| Kakaku |
三菱 デリカ D:5レビュー・評価
デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,053物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル |
|
|
316人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
デリカ D:5 2007年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 10位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 18位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 43位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | 12位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | 24位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | 54位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 53位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2013年2月23日 19:37 [575324-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
デリカD:5は2007年1月に発売されラージクラスのミニバン市場で一定の支持を得てきたが、ユーザーから望まれていたのはディーゼル車の設定。その待望のクリーンディーゼル搭載車が2012年12月に追加された。
千葉県の日本自動車大学校をベースに開催されたメディア関係者向け試乗会に出席し、三菱自動車が用意したクリーンディーゼル搭載の広報車両に試乗した。
デリカは昔からSUV的な性格を備えたミニバンとして人気を集めていて、多くの乗員や荷物とともに距離を走るタイプのユーザーが多いので、以前はディーゼル車の販売比率が高かった。
ディーゼル車に対する規制の強化によって、デリカD:5もディーゼル車をラインナップから外さざるを得なくなったが、ディーゼル車を望むユーザーは多かった。そんなユーザーにとって待望の最新規制に対応したクリーンディーゼルがついに追加された。
追加されたクリーンディーゼル搭載車も、デリカD:5の持つミニバンの優しさとSUVの力強さといった特徴は基本的に変わらない。
前後輪に最適な駆動力を配分する電子制御4WDを始め、ラフロードでも優れた走破性を発揮する最低地上高や対地障害角、多彩なシートアレンジと豊富な収納スペースなどは基本性能として備えている。
運転席に乗り込んでシートベルトを締め、イグニッションを回すと、振動を伴ってエンジンが始動する。同時にアイドリング音も聞こえてきて、ディーゼル車であることがはっきりと分かる。
搭載エンジンは、直列4気筒2.3Lのコモンレール直噴インタークーラー付きターボ仕様のDOHC。最近のクリーンディーゼルに求められるスペックを備えていて、109kW/380N・mの動力性能を発生する。
発進はディーゼル車らしいゆったりした感じでクルマが動き出していく。低速域では振動や騒音が聞こえるので、ディーゼル車であることを意識しながらの走りになる。エンジンの吹き上がりもディーゼル車であることを感じさせるが、一旦走り出してしまえば、低速域からトルク感のある走りを実現し、ディーゼルの良さが感じられるようになる。
アクセルを踏み込んだときのレスポンスなどは特に優れた印象ではなく、古典的なディーゼルに近いものだ。でも、デリカD:5はそんなにせかせかと走るタイプのクルマではないから、特に問題ではない。
高速クルージングでは、時速80kmで1600回転、100kmでも1800回転くらいで回っているので、エンジン音も抑えられて快適なドライブが可能である。クルージングに入るとバランスが良くなって振動や騒音が抑えられ、あまり気にならなくなるから不思議なものだ。
設定されているグレードはGパワーパッケージとGプレミアムの2グレード。それぞれ微妙な違いはあるが、ガソリン車に対して32万〜33万円ほど高い。同時に、エコカー減税が免税になってクリーンディーゼル補助金が15万円ほど受けられる(2012年度の例)ので実質的な価格差は小さい。
デリカD:5の持つ機能や走破性と合わせてクリーンディーゼルのトルクや燃費が欲しい人には十分にお勧めできるし、そうしたユーザーにとって待望のモデルであるのは間違いない。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デリカD:5の中古車 (3,053物件)
-
- 支払総額
- 225.5万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円

















