを少し、良くした感じ。 もっとも、ベース構造が、デミオそのものなので無理もないが。 乗り心地、居住性、運転視界、車内の静かさなどは、高評価だが、エンジンなど、基本的部分は、旧態依然の構造で、そのあたりの基本部分をブラッシュ・アップして欲しいと思う。 ライバルひしめく中にあっては、もはや、その存在価値が、薄くなりつつある。
【総評】
街中で、みかけない希少性は、本車の、いいところ。 運転視界の良さ、乗り心地の良さ、車内の静かさ、取り回し の良さは、特筆できる。 特に、乗り心地の良さと、車内の静かさは、コンパクトカーでは、トップクラスだろう。 本車を選んだ理由は、他に、良い車が、なかったから。 比較したのは、スペード、シエンタ、カローラ・フィールダーなど。 しかし、いずれも、シートが小ぶりだったり(シエンタ)、シフトノブが、ジグザグ・タイプで、自分に は、合わないと思ったのも一因。 どちらかと、いうと、スペード、シエンタは、ママズ・カーのような性格の車。 ダッシュ回りも、オモチャっぽい感じ(スペード)もあったし。 結局、消去法のような感じで、本車に、決めました。 本当は、本車も、スカイ・アクティブにして、燃費改善し、安全装備も付け(衝突防止、ドライブ・レコーダー)、ATも「6速」にして付加価値をアップして、欲しいところである。
マツダとしては、今後、デミオ、アクセラ、アテンザ、CX−5、CX−3(そろそろデビュー)を売りたいのだろう。 年数から言っても、ベリーサは、フルモデル・チェンジか、 消滅かの、いずれかに、なっていくと思う。 この車なりの良さは、あるが、この車でないと、味わえないという物(ウリ)がない。 それなりのエンジンと内外装。 ただ、他車の多くが、運転視界より、デザインを優先する中で、ベリーサの運転視界の良さは、抜きんでている。 平均的な車だが、魅力的に映る人には、映る車である。 今後、ベリーサ・ブランドは、消滅し、CX−3に集約されていくのか? フルモデルチェンジをして、復活するのか? 興味のあるところでは、ある。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2013年4月6日 19:02 [586412-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
7年近く乗ったFitからの乗り換えで、今日納車です( ̄∇ ̄*)ゞ
新車でLクラスで色はパールホワイトマイカ!!
最初はMINI にしようと思ってたのですが、嫁と毎日喧嘩になり…ダメ元で国産車で探してたらたまたまベリーサ発見!!しかも求めていたものを満たしてくれていたので、即座に試乗して、購入に踏み切りました(*≧∀≦*)
良い点はこちらのレビューに書かれていることとあまり違いないですね♪大変満足です( ̄∇ ̄*)ゞ
悪い点は少し違って、Fit に比べて運転席の足下のペースが意外に狭く、左足の圧迫感があることです…まぁ慣れてくるかなと(^_^;)
燃費は確かにFit には敵いませんが、そこは大した事とは思わないですね〜(^^)
少し気になるのは2速から3速の引っ張りですね…クセを掴むまでの辛抱かと(^_^;)
1日走ってみて思ったのは批判的な意見にある燃費や走行性能、ロードノイズなどはエコカーやセダンクラスの車に求めるものでベリーサはコンパクトクラスとしては充分にコンパクト以上の良さを持った車だと思いました!!
