Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

マツダ アクセラセダンレビュー・評価

<
>
マツダ アクセラセダン 2013年モデル 新車画像
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン

アクセラセダン のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
アクセラセダン 2013年モデル 3.93 自動車のランキング 62人 アクセラセダン 2013年モデルのレビューを書く
アクセラセダン 2009年モデル 4.24 自動車のランキング 11人 アクセラセダン 2009年モデルのレビューを書く
アクセラセダン 2003年モデル 3.00 自動車のランキング 1人 アクセラセダン 2003年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 12人 -

アクセラセダン 2013年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.54 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.84 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.73 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.07 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.98 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 4.16 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.12 3.85 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除

♪kayさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:569人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
19件
0件
プロジェクタ
1件
9件
洗濯機
3件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア1
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費3
価格3

【エクステリア】
全てに共通するフロントデザインいつまで続くのかな?
【インテリア】
シートがイマイチな理由はお尻が痛くなる。
革シートは安っぽいと思います。
【エンジン性能】
2リッターのハイブリッドですが1500で作って欲しかった。
【走行性能】
普通
【乗り心地】
安っぼい
【燃費】
リッター16kmぐらい
【価格】
普通
【総評】
シフトレバーはエンジンブレーキを多用して乗るのですが、BからDに戻す時Nのままになる時があり非常に怖い!社有車ですがマイカーとしては買わない。

乗車人数
5人
使用目的
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かかくどーどーさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
14件
スマートフォン
11件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
6件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

ハイブリッドは気になるけど、トヨタやホンダじゃちょっと・・・と思う私が購入したのが、マツダのアクセラハイブリッドです。
もっとも、動力機構はトヨタ製なのですが・・・

乗ってみての感想としては、思ったよりもエンジンが動くなぁというものですが、もともとアクセラのデザインが気に入っていてデザイン第一で人と変わった車ということで選択したので、不満は無いです。

外観は個性的で素晴らしいと思っています。内装はシンプルですが、好感が持てるデザインです。

問題があったナビも、ちょっと自分の位置を見失いがちなのを除けば、さすがにバージョンアップを経ているので及第点です。

ハイブリッドの良い点は、エンジンが停止して静かな時間があること。踏めばエンジンONですが、ゆったり一般道を走っている分にはエンジンをほとんどかけない様な運転も可能です。

燃費はエアコンオフにすると、短距離含めても20km程度になります。エアコンオンだと15kmくらいかな。次期はストロングハイブリッドは無いみたいなのと、トヨタのデザインは、大きめの車体じゃ無いといまいちなので、この車とは長い付き合いになりそうです。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった14人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっち029さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
11件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
プリメインアンプ
2件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4
 

 

2015年10月に納車されて、2か月で4000km走行したので、レビューを投稿させて頂きます。
車歴は、スターレット ターボS(1300cc、4AT)→アコード Sir-T(2000cc、5MT)→エアウェイブG(1500cc、CVT)→ロードスター RS(1800?、6MT)→ポロ スポーツライン(1600cc、6AT)です。ATに乗ってMTに戻り、MTに乗ってはATに戻るルーチンにハマり、今回は、「6MT車に乗りたい!」ということで、車選びをスタート。(^^;;; デミオXDと悩みましたが、ギア比とトランクの広さ、そして、試乗はAT車でしたが、エンジン出力が必要にして十分で、音が好みだったことが決めてとなりアクセラセダン 15S Touringの6MTを購入しました。

