| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,255物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 13位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 28位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (7人乗り)
2025年6月22日 19:51 [1970325-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
7人乗りAIRガソリン車の評価です。
【エクステリア】
優しい顔つき。好みの問題。
【インテリア】
乗り物酔いがしにくいフラットな視界。デジタルメーターは見やすい。プラスチック感はけっこうある。
【エンジン性能】
踏んだら結構唸る、もっさり感はややあり。
【走行性能】
可もなく不可もなく。
【乗り心地】
運転席、助手席は快適。2列目はカーブのホールド感がなく乗り心地が悪い。
【燃費】
高速、山道、市街地ほぼ同じ割合くらいで14km/lくらいは出てた。優秀。
【総評】
仕事でレンタカーを借りました。ステップワゴン、かなり期待してたんですが、正直シートのホールド感が少なく、2列目は乗り心地が悪いです。突き上げが結構あるし、カーブはかなり体を揺すられるし。
普段乗っているエスクァイアのほうが2列目はしんどくならない感じです。もう少しシートに凹凸があったら良かったかも。ただ、これはタイヤとホイールのバランスにもよると思われます。
エンジンは滑らかでしたが追い越し加速はゆったりでした。市街地走行においては全く不足は感じませんでした。高速巡行も快適、ただ車内は結構うるさく感じました。
運転席は非常に快適でした。メーターは見やすいし、エアコンの操作もやりやすかったです。私が借りたのはガソリン車だったのでシフトノブが付いていたんですが、やはりシフトノブがあるのがいいですね。
インテリアは全体的にプラスチッキーな感じがあり、やや先代モデルよりもコストダウンしたんじゃないかと思うような印象はありました。2列目ドアにはサンシェードが格納されていたのが使いやすかったです。
実は次の買い替え候補にも入っているステップワゴンなんですが、マイナーチェンジ前のガソリン車は正直あまり大したことはなかったなというのが印象です。期待値が高すぎたからかもしれないのですが、ホンダ大好きの私からすると少し拍子抜けでした。
道具としての使い勝手は良さそうなんですが、多くの乗員を快適に運送するという目的の場合だとちょっと物足りないです。
ただ、3列目に乗車した同僚曰く、3列目は思っていたよりも快適だということでした。3列目も乗ってみたり、あと荷室にしてみたら評価が変わるかもしれません。
私は運転席は4、2列目2の評価です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2022年7月23日 21:57 [1602597-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
今どきのミニバンにありがちなギラギラしたメッキパーツがなくすっきりとした感じでいいと思いました。
ボディーカラーはAIR専用色のフィヨルドミストパールの明るいカラーが似合うと思います。
SPADAは逆に暗めのカラーにでしょうか。
どちらも共通していますが赤系の色はありませんでした。
【インテリア】
内装はグレーかブラックが選べるのはいいと思いました。
グレーは明るくてブラックに比べて車内が広い感じがしました。
3列目のシートは床下に収納ができてフラットになるのはいいと思いました。
3列目を収納して2列目を一番奥までもっていくとかなり広いスペースが取れます。
3列目はシートから収納、収納してからシートに戻すのは力はいらずに楽々できるのはいいと思いました。
AIRでは選択することができないですが、オットマンがあれば足を伸ばして横になることもできます。
個人的に残念なのはエアコンやシートヒータなどの快適装備がオプションでも装着することができないことです。
装備の充実を考えるとSPADAしか選択肢はないですね、、、。
標準ではなくてもせめてオプションでは装着できればいいと思うのですが。
