Kakaku |
三菱 eKワゴンレビュー・評価
eKワゴンの新車
新車価格: 142〜163 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 4〜179 万円 (2,191物件) eKワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
eKワゴン 2019年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
eKワゴン 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
24人 |
![]() |
eKワゴン 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
9人 |
![]() |
eKワゴン 2001年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
10人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 23人 | - |
eKワゴン 2019年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.75 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.75 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.25 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.67 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.75 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > G e-Assist
2022年8月26日 12:32 [1613818-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
2か月ほど借りて乗る機会がありましたので、簡単にレビュー致します。
【エクステリア】
・今の押し出しの強いグリルと比べると大人しめかな。個人的は嫌い
ではないが、万人受けするかと言うと微妙。
【インテリア】
・良くも悪くも一般的で普通かな。ただシートはホールド性が無く、
長距離はしんどい。
【エンジン性能】
・非力。これに尽きる。新東名は怖くて走れません。
坂道の少ない街中オンリーであれば、不満は少ないと思います。
【走行性能】
・操縦安定性、静粛性は「軽自動車」の普通レベル。
制動性能は「うーん」という感じ。カックンブレーキとまでは言わないが、
初期制動が強め。
【乗り心地】
・まあこんなもんでしょう。期待しない方がいいです。
長距離はNGです。
【燃費】
・一般道で16〜18km/L程度。高速などでアクセルを踏んでいる時間が長いと
13〜15km/Lまで悪化する。最近の車と比較すると悪いのかな?
【価格】
・借りものなので評価出来ません。
【総評】
・お勧めしません。
街中オンリーの用途限定で外観が気に入ればいいのではないかな?
私は安くても買いませんけど・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > E
2020年11月20日 10:30 [1389983-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
代車でノンターボに乗りましたが、とにかく走らない、加速しない。
アクセル踏めどもエンジン音が大きくなるだけで、スピードは上がらず。
この加速の悪さは、危険を感じるほど。エンジンが悪いのか、CVTが悪いのか。
エアコン タッチパネルに金かけるなら、加速性能を改善してもらいたい。
後席のスペースは十分だと思うが、トランクはないに等しい。
廉価版の軽とはこんな物か?
こんな車に4つ星以上を与えるレビューが信じられない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2006年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2017年8月7日 02:34 [1052070-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
高速道路、首都高、買い物も万能に良いレベルです。
都内から、羽田、成田、茨城の各空港によく行きます。他のレビューやライバル競合との比較では酷評されていますが。
私は非常に満足。現在は三菱の軽 2台を使っています。
以前は2L-3.5Lの車で200馬力以上ありましたが、性能を持て余して、使う機会がなく、無駄な、機能、性能が多いと思っていました。
EKワゴンや軽規格は日本の道路事情や法規にあっており、車体が軽く小さいのに室内や荷室は広く使いやすい。
今まで乗った車の前軸(前輪だけの)重量よりEKの総重量が軽い。トルクも最高室力も1/3-1/4でも重量も半分以下で時速200km/hを出すこともないので十分。
非常に満足。モデルや搭載エンジンは相当古いものですが、まだ使い続けたいと思います。
2014年にH81Wで走行距離10万キロ超を、車体9万円総額19万円で購入しました。