【エクステリア】
ロングノーズ&ショートデッキの鼓動デザインで、とてもカッコいいと思います!
強いて悪い点を挙げれば、アテンザのように、トランク部分がセダンであることをもう少し主張して、車高がカタログ同等であれば完璧ですね。(苦笑)
そんな短いトランクですが、開けてみると、ゴルフバッグ2個を楽々飲み込んでしまうの大きさです。スポーツではなくセダンを選んだ理由は、ココです。
【インテリア】
このクラスであることを考えると、十分だと思います。コマンダーコントロールと左右独立温度調整が可能なエアコンが上級車みたいで気に入っています。
オーディオは、Boseサウンドシステムを追加したので、車内で聞くには必要にして十分。
シートは、長時間乗っても腰が痛くなることはないですが、滑りやすく、サイドサポートが非常に弱く、ちょっとした横Gで、サイドサポートが潰れきってしまうのは残念。。。i-DMで青ランプの範囲内なのだから、もう少し頑張ってほしかったです。
ナビは、国産ソフトに変わっていたので、測位及び案内とも、今のところ、不満はありません。むしろ、価格とインテリアとのフィット感を考えれば、おおむね満足しています。
【エンジン性能】
ギア比が秀逸です!最近、燃費スペシャルなギア比が多い中、アクセラは6速で、100km/h時で約2500rpm、60km/h時は約1500rpmと高めのギア比設定です。このギア比により、街中でも小刻みにギアチェンジが楽しめます。
この大きさと重さで1500ccは、スペック的に非力と評価されがちですが、シフトアップした際に、約1800rpm以上になるように6MTを駆使すれば、十分に車の流れをリードできます。そして、3000rmp以上回すと、フォーン♪と快音を奏でてくれて、非常に気持ち良いです!
ただ、高速での車速キープは、正直神経を使います。。。そんな時は、レーダークルーズコントロールにお任せすれば問題解決!
【走行性能】
乗り心地は、若干固めで、ロールも純正の割に少く、非常によくできていると思います。このハンドリングで、車高がもう少し低ければ文句ないのですが、、、Dampersを入れるかどうか悩みどころです。(多分、入れると思います。)
ロードノイズは、高速では、ちょっと大きいのが残念。車格なりといったところでしょう。街中では静かなので、タイヤの問題かもしれません。
【燃費】
高速メインなら20km/Lを越え、下道メインでも15km/Lを下回ることなく、平均17〜18km/Lです。気持ちよく加速させていることを考えると燃費は良いと思います。燃費重視走行をすれば、もっと伸びると思います。
【価格】
1500ccでこの価格は。。。と思いましたが、安全装備、快適装備、そして、車としての造りの良さを考えれば妥当なところだと思います。
【総評】
サーキットや峠で走行ラインを睨み付けて走るのではなく、普通にドライブを楽しむには、とても良い車です。この4ドアセダンの中で、6MTを駆使して楽しんでいるドライバーの姿は、誰も想像できないでしょうね♪
それから、意外かもしれませんが、後席を倒してフラットにすると、布団を敷いて寝れます。トランク側に頭を突っ込めば、目張りをすることなく車中泊が可能ですよ。(笑)

乗車人数
1人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年10月
購入地域
京都府

新車価格
213万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

アクセラセダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なゆせさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ノートパソコン
0件
2件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費5
価格4

メーターのイルミ

シグネチャーイルミ(オプション)

エクステリア

RX-8からの乗り換えです。
ちょうど購入から1年、1万キロを越えたのでレビューを書きたいと思います。
【エクステリア】
鼓動のコンセプトになってから一層カッコヨクなったマツダ車。フロントからリアまで色気があります。
オプションでシグネチャーイルミをつけてもらいました。暗闇でスモール灯をつけると興奮するほどかっこいいです。
文句なしにカッコイイ車です。

【インテリア】
以前のRX-8のメーターは派手に赤と青と白でデジタル表示、さらには3連の筒型フードとカッコイイ運転席でしたが、アクセラは白とメタリックを貴重にスマートな単眼+サイドのメーターです。以前と比べると少し寂しいですが、クールな印象でこれもまた違った魅力があります。もう一つ気に入っているのは、解錠後、車内に入ると中央のメーターを囲むように白いイルミネーションがまるで心臓の鼓動のように浮かんでは消えます。この演出には非常に興奮しました。
メーター周りで一つ残念なのはタコメーターがドット表示で、針で指すタイプではないことです。
メーター左サイドに控えめに付いており、細かい回転数は分かりません。しかし前向きに捉えれば現代的で見やすく、個性のあるタコともいえます。この辺は完全に好みですね。


【エンジン性能】
RX-8の高性能ロータリーエンジンと比べるとパワーや加速では劣ります。同じセコでもシートへ押し付けられ方がまったく違います。それに慣れていたがゆえ、劣っているように感じますが、トヨタの同排気量クラスの車と比べてみると、こちらのほうがセコでの伸び、ハイトップでの加速も良いです。オーバートップ、クルーズコントロール(105km)で登坂車線のある高速道路を走行している時も、100km前後で安定して走れます。追い越し車線を走っていても登坂車線で他の車をドンドン抜くことが出来ます。一般道を走行中も、どんなにキツイ坂でもせいぜいトップ(4速)で上れます、もちろん速度にもよりますが…。
また、ロータリーも静かなエンジンだと思っておりましたが、アイドリング時で比べるとアクセラのエンジンのほうが格段に静かです。エンジンブレーキが良く利きます。

