| Kakaku |
マツダ ロードスターレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,608物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル |
|
|
170人 |
|
| ロードスター 2005年モデル |
|
|
20人 |
|
| ロードスター 1998年モデル |
|
|
11人 |
|
| ロードスター 1989年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 37人 | - |
ロードスター 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package White Selection (MT)
よく投稿するカテゴリ
2025年7月18日 21:44 [1558316-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3年半、毎日連れ添いました。改めてレビューをさせていただきます。
【エクステリア】
超高級車を除き、未だに世界で一番美しい車であると感じます。マシーングレーは、想像以上に汚れが目立つので、まめな洗車は必須です。洗った後の美しさを知ると、汚れている状態が我慢できなくなると思います。カーポート駐車ですが、幌の痛みもほぼありません。若干、黒い樹脂が白っぽくなってきた印象はあります。
【インテリア】
やっぱり、狭いです。ちょっと疲れたなという時に、休む隙はありません。でも、それでいいんだと思います。そういう車ではないのでしょう。
ビュアホワイトのレザーシートは、やはりもうどうにもならない擦れが発生しています。素人では処理ができない状態ですが、それはそれでいいか、と思えるようになりました。他の車に乗る機会も増えたことで、シートが自分の体型には合っていないのかもしれないと思うようになり、交換を検討中です。
【エンジン性能】
スピード的には十分です。夏場、ガンガンにエアコンを効かせるとちょっとグズる感じが出てきます。暑さで疲れているのも相まって、若干走らせるのが面倒に感じる瞬間もありました。純正マフラーも、程よい、ちょうどいい快音を響かせます。
【走行性能】
アクセルを踏んだ分だけ加速し、ブレーキを踏んだ分だけ止まり、ハンドルを切った分だけ曲がります。自分が元気な時は、これほど楽しい車はありません。逆にいえば、加速したい分だけ、減速したい分だけ、曲がりたい分だけ、確実にその思いを車に伝えないと反応してくれません。それがしんどい瞬間もあります。ミッションも、常にどんな操作をしても必ず入るってわけでもないのが、また魅力なのかもしれません。上手くいかない日があるから、逆に上手く行った瞬間が極上な快楽になる。人馬一体とは、まさにその通りです。
【乗り心地】
悪くはないのでしょうが、車体が小さいのでそれなりにゆすられます。特に助手席はハンドルがない分、体が揺れるようです。ロードノイズも大きめです。外の環境音もよく聞こえます。エアコンが入れば、オーディオはほぼ聞こえません。でも、じわーっと曲がっていく時の一体感は、何にも変え難い魅力です。
【燃費】
夏場は13km/l、冬場は15km/lほどです。高速巡行だと20km/lを超えます。
【価格】
今から買い直すなら、比較的安いグレードを購入し、色々と改造していく方向で行くと思います。でも、White Selectionも割高ではなかったと思います。
【総評】
何度も、もう降りようと思う瞬間がありました。でも結局降りられませんでした。
この車は、完璧ではありません。1台持ちでもどうにかはなりますが、辛さはあると思います。それでも、やっぱり乗りたくなるのがこの車です。現在は増車し、2台体制となりましたが、意外にも乗る頻度は高いです。贅沢な話ですが、ふと、今日はロードスターじゃなきゃダメだなという日があります。車というよりは、ペットに近い存在かもしれない。
いつも言うことを聞いてくれるとか、代わりに何かやってくれるとかってことはないけれど、でもこの子にしかできないことはある。しかも、ただ止めておいてもかっこいい。ずっと見ていられる。いい音もする。
酸いも甘いも。もうしばらく、この車から逃れられる気がしません。
参考になった62人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > 990S
よく投稿するカテゴリ
2024年8月24日 10:56 [1876640-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2015年デビューから8年、2年前に990Sを購入。
【エクステリア】2024年時点でもメリハリあって魅力的、1トン未満、4m未満でここまでのデザインは素晴らしいです。
カッコいいという意味ではRFが好みですが、軽さとオープンの爽快感で990Sを選びました。
【インテリア】身長181cm太めの自分にはタイトですが、運転に支障はありません。シートは昔のレカロSR3に換装。