Fit に7年近く乗った上でベリーサの方が大好きです(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年9月17日 11:57 [533817-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
高級セダンと言う呼び名があるように【高級コンパクト】と
言って差し支えの無い・・・。(若干ありますがw)
静粛性の高い非常に上品な車です。
【エクステリア】
オシャレな!と言う響きに達する程の熟成はしてないと思います。
エアダクトやリップ周りがプラなのが一目で解ってしまったり、
車高やリアのマフラー周りの仕上げが、高級!とは言えない気がします。
メッキパーツを上手く使ったり、樹脂・プラを減らしたら素敵ですね。
※白は営業車に見えてしまうような・・・樹脂リップ orz
よくミニに間違われます。そんな時は
ミニの半分の値段で、上質なコンパクトが手に入るんだよ。と言っております。
ツートンカラーや、配色のラインナップがあればもっと【おしゃれ!】になったかも。
他の方のレビューでも見ましたが、ホイールと車高、その辺のバランス悪いです。
それと、ミラーがRX-8と同様小さいです。
オシャレですが、慣れないと見づらい鴨。
【インテリア】
フィット・ビッツ・マーチと比べたら、格段に上品だと思ってます。
この150万前後の価格帯で、これだけしっかり作り込まれてるのは偉いと思います。
外観が似てる感じのMINIですが、さすがに300万を超えるあちらと比べれば見劣りしますが、
比較的スマートな内装はGOODです。
限定パッケージの濃いえんじ色の内装は標準にして欲しかった。。。
オプションのウッドパネル装着!おすすめです。
繊細さがプラスされて高級感あふれます^^
【エンジン・走行性能・乗り心地】
普段あまり運転をしない女性でも、よく運転をする男性でも【愚痴】なく乗れるエンジンと乗り心地だと思います。街乗りから山道まで問題ないと思います。
これも他の方が仰ってましたが、ギア比と速度が合ってないと言うか基本引っ張ります。
【こいつは、軽トラか?】と錯覚してしまうくらい、発進時にしっかりアクセル踏むと引っ張ります(笑
足回りは、コンパクトにしては硬めだと思います。
同クラススポーツ(スイフトなど?)と比べれば、街乗り&女性向けのしっとり感あります。
【燃費】
ECOモードがあるようで、運転中点灯しますが基本引っ張り気味のギア比なので、よく解りません(笑
街乗りで11km後半で推移してます。
【エアロ】
かなりマニアに雨宮のフルエアロ組みました。
【17インチ】
タイヤサイズは40になりますが、不快な乗り心地までには達してません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > C 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年4月30日 11:54 [501333-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
水平基調のサイドビュー、丸く可愛らしいフロント部分の調和が秀逸なデザインだと思う。
妻が、その外観とライラックシルバーメタリックの塗色に一目惚れして、一年落ち走行約9000kmのディーラー試乗車UPを購入し、約2年になりますが全く飽きの来ないデザインです。
残念なのは、リアタイヤがフェンダーから引っ込みすぎ、タイヤとホイールアーチの隙間が大きすぎる・・・ワイドトレッドスペーサー、ダウンサスも導入してみたいけど、予算も無くノーマルで乗りつぶしそう。
【インテリア】
ピアノブラックのセンターパネル、ブラックアウトメーターなど高級感がある。スマートキー、革ハンドル、ステアリングリモコン、オートライト、オートワイパー(これは感度に難有りですが)の装備が揃い、ダッシュ全体はプラスチック感が否めないが、落ち着いたデザインで安っぽくはない。
ハンドル周りに小銭やカード類が入るくらいの小物入れ、さらに、テレスコピック、革巻きのシフトノブが欲しかったかな。
オーディオレスでしたが、前2スピーカーは標準装備で、フロントツィーターと後部ドアスピーカーの配線だけは施されているので、オプション品に限らず好みのヘッドユニットやスピーカーを購入・増設して気軽に楽しむことができます。
【エンジン性能】
1.5リットルとしてはよく回り、必要十分なトルク感もある。
峠や高速でもストレスを感じることはほとんどない。
【走行性能】
エンジンルームを覗くと標準装備でストラットタワーバーがあり、車重のわりによく曲がると思う。峠では小気味よいハンドリングを実感できて気持ちが良いです。
【乗り心地】
前席はアテンザのシートがベースとのことで、比較的大柄で座り心地も良く長距離も疲れません。
後部座席はフラットな形状で、何となく落ち着かない感じ。全席より多少ゴツゴツ感が強い。後席にもセンターアームレストが欲しかったな。
