| Kakaku |
三菱 パジェロミニレビュー・評価
パジェロミニの新車
新車価格: 99〜169 万円 1998年10月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 9〜149 万円 (636物件) パジェロミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| パジェロミニ 1998年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 21人 | - |
パジェロミニ 1998年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.56 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.56 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.51 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年10月10日 11:45 [967431-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
年式は忘れましたが、初代(丸目)のNAエンジン4WD車に乗っていました。
都合により手放したのちの評価です。
【エクステリア】
パジェロを的なこともあるでしょうが、全体的には非常に好バランスかつカッコよく感じ、好みの外観でした。
ジムニーより好きです。
グリルガードもありましたが、無い方がスッキリして良いと思い、取り外して満足していました。
ちなみにグリルガード除去後はバンパー上部に穴が空きますが、これを埋めるための部品が純正で存在しています。
また、古いモデルですが、丸目仕様であればヘッドライトは汎用部品が使えるはずですので、白い濁りとは無縁のパッチリ目でいられるでしょう。
リアに背負ったタイヤを「軽量化」のためと思い外したこともありますが、前後の重量バランスの観点からするとおすすめはできませんね。
【インテリア】
内装はシンプルで落ち着きがあり、厚めの樹脂を使っていて頑丈さを感じました。
さらに、軽四としては貴重な「タコメーター」が全グレードで採用されていると思われ、好感がもてます。
シートは乗り降りの利便性のためか座面サポートがほぼ無いのですが、Aピラーのちょうどいいところにグリップが備えてあるので、気になる人はフルバケットのしてしまっても良いと思います。
また、スピーカーはたしか17センチくらい?の大径モデル対応。
純正でドアと後席前方の計4カ所設置なので、正直ウーファー要らずの迫力ある音が楽しめました。
自分はしませんが、ボディ剛性も考えるとサウンドカスタムのベースにしても、意外性があって面白そうです。
【エンジン性能】
過給器仕様は未体験なので、NAエンジン単体として。
18万キロの過走行車を買ったのでヤレていたのかもしれませんが…
一般道での流れに乗る場合、ギア比もあって登坂はかなり厳しいです。速度は伸びません。
一方で林道などの急登坂は、四駆と副変速ギアのおかげでゆっくり確実にグイグイ登ります。この角度でも登るんだ!?という新鮮な驚きとスリルが楽しめます。
前述のとおり過走行で購入でしたが、日々の長距離走行でもエンジンオイルが減る程度。
ハイオクを入れればノック音も気にならなくなったので、4気筒ですし良いエンジンかと思います。
回してナンボな雰囲気がありましたので、Aftermarketの砲弾マフラーに交換すると元気よく走ってくれました。
低速スカっても、もともとがローギアードですしね。
また、吸気に関してもよく考えられており、ただでさえ余裕のあるエンジンルーム内で、意図的にグリル上部までキッチリ伸びている吸気管。
感心しました。
【走行性能】
よくジムニーと比較されるクルマですが、構造が違うのを忘れたくないものですし、とは言え、ただの「街乗りなんちゃって四駆」とも思いません。
荒れた路面もソツなくこなし、一方では独立懸架の前輪で峠道も対応。
モノコックとフレーム状の下部補強という合わせ技で、頑丈さも実現。
限られた排気量でも、高回転での使用と割り切った設定。
走破性重視のジムニーに対し、パジェロミニは総合走行性を重視したオールラウンダーと言えます。
【乗り心地】
タイヤの厚みや足回りの構造もあり、普段の乗り心地は悪くありませんが、段差でガツンときた後のフワフワ感が気になる人もいることでしょう。
運転した感じは、「まるでトラックみたい」と言われたことがあります。
軽四らしからぬ重厚感…ってとこでしょうか。
後席は緊急用なのはもちろんです。
【燃費】
周りの迷惑にならない程度の信号対策をしながら、長距離メインで12から13km/Lというところでしょうか。
車任せにせず、考えて運転することを楽しまなければもっと悪化すると思いますし、ターボは趣味用、NAは実用として割り切るべきかと思います。
【価格】
18万キロ走行で12万円で購入。
出回ってるクルマですが、一般的には不人気車という位置付けな気がしますので、選択肢は豊富でしょうか。
【総評】
一言で言えば「バランスが良い」車です。
性能もデザインもちょうど良く、突出した部分はないものの、汎用性の高い走行がウリかと思います。
今は別の某重工製サンバーに乗り換えましたが、機会があれば今度は丸目ターボを体験したいものです。
タイヤの価格と選択肢のため、維持費は若干高めですが、近場を走るなら気にならないかもしれません。
ジムニーとちがって価格も割安かつノーマルな玉数もあるので、改造部品こそほぼ無いものの、普段使いやオフ入門など割り切り次第ではオススメできるかと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル > XR
よく投稿するカテゴリ
2015年12月12日 09:37 [883685-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
パジェロミニで投稿していますが、OEMのキックスです。
会社の車で3年90000?使用した感想です。
平成24年式
【エクステリア】
角張ったデザイン、OKです。
クロカン四駆ですからスクエアで良いですね。
軽自動車では考えられない直線的なボンネットもOK!
