| Kakaku |
日産 エルグランドレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 24〜723 万円 (1,868物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エルグランド 2010年モデル |
|
|
132人 |
|
| エルグランド 2002年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 102人 | - |
エルグランド 2010年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.31 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2002年モデル > 350 ハイウェイスター ブラックレザーナビエディションV
よく投稿するカテゴリ
2023年2月3日 23:40 [1678068-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年6月13日 00:34 [937268-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
納車当日 |
納車当日 |
【エクステリア】
後期型になり迷わず契約
LEDヘッドライトは明るくてgood
インペリアルアンバーがお気に入り
【インテリア】
オールレザーが好きではないのでコンビシートに
色合いも雰囲気も落ち着いていて高級感がある
物入れは少ないかも
【エンジン性能】
鈍足だの力不足だの言われている2.5LですがC25セレナとの比較では満足の一言
街乗りでも高速でも過不足なく良い(大人2名子供3名)
【走行性能】
これも驚きました
ミニバン特有のフワフワ感も無く
無駄に硬すぎず極上
特にサードシートに乗っていても不快な突き上げも無いので快適
【乗り心地】
一列目と三列目でも苦無く会話が出来ます
全シート不満もなく家族旅行も捗ります
運転していても後に乗っていても兎に角疲れない
【燃費】
日産車に燃費は求めていません
ここは割り切りが必要です
都心部街乗り6km/L前後
高速8km/L前後
【価格】
定価ベースでは割高ですが値引きと下取りまで考慮するとお買い得だと思います
予算的にオデッセイのアブソルートEXが精一杯だと半ば諦めで見積りを取りにお世話になっている日産へ
ところがその日のうちに契約していました
値引き、下取り前の乗り出し価格で500万を少し切るぐらいでした
値引きと下取りを入れて乗り出し価格が約400万程になりました。
【総評】
レーダークルコンなど250には付かないし、安全装備もこのクラスの他社と比べると見劣りします
しかし、それを乗り越えて愛せる何かが有るのがエルグランドです。
ただの日産好きなだけですが。
トヨタ党なら迷わずアルヴェルに
それ以外の方でもまずはアルヴェルを見て来て下さい
エルグランドは総合的にアルヴェルよりは劣っていると断言できます
しかし、それでも自分はエルグランド以外選択肢には入らない程この車に魅力を感じています。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月15日 21:28 [409955-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
やっと店に到着した時の写真(納車より前です) |
【エクステリア】ヴェルファイアとの比較の末、こちらの方が自分の好みだったので、何度も考えた末、エルグランドE52の2.5L白ライダー黒皮に決定
【インテリア】高級感あり。でも一つだけ不満要素があり、シフトの横にAT特有のボタンがあり、押しながらPからDレンジ等の操作を行う形状がイヤでしたが、これ以外は全て満足。どうでもいい問題点なので、もう克服しましたがw
【エンジン性能】クチコミに力不足という単語が何度も書かれており、試乗で気にならないし、予算の問題もあったので、2.5Lにしました。レガシィB4のGT SPEC-Bのライトチューニングからの乗り換えですが、力不足は感じないですね。むしろ十分に力が出ており、計測しなければ力の差はわかりません。もちろん高速に乗ったり、それらしい走り方をした時の比較すればターボ車に勝てるわけも無く、一般道で使うには十分過ぎる能力です。アクセルレスポンスも不満がなく、普通にチョイ踏み程度で60kmくらいは軽く出ます。加速も悪くありません。制動性能に若干不満点があるので、某メーカーのMTYPEのブレーキパッドへの交換を行う予定をしています。
【走行性能】外から車を揺すると普通に揺れますねw
ま、そういう車です。ですが、足を硬くすれば不満を言われるのが目に見える車ですので、スポーツ走行は諦めて優雅に走ることに価値がある車です。そういう観点に気持ちを切り替えなければ乗り続けられない車です。