走り屋という年でもないので、標準の185/55R15から乗り心地志向でインチダウンし175/65R14にしてみようかと検討中(本音は、標準サイズのタイヤが高価すぎ)。
【燃費】
コンパクトカーとしては決して良くは無い。
意識しないと発進で3000回転以上回ってようやく2速にシフトアップ・・・回転数に速度が伴わないような空回り感が否めず、特に街乗りの燃費を悪化させていると思う。
コツを掴んで2000回転辺りでシフトアップしていくようにアクセル操作しているが、この車の一番の難点というか癖というか・・・4ATとコンピューターの設定に起因するものと思うが、マツダさん何とかなりませんか?渋滞の無い高速巡航ではカタログ燃費に限りなく近づくのに、街乗り燃費だけはちょっと残念です。
とは言いつつ、今では総じてこの車の個性として受け入れていますが・・・
【価格】
適度な高級感があり、これだけの装備が揃えば買い得感は高いと思う。
【総評】
街乗り燃費を除けばとても魅力的な車。デザインや雰囲気が好みに合えば一度ハンドルを握ってみるべきだと思う。モデル末期といわれつつ、年間一万台程をコンスタントに売り上げている理由も分かる気がする。
日本の道路事情を考えると、5ナンバーでジャストサイズ、4人乗車前提で荷室容量も必要十分で使い勝手が良いと思う。
国産車でこれほど長期間モデルチェンジをしないのも稀であり、廃盤の噂も絶えないが、このデザインや雰囲気を踏襲した次期モデルの発表を心から期待しています。
現状では、ベリーサ以外の国産コンパクトには触手も伸びない状況で、次期モデルがかけ離れたデザイン、雰囲気になってしまえば、次の車探しはベリーサ中古になってしまいそう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L スタイル
よく投稿するカテゴリ
2012年3月5日 20:55 [486888-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
妻が主に使っています。
7年経過し、他社に乗り換えることになりました。
感慨と感謝の気持ちを込めてレビューします。
【エクステリア】
カタログ等で見ると、つるっとした感じですが、実物は少し艶かしい。
ヘッドランプにブルーのリングが仕込んであったりと、なかなかシャレものです。
7年乗って飽きる事はありませんでした。これは素直に驚きです。
ラディアントエボニーですが、文句無くいい色でした。メッキ部品が映えました。
【インテリア】
特別仕様のLスタイルにミュージックHDDを装着しました。ピアノブラックの内装の前でしたが、十二分に質が高い。
色使いが上品で、プレミアムコンパクトの名に恥じないと思います。
妻も内装は今でも高級感たっぷりと言っています。
【動力性能】
これは、普通です。出足が良く味付けしてあった為に、街乗り中心の使い方では全く不満はありませんでしたが。
高速、山道で不満を感じる事はありませんでした。
【ハンドリング・乗り心地】
当時は初代フィットからの乗り換えでしたが、ベリは適度に固くてなおかつしなやか。
フィットより明らかに重厚感がありました。ステアリングフィールも満足いく出来。
初めて試乗した時のこの感覚はちょっとした驚きでした。
静粛性は高い方だと思います。アイドリング時は特に静かです。
【燃費】
街乗りで11Km/Lってところですかね。高速ではもう少し延びます。
【使い勝手】
全席を前に出して少し窮屈な体勢にはなりますが、27インチのママチャリを載せることも出来ました。
普通の大きさのラゲッジですが、一通りの使い方は出来ます。広さという点ではフィットには敵いませんでしたが。
小物入れ、ドリンクホルダーが過不足無く付いています。特に不満の無い出来です。
女性は運転席でも助手席でも証明付きのミラーが使えます。これはポイント高いです。
リアシートのアームレストが無いのが残念でしたが。
【総じて】
マツダの車に乗るのは初めてでしたが、それまでのマツダ車のイメージを変えさせてくれた車です。
走りの質感も良かったですが、車自体をとても真面目に作り込んであるのが判りました。
ドア内張の取っ手の部分にもカーペットが敷いてありましたし。
小さな車に乗っているチープさは感じる事がなく、所有している満足感すらありました。
エコカー補助金や減税などのタイミングで、同クラスの他社に乗り換えることになりましたが、
「新しい」ベリーサが出ていたならば、迷わずベリーサだったでしょう。
売れないからお金を掛けないのは仕方がないかもしれませんが、
独特のキャラクターは名前に恥じなかった出来だと思いますし、少数派でもファンは居るのです。
またいつの日か、進化したベリの末裔に会えますように。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > CLASSY STYLE