【エンジン性能】
エンジンは1.5Lのターボと2Lのe:HEVが選べます。
どちらも乗りましたが、1.5のLターボでも十分に合流等での流れに乗ることは可能で特に不満はなかったです。
2Lのe:HEVは滑らかで運転が楽でした。
先に2Lのe:HEVに乗ってから1.5Lのターボに乗ると1.5Lのターボでは物足りないかもしれません。
【走行性能】
運転はしやすくていいと思いました。
加速も十分ですし運転していてもダルくはならないと思います。
【乗り心地】
1列目はいいです。
2列目は乗り心地はいいと思いますが、1列目よりも音が多少大きくなるような気がします。
3列目は乗っていませんのでわかりません。
【燃費】
営業さんの話だと1.5Lのターボで12Km/L程度、2Lのe:HEVで18Km/L程度らしいです。
1.5Lターボは意外にいいと思いましたが、2Lのe:HEVは燃費がいいとは思いますが、ハイブリッドとして考えるとノアやヴォクシーの方がいいですね。
でもパワー感はステップワゴンの方があると思うので、トレードオフと考えればどちらもいいと思います。
このあたりは好みがあるので、試乗をして比較することをお勧めします。
【価格】
AIRとSPADAの価格差は258,500円。
この差額が高いか安いか微妙な感じです。
デザインの差、というより装備の差なのでしょうけど、、、。
せめてSPADAと同じ装備が選べればと思う人は私だけではないと思います。
【総評】
ただ走る分になら1.5Lのターボで問題ないと思います。
グレードもSPADAにしておけばプレミアムラインを見なければ事足りると思います。
結局、装備を充実させたいのであれば一番高いSAPDAのプレミアムラインということになってしまいます。
ノアやヴォクシーもそうですが、今この手の2L級ミニバンは4,000,000万円は見ておかなければ満足のいく買い物ができませんね。
低いグレードで必要なものだけをオプションで選べればいいのですが、メーカーの採算が取れなくなってしまうので難しいですね。
AIRのデザインは個人的に好きなので特別仕様でもいいのでSPADAと同じ装備が選べるようになればいいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G インターナビコンフォートセレクション
よく投稿するカテゴリ
2020年1月4日 23:58 [1066933-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2020.1で、13万キロを超えたので、再レビューです。
2016.9に8万キロで購入してから、5万キロを走り、まだまだ走ってくれそうな頼もしい存在です。今は奥さんが仕事で毎日使っています。メンテナンスはディーラーでメンテナンスパックで整備していて、特に今まで問題なさそうです。
【エクステリア】
前からのアングルが好きです。
後ろからのアングルは、スパーダの方がいいですね。
【インテリア】
黒の基調でいいです。
落ち着いた、ワンランク上の車の感じと質感だと思います。
【エンジン性能】
普段はエコモードですが、エコモードオフにするとブンブン回ります。
7人乗車で、山道でも、気持ちよく登ります。2000ccは違いますね。
山道でも、高速でも、もたつく事はありません。
すごく良いエンジンだと思います!
【走行性能】
上記の通り。十分な走りです。
横風の影響が受けやすいですが、ワゴン車は仕方ないですね。
【乗り心地】
とても良い。
2000クラスはしっかりとサスペンションも効いていて、乗ってて快適そのものです。この前の車が軽自動車ワゴンだったので比較にはなりませんが、長距離が楽ですね。
【燃費】
エコモードで、街乗り10.2キロ。
高速に乗っていると14くらいですかね?
冬場の街乗り運転をして、9.8kmなので、全般的には燃費10キロちょいが良いところだと思います。
【価格】
ちょうど一年前の2016.9に中古で78000キロ走行で、本体価格135万で購入。色々オプションつけて乗り出しは160位でした。年式の割に走行距離がいっていたので安かったです。メーカー保障もついて、お買い得だったかも。満足です。
【総評】
普段なりに、旅行に、キャンプに、スキーに大活躍してます。燃費がよさげなハイブリッドが、とても魅力的ですが、RK1の質感は好きなので、まだまだ乗りそうです!
