| Kakaku |
マツダ ロードスターレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,627物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル |
|
|
170人 |
|
| ロードスター 2005年モデル |
|
|
20人 |
|
| ロードスター 1998年モデル |
|
|
11人 |
|
| ロードスター 1989年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 37人 | - |
ロードスター 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
2024年2月24日 09:54 [1292504-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
過去に初代NA1.6を約10年所有してました。今でもNAは生涯で1番楽しかった車と思ってます。その後、スポーツセダンやディーゼルSUVを経て今はミッドシップ2シータがメインカー。
近所にレンタカーとしてNDがあるので今でも比較として何度か乗っているし、ディーラーで新しいのを試乗させてもらいました。
【エクステリア】
マツダらしいデザイン。精悍で好きです。
【インテリア】
囲まれてる感があって走る気にさせてくれます。
【エンジン性能】
メーカーが言っている1.5リッターが最良というのは同意します。今乗ってる車より非力だけど、パワーがあっても公道では持て余します。ぶん回したいからこれくらいでいいです。吹け上がりはいい感じ。車体が軽いので下のトルクは捨ててもいいからもう少し上まで回って欲しいかな。
【走行性能】
やはり小型軽量であることはドライビングを楽しむには重要。
初代NAからすると剛性感がかなり向上してます。NAはハードトップつけてましたが外すとシャシー前後がブレてるのがはっきりわかるほどでした。もう少しリアが外に出るとかちょっと癖がある方が楽しいかもです。
縦置きFR車のトランスミッションはダイレクト感があって楽しい。ギア比はもう少しクロスにして欲しいですが。ショートストロークのシフトフィーリングはノーマルとは思えないほど快適。NAでもそうでしたがシフトチェンジが楽しく快適なのがロードスターの1番の美点と感じてます。この点だけはこれからも守って欲しいです。
【乗り心地】
オープンボディなのに剛性感があっていいです。オープンにしてもしっかりしてます。
【燃費】
気にしてないからわからないです。
燃費気にする車ではないと思います。
【価格】
今の相場からしたら妥当かと思います。
【総評】
NB. NCを経てNDは初代に戻った感覚です。NAは家族ができて泣く泣く手放した経緯があります。純粋ガソリンマニュアル車の最後になりそうなのでロードスターを買うつもりが、別の車買ってしまったけど、やはりロードスターはいい!懐古的かもしれないですが是非このままこの路線を継続して欲しいです。新しい若いユーザーを取り込むために進歩しながらも、過去にすがるおじさんも満足出来るような車を、マツダなら提供してくれるはずと期待してます。もう一台買ってしまうかも。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > Brown Top (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年4月5日 23:16 [1700716-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
車両は特別仕様車のブラウントップ、
ボディカラーはジルコンサンドメタリック。
1月に購入契約し、3月半ばには納車してもらえました。
現在500km程度走行。併有車はVW Golf GTI(7.5)。
乗り手は身長183?4cm、体重75kg、50代のバイク乗り。
【エクステリア】
万人が「いいデザインだなぁ」と思うのではないでしょうか?
【インテリア】
必要にして充分。使いやすく、シンプルで気に入ってます。
ステアリング、シフトノブなど触感・質感は輸入車と遜色なし。
【エンジン性能】
公道を「流して愉しむ+α」において、必要にして充分。
GTIですら、全開になんてする場面は普通ない。
【走行性能】
綺麗に、思い通りに走る曲がる停まる。四つのタイヤの状況、
車の向きが自然にわかる。シンプルながら凄いもんだと感心。
【乗り心地】
良好。ふらつきも、ふわつきもない。
非常にニュートラルかつ、シャープ。
【燃費】
良好。高速・ワインディング・一般道を500kmほど走って
18km/L。立派。
【価格】
製造台数や手の込みようを考えれば良心的。
【総評】
ネットで見かけるネガティブ要素に対する個人の感想。
・「シートが薄く腰が痛くなる」
→全くなし。逆に快適でホールド性に優れる
・「ペダル配置が右寄りでクラッチ操作がしにくい」
→全くなし。乗り方/操作/ポジションおかしいのでは?
