Kakaku |
日産 スカイラインレビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 29〜3616 万円 (1,473物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
スカイライン 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
94人 |
![]() |
スカイライン 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
16人 |
![]() |
スカイライン 2001年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 46人 | - |
スカイライン 2014年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.32 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.92 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.38 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.25 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.06 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.84 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > GT Type SP
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 18件
2021年10月22日 09:25 [1493194-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
カッコイイです。Vモーションがーと言われますが、自分はこちらの方が好み。前期はフーガと区別しにくいと感じてます。
【インテリア】
質実剛健。派手さは無いが、マメに使うエアコン、オーディオ等のスイッチが物理的に操作出来ていいと思います。
しかしながら、やはり収納が少なすぎ!
あとシートベンチレーションが欲しい。この価格でシートベンチレーションがあればもっと売れると思うな。
【エンジン性能】
コレは文句ありません。
400Rが欲しかったですが、パワー的にはコレで充分です。
10/22追加
8月にHKSのパワーエディターを付けました。約50馬力アップとの事でコスパバツグンなので早速取り付け。
3500rpm辺りからかなり変わりましたよ!!
もともとはCPUいじって500psにしてやろうかと思ってましたが、足やブレーキまで手を出す気はないのでパワーはココで終わり。
それでも満足度が増しました。
CPU書き換えに貯金してたお金は奥様の財布になりましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【走行性能】
ボディ剛性が高いと感じます。ちょっと良い感じにワインディングを走っても気持ち良い。
勿論軽量な車には全然かないませんけどね。
しばらく4WDターボ車に乗ってたので、立ち上がり加速時はやはり気を使います。
何気にFRは10代の時に乗ったクレスタ以来なので、ハイパワー+FRはビビりますw
【乗り心地】
硬めだけどコレは仕方ない。
車に何を求めてるかですね。
【燃費】
ECOモードで普通に街の流れに乗ってると10km/lいきます。
これにはビックリ!
【価格】
性能・機能を考えるとしょうがないでしょうね。
いろんなものが付きすぎww
【総評】
文句があるのは収納の少なさ、シートベンチレーション位でしょうか??
その位気に入ってます。
2人でゴルフ場に行くには最高の車です。
10/22ココから修正。
4人でも行けますが、トランクにスタンド式キャディバッグ2つと9.5インチのキャディバッグが2つ+ボストンバッグ2個を載せられますが、残り2人分のボストンバッグを車内に載せなきゃなりません。
真夏のクーラーボックス持参の場合はセレナ出動で♪
参考になった16人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t Type P
よく投稿するカテゴリ
2014年10月24日 22:42 [764229-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
初期のV35に乗っていましたが、買い換え時でしたので、車検の時期を機に買い換えました。
スカイライン好きみたいに思われますが、V35も、V37も見た目と長く乗れそうかで決めました。
スカイライン好き?の方には初期印象が、○○と違うといわれる両車みたいです。
【エクステリア】
他車に似ているとか言われますが、見た目は格好良いと思います。
後ろはスカイライン、前はインフィニティっていうのは、おもしろいですが、統一して欲しかったです。
全体的にV35,36と並べてみたら、結構ボディの湾曲が多いです。
そこまで手を入れなくて価格を下げても良かったのでは。
【インテリア】
高級感があるのですが、小物入れなど減って小さくなっています。いざ日常で乗ってみると格好は良いのですが、手ぶらで乗ることしか想定していない感じです。
シートが良いだけに運転席側の足回りがちょっと狭いです。
運転士始めて気づきましたが、フロントガラスの上部の日よけのスモークがありません。
カメラかセンサーが反応してしまうとのことでした。それってソフトウェアで対応できそうですが、朝夕の太陽の角度によっては、まぶしいです。
。ほとんどどこにもそういう不満が出ていないのが不思議です。
【エンジン性能】
初期の物にはエンジンの外れがあった様ですが、特に問題も無く動いています。
ベンツエンジンが、どうこう言われる方もおられますが、国産車に乗っている時点でサポートは安心です。
ディーラーでもエンジン部品表がちゃんと見られるようなので、ブラックボックス的な物はない?みたいです。
一部、インチ工具が必要みたいなので、定例整備以上の整備をする場合は、ディーラーによっては準備に待たされるかも。
【走行性能】
軽くアクセルを踏んだ感じは、V35,V36よりは重いです。
車体が重いからか、2000CCのパワーか?踏み込めば当然差は歴然なほどスピードが出ます。
逆に街乗りと、高速などではメリハリが効いて燃費向上に役になっているのでしょうか。
インテリジェントペダルはすばらしいですが、まだまだ不慣れなので、本当に止まるかどきどきもしてます。
【乗り心地】
ものすごく良いです。ゆったり感たっぷりです。
【燃費】
街乗り、普通には知って8kmはいけます。
インテリジェントクルーズコントロールにすると、さらに良くなるみたいです。
余裕を持って運転できるときはこちらが良いです。
【価格】
当初の見積では手が出ませんでしたが、相当値引いてもらいました。
ディーラー担当が長年同じ方なので、誰でもと言うわけにはいかないでしょうが。
【その他】
他車の同クラスに乗っている方はデイライトの消し方を知らないのか、つけっぱなしが多いですが、スカイラインではほとんど見たことがありません。
買う方は車好きが多いんだと思います。