参考になった17人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年9月11日 20:59 [1061068-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
旧シエンタからの乗り換えと、社用4代目プリウスとの比較をメインに、またレンタカーで各社のコンパクトカー常用経験も参考に記す。
【エクステリア】
ノーコメント。
【インテリア】
シンプル及び便利な収納は多いが、旧シエンタには床下等目につかない収納が多かったが、目につかない収納は皆無である。
【エンジン性能】
ホンダのエンジンは素晴らしい。他社エンジン反応とは比べ物にならない。
ギア(CVT)設定もあるかもしれませんが、アクセル反応は本当に素晴らしい。すごく自然な噴き上がり感である。エコ運転を心がけているため、極力ターボを使用しない運転をしているが、いざ加速時目いっぱい踏み込んでもパワー不足は感じない。
【走行性能】
ミニバンの宿命なのか、低床低重心ながら、座面が高い位置にあるため、やはり横揺れは避けられない。
但し、高い位置からの運転、視線は疲れにくい。ホンダらしくやや硬めの足回り。
バックは、ギア設定のせいか、全くのパワー不足である。
【乗り心地】
嫌味な突き上げ感とまではいかないが、やや硬めの足回りである。プリウスのような、やや硬めではあるが、凹凸をいなしてくれる高級感はない。
とても静かで、静寂性はガソリン車とは思えないくらいである。
クルーズコントロールと車線維持機能は、高速では大変便利です。半自動運転で、今後必要不可欠なものになってくるでしょう。
【燃費】
一般道は、街乗りは10km/l以下、一般道法定速度巡行及び高速道路巡行は17-18km/l程度。
アクセル反応が良いため、エコ運転の心がけ次第で、平均12km/l程度は可能と思われる。
1700kg近い重量のミニバン、ガソリン100%ではトップクラスではないだろうか。
私は、アンチハイブリット派です。燃費は良いが、その分車両価格が高く、金銭だけで考えれば、節約できるガソリン代以上に、初期車両価格が圧倒的に高い。静寂性等の付加価値をどう考えるかですが。
【価格】
決して安くはない。
【総評】
車を選ぶ時に、幾つかのポイントがあるが、全てを満たせる車はそう多くないと思われる。
いろんな車を考慮したが、どこに重きを置き、どこを妥協できるかを考えて結果、ワクワクゲート、センシング等、が決定的材料となった。総合的にはいい車と思っています。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年2月15日 23:07 [1004158-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
四角くて周囲の確認が容易。5ナンバーなので大きすぎない。
ホイールは純正で15インチなのでタイヤの値段は高すぎない。
【インテリア】
高級感は無い。そのぶん気をつかわず使い倒せる。がらんどうという感じ。
【エンジン性能】
車に速さを求めていないので十分満足。
エコモードは使ってない。
【走行性能】
背が高いので、横風の影響を受けやすい。
低重心なのかカーブでさほどふられない。
【乗り心地】
スクーター通勤やサーキットまで自走だったことに比べれば天国。
3ナンバーのミニバン等と比べると良くないはず。
【燃費】
冬タイヤ・通勤・ちょい乗りで約10.5Km/L。長距離で約13.5Km/L。
夏タイヤでは未計測。
【価格】
妥当。
【総評】
オートバイを積むことが出来る車を探してこの車両にたどり着きました。
理想はハイエースだったのですが、高すぎる価格と盗難率により断念。
耐久性や積載性を優先するなら商用車なんでしょうけど
毎日バイクを運ぶわけじゃないので装備や乗り心地が辛い。
そんなとき先人の勧めもありこの車両の購入に至りました。
座席に関しては、100ccのミニバイクなら2列目は外さなくても積めましたが
1000ccのスーパースポーツを積むには外す必要がありました。
タイダウンベルトは床のシートを固定する金具にひっかけています。
3列目が床下収納なので積み下ろしの時邪魔にならず、
もし2列目を外したとしても4人は乗れます。
両側スライドドアも乗り降りはもちろん積載時も便利です。
趣味も家族も大事にしたい…そんな方にお勧めの車両です!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年11月14日 09:53 [929394-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ステップワゴンはRG1→RK1(2011)→RK1(2014)と乗り継いできました。