・「タイヤとボディーの隙間が気になる」
→サスの可動域縮めてまで見た目には拘らない。
・「高速でふらつく、直進性に難あり」
→そりゃFRでアクセル抜いたら、そうなると思いますけど。
パーシャルで維持してないのかな?受け身でなく積極的に
操作するクルマ。
要望:外気導入フィルターやクリーンエアフィルターは
付けておいて欲しいなぁ。
MLITフィルター付ければ済む話だけど。笑
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 325万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年12月5日 16:00 [1526043-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントリップ、サイド、リアアンダー、トランクの
小さいエアロは付けました
フェンダーの盛り上がりが見切りに良いかも
塗装品質は柚子肌多くて最悪です
磨きとコーティングを入れてダイブ良くなった
トランクが開けにくい
【インテリア】
アルカンターラは全部つけた
ダッシュボードのフロントガラスへの映り込みが酷いので
反射しにくいマットを置かないとワインディングは厳しい
純正シートは張りが無さ過ぎて背中が痛くなる
ステアリングが内側に寄りすぎ
2速に入りにくい
シートはブリッドのストラディアに交換済み
【エンジン性能】
オイルによってだいぶ変わるかな
今はニスモの2108Eを入れてますが
レブリミットまでトルク感があります
クラッチカバー、ディスク、フライホイールは
新車時にディーラーにて交換済み
マフラーは純正
【走行性能】
アッカーマン比がクイック方向なのか
ワインディングではいいけど
高速は最悪フラフラする
リアデフがトルセンなのでロールして荷重が抜け気味になると空転する
機械式にしとけばよかったと後悔
【乗り心地】
新車時にディーラーでクラブスポーツサスキットと
ロアアームアッパーアーム類全て強化ブッシュに変更してるので
乗り心地はそれなり。おかげでRE12Dの215を入れても
足回りがしっかりしてていい感じ
【燃費】
これは凄いですね
満タン法ですが6速70キロ程度で国道で流れに乗ると
21キロくらい出ますタイヤはハイグリップラジアル
ワインディングでレブリミット当てるようなドライブだと
7キロくらい
【価格】
純正プションとオートエクゼパーツと工賃で400万超えたけど
こみこみ340万くらいで買えた
オプションとオートエクゼと工賃でだいぶ引いてくれたんだと思う
【総評】
気に入らないところも多々あるけど
ロールを少し抑えればワインディング用としてなら楽しめると思う
試乗車は購入後に乗ったけどロールしすぎ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 281万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年11月7日 21:26 [1515459-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
1.5Sベースグレード(6MT)
8/15契約、10/20生産開始、11/6納車となり250キロ走った感想です。
【エクステリア】
外観はいうまでもありません。◎◎です。
運転席から見えるボンネットの曲線が美しい。
景色が映り込んだりして◎
【インテリア】
シンプルかつ割り切りが◎の一言です。
Apple CarPlayがないので心配しましたがiPhoneをUSBケーブルで接続して音楽聴けてよかった。
4スピーカーもあれば十分満足です。
マニュアルエアコンですが、オープンで走るならオートエアコン不要と思いました。
ダイヤル式の操作、黒いデザインも気に入ってます。
ダイヤル式、懐かしくていいですね(笑)
【エンジン性能】
パワー不足と思いきや、必要にして十分なパワーです。
登り坂も、高速も全く問題ありません。
(そんなにスピード出さないので)
ゆっくり走っても楽しめる車です。
【走行性能】
個人的には「しなやか」な足回りというのが率直な印象です。