2ドアって所もいいですねー。まぁスペース的に4ドアはありえませんけどww
【インテリア】
普通の乗用車と同じです。
メーターにはちゃんとタコメーターあります。
水温計もありますよ。最近の車のようにランプだけではないのでちょっと安心できるかな?
メーター内にECOランプがあり、走行中に消えないように心がけてしまうww
あと、2WDと4WDの切替のレバーが運転席と助手席の間にありクロカンを意識させてくれる。
【エンジン性能】
初めてエンジンをかけた時に感動した。なんだ、このエンジンは!
アイドリングで振動しない。振動しないは言い過ぎかもしれないけど、とても滑らかでビックリした。
なぜだ?と思い調べたらこの車4気筒でしたね♪
660ccで4気筒!滑らかシルキーなはずです。
もちろん回転を上げても滑らかソフトで、普通の軽でレッド手前まで回すと獣が吠えるような感じですが、さすが4気筒でもっさりしたモーターのようにレッド手前まで回ります。
うーん、滑らかさにおいては多気筒エンジンって偉いな♪
【走行性能】
普通の道と悪路で印象は違います。
普通の道においては、良い点は特にありません。
逆に悪いところは、リアの縮み側のストロークが少ないのか、普通に走っていても大きめのうねりがある道路では底突きすることがあります。
二人乗車や荷物を積んだ状態だと更に底突きの機会が多く不快です。
雪道や砂利道では4WDのため安定しています
特に豪雪地域では大径タイヤと最低地上高の高さのおかげで大変助かります。
仕事で深夜に走る事もあり、除雪がされる前の国道や、脇道は普通車では走破できませんがコイツならほとんどの場所は大丈夫です。
【乗り心地】
走行性能でも記載しましたが、リアが底突きする事が多く不快です。
ちなみなこれは2名乗車や荷物を積んでいたり、道が悪い時だけの話です。
【燃費】
13〜16?くらい
軽としては悪いが、こんなものじゃないかな?
軽の1BOXもこれくらいですから。
【価格】
総額175万だったかな?
軽クロカンならこんなものだと思います。
【総評】
会社の車の中では一番のお気に入りです。
無骨なデザイン、信頼できる走破性、そしてエンジンフィーリング!!
とても良いと思います。乗り心地はあれですけどww
ちなみな、修理はエアコンの吹き出し口の変更ダイヤルが壊れ動かなくなったことが一回ありました。
それ以外は故障はありません。
軽の4気筒を1度試乗されてみてはいかがでしょうか♪
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年10月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 124万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2015年2月24日 17:43 [800808-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
平成14年登録のパジェロミニ4WD。走行距離19万7千弱。修理歴はオートマの交換(無償修理)、エアコンからオイルの滲み、マフラー部分一式の交換位で済みましたが、今回はターボ部分からのオイルの滲みを発見。
結構修理代がかかりそうなので半年後の車検をどうしようかと悩んでいます。愛着はあるし・・・
それにしてもよく走ってくれました。もともとブンブン飛ばすタイプの車じゃないし、そこそこ走れば十分です。
燃費も最悪、加速も最悪。でもいい。
特に雪の山道では心強かったです。むしろ大きな4駆よりはいいのではとさえ思いました。
高速道路も他の軽四よりは安定して運転が楽でしたので、ほとんどこの車を使用しました。
腰痛持ちの私には最高の車でした。空気圧は多めに入れてあるにもかかわらず、腰には全然影響がありませんでした。
嘘みたいな話ですが腰には優しい車です。原因は分かりません。
廃車にするにはあまりにも惜しい。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年5月26日 20:08 [316220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
平成12年式2WDスキッパー(ホワイト色)10年目経過のレビューです。
沖縄在住で主に通勤用で乗ってます(週に1回子供2人とドライブ)
【エクステリア】
◎スタイルは今でもカッコイイです。
×海の近くに住んでいたのでボデイ全体にサビが出てます。
【インテリア】
×今どきの軽と比べれば、さすがに古さを感じます。
【エンジン性能】
×坂道を上る時はエンジンが悲鳴を上げます(笑)トルクは無いです。
×40キロで走行している前の車を追い越す時は命がけです。
【走行性能】