走りに関しては興味も知識もないので、主に使い勝手と燃費に重点を置いて評価します。
【エクステリア】
外観的には先代RK1が気に入っていました。
このRP1に関しては顔が気に入らず、そこが引っかかって購入動機を減退させておりました。
が、いざ購入ししばらく付き合ってみると、意外に好感が持てるようになってきて、今では先代よりも気に入っております。
ワクワクゲートに関しては、うちの駐車場のように後方に壁がある場合、それなりに使いではあるかも知れません。
ただ我が家に関しては、「あれば使うが、なければないで構わない」という程度のものですね。
【インテリア】
先々代のRG1時代のようにデジタルメーターに変わりました。
私はデジタルよりも針が動くタイプの方が好きなのでこの点ではマイナス評価です。
ただ、デジタル化されたことによりメーター部分が薄くなり、その分運転席の上の方に設置することが可能となるため、運転時の視線移動は明らかに少なくなり、少なからず安全性は向上しているのかもしれません。
ナビはメーカー純正にしたため、インパネ部分がツルッと一枚の平面になっており、デザイン的にはいい感じです。
このメーカー純正ナビ、スマホの音をbluetoothで拾ってくれます。
私はAmazonのPrime Musicを契約し、ドライブ中は常にスマホをbluetooth接続してPrime Musicを聴いております。
ですから、常に今自分が聴きたい音楽が聴くことができるという点でかなり満足度は高いです。
シートに関して、このモデルは二列目はキャプテンシートが標準装備で、ベンチシートにするにはオプション扱いとなります。
小学生程度の子供をお持ちのご家庭にとっては、キャプテンシートは使い勝手の低下以外の何ものでもないので、その点注意が必要かもしれません。
【エンジン性能】【走行性能】
1500ccへとダウンサイジングされたエンジンですが、パワーの不足感は全く感じません。
納車一ヶ月後に往復約700km、途中ほとんどの部分を高速利用で東海地方から関東方面まで走りましたが、高速でも全くパワー不足は感じませんでした。
また、最大トルクの発生域が広いからか、一般道を巡航速度で走行中に上り坂にさしかかっても、アクセルをそれほど踏み増さなくても車速が落ちることがありません。
【乗り心地】
心持ち、走行時のノイズは減少したかもしれません。
新車効果かも知れませんが・・・。
【燃費】
2月中旬に納車され、途中千葉方面への旅行を含むGW明けまでの2,242km走行時点のもので、3ヶ月間(2月上旬〜5月上旬)の平均燃費は12.81km/lという結果です。
ただこれは、ほとんどが高速走行だった千葉方面への走行が含まれているため、その影響分を除外すると10.98km/lまで落ちます。
これは、先代RK1の納車後3ヶ月(1月中旬〜4月中旬)の平均燃費10.76km/l(2,091km走行時点)とほぼ同様の数値であり、カタログ値では15.0km/lから16.4km/lと10%改善されていることを考慮すると全くの看板倒れといえます。
ただ、この車はターボ車なので、ひょっとすると我が家のようにごく短い距離のちょい乗りが多いと燃費が伸びにくかったりするかもしれません。
実際、52lしかない燃料タンクで東海地方から関東方面の往復742kmを無給油で乗り切りましたので、燃費が伸びるには特定の条件が必要かも知れませんね。(燃料タンク60lのRK1では不可能でした)
RK1も年間を通した燃費は11.3km/l程度まで伸びましたし、今後そこそこの距離を走る期間を経て、どのように燃費が推移するのか注目してみたいと思います。
【価格】
価格は先代、先々代と比較して少々上がっているようです。
装備が変わっているので実感はありませんが、ディーラーがそう言っていました。
【総評】
走りに関しては、最大トルク域が広いことで運転時の快適さは向上しており、ワクワクゲートもあればあったで使うので使い勝手の向上と言えると思います。
メーカー純正ナビも、もはやナビと言うよりはタブレットに近い感覚で使用でき、私的には大いに満足しております。
【再レビュー】
2016年10月までの使用で再レビューです。
前回の総評における結論とは真逆ともいえるレビューとなりました。
現在、購入から262日後で走行距離7,611km、燃費は12.28km/lです。
ちょうど10月に、一泊二日で総走行距離1000キロ弱の旅行を敢行しました。
往路は下道半分、有料道路半分、復路はほぼ全てを有料道路でしたが、その間の燃費は14.85km/lとRK1時代にたたき出した16km/lオーバーはなりませんでした。
ほぼ一年乗り続けてわかったことをまとめてみます。
・スペックとしての燃費向上はRK1比で12、3パーセント
・ストップ&ゴーが多い走行には弱い(特にエンジンが温まる前の走行は燃費が悪い?)