車高が低いのでもっとゴツゴツしているかと思いきや、快適に走ってくれます。
990キロという車重のせいなのか、よく曲がります。
いままでブレーキで減速していたカーブを、同じ車速でもブレーキ踏まずに安定して曲がっていくのはびっくり。カーブを曲がるたび顔がニヤけました(笑)
ドライバーの意のままに走る、曲がる、止まる。まさに「人馬一体」とはこのことなのでしょうね。
【乗り心地】
ちょっと意外でしたが、個人的にはかなり良いと感じてます。
オープン時に帽子飛ぶと思いましたが、全然大丈夫でした。
【燃費】
まだ評価できるほど走っておりませんので無評価です。
【価格】
この車を260万円ちょいで生産・販売するMAZDAさんの企業努力に感謝です。
【総評】
中古車を探しにたまたまディーラーさんへ伺ったところ試乗を勧められ、後日試乗しました。
試乗したら、最高に良くて購入を決めました。
MAZDAさんは残価設定が高いので、月々の支払いが抑えられたことも決め手となりました。
「素」のロードスター、購入できて良かったと思っています。間に合ってよかった。
まさしく人馬一体、運転が上達するためには最適な一台です。
「車って愉しい」とあらためて思わせてくれました。
数多く売れるわけではない車を生産し続けるのは大変な苦労と努力があることでしょう。
MAZDAさんに感謝です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 249万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 1989年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年5月9日 03:52 [739163-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
今年11月で所有して30年になります、一昨年前には再塗装(ネオグリーン→アーモンドグリーン:旧ローバーミニのオリジナル色)に全塗装 同じグリーンですが明るくなりました、昨年はロードスター専門店にて足回り(ブッシュ交換他)とD席革シート交換を行い蘇りました、かなりお金をかけた事もありもう手放せない状況です(笑)。
走行距離は10.2万km程度と前レビュー(約4年前)から1万kmも走っていません(プライベート使用のみ)。
ボデーの後方キシミが以前より大きくなった気もしますが「古いから仕方ない」と納得しています。
愛着をもって次の10年を目指しています。
-------------------------・-----------------------・----------------------・-------
ユーノスロードスターが登場して一年後Vスぺシャル購入(H2年11月NA6)、予約して6か月待ち状態。
まさか23年半も乗り続けるとは思っていませんでした。
エクステリア:発売直後から好評のデザインで現在でも唯一無比だと思います。
インテリア :こちらは当時もシンプルですっきりしているとか古めかしいなど賛否分かれていましたが個人的には◎、但し品質は× 当時のマツダらしく?生産が追い付かず品質は後回しにされた感あります。
エンジン性能:発売時でもすでに古いファミリアのエンジンをチューンアップして使ったもので決してパワーも無くレスポンスも普通、耐久性が売りでしたが軽い車体によりロードスターとして最低限の走行性能は備えていたと思います。
乗り心地:ライトウエートスポーツカーでは評価必要無いと思います。
燃費:遠乗りで13〜14km/L 市街地中心で9〜10km/L 今となっては悪い方かもしれません。
価格:車体約210万円(値引きほとんど無)、オプションでハードトップ20万円 他入れて総額300万円をやや切る程度、1600ccとしては高かった。
満足度:すでに23年以上乗っていますが価値観/所有感は変わっていません、ローバーミニやフィアットなど少し浮気心を感じた事もありましたが大切に乗っていた事もあり内外観・ハード面好調なため乗れなくなるまで乗り続ける予定です。
