| Kakaku |
マツダ RX-8レビュー・評価
RX-8の新車
新車価格: 252〜383 万円 2003年4月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 34〜493 万円 (420物件) RX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX-8 2003年モデル |
|
|
59人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RX-8 2003年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.72 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.27 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 0件
2021年12月27日 17:03 [1532797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
スポーティだけど厳すぎず、無難な感じがカッコイイ。フェンダーの出っ張りがなにより好き。
【インテリア】
広々として収納も多少あり。純正オーディオでしたがデザインがカッコイイ。メーターもステアリングもオシャレで文句なし!
【エンジン性能】
NAロータリーエンジンですが、パワーがあって走りに困ることは無かったです。
低トルクが弱くて スタートエンストしやすいのが難でした。
【走行性能】
問題なし。コーナリングが良すぎる。
【乗り心地】
硬すぎず柔らかすぎず、ちょうどよいです。長距離疲れません。ロータリー独特の音が心地よいです。
【燃費】
言うまでもなく悪いですが、デカいSUV乗ってると思えば気になりません。 街乗りリッター7、高速で11くらいでした。
【価格】
中古なので書きません
【総評】
10年前の車を中古で買いましたが、ロータリーなのにエンジンが強くて 11万キロ超えてもメンテちゃんとしてれば絶好調でした。乗っててすごく楽しくて、いい車だと思います
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル > Type E
よく投稿するカテゴリ
2018年11月14日 08:53 [1174167-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
このほど、新車から10年10万キロ乗った愛車から降りることになりました。周りの車好きの若者からのFAQですし、恐らく今、この車を中古車で購入しようか悩んでいる方にとって最も関心があると思われる、耐久性とメンテナンスについて、レビューを入れておきます。
この車を含めたロータリー車の一般的なイメージは、「耐久性がない、メンテナンスが大変」ですが、それは間違いです。
10万キロを超えた今でも、圧縮も抜けておらず、3室差も前後ローター差(実は圧縮より、こちらのばらつきの方がよほど重要です)も極小で、ディーラーでは「この乗り方であれば、あと10万キロでも大丈夫です」と言われます。つまりこのエンジンに耐久性がないのではなく、要は乗り方とメンテナンス次第です。
その乗り方、メンテナンスですが、難しいことは何もありません。走行前に暖機運転をする、オイルとエレメントを5000キロ程度で交換する、その2点だけです。私はオイルは鉱物油を入れていました。
美点については、他のコメントで言い尽くされておりますので、新たに付け加えることはありません。今回、この車を降りることになったのは、この車が壊れたからではなく、運転する側が壊れてきたからです。
これまで、スポーツ・スポーティーカーを10台ほど乗り継いできましたが、「自動運転サポートなんて一切必要ない、主体的に車を操りたい」のであれば、最高の車でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2007年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル > Type S
よく投稿するカテゴリ
2016年9月27日 23:16 [964071-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今にも昔にも、こんなデザインの車はないです。一目で8と分かるスポーティーなデザインです。
【インテリア】
所々にルーローの三角形が散りばめられていますね。プラスチックの材質や軋みは 、マツダの当時のハイエンドということを考えると少しちゃっちいかな。
前期モデルなのでオーディオが壊滅的です。
【エンジン性能】
NAロータリーはなんといっても楽しい! 高回転域の官能的なサウンドは何物にも代え難い魅力です。個人的には4千回転から5千回転の、シューンというジェットエンジンのような音が好きです。
【走行性能】
足回りが本当によくできていて、カーブでは鼻がすぐに進行方向を向いてくれます。エンジンが足下にあるのを感じながら運転できるのも楽しいです。
あと、DSCがかなり優秀です。
【乗り心地】
クラスではトップレベルで振動が少ないです。
トルクがない分やや走りにくい感じはあります。
電子制御のハンドルはかなり優秀で、何の違和感もありません。
足回りは固めですね。
【燃費】
レギュラーで7.2km/L、ハイオクで8km/L。
いずれも町乗りで回転数を2000〜3000でキープしました。
高速では9.6km/Lでした。
未だに10を超えられません。
【価格】
当時の新車価格は妥当でしょう。
【総評】
ロータリーエンジンは何かと維持費がかかります。税金も高いしオイル代やプラグ、クーラント、ハイオク燃料etc.