13万キロを超えての、車検費用の安さもびっくりしました。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 17:56 [871154-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
(走行距離が伸びて、感想に少し変化が出てきたので加筆修正しました)
のんびりドライブしたいから、アルミホイールやタコメーター、本革ステアリングとかの気分じゃなかったので、Gグレードやカスタムは選択から外れました。
【エクステリア】
数ある軽自動車の中で1番気に入っています。
モデルチェンジ後のデザインはちょっと格好良くなりすぎました。
【インテリア】
20年前の軽と比べると驚くほど高級感が増しています。
乗り降りがしやすいです。
小物類を入れる場所も充分です。
荷室は狭いです。
【エンジン性能】
動力性能は巷で言われているよりも、充分な性能があるという感想で、一般道を走る分には問題ないですし、高速も流れに乗ることができました。
しかし、NAの軽としてはこんなもんなんだろうと思いますが、国道の追い越し車線の流れに乗ろうとすると、やはりちょっと苦しい感じがあります。車重の重さを感じます。
ゆるい上り坂の高速道路は、車速は維持できますが、回転数が上がり、エコランプが1番下の赤と2番目の緑を行ったり来たりします。
CVTのクセなんだと思いますが、ブレーキを踏んで減速し、再加速しようとすると、エンジン回転数だけが上がって、タイムラグがあった後に加速し始めます。
【走行性能】
直進安定性良好。
スタビライザー無しモデルですが、カーブも結構踏ん張ります。
私素人ながら、足回りのセッティングは良いものと感じます。
国道の追い越し車線を走っているとき、結構安定感があります。
スタビライザーを付けたら、どう変わるのか試してみたいです。
CVTのギクシャク感は大きめ
停止した時の前後の揺れも大きめ
【乗り心地】
20年前に僕が乗っていた軽と比べると驚くほど進化していてコンパクトカーと大差ないです。
高速でも結構静かに感じました。(20年前に乗っていた軽は、高速を走るとバラバラになりそうな音がしていました)
【燃費】
高速で22km/Lくらい
町乗りで17km/Lくらい
【価格】
他と比べてすごく安い感じはないです。
【満足度】
総じて思いつくキーワードは、
マイルド、エレガント、上質、といったキーワードです。
参考になった17人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2006年モデル > GS
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 00:44 [557276-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
妻が1歳4ヶ月の子供を乗せるのにスライドドアを装備した軽ということで検討していました。
タントやパレットは広さが魅力ですが値段が高いし未使用車や中古車でも割安感が無い。
どうしようかと思っていたところ
ekワゴンにもスライドドアのグレードがあることに気付きました。
しかもタントやパレットより安いし中古ならさらに安い。
そんなわけで安くてスライドドアがあるというだけで検討し
たまたま近くの三菱に置いてあったGSの未使用車を買いました。
【エクステリア】
派手さはありません。
押し出しの強さもありませんが
背の高い軽が主流の今、立体駐車場に入る低さは新鮮に映ります。
軽自動車初(でしたっけ?)のLEDテールランプがいい感じです。
【インテリア】
違和感のあったセンターメーターもすぐに慣れました。
撥水シートは子供が飲み物をこぼしても慌てず拭けばいいので安心。
ECOランプが小さくて日中は点灯しているのかどうか見づらいです。
またウインカーの作動音が小さくて窓を開けていると聞こえません。
【エンジン性能】
設計の古いエンジンなのでそれなり。
【走行性能】
古いエンジンに時代遅れの感の否めない4ATの組み合わせ。
ですがCVTと違ってちゃんとギアが噛んでいる感覚があるので
停止から動き出す時のダイレクト感は悪くないです。
郊外を親子3人でのんびり走るには何の問題もありません。
高速道路を走るとターボがあればなぁと思います。
【乗り心地】
良くも無く悪くもなく。
及第点。
【燃費】
なるべくエコランプが点灯するように走ってリッター15〜16kmくらい。
最新技術で武装した今時の軽には到底適いませんが
ekワゴンの前に妻が乗ってたMターボのワゴンR(AT)が
リッター10kmだったことを思えば良い方です。
【価格】
GSの未使用車でコミコミ104万円でした。
メーカー保障も継続です。
パワースライドドアを装備したタントの未使用車よりかなり安いです。
値段とスライドドアがあるというだけで選びましたので満足です。
【総評】
我が家初の電動スライドドア車です。やっぱり便利。
風邪の強い日にショッピングセンターの駐車場で子供を乗せ降ろしする時は
スライドドアの良さを痛感します。
リコール隠しで三菱を良く思っていなかった妻もekワゴンは気に入ったようです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月3日 10:55 [332244-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月3日 10:33 [310912-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