追伸:走行距離は9万4千km、所有歴26年を越えました、エアコンが壊れ修理予定、ボンネットの塗装(クリアー層)の浮きが少し出てきたため再塗装予定と何かと物入りになってきましたが相変わらず元気に走っています。
とりあえず4年後の30年を目指しています。
参考になった91人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年4月10日 18:10 [1317220-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
このスタイルに惚れて購入したので嫌いなはずがない
コンパクトでタイトな空間が心地よい
雨の日に乗らないので幌の防水性は不明
折り畳んだままにしておいたら折り目から劣化してひび割れを起こし
20年目に幌の張替え
(個人的には幌は要らない)
【インテリア】
オープンカーなので幌は閉めたこと無いので視界は良すぎるくらい
必要十分なインテリア
走るだけに特化しているのでこれで満足
皮シートはやや滑る
トランクルームはかなり広いが使わないのでどうでもいい
セカンドシートも使わないので無くても良いが…
個人的にはパワステ、パワーウィンドーも要らない
ドアノブは古いポルシェのように紐で十分
真夏の昼間も乗らないのでエアコンも要らない
オーディオも要らない
エンジン音、タイヤノイズが最高のBGM
【エンジン性能】
現代のエンジンからするとかなり非力
しかしそれをどうやって引き出すか
シフトコントロールで補ってやるか
走行ラインの繋ぎでスムーズな運転を
考えるのが楽しい
しかしオープンカーは低速でも十分楽しめる
(同じ道を走っても異次元空間になる)
【走行性能】
ボディの緩さがあるけどそれも愛嬌
目を吊り上げて走る車ではない
廻りの世界の匂いを感じながら走るのが楽しい
M/TでもA/Tでも楽しさは変わらない
【乗り心地】
必要十分
オープンカーに乗ると乗り心地なんてどうでもよくなる
【燃費】
古いエンジンなのでやや悪い(11km/L)だが
年間走行距離が大したことないので問題なし
【価格】
今から考えるとバーゲンプライス
限定バージョンの新車価格が信じられないほど安かった
【総評】
真冬にオープンカーで暖房をガンガン効かせて走ると
露天風呂に入りながら移動している感覚になる
人生で1度は乗るべきクルマ
ミニバンでは絶対に味わえない世界に出会える
最低1年は保有しないとこの車の良さは分からない
「春夏秋冬」季節の移ろいを味わってこそのオープンカー
ただ街中で擦れ違うオープンカー(マツダ車限らず)がほとんどクローズドで乗っているのが
残念だし勿体ないと思う
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2019年12月9日 10:04 [1281651-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
一度乗ってみたくてタイムズカーで1日借りました.3年弱経過1万キロ少々走行,安全装備なしのグレードでした.
なるほど,カーブが楽しい.といいますか,カーブで先行車があると簡単に追いついてしまう.
運転席から見えるタイヤ付近が盛り上がったボンネットの造形がいいですね.これだけでも価値がある.
その他は・・・
・狭いぞ,ロードノイズが煩いぞ.オープンにすると疲れるぞ.
・確かにドラマの無いエンジン.1500ccだけど実用エンジンよりは良く回る.エンジンルームは他で見ない専用部品だらけ.
・ADDは欲しかった.速度計が見難い.交差点が連続しているところで,曲がる交差点を間違った.注意を要する交差点付近でカーナビ画面を見ないといけないのは辛い.
・MRCCが欲しかった.アップダウンのある高速道路で速度制御が面倒・・
・なんだかフラつく
・高速道路で十分車間を取っていても,ゆずり車線があると先行車が譲ってくれる.小心者は期待に応えて抜いてみるが,抜いた後ペースを落としたい.
・ガソリン計が目盛り位置でステップを刻む(中間がない).アテンザは針1本分程度の細かい刻みで動く(スミマセン).
・オープンは恥ずかしい.痩せたい.イケメンになりたい.髪型が・・
ということで,私にはアテンザです.この車の生産を続けるマツダには敬意を表します.