私みたいにロータリーエンジンが好きで乗るのならば是非おすすめします。見た目が好きなだけなら、止めておいた方が身のためです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル > Sport Prestige Limited II (MT)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月6日 20:27 [704843-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
2003年発売とは思えない新鮮さを持続していると思います。全く陳腐化していない。
個人的には、バルクヘッドの低い(=フロントフェンダー上端高さにフロントウィンドー下端高さが近い)クルマがセクシーに感じるので、このRX-8がとても魅力的に感じます。
最近のクルマは歩行者保護の規制からか、はたまたミニバンとの共通化からか、
ボンネット後端=フロントウィンドー下端がとても高くなってきており、好みではありません。
【インテリア】
上記フロントウィンドー下端が低いこともあり、視界がとても良く、タイトな車内にもかかわらず圧迫感がありません。ボンネットがしっかり見え、フェンダーの両側の盛り上がりも良く見えるので取り回しは非常に楽です。ドアミラー間隔が軽自動車並というのも狭い道でのすれ違いでは助かります。
インテリアの質感は、高いと思います。
特にスポーツプレステージリミテッドは、エアコンのダイヤルやメーターパネルのリング、前後ライト内のシルバー部分などが標準車の塗装に代わりメッキとなっていたり、センタートンネルのパネルがピアノブラックになっていて、デザイナーがコスト上譲った部分の理想像を実現させているように思います。
【エンジン性能】
”アクセル開度で加速する”ような人はこのトルク感の無さを不満に思うかもしれません。
私の場合、2サイクルバイクを愛用していることもあり、”回転で加速する”タイプなので全く不満を感じません。
9000rpmのレッドまで引っ張ると、もうオシッコちびりそうなくらい気持ちイイ!
それでいて280psカーのような怖さがない。パワーを使い切る楽しみがあります。
低回転でのトルクの薄さを指摘する声もありますが、ゆっくりクラッチをつなげればアクセルを踏まずに発進できますし、50km/hでも5速で巡航できます。
(そこから踏めば加速もできますが、エンジンがちょっとかわいそう…)
アイドリングはちょっと振動を感じますが、そこから上の回転では、往復運動する部品がないのでストレスなく回せます。実際にはやりませんが、1時間6000rpmで走っても何のストレスも感じないのではないでしょうか。
【走行性能】
まず、ブレーキ性能が素晴らしい。きゅっ!と止まれる安心感があります。
ハンドリングも上々です。
ただ、ポテンザではグリップレベルが高すぎ、FRの挙動を楽しむには恐ろしく高いコーナーリングスピードになってしまいます。
私は、公道でも楽しめるようにピレリチントゥラートP7に替えてみました。
結果、大正解で、それほど攻めなくても挙動を楽しめるようになりました。
さらに快適性も改善され、転がり抵抗も小さい、限界制動距離も同等以上と、私にとっては百利あって一害なしってところです。
【乗り心地】
ポテンザでは、ノイズ、ハーシュネスで不満がありましたが、上記の通りピレリに替えてからは快適そのものです。
【燃費】
約3万キロ走っての平均で7.6km/l
最低:5.2km/l(近所の買い物チョイノリのみ)
最高:12.5km/l(大阪→浜松 国道を普通に流した)
高速のみでは10〜11km/l程度です。
冷間時とアイドリング時が通常のレシプロエンジンと比較して悪いように思います。
高回転でアクセル開度が大きいと極端に燃費が落ちます(これはレシプロでも同じでしょうけど)
【価格】
ボンネット、リアドアがアルミ製、フロントサスのアームがアルミ溶融鍛造製、プロペラシャフトがカーボン複合製など凝った作りやクリーンルームでの職人によるエンジン組み立ての手間などを考えると、驚異的に安いのではないでしょうか?
