Kakaku |
マツダ RX-7レビュー・評価
RX-7の新車
新車価格: 309〜404 万円 1991年12月1日発売〜2002年8月販売終了
中古車価格: 310〜1530 万円 (124物件) RX-7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
RX-7 1991年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
15人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 15人 | - |
RX-7 1991年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.93 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.76 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.56 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.78 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.16 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.27 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > RX-7 1991年モデル > タイプ RS (MT)
よく投稿するカテゴリ
2013年7月7日 23:53 [525247-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
H13年のRS。
【エクステリア】
申し分なし。曲線がキレイ。
さすがに12年乗るとメタリックがはがれてきたので、塗装し直し。
【インテリア】
乗り込むときはたいへんだが、一度座ってしまえば、長時間でも大丈夫。
純正シートは良かったので、破けたあと純正をオークションで再度購入した。
BOSEのスピーカーシステムは、変更ができないので維持が大変。
ウーハーが大きいのでただでさえ狭いラゲージルームが使えなくなる。
【エンジン性能】
吸気系は純正→ナイトスポーツ→ARC→マツダスピードに変更。
排気系は田辺+一時期スポーツ触媒。
1年ちょっとだけブーストアップ&ナイトスポーツのコンピュータ。
タービンは純正のまま、ほとんどマツダスピードの部品に変更し、
オイル交換もこまめにしたが、8万km弱でエンジンブロー。
エンジンから後ろを全て交換した。
エンジンをのせ換えたあと、200km/h以下からの加速性能はR8と同じくらいだった。
【走行性能】
ハンドリングはかなりシャープ。
足回りはビルシュタイン→ビルシュタイン→クスコ。
ホイルは見栄えは悪いが17インチのまま、かなり軽い。
タイヤはポテンザ→ディレッツァ、滑り出しがスムーズになった。
最近コーナリングの時にボディがきしむようになった・・・。
【乗り心地】
悪路では胃が飛び出す感じ。
【燃費】
最近は4-5km/L。少し良くなったが、今の時代にはそぐわないかも。
【価格】
新車購入したが、高いとは思わなかった。
【総評】
かなり好きな車なので、できるだけ手を入れながら、長く乗ろうと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2001年5月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 404万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > RX-7 1991年モデル > タイプ RB (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年11月15日 16:52 [547566-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
2001年に始めて新車で買ったRB Sパッケージ
他の車を買っても売らずに維持し続けてきました。走行はたったの5万キロ程度でフルノーマルでしか乗っていませんが、所有するだけで喜びがあります。
とうとう、別れの時が。売る日がやってきました。
小さい子供と限られた時間の為、CX-5とキャンピングトレーラーの為に売られていきます。
非常に残念ですが仕方がありません。(本当は相当売りたくない!!)
要するに自動車の税金が高すぎる!!
<良い点>
スタイリング。走行性能。スタイリングは未だに飽きる事がなく、古くささを感じません。(少なくとも私は)比較にはなりませんが、シボレーコルベットスティングレーなど同じく、いまなお異彩を放つ車とも言えると思います。(超、個人的主観です。もちろん)
ルーフからフェンダーまでデザインに手を抜いてない感があります。流れる流線型ボディはそれだけで満足感を得る事ができます。どうやっていじれば良くなるのか、分からないままノーマルで乗り続けました。それでも満足です。
走行性能は簡単に言えば足りない!と思う事が無い性能です。
滑らかに途切れる事無く加速して行く気持ちよさはロータリーならではなんでしょう。
小生、単車も乗りますが操作感はバイクのフィーリングにも近いと思います。
<悪い点>
愛着が入りすぎて書きにくいのですが、まあ12年も経っていますから内装のチープさでしょうか。
でも、他人が言うだけで本人はまったく気になりませんが・・・。
燃費の悪さは一般的には悪いでしょうが、そんなの気にしてたら楽しくないし、そんなのも忘れてしまう事です。
でもオイルもよく食べてくれるので1L缶を車に積んだりしている時期もありました。
(普通にオイルランプ点灯を見る事が出来るすてきな車です)
あまりにも愛着がありすぎて、売られて行く姿を見たくない上に、走っている姿も当分平常心で見てられないと思います。安値なら持ち続けようとしましたが、高値がついてしまったので奥さんの売れ売れ光線が、まあ普通の女には分からないさ!!と愚痴りつつ(スポーツカーやら車に理解のある女性は本当にありがたいですね)
ともあれ、次のオーナーさんに大事に扱ってもらえるよう願っています。
できればあと10年先に再会できるとうれしいです。(規制で税金が恐ろしく高くなってたりするのかなぁ)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > RX-7 1991年モデル > タイプ R
よく投稿するカテゴリ
2012年8月27日 22:07 [529587-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
H13年5.4万km、6型タイプRバサーストR・イノセントブルーマイカを中古購入。
1.エクステリア
主観だろうと確実に、今もこれからも日本車の最高のデザインだと叫びたいですね
駐車場に向かう際はいつもニヤけてしまいますw
2.インテリア
400万クラスの車としてみれば貧相な内装だと思いますが、まぁスポーツカーなのでこんなものでしょう?