スマホやPCとの連動が多数できますが、連動して快適になるかは別です。設定はそこそこ面倒です。
ナビやテレビ無しの設定があって欲しいです。はっきり言ってスマホの方が便利で高機能です。
新車なのに無い道路が早速あったりしてがっかり、連動するならデータのアップデートでやって欲しいです。
コントロールパネルのアプリはインテルのCPUで動くようですが、起動は遅く、起動しないとラジオも変えられません。
予備タイヤは乗っていません。タイヤと、バッテリーの交換がいくらになるのか、ちょっと怖いです。
【総評】
走り屋でもレーサーでもないので細かいことはわかりませんが、車としてはとっても良いです。
もう少し、一般ドライバー目線で改善されるとうれしいですが。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 鹿児島県
- 新車価格
- 421万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2006年モデル > 250GT
よく投稿するカテゴリ
2011年11月12日 09:11 [453865-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月4日 11:32 [318104-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
2010年5月末納車。R32スカイライン2000GTS-tタイプMから乗り替え。その前の愛車は、R30スカイライン2000GTターボEXエクストラ。ずっと4ドアセダン乗りです。
V36の外観はどのモデルでもフォルムは変わらないが、250GTタイプVはヒエラルキーでは中の下(250GTでは中間)グレードかと思います。マイナーチェンジ後では、370GT系および250GTタイプSのスポーツバンパーより、このノーマルバンパーのほうが好みだったので、タイプVにした。無印250GTとの差は、プライバシーガラスとインテリジェントエアコン、後席エアコン吹き出し口ぐらい。主に、エアコンを重視した。V36は少し大きいと感じていますが、スタイルはけっこう気に入っています。色はシルバー。オプションは、BOSE、ボディーのコーティング、内装の抗菌処理、ドアミラー自動格納装置など。フロアマットは、純正の高いほうを選択。カーウィングスのサービスには、ドコモのケータイで接続。
満足している点
一人乗車では加速、高速安定性とも必要十分。1速がかなりローギアなので、走り出しはスムーズ。変速ショックもほとんどない。車内はエンジン音よりロードノイズのほうが大きいくらい。ブレーキは初期制動が強い。7ATをDSモードにすると、エンジンブレーキが強めにかかる。見切りはよく、ドライビングポジションも、スカイラインとして違和感はない。トーヨー製のタイヤのグリップ等は問題なし。キセノンライトは明るい。エアバック付きのステアリングは小口径で太い。ステアリングスイッチは、ソース切り替え、ボリューム、エンターキーなどが使える。アルミ加飾がダーク系になった内装は、黒系でシンプル。ピラーと天井は白い。BOSEのオーディオは、低音が豊か。iPodの音も意外といい。
不満な点
危険回避には遭遇していないが、低速ハンドリングは多少ダル(鈍い感じ)。ステアリングのスイッチ(オーディオ)は、上向きが“戻る”下向きが“進む”のにはちょっと違和感があった。ライトスイッチにオートポジションがあるため、停車時にスモールへの切り替えがやや戸惑う。バックミラーにイモビライザーの配線が剥き出しになっている。ガラスは360°撥水コーティングしているが、リアワイパーがないため雨天時の後方視界は悪い。iPod(5.5世代)がフリーズしたことがあった(最初の4日間接続したあと。その後、同じ症状は出ていない)。
総評
V36は3500cc(現在は3700cc)エンジン搭載を前提で企画されたものだから、2500ccでは“役者が不足している”という不安があった。でも、それは杞憂であったようだ。いままで乗ってきたスカイラインとの比較では、R31のGTE(SOHC RB20E)に近いと感じている(当時R30の車検の代車として1日だけ借りたもの)。R32のタイプMに乗ったときほどの衝撃はない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月10日 11:02 [305484-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】4点
全体的に丸みを帯びた流線型で構成されています。
先代のV35よりもボディの厚みが出て、重厚感は増しています。
フォグがヘッドライトに内蔵されているので、ライトを点灯したときの腰高感はあまり好きではありません。(バンパー内蔵のほうが個人的に好きなため)
【インテリア】4点
この価格帯にしては十分だと思います。
インパネはイルミネーションを含めて若者向きで洒落ています。
BOSEサラウンドシステムを付けないとダッシュボードの真ん中にセンタースピーカーを埋めるキャップがつくのはどうかと思いますが・・・
あと、内装側の保護塗装が若干弱いために下地が出始めている部分があります。
【エンジン性能】5点
さすが日産の新型エンジンだけはあって、滑らかでトルクもあります。
2500CCでV6ということで、パワーと静粛性の絶妙な妥協点に位置します。
【走行性能】2点
まさかの5速ATでエンジンとのバランスが意外に悪かったりします。
この世代のマークXは6速ですし、MC後の36は7速だったりとMC前の36は取り残された感じがあります。
全体的に引張り気味でスポーツタイプを意識していることは分かります。
【乗り心地】3点
サスペンションはAftermarket品に交換していますが、ショックは純正品です。
スポーツセダンの位置づけにあるため、やや固めのセッティングになっています。
ステアリングも遊びが少なく、オーバーステアに振ってある感じがします。
【燃費】3点
リッター7キロ弱ですがこの排気量だと普通です。
【価格】3点
この車格でこの値段は一般的ではないでしょうか。
【総評】4点
全体的には満足しています。
3年で4万キロ乗っていますが、特に不具合も無く走っています。
唯一、ATが5速ということが残念ですが、エンジンや内装は非常に良くできていると思います。
MC後に7速になったので、その欠点も解消されてお買い得な車になったと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,473物件)
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.7万km
-
スカイライン 25GTターボ GTターボ仕様 URASエアロ WORK19インチ 5速MT
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 430.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.1万km
-
スカイライン GTS−R RB20DET 純5MT 800台限定車 BLITZDampers 柿本改マフラー RSワタナベ Bluetooth ETC
- 支払総額
- 421.5万円
- 車両価格
- 398.8万円
- 諸費用
- 22.7万円
- 年式
- 1987年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.3万km