・高速走行(100kmオーバー)には弱い
燃費に関して、カタログ値では10パーセント程度の改善とされているので、カタログ値を上回る優秀な成績をあげています。
ダウンサイジングされていても高速走行時でさえパワーの不足を感じることはありませんし、これで10%以上の改善というのは見事です。
ただ、エンジンが温まる前の走行、加速、高速走行など負荷をかける走行には今まで以上に弱いようです。
それを意識して普段の走行にいかせる方にとっては、この車は良い選択と言えると思いますが、乗り手を選ぶ車なのかもしれませんね。
参考になった37人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 20:12 [946284-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【グレード】
2016年5月13日発売 マイナーチェンジバージョン、G二列目車いす4WD。価格が下がったのみで何も変わらず。
2011年の電動ウインチタイプのフリード4人乗り+車いすに乗っていたのですが、大人数で乗る必要に迫られ2台移動を嫌って、6+1のステップワゴンに買い換えました。フリードに不満がなかったので残念。
【エクステリア】
前から見るととてもコンパクト。遠目で見るとまるでフリード。横から見ると少し長いかな。横一面窓なので満足。新型だともっとそっくり。
【インテリア】
窓が広くとても車内が明るい。
トヨタのように椅子の脱着ができたら良いと思う。3列目乗車タイプにベンチシートオプションがあれば付けたかったと思います。それならば8人乗れる。他社の福祉車両に比べると天井が少し低いがそれでも十分。ベース車では天井が高く出来ている、.このために車高を上げたと考えるのは少しホンダを買いかぶり過ぎかも。2列目のテーブルとシートヒーターのオプションの設定がないのが残念。
【エンジン】
実用速度35〜45キロぐらいの領域でトルク不足.CVTのセッティングが悪い。この辺が街乗りの燃費の肝になる。
【走行性能】
コーナリングのスタビリティーが秀逸。4wdの効果が出ているのかも。フルウエートで乗っても、もたもたしない。静かにクルーズ出来る。
【乗り心地】
車いすのポジションが2列目なので、突き上げがなく良い。シートの乗り心地を良くしているだけでなく、シャーシそのもののセッティ
ングが良いのではと思う。
【燃費】
あまり期待できない。
【価格】
スロープタイプの場合他社同仕様より20万近く安い。
【スロープタイプとしてのユーティリティー】
コンパクトな車いすだと3列目を片方たたまなくてても、そのままスロープでの乗り降りができる。非常時には、3列目にタイダウンロープを使ってもう1台のせることも可能。クライエントを助手席に載せる場合、車いすをそのまま二列目にすらいぢシートからのせることができ便利。スロープの角度が大きいのでウインチ故障時の出し入れが心配。地面の形状、ギャップは気にならず、どこでもオペレーションできる。一般的なバックで入れる駐車スペースでは、スロープ使用時リアのオーバーハングとスロープの長さで2メートルほど場所をとるので狭い場所で少し不便。雨の日は尚更。
【総評】
コストパホーマンスが良く、多人数乗るファミリーカーとして十分に使える。
【補足】
福祉車両を買う時はメンテナンス、代車(同タイプの車を貸してくれる。)のことを考えて買いました。デーラーのファシリティーも重
要です。クライエントを連れての訪問時の出入り、トイレはとても大切です。僕の経験では両方満たしているのはホンダのオレンジデ
ーラーだけです。購入時のデイラー訪問でわかると思いますよ。日産は殆どのデーラーが車を持っていない。トヨタはセンターにはあ
るが、もちろん持っていない。両社とも昔からのデーラーが多いので、車いす用にリホームしていてるトイレでさえ少ない。所によって
はパーキングから直接車いすで入れないところさえある。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2015年6月16日 21:54 [834026-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