【エンジン性能】NA1.5Lですが過不足なし(2Lがあって1トン未満ならそっちを選ぶかとは思います)、6MTとのマッチングは良好に感じます。
【走行性能】楽しい。鼻先が軽すぎる・・・のは好感。必須ではありませんが個人的に機械式LSDは欲しいので交換予定です。
【乗り心地】硬め、突上げ感あり。スポーツカーなので許容範囲ですが200kmくらいまでかなあ、それ以上は要休憩&ストレッチです。長距離ドライブにはクルーズコントロール必要だと思います。
【燃費】約10km/Lといった感じ、高速は15超、下りで燃費走りすれば20超(意味はない)。
【価格】ちょっと高めですが、最近は何でも高いので許容範囲。アルミや高張力鋼の適用など車の造りを知るとむしろ安価なことが分かります。
【総評】出来が良く楽しめて満足できるスポーツカーです。NAからNDまでファンがいて乗り続けている方が多いのもうなづけます。ガソリン車として手に入る最後のロードスターがNDじゃ無いかと思うと今買って乗って損はない気がします。BMWのスポーツモデルやポルシェ(987)と比べても魅力的な車です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月7日 21:40 [1861603-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
あえて気になる点、悪い点だけお伝えします。
3年所有毎日運転してますのである程度は正確な情報かと思います。(前車はレクサスGS350)
?高速走行はキツイ
加速感あまりなく直進安定性も低いです。常に頑張って走るって感じで、余裕シャキシャキではないかと思います。100k越え始めると風切り音、ロードノイズ、エンジン音、どれをとってもうるさく最近の車の高速走行快適度合いではワースト1位レベルかと思います。
?当たり前だが狭い
ロードスターに乗ってて狭いなんて文句言うなと思われるとは思いますがやはり狭いです。自分は体系的に小柄だと思いますが(170.65)それでも狭さを感じます(運転に支障は出ないレベル)。以前スバルのBRZに乗ってましたがそれと比べても圧倒的に狭いです。見た目のかっこよさに惚れて何も考えずに購入されるとまず1番に不満になる点だと思われます。購入前に必ず試乗するなりして自分の体型に合うかどうかはしっかり確認しましょう。
?マツコネはやはりしょぼい
現行モデルに搭載されてるマツコネ(MAZDA3などに採用されている物)は使ったことがないので分かりませんがやはり旧マツコネは使いずらいです。とにかく立ち上がりが遅く急いでいる時はイラッとすることもしばしば。Bluetoothも謎に途切れて急に繋げなくなることもありエンジンを停止して再起動してからじゃないと復活しないことも過去何回かありました。
[まとめ]
レビュータイトルにも書きましたが万人受けする車ではありません。見た目のかっこよさで何となく買われると沢山ある良い部分が見えてくる前に不満ばかりが溜まってしまい、すぐに手放してしまうでしょう。また家族や恋人がいる場合、相手の方が快適に乗れる車でもありませんのでその辺もよく考えて購入しないといけません。
安くはない買い物です。よく考えて買いましょう。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package White Selection (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 13:47 [1703035-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > NR-A
よく投稿するカテゴリ
2022年9月12日 22:33 [1218366-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
再投稿(購入6年目)
軽微なトラブルはあったものの快適に乗れています。購入を検討している方の参考になれば幸いです。
5年目:ABSセンサー故障のみ
大きなトラブル対応無し
田舎の旧道で何度か下回りをぶつけましたがブレスバーのお陰で致命的な修繕には至らず。
【エクステリア】
リアフェンダーの形状がナイス
長期間所有していてもデザインに関しては古さ感じることはなく
エアロ無しでも様になるデザイン。
標準ですとタイヤが奥に引っ込んでますので
気になると言えば気になります。
【インテリア】
購入グレードがNRAという事で
色々簡素化されていたため、購入時に
革巻シフトノブを購入。
その他にも色々追加しました。
標準ですと内装の質感は値段の割には安っぽい作りです。オプションでアルカンターラを追加すると
それなりになります。
【エンジン性能】
使いきれるパワーと言えば聞こえは良いですが
スリリングな加速感は皆無です。
たまに峠道をベタ踏みで遊ぶ分には必要十分ですが
排気量相応です。
当方一般ドライバーですので十分なパワー感と感じます。
【走行性能】
NRAであれば足回りがビルシュタインが装備されており、標準車の大きいロールはかなり改善されています。程よい固さで好印象です。
後から足回りを変えるつもりでなければ足回りの完成度はNRAのビルシュタインがベストかと思います。若干車高も弄れるおまけ付きです。