◎只今走行距離10万キロを超えましたが故障修理は一度もないです(消耗品以外)
【乗り心地】
◎乗車しやすく見晴らしも良いので運転は楽です。バケットタイプのシートなので長距離も苦になりません。
×後部座席はそれほど狭くはないのですが2ドアなので子供が寝てしまうと車内から運び出すのに苦労します。
【燃費】
△往復30キロある渋滞しない道を通勤してますがリッター/13km前後です。
【価格】
○当時全部込みで132万円ぐらいでしましたが10年間故障が無かった事を考えるとお買い得感はあります。
【総評】
僕の愛車ミニも、とうとう今年の5月で10万キロ10年が過ぎました。新車で買った頃はピカピカでしたが今ではボディ全体にサビが目立ち少し可哀相な感じです。住んでる実家が海から数十メートルの場所で風の強い時は潮風が駐車場まで上がって来てしまうので車の手入れは大変でした。気を使って豆に洗車してたつもりでしたが2年程で自然とボディにサビが浮いてくるような感じになっていました。軽自動車の塗装は普通車に比べれば薄いと聞いてはいましたが最初に発見した時はショックでした。それからは白のタッチペンが必需品になり今では白のガムテープが必需品になっています。海近辺に住んでる現ユーザーの方は気をつけてください。独身の頃は気になりませんでしたが結婚して子供ができた今では、さすがに2ドアの軽自動車では不便さを感じます・・なので大きな出費がかかる修理になった場合は買い替えを予定してます。できれば後2.3年の間に180万円以内で買える7人乗りのミニバン(ハイブリッド)が出たら即買いなんですけどねぇ・・あと何年持つのかわかりませんが、もう少しの間ミニには頑張ってもらいたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2010年5月10日 21:56 [312834-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】ジムニーと比較しても悪いとは思えないからまァまァ。
【インテリア】シンプル イズ ベスト。 これ以上のものは必要ない。必要なら自分で付ける。
【エンジン性能】平成14年8月初年度登録。往復300キロの高速を数えきれないほど走っています。最近は毎月のように300キロを時速95キロ平均で走行。一般道よりやや早い程度の速度ですが、全く故障知らずのエンジンです。エンジンオイルは3000から5000キロで交換。エンジン回転数は時速100キロで3800回転。現在の走行距離は13万キロ。
【走行性能】スタート時の重さは特筆もの。それから、高速の坂道で追い越そうなどと思ってはいけません。確か後ろにはいなかったはずの後続車がいつの間にかすぐ後ろに!大恥かきます。しかし雪の坂道等では頼りになります。クラウンさん等にすぐ追いついてしまいます。ちょっとだけ優越感に浸れます。
【乗り心地】この種の車の宿命か。ただ、座席は優。長時間乗ると、他車(トヨタ、ホンダ軽)では痛くなる腰がパジェロミニではほとんど感じません。
【燃費】買った当時に計った時は、8.5キロ。間違いかと思い、何回か計ってみたが結果は同じ。それ以来計る気もしない。
【価格】高い。
【総評】
保障期間満了直前に、ATの故障を直して以来、一切故障は無し。大きな故障のようだったが、無料で交換できた。総合点では良かな。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パジェロミニの中古車 (636物件)
-
パジェロミニ XR ノンターボ 2WD フルセグTV ナビ ETC オートマチック パワーステアリング パワーウインドウ
- 支払総額
- 49.5万円
- 車両価格
- 39.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 107.9万円
- 車両価格
- 99.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.5万km
-
パジェロミニ アクティブフィールドエディション 角目4灯 Aftermarketグリル(純正あり) レザー調シートカバー 背面タイヤ ETC ユーザー買取車
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 62.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 86.6万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜304万円
-
13〜83万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
10〜94万円