【走行性能】
RX-8と比べても劣らないコーナーでのハンドリング性能。素直に思いのままに曲がってくれます。
立ち上がりは確かに劣りますが、1つシフトダウンすればなんら変わらぬ立ち上がりを見せてくれます。
クラッチは結構浅い位置で繋がります、半クラがスニーカー以外の時は少々しずらいです。
左手はシフト、右手でハンドル操作をしていますが、手のひらでくるくるハンドルは回り、手首のスナップでシフトは入ります。とにかく運転は楽、しかし運転をしているという気持の高鳴りはスポーツカーに引けを取りません。
エキゾーストも2500を超えたあたりから野太く心地よい音を奏で、運転の楽しさを感じる一つだと思う。
ブレーキも良く効きます。本当に運転が楽しい車です。

【乗り心地】
RX-8のバケットシートと比べ、固定されている感じは弱まったものの、文句なしのすわり心地。アイドリングストップのおかげで信号待ち等ではオーディオの音しか車内に響かない静かな空間があります。
高速走行では少々RX-8と比べうるさいです。
後部座席のすわり心地は足元が狭いものの、人によってはとても落ち着くと思います。
クラッチ左の足置きが良い角度、長さで走行時に楽に座れます。ハンドルも上下に加え前後に調整ができ、シートの高さや位置を調整し、ゆとりをもってクラッチを踏めるが、足が曲がって突っかかる、何てことも無い非常に乗りやすい運転席です。


【燃費】
カタログでは19.6km/Lだったと思います。実際は走行するところにもよりますが、16〜24km/Lが実燃費だと思います。
MTなので運転する人次第で燃費に差が出ると思いますが、メーターに表示される推奨ギアにあわせるように運転すると18~19km/Lです。高速道路で105kmクルーズコントロール+オーバートップ固定で300kmでおおよそ21km/L、深夜の国道200kmほどで24km/Lと言う燃費もでます。普段使いでも16km/Lを切ったことはありません。RX-8の頃の燃費が3km/L〜9km/Lと散々だったのに比べ、感動的な低燃費です。

【価格】
南九州マツダでした。担当の方がロータリー好きで、(プラグかぶり&圧縮抜けにもかかわらず)下取り額を増額していただいた上に発売直後なのに特別ねびきもしていただきました。こればかりは担当の方の当たりはずれが…。価格には満足しています。他社のエンブレムだったら2倍の値段で売っていたかもしれません。

【マツダコネクトに関して】
ネットでの評判はいまいちなマツダコネクト・ナビですが、RX-8に載せていたサイバーナビと比べて、現在地の精度では勝っていると思います。ブルートゥース接続も問題なく、USB経由でのIpodも問題なく再生できています。
バージョンは31で止めています。テレビの写りもサイバーナビと比べ綺麗です。再起動も1年使って1度も無いです。
個体によって当たりはずれがあるのかもしれませんが、機能的には満足しています。
ただ、ナビゲーションが時々考えられないルート案内をすることがあり、バイパスを走行中、わずか100mの距離の短縮のためにわき道に入りまたすぐバイパスに戻るというルートがありました。土地勘が無ければそのとおりに進み、無駄なハンドルやアクセル操作が必要なところでした。あと到着時間の予想がかなり余裕を持った到着時間で表示されます。
思ったより悪いナビではないと思います。

【総評】
あっという間の1年1万キロ、以前の車から深夜にドライブをすることが趣味なのですが、夜の街のネオンに映えるエクステリア、スコッ、スコッ、と心地よく入るシフトギア、素直なハンドル、うなるエキゾーストノートととにかく走ることが楽しい車です。細かい所ではもう少しよくしてほしいところもありますが、総評としては非常にすばらしい車です。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年2月
購入地域
鹿児島県

新車価格
190万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

アクセラセダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メッシュ0214さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
37件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】かっこいいの一言!