ついでにLSDも装着されますので
NRAは装備の面で考えますと得した気になれます。
【乗り心地】
標準の足回りと異なり固さは増すものの
ロールが抑えられており
コーナリング時のフィーリングは違和感無し
ただし防音材等簡素化されているグレードの為
遮音性は低く荒い路面ではかなりのノイズを拾います。
【燃費】
一般道12-14
高速道路 16
【価格】
趣味として複数所有前提で妥当
【総評】
デザインさえ気にいれば買って損はないかと思います。搭載されているエンジンは平凡ですが
コンパクトかつ軽い車体も相まって操縦性は良好です。車両価格の割には内装の高級感はありませんが気になる部分は後から足せば問題ありません。
一方で早さやパワーには全く期待してはいけない
スペックですが何よりピーキーなエンジン設計をしておらずズボラな私としては管理に気を使わなくてすむのは非常に有り難く、コストを掛けずにちょっとした贅沢を味わえるのはお財布的にも助かる印象です。
コバックで適当にオイル交換、メンテも適当ですが
内燃機関について特段の不具合もありません。
先進装備は必要最低限で高級感など皆無ですが
こだわらなければお金をかけずに楽しめる趣味の車ととしてオススメ出来る一台です。
参考になった30人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > 100周年特別記念車 (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年3月11日 16:03 [1560069-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スタイリングは申し分なく、ドライバーズシートに座るとフェンダーの張出しが特徴的でまるでマッハ555のマッハ号に乗ってる気分になります。
【インテリア】
シンプルながらも機能は充分、最近は珍しくもないですがシートヒーターは嬉しい装備です。
初めての革張りシートも良い感触です。
【エンジン性能】
よく回るエンジンです。 気持ち良く吹け上がり心地よいGを感じることができます。
【走行性能】
軽いボディをグングンひっぱり、加速感はおーっと声を上げたくなるくらい感じますが、速度はそれほど上がってない気がします。
タウンユースならこれで充分です。高速はcx-5(ディーゼル)の方が断然走行性能はありました。
また、ロードスターのハンドリングには感動ものです。キビキビ曲がります。皆さんの言うとおり走る喜び、楽しさを感じます。
【乗り心地】
中古車で購入しましたが、納車時点でDampers整でサスペンションが交換されているせいか、道路ノイズや凹凸はしっかり拾いますね!
もうちょい柔らかい方が良いかな…と思います。
【燃費】
主に通勤、片道大廻りをして7kmと短いですが、
12km/L です……こんなもんでしょ。
【価格】
昨今、クルマの価格が高騰してるなか、このロードスターはお買い得だと思います。
【総評】
7年乗ったcx-5からの乗り換え。
2人しか乗れず、荷物も乗らない、乗りにくい…
ロードスターを反対する妻を説得し2年間限定で購入しました。
100周年記念車で走行距離6000km 6MT。
毎日が楽しくて出勤時間を10分早くでてロードスターを楽しんでます。
ホントに2年間で手放せるか自信ありません(汗)
参考になった18人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年11月7日 21:26 [1515459-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
1.5Sベースグレード(6MT)
8/15契約、10/20生産開始、11/6納車となり250キロ走った感想です。
【エクステリア】
外観はいうまでもありません。◎◎です。
運転席から見えるボンネットの曲線が美しい。
景色が映り込んだりして◎
【インテリア】
シンプルかつ割り切りが◎の一言です。
Apple CarPlayがないので心配しましたがiPhoneをUSBケーブルで接続して音楽聴けてよかった。
4スピーカーもあれば十分満足です。
マニュアルエアコンですが、オープンで走るならオートエアコン不要と思いました。
ダイヤル式の操作、黒いデザインも気に入ってます。
ダイヤル式、懐かしくていいですね(笑)
【エンジン性能】
パワー不足と思いきや、必要にして十分なパワーです。
登り坂も、高速も全く問題ありません。
(そんなにスピード出さないので)
ゆっくり走っても楽しめる車です。
【走行性能】
個人的には「しなやか」な足回りというのが率直な印象です。
車高が低いのでもっとゴツゴツしているかと思いきや、快適に走ってくれます。
990キロという車重のせいなのか、よく曲がります。
いままでブレーキで減速していたカーブを、同じ車速でもブレーキ踏まずに安定して曲がっていくのはびっくり。カーブを曲がるたび顔がニヤけました(笑)
ドライバーの意のままに走る、曲がる、止まる。まさに「人馬一体」とはこのことなのでしょうね。
【乗り心地】
ちょっと意外でしたが、個人的にはかなり良いと感じてます。