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2019年9月23日 02:15 [1261555-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
FFが性に合わずFRに乗りたくなって買い換えました。最初からこれにすれば良かった。
○かっこいい
○低いので横の車の人と目が合わずにすむ
○速い。
○加速が良い
○マニュアルだがエンストしない
○ヒルローンチアシストが付いていて坂道発進が楽
○車体が軽い
○ボディが小さいので洗車がすぐ終わる
○ロードスターに乗っていると言うと話が弾む
○女の人でも知っている車
○日本カーオブザイヤー、ワールドカーオブザイヤー、ワールドカーデザインオブザイヤーを同時受賞した車に新車で乗れるなんてもうないだろう。
×窓が曇りやすい
×トランクが熱くなる
車好きなら一度は乗った方が良いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 249万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2018年12月18日 07:45 [1183569-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
2017年12月1日 02:39 [1082751-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
MTを試乗したときの感想です。
【エクステリア】
ロングノーズのボディやヘッドライトのキリっとした目つきは好きです。 全体的には好印象ですが嫌いな部分を挙げるとしたらテールランプに締まりがないのと、ラジエーターグリルの両横に斜めの切れ込みがほうれい線みたいで残念ですね。
【インテリア】
とてもシンプルで使いやすいと思う。 ただスポーツカーとしての特別感はなく普通のマツダ車といった感じ。
【エンジン性能】
はっきり言ってパワー不足。 やはり86のように最低でも200psは欲しいところ。 峠道をゆったりと流したい人にはいいと思う。
【走行性能】
乗り始めの第一印象から足の柔らかさを感じました。 ロールも大きくバネレート、ダンパーともに相当柔らかいセッティングなんでしょうね。 速く走るというよりもこの車はゆったり走る車なんだと感じました。 オープンということもありボディの剛性感はあまりなくその辺も良い意味でも悪い意味でもこの車のキャラクターを演出しているように感じた。 ひと言で言うなら「ひらひら」と走る車ですね。
【乗り心地】
すごく良い。いわゆるスポーツカーのガチガチの脚ではなく、しなやかにいなしてくれる。ただその分ロールも大きい。 加速、減速の縦の荷重移動でもバネが沈み込む感じが伝わってくる。
【燃費】
試乗だけなのでわかりませんが、1.5L NAですから相当良いのではないでしょうか。
【価格】
この手の車は欲しい人には安く感じるだろうし、興味のない人には高く感じる。 だから欲しい人が買える値段だし良いのではないでしょうか。 個人的には同程度の価格であれば86を選択します。
【総評】
乗ってみて感じたのは、この車はゆったりと峠や海沿いを流すのに適している車だなということ。86とは金額的にどっこいだけどキャラクターがまったく違い比較対象にならないと思う。 こういった個性的な車がもっと増えてほしいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > VS RHT
よく投稿するカテゴリ
2017年9月12日 18:43 [1061616-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
NA8Cからの乗り換えです。
【エクステリア】
NAのようなファニーさは無くなり、ボディ全体もマッスルに。
大きくなった事で旧来のロードスター乗りの不評を買いましたが、私的にはこれはこれで、という感じも。
サイドマーカーやストップランプなど、NAから続く意匠を残しているのは嬉しいポイントですね。
中古購入時点でRパッケージが装備されていた為、BBSホイールがいい感じです。
ルーフが上がっている状態のサイドビューはやや不恰好ですね。現行コペンほどではありませんが…。
やはりこの車はオープンが基本です。
一方、最新型のND RFはうまくデザインされていて羨ましいですね。
【インテリア】
特に高級感はありませんが、チープな感じもしません。
(VSの感想です)
カップホルダーが合計4つあるのは素晴らしいです。
Naの頃は0だったので…。
ただ、使い勝手はファミリーカーのそれと比べるとイマイチです。センターコンソール側ではMTだとシフトチェンジの邪魔。ドア側はグリップが邪魔で取り出しづらい上に口が開いてる状態でドアを閉めると…。
付いてるだけ良しとしましょう。
上述の通り、Rパッケージのためレカロのシートも入っています。
フルバケほどの性能はありませんが、純正シートより座り心地が向上しています。
何よりアルカンタラの触り心地がいいですね。
【エンジン性能】