【乗り心地】2.5Lの直4ということもあり、実際に自分の物にしてみたらエンジン音は気になりそうだ。と思っていましたが、普通にクラウンなんかに乗ってるような騒音でした。ライダーだからなのかわかりませんし、マフラーがHSとは違うので比較できませんが、アイドリング状態で『この車V8エンジンだぜー』って言われても、その手の仕事をしている人でなければ違いがわかりません。実際にE51のV6の3.5Lに乗っている人に見せてみたら、『俺のより静かだな・・・』とのことでした。あちらは3年近く乗っており、マウントの劣化が軽度に進んでいるからか?と思えば仕方の無い点かと思いますが、正直言って、直4エンジンもこのレベルに到達したか!って感じがしました。もう一つ褒めると、直列で4気筒なので、プラグ交換も楽だし、4つだけで済むのもありがたいです。
【燃費】若干悪いかもしれませんね・・・普通に町乗りで8.3〜8.7kmと表示されました。レガシィの時に9.2km以上走っていたこともあることを考え、NAエンジンなのに!?と思うと、正直喜べません。対燃料コストとして考えれば、悪い数値ではありません。遠出した時に少なくとも10km以上は狙える種なのは、ほぼ確定かなと思います。
【価格】2.5L白ライダー黒皮シート、デカ羽付、オーディオレスで41万と端数の値引きに加え、とにかくめんどくさそうなAftermarketナビの取り付け工賃を日産負担(34000円程度)ですので、大体45万くらいの値引きでした。まだ新しい車なのにこれだけ値引率があれば、不満なんて言えません。正直純正ナビは高すぎかと思います。大体50万くらいでしたか?純正ナビにしては高すぎだ・・・手放す時にマイナスになるのは仕方ないことを承知の上、Aftermarketナビを選びました。だけどそんなことは別にして、モデルチェンジ後の初期モデルに対して、普通はそれ程値引けない車を45万程値引いてくれたこともあり、非常に満足しています。だけど点数は3にしています。理由は純正ナビが欲しかったが、一般の人に売る気があるのか!?必須に近い印象を持つ純正ナビの価格に粗悪感を感じて下げているものです。
【総評】まず、1にも2にも純正アラウンドビューモニターのCARWINGSナビの価格が非常に粗悪。E51の純正ナビでのステレオの音を聞いても(E52はオーディオレスで購入し、既にAftermarketオーディオ搭載済みなので、比較できません)音の差に敏感ではない私でさえも悲しくなるほどダメステレオでした。スピーカーの交換で克服できる問題かと思いますが、おそらく同じような仕様になると思うので、このことを想定した評価をしますが、50万出して2万のステレオ買いたいと思いますか?残りの48万で、15万以下の精度のナビ買いたいと思いますか?じゃ、どこに純正ナビ50万の価値があるのかというと、アラウンドビューが最強の武器で、これが欲しかったのですが、買えませんでした・・・
しかし車の性能は非常に素晴らしいです。直4の2.5Lという設定柄エンジン音が車格に合っていないという声を聞いていますが、私には不満要素がありません。V型エンジンの音か、水平対向の音っていう感じがします。走行性能も素晴らしいです。170PSということもあり、前に280PS相当の車を乗っていたことから、不満が出そうな感じがしましたが、社内が狭くなったというコメントも散見されますが、確かに狭いかもしれません。レガシィのように5人乗りのステーションワゴンから、7人乗ることもできるステーションワゴンと考えて、3列目シートを倒してみたら、必要以上の空間を確保できました。今回のエルグランドの進化は、広さを犠牲にしても走りの強化と、静粛性の向上といったものがあったのではないかと思います。E51ユーザーには認められない進化と、ディーラーマンが言っていましたが、レガシィに乗っていた自分としては、『いい車じゃん!』と思います。くどいですが、170PSの車とは思えないほど走ってくれるし、CVTマジックの為か、回転数も低めです。車を自分でいじることが趣味という自分にとって、いただけない点としては、バッテリーが回生バッテリーというエコ性能が優れたバッテリーを積んでいる為、いつかはPANAのCAOSに積み替えたいなーって思っていましたが、専用バッテリーでなければ燃費下がりますとのことでした。専用バッテリー=純正=高い=価格相当の価値が無い=無用意に交換を進める言い訳にできる という先入観を持つ私としてはちょっと面白くない点です。
E52エルグランドの車の価格設定については、車両価格にのみ満足です。(この進化に見合った価格設定です)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,868物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.7万km
-
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 163.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
28〜1514万円
-
27〜494万円
-
18〜566万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
26〜755万円
-
15〜445万円
-
116〜3918万円
















