| Kakaku |
ホンダ フィットレビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 12〜305 万円 (6,512物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| フィット 2020年モデル |
|
|
259人 |
|
| フィット 2013年モデル |
|
|
528人 |
|
| フィット 2007年モデル |
|
|
163人 |
|
| フィット 2001年モデル |
|
|
28人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 225人 | - |
フィット 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 66位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 39位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | 21位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 29位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 47位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 18位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 22位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV HOME
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2020年7月3日 11:15 [1343943-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
好みは人それぞれだが、自分は大人しすぎると思う。
【インテリア】
シンプルで扱い易い。メーターの視認性はどうかと思ったが、日差しの角度によっては両サイドが反射して見づらい。
【エンジン性能】
思っていたより、エンジンがかかるなという印象。エンジン音もガーッと聞こえ耳障り。
【走行性能】
ACCは優秀だと思う。
【乗り心地】
シートのクッションが良く、前車ヴェゼルより段違いで良い。
【燃費】
24L/?くらい。
【価格】
【総評】
納車3日目からありとあらゆる警告が表示されるようになった。ハイブリッドシステムの異常と、ブレーキシステムに使用するアクチュエータの異常との事。
それ以外の異常表示はHVシステム、ブレーキシステムに連動して表示されるとの事でした。
まだ納車され6日、落胆と怒りしかありません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年6月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 206万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった165人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル > スポーティ エディション
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 12:35 [1288565-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
2010年春
ディーラーを選び、整備担当を選び、ホンダ グラスコーティングをかけ、リペアや再コーティングもしてきた。
洗車環境が排水上、ベストとはいえない環境で暮らし、一切合切の洗車も、ディーラーで任せてきた。
駐車スペースはあったがガレージがないので、鳥の糞害、汚水に留意した有料駐車場に停めた。
アスファルト舗装された有料駐車場は広く、樹液のかかる木々もない。
フィットGE6のカラーがブルーだったこともあり、色あせを防ぐ目的で、アドバイスされたグラスコーティングをかけた。
惚れ込んで決めた青を、できるだけながく守っていこうと思ってきた。
ホンダカーズ中央神奈川綾瀬店に通っていたが、整備士?氏の移動に伴い、深見店に移った。
整備担当を決めて相談と説明を受けていきたいという希望のもと、整備士?氏、整備士?氏、整備士?氏、整備士?氏の4名が担当してきたことになる。
2016年春
この頃からだったか、恒例の洗車時、ルーフフロントガラス付近に、樹脂が白化したような白っぽいものが確認されるようになった。
花粉が付着したまま 取れないことがあるという説明を受けた。
2017年4月
担当は、整備士?氏に代わっていた。
花粉の付着残りと説明されていた 白っぽい付着物が昨年より増えていた。
流石に違和感を覚えたので質問すると、再度、花粉の付着だという説明を受けた。
2017年5月〜7月月
白化したような点々がルーフ上に広がり、シミのようにくっついて巨大化していった。
その時の私は、グラスコーティングが剥がれてきたのか?と思っていた。
花粉の付着ではないことだけは明らかだと確信した。
2017年7月
花粉の付着だと言い続けていた整備士?氏に、
『これは、ガラスコーティングの剥がれでしょうか?』とたずねた。
整備士?氏は言った。
『クリア層の剥がれですね』と。
お客様相談窓口など機能していないに等しい ホンダ技研工業、並びに、ディーラーとの、牛歩極まりない話し合いが始まった。
2019年10月
旅先で、製造から20年ほど経過した ホンダ ライフ ソリッドカラーに出会う。
早期に、クリア層の剥離が始まった愛車フィットと酷似する塗装状態に驚く。
剥離進行具合の違いは、フロントボンネットの剥離はないと言うことくらい。
ライフのオーナーが戻ってくるのを待って、直接お話をうかがってみることにした。
『20年ほど乗っているが、剥離が始まったのは数年前。だけど、この車は、剥離しやすいソリッドカラー、あなたのはメタリックでしょう。もちが違うよね。』
上記の話を聴いた時、心の底から怖くなるほど確信した。
私の車も、そう遠くない未来、間違いなく、フロントボンネットまでハゲあがる。
剥離状態が酷似しすぎていることから、部分再塗装しても、していないところから 剥離が広域に広がっていくと確信した。
ディーラーも、ホンダ技研も、この問題を昔から認識しているのに、部分再塗装を勧めてごまかしている。
時間稼ぎをして、経年劣化論にもちこみ、情報少ないオーナーを納得させ、再塗装費用を出させている。
3桁の金額を払って買った愛車は、数年で、クリア創剥離が始まる。
白化現象が始まっても、皆一様に、花粉が落ちないだけだと言うだろう。