NA8の頃と比べると、排気量が上がっているため高速道路でもかなり余裕があります。
エンジンの素性としては非加給らしく素直でジェントルですが、回すとなかなか気持ち良い音を出して加速してくれます。
あくまで一般的なエンジンの範囲なので官能的やエキサイティング、パワフルといった感じはありません。
NAの頃からごくごく普通のエンジンなので、ロードスターはこれで良いのでしょう。
【走行性能】
やはり大きくなっていますので、高速安定性は向上しています。
また日常域のトルクが太いので低回転時のトルク不足でストレスを感じることもありません。
NAのようなヒラヒラ感はありませんが、ステアリングを切った時の人馬一体感は健在です。
NAではおもちゃのような感覚で運転していましたが、NCではちゃんとした車になったと感じます。良くも、悪くも、です。
近所をチョコチョコ走るならNAが楽しいでしょう。
荷物を持って、遠出するならNCがいいですね。
【乗り心地】
良くはありませんがストレスを感じるほどでもありません。
乗り心地だけ見るなら一般的な大衆車が良いでしょう。
【燃費】
街乗りでリッター7-8くらい。
ハイオクなので燃料代はかさみますね。燃費計は見ないようにしています笑
【価格】
全体的には高止まりしていますがNDが登場したおかげで良い装備を備えた車体は徐々に下がって来ている気がします。
【総評】
NAからの乗り換えですが、後悔は出て来ませんでした。
やはり新しい世代の車なので、痒いところに手が届くというか、やはり進化していることを実感します。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月7日 19:21 [1052236-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ロードスター固有でなくオープンカーの問題ですね
まだ購入間もないですが感想いいます
【エクステリア】デザインがヨーロッパ寄りでカッコイイ!バックのフォルムも惚れ惚れ!ホイールもかっこいい!セラメタ最高!
【インテリア】夏は革シートが汗でベッタリ!マイナーチェンジの際はシートクーラーがついてほしい。
【エンジン性能】車体が軽いのでキビキビ。
【走行性能】カーブはイメージどおり簡単に曲がれるので素人でも楽しくなります。
【乗り心地】硬い。ちょっとした道路の継ぎ目もダンダンと下腹に響きます。
【燃費】都会なので16程度です
【価格】2割60万円ほど下げると受け入れやすいかも
【総評】ND最高
ホンマにシートクーラーは純正で考えてほしい
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 303万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年3月21日 19:41 [1013248-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2016年12月18日 13:36 [986533-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
昨日(12/17)にRFを試乗してきました。
展示車両かと思って来店したところ、試乗車であったので、早速試乗させてもらいました。
外観はクーペスタイルが一層曲線美を引き立てており、また、写真で見るような腰高な印象は皆無。
マシーングレーとブラウン系のレザー内装が、スポーツカーというよりスペシャリティーカーといった感じ。
試乗車両がATということもあり、ソフトトップのMTよりも加速が多少モッサリした感じを受けましたが、ミッションの違いがあるため一概にダメとは言えませんけどね。
お店の方曰く、RFに関してはATの注文比率ご高いとの事でしたが、確かに2000ccエンジンにより太いマフラーサウンドを響かせながら、どっしりしたトルクがある走りをするので、ATの方がキャラクタに合っているようにも感じました。
機会があれば、RFのMT車両も試乗してみたいです。
ルーフに関しては、前を向いて運転していればソフトトップの開放感と遜色ありません。
約13秒で開閉するルーフの動きは、ピラーごと持ち上がるため、カッコイイというより奇抜な動きに感心させられ、面白いという印象。
また、かなりの電力を消費するらしく、エンジン停止状態で稼働させると3〜4回ほどでバッテリーが上がってしまうそうです。
個人的なまとめとして、RFはロードスターと別物といった印象。MTを駆使して走るのではなく、ATでゆったり流す高級車ですね。(あえて例えるなら、ソフトトップはBMWの旧型Z4で、RFは新型Z4みたい…)
最後に私の好みは、これぞロードスター!といったソフトトップモデルのMT。
但し、ルーフ素材の耐候性や、もうすぐ50歳という年齢と他人の視線を考慮すると、RFのマシーングレーなのかも。けど、MTは外せない!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 17:15 [859330-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
サイドビューは、ほぼ満点です!