MC前の平成18年式の「G」に3年ちょっと乗っています。
私は現行のフロントグリルはちょっとやりすぎだと思っているので、
MC前のモデルの方がシンプルで好きですね。
リアがLEDランプなのも気に入ってます。
【インテリア】
経年劣化で助手席ダッシュボードのエアバッグ搭載部分の色だけ退色しています。
また、中央のエアコン吹き出し口の「白色」部分もだいぶ黄ばんでしまいました。
ハンドルもアイボリー色なのでやっぱり汚れが目立ちます。
【エンジン性能】
基本構造が古い車なので、性能に期待する人はいないでしょう。
一名乗車でエアコンを使わなければそこそこ走りますが、
それ以外の場合はほとんど期待できません。
【走行性能】
普通の軽自動車です。
【乗り心地】
一時間以上乗ると腰痛になりますが、短距離なら特に問題ありません。
【燃費】
私の場合、満タン法でリッター「9〜12」ぐらいでしょうか。
【価格】
安い方だと思います。
【総評】
ファーストカーには完全に不向きですが、
近所の買い物程度なら特に不満はありません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月29日 13:28 [309901-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
代車で利用する機会が多く、それなりの距離を走ってるので評価をしてみました。
まず外観ですが、私自身は先代のH81W型のekワゴンの方が好みですが、82型もクセのないスマートなものとなってます。近年、ツリ目顔がトレンドとなってますが、そういったものとは一線を画すシンプルな顔つきです。攻撃的でもなく、かと言ってかわいい系でもない、ごく普通に街の景色に溶け込むような自然なエクステリアは好感が持てます。
内装に関しては、可もなく不可もなく、無難な感じではないでしょうか。
ただ、全体として清潔感のある小奇麗な雰囲気が感じられ、心地よい空間であると
私は思いました。
ライバルメーカーの豪華装備、かゆいところに手が届くインテリアに比べると当然見劣りはしますが、あえて比較しなければ別に気にならないと思います。ekワゴンの装備でも必要十分だと思いますし。
走行に関しては、まずまずじゃないでしょうか。
パワーは確かに無いです。車の流れを引っ張ってリードするような出足はありませんし、坂道はキックダウンしないとまず登りません。
ですが、そういうのを気にする人はそもそもekスポーツを買えばいいだけのことです。
常にアクセルをベタ踏みしなければ車の流れについていけないと言うわけでもないですし、この車は一番左の車線をゆったりとマイペースで走るのが性分に合ってる訳ですから、エンジンに関する議論は無意味だと思います。
むしろ、カッチリとした剛性感や、ロールしつつもジワッと粘る足回りは大いに褒めるべきです。先代のekクラッシィの足をベースにしてるので、乗り心地も優秀です。
車の形状が完全な箱型なので、見切りがよく、車幅感覚は掴みやすく、小回りが利くので運転はしやすいです。
ミニカから続く古いプラットフォーム、20年も使われてる化石エンジンですが、現有資産の改良だけを10年以上続けてこれだけの車を作ったことは本当にすごいことだと思います。
三菱の人間は自虐的に「お金の無い三菱だからこそ出来る車」と言いますが、言い得て妙というか、実に的を得てます。
ですが、旧来からのものを使っていると言う点においては多少なりともメリットはあります。整備のしやすさもそうですし、トラブルが起こった際の原因の切り分けが簡単に行えます。
この車は複雑な機構は一切付いてないので、とにかく頑丈です。ファンベルト劣化やオイルポンプシールが弱いといった持病はありますが、法令点検毎にしっかりとメンテナンスを行ってもらえば、10万キロ以上確実に乗れる車です。
ekワゴンを大人3,4人が常に乗車するようなファーストカーとして購入する人はほとんどいないでしょうから、自分専用あるいは家族用の2番目の足として考えるなら全然アリですよ。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,191物件)
-
eKワゴン MX 禁煙車 CDプレイヤー 電動格納ミラー キーレス 13インチアルミホイール パワーウィンドウ インパネシフト ドアバイザー
- 支払総額
- 36.2万円
- 車両価格
- 25.4万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 95.1万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
eKワゴン M e−アシスト 衝突軽減ブレーキ ナビ ワンセグ CD再生 バックカメラ ドラレコ ETC キーレス エアバック ABS 横滑り防止 アイドリングストップ 取扱説明書
- 支払総額
- 39.7万円
- 車両価格
- 29.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜199万円
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
9〜165万円
-
13〜818万円
-
17〜139万円
-
16〜195万円
-
22〜194万円
-
29〜172万円