【インテリア】そこそこの高級感とそれなりのスペース

【燃費】問題なし

【総評】
マツダコネクトの性能はまだ使い初めなので、みなさんの書き込みのようなズレはありません。
操作性は抜群にいいと思います。スマホもろくに使いこなせないような方には少し難しいのでしょうか。
批判するようなできではないと思います。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年7月
購入地域
岡山県

新車価格
270万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

アクセラセダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dobarinさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
6件
au携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能2
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】これはどうしても好みが分かれると思います。エクステリアはやはりスポーツの方がカッコいいですかね。特にリアのデザインはセダンはぼってりという感じです。でも、オプションのスポイラーをまとえばなかなかです。色は新色のスカイブルーで際立ちます。まあ、同車種に出会う確率も低いので、個性的でいいです。

【インテリア】派手な高級感はありません。しかし、この車にトヨタのような派手派手しい高級感はいりません。機能性は高く使いやすいインテリアです。ダッシュボードなどは、適切な傾斜がつけてあり、車両感覚がつかみやすく設計されています。某メーカーの車は、ボンネットが全く見えないなんて車もあり、運転しづらく、正直怖いです。それと比べれば、細かな工夫が行き届いていると感じられます。さまざまなインフォメーションディスプレイも運転の楽しさを増し加えてくれる大変良い装備です。(メーカーオプションでカラーのディスプレイをつけた方がいいです)。


【エンジン性能】必要にして十分のエンジンです。以前の愛車プリメーラやアコードのエンジンと比べるとパワーや鋭さといったものが欲しいと感じますが、いざとなれば、さすが2000と思わせる走りを見せてくれます。それでいて燃費も良いのですから、バランスが取れています。これはすごい技術です。

【走行性能】これも、以前の愛車と比べるとになりますが、やはりバランス重視という感じです。この車が初めてという方にとれば固いイメージかもしれませんが、初代プリメーラと比べればやわらかいというかしなやかなという感じです。ハンドリングも素直な特性です。タイヤが省燃費タイヤなので、燃費を多少犠牲にしても、いいタイヤをチョイスするなら走行性能は上がるのではないでしょうか。今のタイヤを履きつぶしたら、そんな選択もしたいと思います。

【乗り心地】快適です。ヨーロッパ車とまではいかないものの、重厚感があります。

【燃費】住んでいる場所にもよりますが、大変良いものです。市街地走行では14〜15キロ、高速燃費は17キロ強です。しかも積極的に飛ばしてこの燃費ですから優秀です。80キロ巡航なら20は軽く超えるのではないかと思います。予算の関係でクルーズコントロールが選べる20Eに手が届かなかったのが残念。このオプションのあり方はマツダに考えてもらいたいものです。

【価格】この性能でこの価格は破格です。と車の整備士の友人が申しておりました。実際、値引きも40万近く出たので、お買い得感はたっぷりです。

【総評】欠点がないわけではありません。しかし、この車は乗れば乗るほど味が出る車のような気がします。まだ3000キロですから、これから長く付き合っていきたいと思います。役立つ情報として、フロントタワーバーの取り付けはプロに任せましょう。通常はナットで締めるタイプですがこの車はボルトです。平らな場所で施工しないとずれます。そのことを知らず、危うくアッパーマウントをダメにするところでした。ボルトを舐めてしまいました。ショックでしたので気をつけましょう。予算がある方は20Eにツーリング1.2のオプションをつけた方がいいと思います。マイナーな車なのでこのページを見られる方も少ないかもしれません。でも、車好きには乗ってほしい車です。スポーツも試乗しましたが、後ろに人を乗せる人にはお勧めできません。狭すぎます。また、剛性感という観点からもセダンの方が良いです。
次期モデルはいよいよハイブリットになるでしょうか?トヨタ以上のものを作ってほしいものです。

追記 所有して2年になります。マツダ車だからか、最近の車はかわかりませんが、とにかくいろいろなところから音の出る車です。内装関係の異音で2箇所、1箇所目はグローブボックス近辺から、2箇所目は天井室内灯周りから。いずれもディーラーにて補修してもらい解決。とどめはタイヤ異音。多角形状に摩耗しており、原因は不明。タイヤがもともと不良品であることが濃厚のようですが、消耗品のため交換には応じられないということでした。ということで走行性能の評価は最初4でしたが2に格下げいたしました。ディーラーの対応は親切ですが、やはり製品としてははずれなのか、メーカーの詰めが甘いのかというところでしょうか。ただ他の方のレビューを見てもこういうことが多いようです。技術だけ先行してもこういう細かいところにも気を配ってほしいものです。本当に残念な車。塗装も弱く、最近トヨタのカローラを洗車したらコーティングの乗りの違いに驚きました。こういうところが世界のトヨタとは違うのかと感じたしだいです。もちろん、トヨタ車は乗りませんが・・・。
あと、最近のメカニズムはいじれなくて困ります。バッテリーさえ自分で交換したりはずしたりするには結構な知識と技術が必要です。エコの代償というかせっかく燃費がよくてもお金がかかります。何がエコなのか。
3年目の車検の前に買い替えも検討中。ただセダンは買取安いのが相場。売値しだいです。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年3月
購入地域
茨城県