【総評】
ロータリーエンジンのネガティブな噂を気にして「構えて」乗り始めましたが、全く杞憂でした。
確かにエンジンの排熱が非常に大きく、夏場のエンジンルームの熱気を感じると、レシプロより補器類、センサー類などの周辺機器の寿命が短いことが予想されますが、エンジン本体については、永年バイク・車を趣味としてきた自分の経験上、純正オイルを選択していれば、そうそう大きな問題は出ないと思っています。
私の場合、90%趣味でクルマに乗っているので、燃費の悪さもそんなに負担になりません。
エイトのように味の濃いクルマであるからこそ、必要以上に走り回らなくても満足できるのではないかと思います。
昔、味の薄いクルマに乗っていた時は、なかなか満足感が得られないことから、走行距離は今の二倍以上でした。
年齢を重ねたせいもあるかもしれませんが、例えれば、アメリカンコーヒーをマグカップで何杯も飲むより、デミタスコーヒーをカップ1杯飲む方が豊かに感じられるこの頃です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年6月17日 11:06 [603679-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
この車はマツダのカテゴリーではスポーツカーの区分けですが、プロジェクトXでの開発秘話ではファミリーカーとして開発したと言っていました。実際に乗ってみると確かにどちらかと言うとセダンに近いと思います。ちょっとスポーティーで大き過ぎないセダンを探している方にはいいと思いますが、燃費は私の使用で5.5〜6.5km/L程度で期待できません。
スポーツカーとしては確かに車体剛性はそこそこありますが、重量がそれなりに重くパワーも実質160〜180馬力程度で低速トルクが薄いのでマークXあたりと大差ありません。実際に筑波ではクラウンに負けていますのでスポーツというよりはスポーティーカーだと思います。また、6MTは低速トルクが想像以上に薄く発進時で3000〜4000回転程度はまず回すことになりオイルの消費も早いようで3000kmも走らずにオイルゲージがローレベルになることもあるようです。ちなみに私の6ATの場合は、5000kmで交換していますが、その時でもオイルレベルは真ん中よりちょっと下程度です。
RX-7の場合はMTを選択してスポーツ走行をしたいですが、RX-8の6MTは普段使用では苦痛だと思います。5MTは6ATと同じくある程度低速に振ってあるので使いやすいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年6月23日 14:00 [514671-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
不肖、小生六十路を超えて、このほど RX-8を手に入れました。2007年6AT車ですが思った以上に程度がよく、通勤に遊びにとほとんど毎日乗り回しています。18インチのPOTENZAで固めた足回りはすこぶる快調で、峠道ではなんだか腕前が数段上がったように錯覚します。又、既に言い尽くされてはいますが、この4シーターはリアシートやトランクスペースにも大きな配慮があって、こんな事は外国のスポーツカーには考えられない事です。加速時にはロータリーのハートが熱く咆哮し、思わず身震いしてしまいます。残念ながら燃費だけはいかんともしがたい訳ですが、一たびハンドルを握ればそんな短所はさしたる問題ではなくなってしまいます。3000km(積算距離は19000km)ほど乗ったところで、一つだけ気になるのはドアの締りがいまいちという事です。観音開きのボディ剛性に原因があるのかバタンと嫌な音でカチッと閉まってくれません。まっ、一つぐらいはしょうがないか‥ともあれ、昨今話題のSky_Activeで超元気そうな?マツダに、いつかはロータリーに「水素エンジン」でリベンジして欲しいと思いますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル > SPIRIT R
よく投稿するカテゴリ
2012年6月3日 19:58 [510559-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
エクステリア
発売後10年以上経っても未だ色褪せないスタイリングはさすがです!18インチのホイール履いて増々カッコイイ!!
インテリア
本革シートは高級感あって良いですね。ただ、デザインの古さ故、ナビの位置がちょっと低すぎます。
エンジン性能
ロータリーに乗りたくて買ったんですから、申し分ありません!モーターのようなスムーズなレスポンス、エンジン音にしびれます。
走行性能
コーナリングの回頭性能は素晴らしいです。トルク不足がよく指摘されますが公道を走るには十分です。
乗り心地
ポテンザ050を履きながらマイルドに仕上げてますね。でも、街での段差などはしなやかにいなし、スポーツ走行ではしかり踏ん張ってくれます。
燃費
燃費を気にするならば買わないでしょう・・笑
価格
コストパフォーマンスはとても高い車だと思います。
総評
前期タイプのTYPE Gと比較すると、着座位置が少し高くなっている気がします。それと、ドライブフィールがマイルドになって乗用車的です。街乗りが多く、たまにスポーティーな走りをするにはちょうどいいと思います。
18インチのアルミはとても格好良いのですが、AT仕様のSPIRIT Rにはむしろ17インチ、タイヤもポテンザでなくても良かったような・・軽快な感じが失われているのが惜しい気がします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年8月13日 21:33 [431782-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
非常に満足です
純正のエアロすこし高かったですがつけたおかげでスポーティーな感じがでて最高です
【インテリア】
不満なところはありません
【エンジン性能】
よく回るエンジンで音も。。。^^♪
【走行性能】
走る!!止まる!!曲がる!!
もう満足です^−^
【乗り心地】
車内も非常に静かで快適です^^
助手席に座った人は眠くなるそうですw
【燃費】
街乗り4〜7です^^;
覚悟はしていましたがなかなか・・・w
【価格】
タイプGでエアロをつけたのですがこの価格でこの車は本当に満足です^^!!