n-one購入のついでに試乗しました。2代目ステップワゴン所有者としての意見です。エンジンスタート、アクセルオン。出だしの力強さにビックリ。思わずアクセルから足を離しました。ダウンサイジングターボいい仕上がりですね。乗った距離は数キロ程度なので細かいとこは分かりませんが、ターボいいですね。内装や外観は、あぁステップワゴンって感じですが、3列目シートとリアの仕上がり開発に時間かかったと思います。技術者のコダワリも感じました。いい車ですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
2015年5月30日 22:34 [829117-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
先代より丸くなって女性っぽくなってしまった。
【インテリア】
スパーダで使われているブラック系の色がタイプG系には無い。
3ゾーンオートエアコンを選択する場合、タイプG・EXか4WDを選択することになりタイプG・EXだとパネルが木目調になってしまう。
スライドドアにロールサンシェードがあるがカーテン位の遮光性が欲しい。
わくわくゲートは荷物の出し入れに有効でしょう。乗り降りにはあまり使えそうに無さそう。
室内は広いです。3列目に乗る場合、2列目の背もたれを畳まなくてもシートを前にスライドさせるだけで良い。
【エンジン性能】
スパーダと変わらず、ターボのタイムラグも無く出だしがスムーズ、スムーズ過ぎて加速感が感じられず楽しめ無いかも。
【走行性能】
先代に比べ最小回転半径が10センチ伸びて5.4mに。
ターボが実用域で働きスムーズ。エコモードでも違和感を感じませんでした。スポーツモードにしたらエンジンの回転数が少し上がり走りが良くなりました。
【乗り心地】
足まわりがフワフワする。スパーダの足まわりは硬すぎず軟らかすぎず不満点が無い。
シートの感じは悪くなさそう。
室内のノイズが少ない感じで会話がよく聞こえる。
窓が大きく視界が良い。
【燃費】
試乗のため不明
【価格】
高いような気もするが、これだけの性能、機能なら仕方ないかも
【総評】
ダウンサイジングターボが実用域で効いてストレス無く走る。スムーズ過ぎて加速感が感じられないので走行性能を感じ難い。
足まわりがフワフワするのとスパーダの足まわりが良いので、スパーダをお勧めしたい。
3ゾーンオートエアコンを選択する場合はタイプによるので注意が必要。スパーダクールスピリットにするとタイヤサイズがアップして最小回転半径が5.7mに、但しバドルシフトが付いてセミマニュアルみたいな操縦が可能。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2015年5月10日 10:46 [823292-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外観好きです。カラーはブラックにて、ゴールドエンブレム仕様。わくわくゲートが購入を後押し。子持ちやママには超便利です。
【インテリア】
一番お気に入りは車載メーター。見やすく高級感もあり。三列目はシート薄目。ほとんど使わないので問題なし。
【エンジン性能】
なにより1500cc エンジン搭載、パワー不足心配したが、全く問題なし。税金も安くなりありがたい。
【走行性能】
とにかく静か。一度試乗をオススメ。
【乗り心地】
良い。安定感あり他社より気に入った。
【燃費】
ハイブリッドではないので、可もなく不可もなく。購入価格への上乗せを考えれば妥当か。
【価格】
予想より少し高め。値引き交渉とオプションを極力少なくし安く買うことに努める。
【総評】
大満足。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年6月16日 22:52 [417682-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月17日 12:53 [410268-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
うちの車ではないのですが
たまに乗るのでレビューします。
【エクステリア】
ホンダらしいデザインですね。
特に可もなく不可もなく。
【インテリア】
黒を基調としています。
可もなく不可もなくです。
ただ、着座位置がとても低いです。
低重心なのでしょうが、乗り心地があまりよくありません。
【エンジン性能】
ストレスなく走ります。
静粛性は普通です。
若干ノイズや振動を感じます。
トヨタのノアと比べると、ちょっとエンジンノイズや振動が耳障りです。
【走行性能】