オープン時に帽子飛ぶと思いましたが、全然大丈夫でした。
【燃費】
まだ評価できるほど走っておりませんので無評価です。
【価格】
この車を260万円ちょいで生産・販売するMAZDAさんの企業努力に感謝です。
【総評】
中古車を探しにたまたまディーラーさんへ伺ったところ試乗を勧められ、後日試乗しました。
試乗したら、最高に良くて購入を決めました。
MAZDAさんは残価設定が高いので、月々の支払いが抑えられたことも決め手となりました。
「素」のロードスター、購入できて良かったと思っています。間に合ってよかった。
まさしく人馬一体、運転が上達するためには最適な一台です。
「車って愉しい」とあらためて思わせてくれました。
数多く売れるわけではない車を生産し続けるのは大変な苦労と努力があることでしょう。
MAZDAさんに感謝です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 249万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > RS RHT
よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 19:57 [1325125-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
バッテリーをパナソニックカオスに交換 |
2014に新型発売の噂があり、シャーシが展示されていたのですが、驚いたのがダウンサイジングされたエンジンと4穴ホイールでした。
これは現行(当時)の最終熟成モデルを買って置かなければと、背中を押されて購入。
すべてが熟成されて不具合もないモデルが大幅値引きで買うことができました。
【エクステリア】
唯一無二のスタイリング。NDにはRHTがないのでなおさら良かったです。
【インテリア】
多少チープですが、ライトウェイトに豪華な内装は似合いません。
【エンジン性能】
ごく普通の2,000ccですが、不満はありません。
【走行性能】
最終モデルだけあってサスの熟成も進んで、さらにヒル脚ですから不満もありません。
【乗り心地】
NAより格段にいいので不満はありません。
【燃費】
ついつい回してしまうせいか、9km/l。
【価格】
大幅値引きをしていただき満足です。
【総評】
これからも大切に長く乗り続けたいと思います。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年9月27日 01:04 [1259792-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2年前、車がどうしても欲しくて親から許可もらった時、嬉しさのあまりに衝動買いしました。
【エクステリア】目立ちます。オープンで走るとさらに目立ちます。自分のはブルーのボディに金色のホイールという組み合わせなので大きい駐車場でもすぐに見つけられます。
【インテリア】スポーツカーなので安っぽいのはしょうがない。質感を求めたいならNCかNDを選びましょう。
車中泊はほぼできないと思っておいたほうがいいです(まあ自分は10泊ぐらいしましたが)。トランクに布団を積んだらあとはどちらかのシートにしか置き場所がなくなります。結果、後部座席がないので片方のシートでしか寝れなくなります。
あと、注意したいのはやはり幌の雨漏りです。自分のはAftermarket製でしたが半年で雨漏りが起きました。日頃からメンテナンスしないとこういうオチになります
【エンジン性能】パワーのない自然吸気のエンジンをMTでぶん回すのは最高に気持ちがいいです
クラッチは個人的に結構重いですがエンストはほぼしません。不器用な自分でもすぐに慣れます。
【走行性能】低速トルクがあって一般道にはちょうどいいぐらいです、ただ、濡れた路面で強めにアクセル踏むと簡単にケツが横向いてしまいます(FR車の弱いところの例)。
実際5回ぐらいしか走ったことありませんが、高速道路では無理に飛ばすとあまり直進の安定感がなくなります。
目線が低いので『俺スポーツカーに乗ってんだぜ(ドヤァ』感があります。ただ、後ろの視界がかなり狭いので車線変更はサイドミラーかほぼ運ゲーです。バック駐車はサイドミラー見ればなんとか止められます。
【乗り心地】高級セダンほどよくありませんが悪くもないです
【燃費】そんなに悪くないです。ガソリンはレギュラー/ハイオクどちらでも入れられるので気分によって変えてます
【価格】歴代ロードスターの中では1番安いです、自分のは限定車のマツダスピードモデルで少々高めでしたが前期モデルは平均2桁万円で買えるのでおすすめです。
【総評】絶対的に速い車ではありませんが、運転が楽しいことを教えてくれるいい車です。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月4日 20:06 [1222438-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
発売当初はライトが小さ過ぎると思ったが慣れた。近年では群を抜くデザインではないか?