自分のはバサーストRなのでマツスピのカーボン調パネルが一通り付いているので運転席の雰囲気はとても良く周りなんか気にせず踏めよと悪魔の囁きが・・・w
3.エンジン性能
マツダの魂であるロータリー、会社の車のような乗用車、友人らのインプやGT-R、1JZマーク?、180SXを運転したことがありますがこれらレシプロ車と比べると、低速トルクの細さに苦笑いしつつも(110くらいの砲弾マフラーなので尚の事細いです)、車体の軽さと合わせた3000回転以降でのスムーズな加速感はとても気持ちよく他の車での加速がもどかしく感じますね
2速のベタ踏みは気をつけてください、言葉通りのロータリーロケットを味わうことになりますw
4.走行性能
自分の腕ではまだまだ持て余しますがそれでもコイツはスゴイと感じるものがありますコーナーのオンザレールは素晴らしく山を巡航していてコーナーが続く所では何もしなくても前の車に追いつく事がザラです
5.乗り心地
まぁ悪いでしょうね、自分のはBLITZの下位グレード品に変わってますが突き上げはやっぱ結構します、スポーツカーとしては普通だと思いますが・・・
6.燃費
圧倒的という程悪いでしょうね、市街地メインでリッター4後半〜5後半くらいですマフラーがAftermarketなのでそれも影響してるでしょうね、それでも100km近辺では1jzより良かったと感じてます(向こうは3リッターだしね)
7.価格
自分は車体価格で190万ですが、一般の中古市場目線ではとても高額だと思いますが性能やこのデザインを考えれば何も気になりませんでした
総合
中学より憧れてきたスポーツカーの所有、しかも出会ったのが孤高のピュアスポーツ、車選びの際に良さ気なS2000に揺れ動きましたが、周りの友人の説得と第1候補なのを捨てきれず粘って見つけた車だけあって愛着はもう溢れんばかりです
燃費や維持費は覚悟してた通りですが、それでも手放す気にはなれず私生活もこいつがあればもう後はこのまま独身通してもいいやwなんて本気で思えるほど魅了されてしまってますw
やっぱ魔性の車だわw
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > RX-7 1991年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 15:01 [487871-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
平成5年車を学生時代に無理をして購入。
大きな事故も経験しましたが、その都度修理・改造・チューンして、今では原型をとどめていません。
ロータリーエンジンは燃費も悪く、フィーリングもとても良いとは言えません。
ただ、私にとって初めての車だったせいか、あのエンジンではないとだめだという気持ちもあります。
今では年間千キロほどしか走らず、いつまで所有できるかわかりませんが、可能な限りは手元においておいてやりたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月2日 15:26 [332051-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
自分がまだ、子供だった頃今は亡き父が初代のサバンナRX-7のオーナーでした。
幼心に凄くかっこ良くて、自分も大人になったら、RX-7に乗りたいと憧れていました。
自分で買える様になった頃はちょうどサバンナからアンフィニに切り替わる頃で、
ディーラーの方から、3代目が出ることを聞き事前に予約をして実車も見ずに購入しました。
これぞスポーツカーというスタイリング・人車一体となるハンドリング・
コーナーをパスする時のオンザレール感、どこをみても素晴らしいスポーツカーです。
インテリアのチープさ等を指摘する声もありますが、そんな些細な事は補って余りある
車だと思います。
結婚を機に手放しましたが、いつかまた、シートバックに背中を押し付けられるような
あのロータリーロケットに乗りたいと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
RX-7の中古車 (124物件)
-
- 支払総額
- 735.8万円
- 車両価格
- 719.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 578.0万円
- 車両価格
- 570.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 627.0万円
- 車両価格
- 599.8万円
- 諸費用
- 27.2万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 504.7万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜394万円
-
39〜598万円
-
257〜890万円