【総評】
全体的に見て最高だと思います
しかしながら評価項目になかったのですが、新車購入5カ月で不良が発生しました。
・ドアが開かなくなる
・ハンドルからの異音
・足回りからの異音
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年6月26日 16:54 [420099-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今までも、過去にSA22C、FC3Sと所有し3台目のREです。
フォード傘下になって無くなるかと思われた13Bを復活させ
見事に市販化したRX-8。プロジェクトXの最終回にも感動し購入しました。
ハンドリングは過去のRX-7より素晴らしいです。
DSCをOFFにすればFCの最終型アンフィニよりもコーナーで綺麗にリバースします。
NA13Bもノーマルで良くぞここまでという感じの仕上がりです。
若い頃にSAに13Bを載せてウェーバーで回していた頃に比べると
とてもトルクフルですね。
不満点というかダッシュボードはSA22Cでも表皮がありましたが
RX-8は樹脂そのままでテカリがあり、Fガラスに若干映りこみがありますね。
テールランプの水分の浸入は致し方ないかと。
マツダには世界で唯一無二のREを今後も守って欲しいです。
あと、ロードスターにもREバージョンを設定してはどうでしょう?
原子力が怪しくなって、レアメタルも含めてどうなるか分からない電気自動車より
水素REの未来に期待しています。
時期モデルはフォードと手を切った以上、観音開きは一代限りでしょうねw。
薄くて大きなおむすびの次世代REはどうなったんでしょうね?
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年5月26日 18:11 [412468-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私はリアのスタイルと張り出したフロントフェンダーがあまり好きではなかったです。
しかし、流れるようなラインは綺麗だと思います。フロントマスクもかっこいいです!
【インテリア】
しっかりとした作りできれいにまとまったインテリアだと思います。
【エンジン性能】
NAロータリーという特殊なエンジンです。
静かで、気持ちよく吹け上がりますが…トルクはちょっと…です。
ガツンとした加速感はありませんが、スムーズにスピードがのる感じです。
この車の特徴で、レシプロエンジンとは違うので、好き好きですね。
【走行性能】
柔らかく粘る足といった感じです。安定性は高いと思います。
運転しやすく気軽にスポーツ走行が楽しめるといった感じです。
ロールは結構しますので、コーナーが特別速いことはないと思います。
【乗り心地】
かなりいいと思います。
シート形状もフィット感が良く、長距離ドライブでも疲れないと思いますよ!
【燃費】
エンジンの特徴ですが、燃費は乗り方によりますねー。乗り方で、街乗りでも5.5?〜9.5?まで差が出ます。気持ちよくエンジンを回すとお財布にはまったく気持ちよくないのが注意です。
【総評】
ファミリースポーツという分野を開拓した車だと思います。
ロータリーエンジンの独特な加速感を味わいたいという人向けだと思います。
日常ユースとして実用性も高く、コストパフォーマンスもいい車だと思いますよ!
また機会があれば乗りたい車です。
マツダさんにはRX-7コンセプトの車も開発してほしいですが、8も継続していって欲しいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年4月26日 20:23 [404972-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
文句なくかっこいいと思います。7と比べてダサいとかいう人がいますが、コンセプトの違う車ですので当たらない指摘だと思います。
スポーツカーに夢見る人は、この魅力が分からないはずはないと、思います。
【インテリア】
安っぽいとかいう人もいますが、自分はそんなこと思いません。
スポーティーで、高品質。文句なしです。
【エンジン性能】
これは、最高の中の最高。
どこまでも吹け上がる感触は、レシプロでは絶対に味わえません。
【走行性能】
前後50対50のバランスは、シャープなコーナリング性能に見事に表れています。
ハイライトは、エンジンよりもこのシャシーのバランスのほうかな。
【乗り心地】
これが、思ったよりはるかにいい。テリー伊藤氏が「魔法の足」と表現していますが、まさにその通り。ゆっくり走ればマイルド、それでコーナーも攻めることができてしまう。
圧巻。
【燃費】
これはねぇ・・・正直きついです。ただ、走り方によって差が出やすいのもこの車の特徴です。ロータリーはエンブレが極めて弱いので、アクセルオフで燃料カットをうまく使うと、燃費は伸びます。一般道7km、高速10kmがエコドライブの目標値。
残念ながら、それ以上はいかないと思います。
【価格】
これだけよく作りこんだ車が、このプライスで買えるのは、素晴らしいことです。決して高いとか思ってはいけないと思います。
【総評】
文句つけようがない「ファンタスティックカー」です。
これが好きだという人は、間違いなくスポーツカー好きでしょう。嫌いになる要素なんかあるのでしょうか?