ただタイヤとフェンダーの隙間は気になる。
【インテリア】
狭い。フロントミッドシップだからか、左の足元のフロアがせり出してきている。
乗り降りで相当気を使ってもスカッフプレートや内張りにドア内張りに靴を当ててしまう。
ドア内張り上部が一見、ドアパネルそのものに見えてカッコイイが実は別体プラ?
幌だから仕方ないが後ろが見ずらい。
あとハンドルのデザインはとてもカッコ悪いと思う。
【エンジン性能】
文句なし。山道では持て余し気味。よく力がないとか見るが、ケツ流す人か相当飛ばすスパルタンな人と思われる。
凡人には十分。
直線でそういうことを言うなら、そもそもそういう車ではない。
【走行性能】
山道に行きたくなる。ちょっと足が柔らかめかなと感じたが、NR-Aの足に交換したらちょうど良くなり、とにかく踏みたくなる。
【乗り心地】
サスが柔らかめなので良いと思う。
【燃費】
片道10Km程度の通勤に使っているので燃費計で14Km/L程。最近RFの17インチにしてしまったので、外径の差なのか
本当に落ちたのか調べてはいないが13Km/L台に低下。
【価格】
高い。
【総評】
とにかくデザインが良い。
初めはS30のパクリかと思ったがRFが出て、そのリヤビューとフェンダーのうねりからC3コルベットからもパクリ?
それとも普通にクーペにしてしまうとあまりにもS30に寄ってしまうからか?
どちらにしてもパクリデザインのマツダは健在。
ここまで良いとパクリではなくオマージュと言っても良いかも知れない。
このノーズの長さだったら直6でも積めるのでは?なのに短い4発をフロントミッドにしてエンジンルールにおけるエンジンの
占有容積は極端に少ない。そしてその分左足側のフロアが張り出して来ている。
ジャッキアップポイントが普通の車からするとおかしい位置にあって怖いが、重量バランス的にそうなるのだろう。
無理にロードスターのフォーマットにデザインを合わせている気がする。
デザインに惹かれて興味を持ったのだが、乗ってびっくり今どきの車なのに面白い、M/Tを選択せざるを得ない。
普段使いするのには全く適さないが、いざ山道を走ったら・・・。
キャチコピーの「だれもが、しあわせになる。」はあながち言い過ぎでもない。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年2月15日 16:09 [1201039-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シルエットが気に入ってます。ヘッドライトと、ラジエターグリルのデザインがもう少しなんとかならないかなと思います。
【インテリア】
高級な感じはなく、パネルの質感ももう少し頑張ってほしい。
【エンジン性能】
重量バランス考えたらこの排気量1500ccにMTで良いと思います。
【走行性能】
とにかく楽しい。初めてのFR車ですが、前後の重量バランスが素晴らしいですね。前が軽い分、荷重をかけた時とそうでない時の曲り方の違いがよくわかります。
バイクの曲り方と似てますね〜
【乗り心地】
軽い分、大きな段差でショックはありますが許容範囲です。
【燃費】
エアコンなしの峠ドライブで楽しく走って15〜16km/L
【価格】
オープンスポーツカーとして考えたら妥当な価格ではないでしょうか。
【総評】
自分はバイクにも乗りますが、オープンカーの気持ち良さは最高です。バイクと共通ですね!