塗装品質で悪評高きホンダが、クリア層の早期白化剥離状態を知らないはずがない。
お客様相談窓口上席は言った。
『ディーラーとの問題は相談を受けない。品質についても相談を受けない。
ディーラーとだけ相談してください』と。
クリア層がハゲあがった愛車を見つめ、煩悶を抱えながら、高額なローンを払い、塗装費を捻出し、再び、剥離が始まることに怯える。
そんなユーザーを、これ以上、増やしたくない。
もし叶うなら、同じような想いと疑問を抱えるホンダ車ユーザーの方々と集まってみたい。
同じような想いを抱える仲間がいるなら、できることも増えていくと思う。
●2020年1月5日 整備装着歴情報からの補足レビュー
?2015年5月→運転席側パワーウィンドウのガタつきにより、モーター、パッキン類交換→メーカー保証対応
?2018年8月→エアコン エキスパンションバルブ不具合による異音発生開始→耐えられなくなったら交換予定→コンプレッサーを含めた場合、修理代14万円程度。含めない場合、45,000円程度
?2019 年8月→エアコン ブロアモーター不具合による異音発生開始→モーターASSY ファン交換→修理代23,000円程度
参考になった235人(再レビュー後:136人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G F
2017年9月13日 14:01 [1061787-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
フロント 初体験でしたが絶対買わない危ないタイヤ |
リア ブルーアース |
毎年沖縄に仕事等で行きます。
ここ20年以上は続いています。
車社会の沖縄本島、ここでは確実にレンタカー付ツアーを利用します。
1300ccのクラスのクルマがツアーで付いてきます。
ここで5日ほどじっくり乗れます。
昔は、モータースポーツ系のチームに居ましたので、1300?は競技車のカテゴリー別けの一番下のクラスになります。
この辺の、スターレットFR、FFやスズキカルタスGTI、シティなどジムカーナやダートラ等で活躍していました。
この辺のショップやメーカーチームの車両を自走運搬したりしていました。
なので、コンパクト系はうるさいですね。
昨年はVitzの最新マイナーモデルで走りが激変していて、感動していましいた。
あのふにゃふにゃ、ユラユラ脚のVitzがまともに走ると・・・
今年はレンタカー屋に行くとFITです。
実は、2010年頃2代目FITをレンタカーで乗り走りの良さで購入を考えていました。
結局車内スペースの点などで4代目レガシィワゴンの2.0iの中古を購入しています。
最近のFITの情報は全く知りません。
まず身内の女性ドライバーが乗ります。
比較はレガシィツーリングワゴン2.0iで最も遅いとか、最弱、軽やマーチより遅いとか2ちゃんねる辺りで酷評されているモデルです。
140馬力、車重が1350?ノンターボ、4速ATです。
この4速ATは1速、2速ホールドして走ればかなり軽快に走るとレーシングドライバーやCGのレビューされているモデルです。
0−400mは18秒33、最高速は190?/hと雑誌等で記録されていますね。
今回この車を乗っている女性ドライバーは・・・
那覇空港近くのレンタカー屋から出ます。
FITのレンタカーでこのクルマ加速が変、踏んでも加速しない!!!!
そこでエコモードのスイッチをオフ等試します。
全然変わらない。
ホテルがあるのは、小高い丘の上です。
毎年使用しているので他社のクルマと比較になります。
ここで下から登っていく、一時停止から上ると・・・・
アクセル全開でも、まともに加速しません。
速度域は0から30km/h位の速度です。
シフトをDからS、Lにしても変わりません。
その後夜ドライバー交代し私も試しました。
確かに盛大にエンジン音が上がりますが小高い丘に登る坂道でほぼ加速しない。
ホテルが標高120mできつい山道ではありません。
大体沖縄本島には高い山がありません。
沖縄県内最高の山は500m台です。
速度域は0から30km/h位の速度です。
シフトをDからS、Lにしても変わりません。
ここでスコールが・・・
なんとワイパーが最強でもゆっくり遅い速度ワイパーが動きます。
全く見えません。
こんな低性能車の為に、昔から使用してるガラコ、レイン?系を速攻で塗ります。
(毎年沖縄旅行でこんなレンタカー事件が起きますので毎回持ち込んでいます)
これでやっと走れる様になりました。
酷いクルマだな、買おうと思っていた2代目FITと大違い。
こんな思いで車両の情報を検索すると・・・
FIT現行モデル1300?モデル 100馬力、車重が1トン超えの1030〜1070?・・・
これに性能制御の悪いCVT・・・
これなら遅いと納得しましたが・・・
2代目もそんなに変わらないスペックが・・・・
以前乗ったのが1500ccだったのかもしれません。
買うなら1300?モデルは確実に避けた方がいいでしょう。
利点は、エアコンは真夏の沖縄で十分な容量があります。
外気温30〜36度
車内は冷えてからは最弱か、2位で十分です。
ダメな車は・・・・
内気循環、最強風速、設定温度最低、送風を体に当てるでも暑いクルマがコンパクトではよくあります。
そうそうあまりのも動きが悪いので装着タイヤチェック
フロントタイヤ2本はテオ+、リア2本がブルーアースE50。
これも酷いバランスでしたね、
雨の日などテオ+側のフロントタイヤのインフォメーションが皆無に近い貧弱なタイヤ。
こんな状態のクルマでタイヤの写真を撮っていたので・・・
身内女性が凄いいいタイヤが付いたクルマだと勘違いして、高速の入路をいいペースで突っ込んでいきました。
あっと言う間にギャギャギャとアンダー状態で、曲がらなくフロントとリアのアンバランス、悪い動きをしています。
他の詳しいレヴューをする気にはならないクルマでした。
帰って地元空港から運転した、4代目レガシィツーリングワゴン2.0iで最も遅いとか、最弱、軽やマーチより遅いとか2ちゃんねる辺りで酷評されているモデルが凄い速いスポーツモデルに感じられました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,512物件)
-
- 支払総額
- 251.7万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 131.2万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
フィット e:HEVホーム ホンダセンシング 純正メモリナビ Bluetoothオーディオ バックカメラ フルセグTV ETC
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜316万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円



