低重心だからそこそこ走るかと思いますが、高重心のノアと比較しても特に秀でた点は見当たりません。カーブの安定性も特に優れている点は見当たりません。
高速安定性はまずまずです。
ただ、ハンドルが若干重めで、女性だと運転が疲れます。
結構女性でステップを運転している人を見かけますが、大丈夫なのでしょうか。
【乗り心地】
あまりよくありません。
セダンクラスに比べると中途半端に重心が高いので、結構揺れます。
実用性と快適性など、ファミリーユースで考えたら、ノアの方が良いかもしれません。
【燃費】
わかりません。
【価格】
わかりません。
【総評】
ホンダのミニバンはハンドルが重めで、スポーツ走行向き
と聞くのですが、ミニバンは快適性と実用性を重視するべきです。
ノアやイプサムなど、トヨタのミニバンを各車試乗してきましたが、トヨタの方が上です。
趣向や好みの方向性の問題かもしれませんが、気品のあるクセの無いエクステリアデザイン、落ち着いたインテリア、静粛性、快適性を考えてもトヨタ車の方が良いかもしれません。
ただホンダにも快適な車はありますけど。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年4月4日 16:34 [304075-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
RK-2(GLパッケージ)4WD、ブラックです。スパーダはかっこ良すぎて自分には似合いそうにありませんので、もちろん価格もですが...(笑)こちらで値引きのアドバイスを頂いたのと、○リバーで下取り1万円!と言われた(ディーラーで15万)ことが背中を押してくれました。
【エクステリア】
RF-4からの乗り換えですが、良い感じです。ただし前モデルがいやだと言うことはありません。
【インテリア】
高級車ではないのですし、ファミリーカーと思えば問題ないかと。確かに天井が白いのは汚れが目立ちそう(中積みのものが多いので)ですね。あと、3列目収納はありがたいのですが、収納したシートの上に載ると少し沈むのが慣れません(他の車種もそんなものなのでしょうか?)。
【エンジン性能】
エコモードで走ることが多いのですが、やめてみたら十分な加速です。
【走行性能】
前の車はハンドルを大きく切ると「ガガガッ(笑)」。前と大きく違って小回りも良すぎるので逆に気をつけています。
【乗り心地】
良いですね。もちろん、ギアチェンジは伝わりますが。
【燃費】
十分な検証をしていませんので無評価です。
【価格】
セレナに比べると安かったですし、値引きも満足できるものでした。でもクルマって高いですね。
【総評】
初めて展示会に行き、印象が良かったので予定より早く購入しました。ぐうたらなので汚れの目立たない色にしようか迷いましたが、勇気を出してブラックを購入。やはり汚れが気になりますね。こまめに洗車したいと思います。
ウィンドサーフィンのボードを中積みしたいので広さや高さは本当にありがたいです。北海道人なので後は燃費で喜ばせてほしいと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2010年2月19日 00:01 [292206-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,255物件)
-
ステップワゴン G コンフォートセレクション ナビ/TV/Bカメラ/Bluetoothオーデオ/後席モニター/両側自動ドア/キーフリー/キセノン/スパーダライト/全国対応2年保証付
- 支払総額
- 81.4万円
- 車両価格
- 73.4万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ステップワゴン ハイブリッドモデューロXホンダセンシング 純正メモリーナビ ホンダセンシング LEDヘッドライト ETC ドライブレコーダー U−Select1年間走行無制限保証
- 支払総額
- 308.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
ステップワゴン G Eセレクション バックカメラ/ETC/アイドリングストップ搭載/両側電動スライドドア/
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
116〜3918万円





