マイナーチェンジでテレスコピックステアリングと自動ブレーキが採用されたので購入。
自分は身長が181cmあるため、マイナーチェンジ前のモデルではドライビングポジションがしっくりしませんでした。
現モデルは、シートポジションを後ろから3ノッチ前に、リクライニングをいっぱいに寝かせ、ハンドルを一番手前に引くとピタッと決まります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 09:12 [1128339-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】★5
私の場合、決して一目惚れではありません、が、見れば見るほど美しいと感じてしまうのは何故でしょうか…特にソウルレッドの場合、あらゆる景色の中に溶け込み、上品なオープンスポーツカーを所有する喜びとはどういう体験かを教えてくれる一台です。
【インテリア】★5
内装は外見との統一感があり、とてもシンプルで素敵だと思います。余計なデザインやパーツはほとんどなく、真ん中に大きなタコメーターがあり、フォントまで統一されていてとても見やすい。それでいて、シートヒーターやBOSEサウンドシステムなど快適装備もたくさん用意されていて、確実に贅沢なオープンエアーの時間を与えてくれます。
トランクルームも決して大きくはないが、65Lまでのキャリーケース1個と普通サイズのリュックサック1個なら確実に入りますので、二人での3泊4日旅行は何の問題もありません。
【エンジン性能】★4
131馬力しかありませんが、アクセルを踏み、3000回転から管楽器?のような快音を響かせてくれるので、伸びのある加速感は十分に味わえます。典型的なNAエンジンなので、回転さえ上がれば軽快に加速していきますので、高速道路で低いギアでの追い越しはとても気持ちが良いです!
苦手分野は低回転域からの0-100km加速でしょうか、同じマツダのディーゼルターボ車にはボロ負けです(笑)
もう一つ悪い点を挙げるとしたら、AT車ならではですが、i-Stopからのエンジン再始動はとてもチープです。非常に大きな振動が体全体に伝わってきますので、軽自動車かよとすら思ってしまいますw
【走行性能】
以前の愛車S660とは違い、ハイグリップタイヤではなく、高速コーナーでの限界もそこまで高くありません。速度を落とさずカーブに進入するとリアが急に横に滑り出したりしますが、これを危険と取るか、FRならではの楽しさと取るかは人それぞれですね。
コーナーリング中、ロールが大きく足が柔らかいな〜と思うかもしれませんが、ロードスターの楽しさはこの不安定な挙動の中にあり、渓流の中で自由自在に泳いでる魚のようで私はいつも思わず笑ってしまいます(笑)
※グレードによって足のセッティングが異なるみたいなので、一応SレザーパッケージAT車での感想です。
【乗り心地】
足が柔らかくても、シートの直下にリアタイヤがあり、突き上げは結構感じます。とはいえ、長距離で乗ったことのある国産スポーツカー(S660、86)の中ではロードスターの乗り心地はダントツの1位でした。
【燃費】
24000km走って、リッター15km前後なので経済的だと思います。
【価格】
ATの最上位グレードのレザーパッケージで本体価格は314万円なので、コストパフォーマンスはなかなか良いではないかと思います。
【総評】
美しくバランスされているデザインに、軽快な小排気量高回転型エンジン、しかも250万円台から買えるという、まさに国産オープンスポーツカーの中では最高な一台なのではないでしょうか。
逆にオープンカーはちょっと...という人には遠慮して頂きたい、なぜかというと、ソフトトップのロードスターはオープンカーのメリットとデメリットを100%出しているからです。自然な景色の中で幌を開けて、気持ち良い風とエンジンの排気音を感じながら走るのは最高ですが、高速道路では窓と幌を閉めてもロードノイズや風切り音はすごく入ってきますので、遠距離かつ長時間の移動手段としては決して快適とは言いにくい。
オープンカーに乗ったことがないけど、ロードスターは気になる!という人には、一度タイムズレンタカーでNDロードスターを借りて、一日じっくり乗ってみてはいかがでしょうか。その答えはきっと見えてくるはずです!