新車価格
190万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
0円

アクセラセダンの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダメ助さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費無評価
価格4

【エクステリア】
 敢えて言うまでもなく最高です。国産車ではあり得ないカッコ良さです。
 マツダだからこそ出来たデザインでしょう。他のメーカーならある意味怖くて出せないかも。

【インテリア】
 低く抑えられたダッシュボードは圧迫感が無くて良いです。
 無駄な演出は最小限に抑えられ、運転席に座った時は、ここは「コックピットか!?」と思いました。

【エンジン性能】
 低即時は気持ちアクセルを急に踏み込んでも、しっとり踏み込んでも「ヌルヌル〜」という感じに
 加速する感じがしました。それは決して「もっさり」という感じではなく、多少乱暴なアクセルワーク
 してしまってもスムーズに加速きるので、気を使うことなく運転できると感じました。
 大体、35kmぐらいからアクセルを踏み込むと、20Sと変わらない加速感を感じることができました。

【走行性能】
 最近はハンドルが軽すぎて怖い思いをする車が多い中、若干軽めといった感じで良かったです。
 また、コーナリングに関してはとても安定感があり、特にコーナー出口ではアクセルを踏み込んでも
 アンダーが出にくく、ニュートラルに加速して気持ちよく曲がれました。
 この点に関しましては、他のハイブリットとは比べ物にならないのではないでしょうか。

【乗り心地】
 若干固めのように感じましたが、突き上げ感は無くそれでいてコーナリング時のロールは殆ど感じられません
 でした。

【燃費】
 試乗の為、割愛します。

【価格】
 20Sの価格を考慮すると妥当な価格かと思います。

【総評】
 価格、デザイン、走り、燃費を考えると人気が無い理由が分かりません。
 トヨタのプリウスと比較すると「トヨタ」ブランドに魅力を感じる方意外にはかなりオススメです。
 過去に某社でHV系の開発していたので、余計にそう思います。

比較製品
トヨタ > プリウス
レビュー対象車
試乗

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nice害さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
14件
マザーボード
0件
11件
ゲーム機本体
0件
5件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
燃費4
価格3

20歳後半で人生初のマイカー納車後10日、1000kmの慣らし運転を終えたのでレビューします。

【エクステリア】フロントグリルが個性的なので、好き嫌いは好みがあると思いますが私はとても気に入っています。流線型のボディラインとマッチしたスタイルでRX-8を彷彿させるデザイン。ノーマルでは若干おとなしすぎる印象ですが、フロント・サイド・リアにエアロパーツを付けると印象はガラッと変わります。

【インテリア】黒を基調とした落ち着いたデザインです。可もなく不可もなく。ただ、購入前の前評判で気になっていた「プラスチックむき出しの安っぽさ」というのはあまり気になりません。コンパクトカーにありがちなツルツルのプラスチック面などもありません。必要十分です。リアシートはやはり評判通り狭いですが、トランクルームは思いのほか奥行きがあって使いやすいです。

【エンジン性能】必要十分です。毛色は異なりますが以前に家族が所有していたエスティマ(2.4L)やプリウス、SAI等と比較しても加速は遜色ありません。むしろ踏み込めば引っ張られるような加速をしてくれます。購入時に比較検討したインプレッサのG4で言うところの「S」モードと全く遜色ない反応です。高速領域での加速ではさすがに物足りなさを感じることもありますが、値段や車格を考慮してこのクラスでは十分でしょう。

【走行性能】一番の長所がここです。高速走行時のレーンチェンジやコーナリングでは気持ちよく反応してくれます。エスティマやハイブリットカー2種はロールが大きくフワフワして地に足が着かない感覚なので雲泥の差です。足は固めですが安心して走れますので、運転そのものが楽しく感じます。またパドルシフトで遊ぶのも面白いです。IMはやっとステージ2にあがりました。

