| Kakaku |
日産 スカイラインレビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 30〜3586 万円 (1,481物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スカイライン 2014年モデル |
|
|
94人 |
|
| スカイライン 2006年モデル |
|
|
16人 |
|
| スカイライン 2001年モデル |
|
|
2人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 46人 | - |
スカイライン 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type P
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年10月6日 17:34 [1891594-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速走行してる人の平均燃費は参考にしないほうがいい |
インテリアは400rやニスモなどとあんまり変わらないし洗礼されてていいと思う
滑らかな走りでスポーツ、スタンダード、エコそれぞれ使い分ける事ができる
渋滞の多い道や夕方の帰宅ラッシュはエコがいいと思う
停止時のショックが大きい時がある。カクカクして慣れるまで時間かかるし慣れてからもカックンブレーキになってしまうことがある
1日中パーフェクトストップをするのは不可能かも
燃費ですが、高速走行してる人のものは参考にならない
都内平日の日中信号多め、車多め、夏場のエアコン使用だと5kmくらいにもなる
私は都内街乗りメインでエアコン付きアイドリングストップ多めで8-9くらいです
12以上を期待してると後悔するかもしれないので、下は8キロ前後を想定しておくとショックは少ないかもしれません
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 44件
2019年8月15日 21:12 [1251130-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
DOPのメッキアルミとブラックグリル装備です |
スカイラインハイブリッド350GT TypeSP 2014モデルのレビューです。
【エクステリア】
カッコいいです。2009年発表のインフィニティエッセンスのデザインコンセプトを上手く取り入れていて高級感があります。
街中でも全然見かけないのでかなり注目されました。
標準の足回りでもフェンダーとタイヤのクリアランスが指2本分なので、車高が低く見えます。
【インテリア】
スカイラインとしては合格。高級車としては失格。
ツインディスプレイのナビは使いにくく意味不明(MCで定額使い放題の車内Wi-Fiが付きました←うらやま)。
標準や中間グレードでは内張りやシフトコンソールの加飾がガンメタのパネルなので内装の質感を上げるにはオプションの本杢やアルミパネルを選択しなければならず出費がかさむ。
この車、コストのかけ方が謎、例えばメーターのアクリルカバーが偏光タイプで光の反射が抑えられていたり、シートベルトが電動巻取りだったり、給油口の蓋に内張りが付いていたり等。
【エンジン性能】
システム最高出力が364馬力、トルクが54kgf・mとの事で文句なし。
3.5Lのハイブリッドは速い。
【走行性能】
ハイブリッドなのにCVTではなく7AT採用なので気持ちの良いVQサウンドが聞けます。
ただし、その弊害なのか変速のタイミングでEV走行からエンジン走行に切り替わると稀にショックが発生します。
車重が1.8トンなので直線番長です。
【乗り心地】
前席は固め、後席はちょい固め。
【燃費】
夏季14.3km/l
冬季12.8km/l
【価格】
スペックを考えればかなり安い
中古が安くなっているので、今から買うなら中古も有りかと思います。
【総評】
細かい不具合は有りましたがメーカーとディーラーの手厚いサポートのおかげで最後まで満足できる車でした。
今回の改良でプロパイロット2.0が搭載され、ナビ関係も大幅な改良が加えられているのでかなり良い出来になっているかと思います。
スカイラインは常に日産の最新技術の結晶であって欲しいですね。
参考になった30人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 350GT HYBRID Type SP
よく投稿するカテゴリ
2016年11月15日 12:56 [909010-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
燃費 |
買い換え前はティアナ。
新車は自分の生涯で初めて。
判断&感想は素人レベル。
スポーツモードは未体験。
ありきたりの内容なので、車好きの人には物足りないレビューとなっています。
真正面から見たスタイルはあまり好きではないが、斜め前から見たデザインは大好き。
後方のデザインも見慣れてくると好きになった。
購入して1ヶ月弱。
納車日に給油してから2回目の給油と言う事で、
まだ知り尽くしていない段階でのレビューとなります。
TYPE SPですが、19インチには満足しています。
標準タイヤの質にも全くの不満なし。(他と違いわからず)
空気圧が自動で感知&表示されることにも感動。
サスがちょと固いかなと思ったが、個人的には好き。
DASについては、色々と感想が記載されていますが、
素人の私には全く違いがわからず。
言えることは何不自由なく扱えていること。(不満なし)
オートクルーズの自動車間距離機能は素晴らしい。
テクノロジーを感じました。
他の車乗ったときにオートクルーズを使ったときが怖いかな。
早く他の車も実装して欲しいところ。
実は今日、初めてインテリジェントペダルを使用したのですが、
自動ブレーキに感動。でもこれに慣れると機能OFFの時や、
他の車を運転したときがとても怖い。。。 複雑な心境。
※もう少し間際で機能が働くと嬉しいかな、
基本的にその前に自分で踏み込むため、もしもの時に取っておきたいところ
ルームミラーからの後方確認が狭い(縦)。
自分は我慢出来ずにワイドミラーを付けたが、
奥さんは後部座席の真ん中のヘッド部分を取り外した。(自分も賛成)
2回目の給油までは、燃費が8kmだったのが残念。
※自分の生活スタイル(平日は駅までの行き来)だとこんな感じでした
目標10kmでしたが
この1ヶ月の間に、代車1日でFUGA(新車)を運転して思った事は
出だしの加速はFUGAの方が上。(共にスタンダード設定)
個人的にはちょと残念な印象。
営業曰く:高速ではスカイラインの方が上とのこと
自動車保険もこの機会に日産(提携?)に乗り換えた。
※日産オリジナル特典も幾つかあることですし
更に日産の会員、JAFの会員に新規加入した事は、営業トークに乗せられた?
総評:
乗り換えた1番の理由は、セーフティ機能が欲しかったこと。
それに関しては満足しております。
あと、昔(20年以上)から憧れていたスカイラインを手にしたことにも満足です。
最低5年以上は乗り続けたいです。(その頃には自動運転が当たり前になってそう)
2016/11追記
購入して、9ヶ月経過。
燃費はずっと10km弱(町中しか走らない)。
ハイブリッドなのに残念な結果でしたが、先月の長距離で始めて20kmに到達しました。
行きは14kmなのに帰りは20km。恐らく帰りは下りが多かったからでしょう。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,481物件)
-
スカイライン 2000GT ハコスカ 4ドア 記録簿31年間有 44y分割グリル 45yワンテール ソレックス タコ足 デュアルマフラー ハヤシ14インチ チンスポ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1971年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 193.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km