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 22:04 [473355-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
リア周りの処理に、もう一工夫を感じますが、全体的に、シンプルな感じで、尚且つ高品質な感じが良いです。年齢問わず似合いそうなデザインと思います。落ち着いたデザインに、嫁さんの評価が高かったです。
【インテリア】
キューブより、大人な高品質感を味合うことが出来ます。永く乗るなら、こういったデザインや質感は良いと思います。シートのサイズ、質感共、最新他社と比べても、負けない感じです。室内も、広めで、ゆったり過ごせます。小物収納は、実用的で、運転席と助手席の間にあるバック置き場は、デミオと同じく、嫁さんの評価が高いです。
【エンジン性能】
滑らかで、イメージするよりは、チカラを感じます。燃費は、カタログ値を見る限り、もう一踏ん張り。スカイGを載せてほしい。
【走行性能】
【乗り心地】
運転し易いです。全く違和感はないです。マツダ車は、どの車種も、安っぽい感じの走行感覚が薄くて、良いと思います。静かな室内と、落ち着いた雰囲気で、嫁さんの印象は高いそうです。自分的には、もう少し、ゴツゴツ感が丸くなるとなお良いと感じました。デミオスカイアクティブが上質な乗り味になったので、新型のベリーサ登場に期待します!
【燃費】
【価格】
値引きが大きいそうなので、お得感は高いです。
【総評】
古いモデルですが、落ち着いた内外装と、高い質感等、ベリーサは、老若男女を問わず、満足度が高い車ではないかと感じました。家族3〜4人位で使うには、とても良いのではと感じました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2011年5月22日 03:43 [411411-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
塗装の質感の高さと、独特の愛嬌のある丸みが個性的で気に入っています。内外装が合う(同系統の)色を選びたかったので、ラディアントエボニーマイカと迷いました。今生産中のタイプLの内装なら、アルミニウムメタリックか、クリスタルホワイトパールマイカにすると思います。
【インテリア】
この車の最も気に入っているところです。バランスが良く、質感が高く、綺麗にまとまっています。・・・・レビューを読むことも参考になりますが、私の表現ではいまいち伝わらないと思うので、気になる人はディーラーに行って、実際に見ることを勧めます。分かり易く『良い』です。あと、実際に乗っていて気付いたことは、子どもが汚しても拭くだけで綺麗になるので、意外と実用的です。
【エンジン性能】と【走行性能】
題名にあるとおり、2代目のデミオ(DY-3W)からの乗り換えでベリーサを購入しました。ベースがDYというのは知っていたので同等の走行性能を期待していましたが、別のものになっていました。デミオと比較すると、重くなったことでアクセルのレスポンスが若干遅れています。(良く言えば『重厚感のある走り出し』、悪く言えば『かったるい』)また、車高が上がったことでロールが大きくなりました。(良く言えば『乗り降りしやすい』、『停車時の外観バランスが良い』、悪く言えば『峠道は疲れる』)誤解のないよう書きますが、エンジン・走行性能が他社の同クラスと比較して、悪いわけではありません。
あと、いろいろな方が指摘しているとおり、エンジンが暖まるまで1速を引張るので、慣れるまで違和感があります。
【乗り心地】
このクラスでは良いです。
【燃費】
意外なことに、1300CCのDY-3Wと同じ、リッター13?でした。乗り方、使用状況によって大きく変わるので、他の人が乗っても同じかどうかは分かりませんが・・・。
【価格】
適正というか、安いです。
【総評】
マツダなのにZOOM-ZOOMする車ではないですが、目指しているものが違うので、これはこれでありだと思います。総合的に見ると、満足度は高いです。大事に乗っていきます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ベリーサの中古車 (85物件)
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 50.4万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.1万km
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ベリーサ L 1年保証(エンジン&AT/CVT) Bカメラ付きナビ テレビ視聴&Bluetooth接続可 キーレス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
