【乗り心地】個人的には悪くないと思いますが少し硬いかもしれません。標準タイヤはTOYO製のタイヤの16インチ、トヨタ車の同サイズ足回りと比較するのはナンセンスかもしれませんが、首都高走行時の突き上げ・ロードノイズはかなりキツくなったので腰痛持ちの友人からは不評でした。もっとも、これは好みでタイヤを交換すればかなり解消させると思います。

【燃費】首都圏在住ですが街乗りで11-13km/L、高速で14-16km/Lと結構差が出ます。しかしハイブリット車で燃費を意識して走ることにウンザリしていた自分にとって、気にせず運転してコレだけ燃費が稼げれば御の字です。

【価格】オプションをアレコレ付けていくと300万円を余裕で超えてしまいました。値引きも頑張っていただきましたが、やはり渋い。巷で言われているほど安くはありません。それでも、社会人初のマイカーとしては手頃な値段でしたし満足できるレベルです。ただ、、、特別仕様車の装備が魅力的でセダンがあれば購入したかっただけに非常に残念でした。マツダさん今後はセダンの好きのこともきちんと考えてください、、、


【総評】とてもよい車だと思います。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭のパパさんには向きませんが、、、(苦汗

乗車人数
1人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
価格

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

speedjiveさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5

2010年7月に15Cの「1・5S Style」を購入
同年11月末現在、走行距離は9000km

【エクステリア】
エコカーブームで無難なデザインが多い中、アクセラスポーツはエコも重視しつつ
スポーティーさを大切にしていて気に入りました。というより、妻が気に入って
押し切られて購入。ノーマルだと物足りないので、HIDに純正エアロ、
Aftermarketの17インチにしていますが、なかなかかっこいい仕上がりになりました。
エンブレムも輸出仕様に変更し、車好きの仲間からも見た目は高評価です。
難点はフロントのグリル回りのプラスチック部分。
形状が蜂の巣状で水切れが良くありません。洗車で吹き上げが大変。

【インテリア】
欲を言えば、エアコンなどスイッチ類が運転手側に向いてレイアウトされていれば
よりコックピット的な印象でスポーティー感がでたなと思っています。
ただ、ナビ位置などの関係からは難しかったんでしょうね。
燃費などが表示される「マルチインフォメーションディスプレイ」は
燃費情報などが大きく表示され見やすいのですが
せっかくのスポーティー感を損ねてしまう感じですね。
エアコンのインジケーターと一体にして、
エコ情報を目立たせない方が個人的にはいいです。

【エンジン性能】
2000CCと試乗比較しましたが、パワーだけで言えばやはり差があります。
ただ、物足りないかと言えば、やんちゃな走りをする時以外は十分。
登り、高速での追い越しなどもう少しパワーがあれば楽でしょうが
日常的な使用では十分です。

【走行性能】
やはり欧州をターゲットにしている車だけあって、足回りがしっかりしていると感じます。
コーナーでもレールの上を走るようにカチッとした感じで
パワーに任せてストレートで追い抜いていった高級セダンたちに
コーナーでびったり追いつくなんてこともしばしば。

【乗り心地】
運転席にしか乗ったことがないのですが、シートもそこそこのホールド感があり
乗り心地も悪くはないです。300キロノンストップでも疲れがでませんでした。
ただ、リアシートが狭いと妻から不満。始めから分かっていたので割り切っています。

【燃費】
北海道ということもあり、コンスタントに14km/Lは出ます。

【価格】
車両本体166万円のところ、特別仕様で193万円。
そこにエアロ、ナビ、ボディーコーティング、その他付属品で247万円。
減税、補助金、下取り、値引きなどで実際に払った金額は200万円ほど。
大満足で、ディーラーのサービスマンの対応も非常に良かったです。

【総評】
200万円前後で大人が5人乗れる車の中では、最もスポーティーな車だと思います。
やる気満々のスポーツカーは家族の抵抗が大きくても
アクセラスポーツなら妻でも運転しやすく、外観も走った感じもスポーティー。
正直、「マツダ」という点が「未知の領域」でしたが、買って良かった一台です。

メーカーさんに:ラジオの受信状態が所有する他車に比べて良くないです。
        対策品があればいいですね。

乗車人数
3人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
価格

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

この製品の価格を見る

アクセラセダン
マツダ

アクセラセダン

新車価格:176〜331万円

中古車価格:22〜194万円

アクセラセダンをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラの中古車 (全3モデル/155物件)

この車種とよく比較される車種の中古車