参考になった44人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2018年4月25日 15:26 [1122785-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
主張が強すぎない美しい流線型。
軽自動車が人気なことが示す通り、日本の公道においてこのコンパクトさは武器です。
【インテリア】
積載力はカスですが、余計な物がない機能美を求めるなら、こんなにストレスフリーなものはないです。
【エンジン性能】
申し分ないです。
軽量ゆえ、スペック以上にパワフルに感じます。
【走行性能】
地に吸い付き這うような、人馬一体の爽快感です。
【乗り心地】
身長180cmの私が乗ると、カチッと収まりが良すぎるような感覚はありますが、逆にロードスターに包まれたような一体感があります。
【燃費】
このタイプとすると燃費も良い方です。
86、BRZ、フェアレディZ、インプレッサなどと比較した上でロードスターに決めたひとつの要因でもあります。
毎日乗りたくなる気兼ねなさ、というのは大切ですね。
【価格】
もう少し安ければさらに乗り手が多いんでしょうが、製品の上質さを考えれば必然かと思います。
特に、ドノーマルSでもインテリアの高級感は素晴らしいです。
【総評】
一人で乗るための車として購入しました。
回して楽しめる性能で、ピーキーすぎない操作感は苦にならない快適ドライビングを提供してくれます。
小道の走行や、洗車も積極的にしたくなるサイズ感が最高です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 55件
2018年2月6日 01:38 [1102426-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
平成29年7月にRSが納車され半年で1万キロ走行しましたのでレビューコメントします。
元々はバイク乗りで20年以上前から世界最高速の逆輸入リッターバイクを乗りついで最近では250ccの単気筒バイクを追加してハマっており、いつかはロードスターを所有したいと思っておりました。
【エクステリア】
最初はヘッドライトが小さすぎるかなと思ってましたが最高にカッコ良いと思います。
特にサイドからの流れるプロポーションが良いですね。
オープン状態ではさらにカッコ良さが倍増します。
【インテリア】
インパネ、シート、ハンドル、その他とても高級感があり、しかも使い勝手が良いと思います。
シートヒーターのおかげで今時期オープンでもとても暖かいです、郊外に出たらすぐにオープンにします、温度調整が3段階はありがたいです、もう一台の車のシートヒーターは2段階しかありませんので。
スマホをブルートゥースで接続してradikoや音楽を聴いてますが音が最高に良いです。
オープンでも良く聴き取れるのにはびっくりしました。
【エンジン性能】
1500ccでこれだけ走れば十分です。
4000回転以上キープして走れば最高に面白いですね、8500回転位まで落ち込み無しで回ればもっと楽しいでしょう。
ちなみにリッターバイクのレッドゾーンは10,000回転以上です。
【乗りごごち】
納車時はとても固いと感じたけど8,000キロ過ぎたあたりからマイルドになって絶妙な味付けだと思います。
【燃費】
平均16キロ位です、所有しているリッターバイクより良いです。
【価格】
軽自動車でも200万以上、カワサキのH2というバイクは280万に比べればロードスターは安いと思います。
【総評】
やっぱりFRは最高に面白いです。
簡単にオープンにできるのは良いですね、慣れれば低走行中でも3秒以内でできます。
郊外は今時期でもオープンで走ります。
納車まではDampers、ホイール、マフラー、ECU交換とか色々考えていましたがオリジナルがとても良く出来ているためこのまま乗る可能があります。
夜の走行ではヘッドライトがハンドルを切った方向に動くため真っ暗なワインディングでも安心して楽しめます。
駐車場からバックで出るときに左右から車が接近してくると警報が鳴るのはありがたい。
(バックモニターも付けてますが)
NCの中古を買おうと悩みましたがNDーRSを購入して本当に良かったです。
休日が毎日待ち遠しいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > NR-A
よく投稿するカテゴリ
2017年4月28日 05:35 [1023996-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これが気に入って買ったので大満足。
【インテリア】
オプションのスポーツシート入れたので収納が使えなくなった。ドリンクホルダーの使い勝手が悪い。エアコンがマニュアル。レバーがウレタン。
【エンジン性能】
軽快感があって気持ち良く回る。
【走行性能】
走りはドライバーの腕次第で。操作した通りに反応するから楽しい。排気量相応の出力と簡易i-DM付きなので初心者にも。
【乗り心地】
良くも悪くも路面の状態がしっかり伝わる。
【燃費】
前車のロータリーエンジンに比べ燃料が驚くほど減らない。
【価格】
安い。予算が余ったので別の車も買ってしまった。
【総評】
手頃な値段で気軽に楽しめるオープンカーは現行車ではこれでしょうね。トランクがあるとやはり便利。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,608物件)
-
ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ 純正エアロ BOSE バックカメラ ナビTV ETC2.0
- 支払総額
- 299.4万円
- 車両価格
- 290.6万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 313.4万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ Aftermarketツイーター スピンターンノブ
- 支払総額
- 262.6万円
- 車両価格
- 248.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
-
ロードスター 1.5 100周年 特別記念車 6MT/ナビ/バックカメラ/オートクルーズ/シ
- 支払総額
- 305.5万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 295.3万円
- 車両価格
- 280.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
119〜450万円























