| Kakaku |
『Z33 平成14年 前期型です』 日産 フェアレディZ たまごハウスさんのレビュー・評価
フェアレディZの新車
新車価格: 549〜930 万円 2022年8月31日発売
中古車価格: 39〜2450 万円 (1,278物件) フェアレディZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
よく投稿するカテゴリ
2010年3月5日 11:03 [295869-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
平成14年式前期型、ベースグレードAT車です。走行距離3万キロで4年前に購入し、現在12万キロです。かなりのヘビーユーザーだと思います。
<エクステリア>
真正面から以外は素晴らしいと思います。まさにこれに一目ぼれして買いました。横や斜め後ろから眺めるとうっとりします。マンションの上から眺めてもなかなかいいです。未だに横を通ると振り返ってくれたりする人もいますし、小学生の少年たちから「Zだ!」と言ってもらえることがあります。ヘッドライトの内側が曇るのが難点です。あとあまりの美しさにいたずらの対象になるようで、10円玉攻撃されたり、タバコの吸い殻をドアミラーやボンネットの隙間に詰められたりしました。
<インテリア>
これもとてもいいと思っています。黒基調でオレンジの電飾がスポーティーです。メーター類も大変見やすいです。ダッシュボードなど合成皮革の部分は自分でシリコンコーティングしているので、艶も出ていい感じです。ノーマルのオーディオもかなりいい音します。新型ではなくなってしまった天井のサングラス入れも便利ですし、私は助手席前にあるドリンクフォルダーも気に入っています。鍵のさし穴付近にライトがないので、暗い場所で乗車した時、鍵穴がわかりにくいのが難点です。あとシガレットケースが後方に設置されているので、レーダーを設置する際、後ろから電源コードを前に伸ばさないといけないのが難点ですね。
<エンジン性能>
もう10万超えていますが、よくまわります。毎日1回は6千回転以上回すことがありますが、いまだに元気です。12万キロまでプラグも買える必要がありませんでした。オイル交換は5000キロ毎にしてあげてます。ディーラーで1回3千円から5千円くらいです。
<走行性能>
固いフレームに守られているという安心感があり、すぐにスピードが出ます。隣を大きなトラックが通過しても横風であおられることなど全くありません。風切り音は160キロ以上になると気になりだします。他のスポーツカー乗りによく褒められるのはローギアの設定です。シークエンシャルですが、レスポンスは今のスポーツカーには遠く及びません。早め早めのシフトチェンジとチェンジの際にアクセルを抜かないことがスムースなシフトチェンジのコツのような気がしています。
<乗り心地>
運転者にはそうでもないですが、助手席には大変不評です。私も友人に運転してもらって助手席に乗った時、これは不満を言われてもしょうがないと思ってしまいました。タイヤをスポーティーじゃないものにすると、少し改善しますがゴツゴツ感からは逃れられません。
エアコンですがエアフィルターを通さないタイプなので、エアコンから悪臭がしだすとフィルターの交換では対処できません。ディーラーで薬を入れて洗浄してもらいますが費用は7000円くらいです。年に1回くらいがお勧めです。特に冷房を使用した時は、車を止める時、少し冷房を消して送風で乾燥させてから降りるとカビの発生を抑えられます。
<燃費>
通常7キロ、高速12キロくらいです。トルクのある車なので、上り坂の多い場所でもあまり燃費が変わらないのが良かった点です。そんなに悪くないなあというのが感想です。
<価格>
中古で250万で当時購入しました。10万キロ超えて本当なら値段がもうつかないはずですが、まだいくらかにはなるようです。このスペックでこの値段は妥当なのではないでしょうか。
<満足度>
大変満足しております。保険が安いのも嬉しいです。Zに乗れてよかったなと思います。1回だけマフラーをAftermarket品(アミューズのチタン)に変えましたが、私には純正品の方があった感じで戻しました。それ以外すべてノーマル仕様です。私で乗りつぶすつもりです。
<中古購入の際の注意点>
今後、同型の購入を検討されている方のご参考になるように、これまで発生した問題点を報告します。
・10万キロ前後で、運転席および助手席のパワーウィンドウが動かなくなる(モーター交換で回復:費用2万円前後)。
・ヘッドライトの内側が曇る(そのまま放置。交換すると数万円)。
・トランクドアのエアーサスが5万キロぐらいでへたって解放状態をキープできなくなる(純正品を無料交換してくれて回復)。
・純正のオーディオが8万キロぐらいでへたりました。ディーラーで別の機種を1万円ほどで設置しました。特に自分でCDをPCで作って聞かれる方は、純正オーディオだと最後の方の曲が聴けなくなることがあります。
・タイヤは後ろタイヤの内側から減りだします。最近はオークションで純正のホイールごと変えてしまいます。そうするとタイヤ一本の値段で4本変えられます。
・エンジン内のセンサーが6万キロ、12万キロでへたりました。そうするとエンジンがかかりにくくなり、アイドリングが不安定になります(新しいものと交換後回復:費用3万円)。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
参考になった53人
「フェアレディZ」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2011年8月9日 23:24 | ||
| 2011年2月4日 11:05 | ||
| 2010年10月21日 22:24 | ||
| 2010年3月5日 11:03 | ||
| 2010年1月21日 10:03 | ||
| 2010年1月20日 22:02 | ||
| 2010年1月9日 09:27 | ||
| 2009年12月14日 20:45 | ||
| 2009年9月26日 23:01 | ||
| 2009年9月22日 00:25 |
フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,278物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 614.9万円
- 車両価格
- 594.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
フェアレディZ バージョンS テインDampers HKS検対マフラー ワーク19インチアルミ スパルコセミバケ カロッツエリアナビフルセグTVBカメラ ETC キーレス キセノン 記録簿
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.7万km
-
フェアレディZ バージョンニスモ N−Styleフルバケットシート/Aftermarket2本出しマフラー/NADIハンドル/3連メーター/ブレンボキャリパー/純正マルチナビ/キーレス/禁煙
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
730〜5930万円
-
107〜978万円
-
739〜6329万円
-
30〜3556万円
-
24〜486万円
-
35〜598万円
-
80〜1202万円
-
72〜483万円
-
82〜450万円