顔つきやテールは個性的で良いかと思います。
SLP、RS共にですが、塗装を良く見ますとゴミが何箇所か入り込んでいるのが確認出来ます。
あと、外装の樹脂パーツは色が少し合っていません。
【インテリア】
十分に高級感は有ると思いますし、この車にこれ以上の高級感は望みません。
テレスコ機能が有れば良かったです。あと5センチ後ろに引ければベストポジションです。
クラッチペダルが右寄り過ぎて違和感有りでしたが、気持ち右と意識している内に慣れてきました。
SLPレザーシートは滑り感が有り、スポーツ走行時のホールド感が乏しかったですが、
RSのレカロシートはその点が解消されていて大満足です!(見た目もカッコ良い)
サイドサポートの張り出しは大きいですが、幅が有るので体格の良い方でもフィットすると思います。
先日、気温15度位の中をオープン状態で走った時はシートヒーターのスイッチを入れ、ヒーター付の
有り難さを感じました。ボーズのヘッドスピーカーで音楽も良く聞こえますし、サイドエアバック付の安心感、
は純正品以外には無いかと思います。SLP、RSどちらのシートでも腰への負担は有りませんでした。
落ち着いた高級感と乗り心地の良さを求める方には、SLP。
いつも他車よりハイペースでコーナーを攻める方にはRS(シートやダンパーだけでも)。
RSにはSやSSP同様に幌インシュレーターが付いていませんが、私にはインシュレーター付との差は
感じ取れませんでした。(SLPの時から風切り音など気にしていませんでしたので・・・)
【乗り心地】
SLPは乗り心地が良く、フワフワ感が有り、Rのきついコーナーではロール感が非常に大きく感じられました。
RSのビルシュタインは適度に固く、ワインディング走行がより楽しくなりました。(スピード出したくなるので注意・・・)
ハードブレーキング時のノーズダイブも減り、安定感が増しています。
どの位の固さか気になると思いますが、SLPは、N-BOXカスタムターボよりソフト。
RSはS660よりハード、アウディS3セダンよりソフト。体感SLP比30%〜50%UP位です。
継接ぎアスファルトの段差も拾いますし、決して快適ではないので乗る人を選ぶと思います。
疲れず快適なドライブを望む方には、RSやNR-A以外を、
市販状態に手を加えずスポーツ走行を楽しみたい方にはRSをお勧めします。
SLPとRSの価格差は16万数千円程度ですので、シート1脚でも変えたいと思っている様な方にはベストグレードだと思います。
ローダウンしたい方は、Cリング溝追加して車高を落とす事も可能です。
サウンドエンハンサーは、エンジンが元気になった様な演出で、前よりも調子の良い当たりエンジンでも付いているかの様です。
RSは僅か1インチサイズアップのブレーキローターですが、タッチの差は明確に感じ取れます。
効きの良さは勿論ですが、微妙な踏力のコントールが出来る様になりました。
RSのブレーキディスクは、ホイールとキャリパーの隙間は8mm位です。
【燃費】
かなり良いです。
良い時はリッター20位、悪くても14位です。
燃費良く走ろうと心掛ければ誰でもリッター20キロ走れると思います。
個体差も有るかと思いますが、最初に乗っていたSLPよりも今乗っているRSの方が良い燃費が出やすいです。
【価格】
SLP基本値引きゼロなら、あと30万円位車両価格を安く設定しても良いのでは?
NDロードスター2台目と言う事でRSは納得の値引額でした。(値引き額は内密)
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,627物件)
-
ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ CD/DVDプレーヤー・地上デジタルTVチューナ
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 1993年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 268.6万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円





