4シーターだから軟派、とか思う必要ないです。十分本物のスポーツカーですが、実用性もある。
燃費とメンテナンスのことがクリアできれば、手を出して後悔はないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年3月14日 06:45 [393897-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
申し分なくかっこいいです。特にリアのデザインが好きです。
【インテリア】
スポーティーで個性があり好きですが、マイナーチェンジでステアリングがロードスターと同じになり、かっこ悪くなりました。マイナーチェンジ前のほうがずっと良かったです。
【エンジン性能】
こちらもマイナーチェンジで250ps→235psになぜかパワーダウンしてます。ただ、すごく静かで、振動もほとんど無く、滑らかにモーターのように回る感覚はロータリーでしか味わえないすばらしいものです。
【走行性能】
ハンドル操作に対する反応はすごく良く、すっと向きを変えてくれます。6MTに乗ったのですがストロークが短く、軽くスムーズにシフトチェンジでき、運転が楽しいです。
【乗り心地】
多少ごつごつしてますが、スポーツカーとしては合格だと思います。
【燃費】
皆さんご存知の通り悪いでしょう。マツダの新技術スカイアクティブで燃費向上して欲しいです。ガソリンの値段が上がっていきそうなので3.7LのフェアレディZ並の燃費はきついです。
【価格】
安くは無いですが、唯一のロータリーエンジン搭載車なので納得です。
【総評】
唯一の欠点は、燃費です。街乗り6km/L程度らしいのでせめて8km/L位にして欲しいです。燃費が向上してくれれば思い切って買います。スカイアクティブでデミオの燃費が23km/L→30km/Lに向上するらしいので、実現可能な燃費だと思います。スカイアクティブに期待です!!頑張れマツダ!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年5月20日 01:42 [314791-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
平成20年1月(マイチェン前)に、通勤用として購入しました♪(高速道路利用)
【エクステリア】特にフロントフェンダー付近のデザインが大好きです♪ ストーミーブルーのカラーもとっても美しいです!
【インテリア】ブルーにアンバーのメーター(ライト点灯時)がきれいで気に入ってます♪ BOSEサウンドは期待したほどはありませんでしたが、あの価格なら納得はできます。CDイジェクト時に少ししか出てこないので記録面を触らずに取り出すのは簡単ではありません。
【エンジン性能】加速感は期待したほどはありませんでした。エンジン音が特徴的ですね!すっごく好きな音です♪
【走行性能】さすがに素晴らしいと思いますが、高速でのコーナリング時には、なぜか怖さを感じます。←とばしすぎだっての(^_^;)
【乗り心地】私的にはすごく快適です!
【燃費】高速利用であまりとばさなければ9km/L前後です。
【価格】ベースグレードは260万円から! 今の時代この価格で買えるスポーツカーは少ないですよね。オトクだと思います!
【総評】6ATなのですが、シフトノブやパドルシフトで十分楽しんでいます♪ 私の一番のお気に入りは何といってもエンジン音です♪ 約2年、4万キロ乗りましたが特に不具合もなく快調です(*^^)v 毎日楽しく通勤できています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > RX-8 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2009年10月25日 12:28 [261903-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
目立つのでいい
【インテリア】
近未来的なデザインで、ここは評価できる
【エンジン性能】
レシプロエンジンの排気量に換算すると、3.0Lレベルだということなのですが、そんなパワーは感じられない
FDと比べてパワーがないのは分かるが、オトンの2.5LのマークXのほうがいい加速をする
回るエンジンは関心するが、パワーがついてこないのは残念
ハイパワーモデルでコレだから、標準モデルがもっと遅いということか…
【走行性能】
ボディ剛性が普通車なみで、限界コーナリングでは恐い思いをする
本当にスポーツカーか??
【乗り心地】
普通
【燃費】
悪すぎる!
回せば、4L/kmなどざら!
環境破壊もいいところ!
【価格】
思ったより安い
【総評】
ロータリーはやっぱりターボが必要かと
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RX-8の中古車 (420物件)
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 148.7万円
- 車両価格
- 140.5万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
348〜1400万円
-
20〜189万円
-
35〜598万円
-
71〜470万円
-
46〜462万円

















