| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,266物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 13位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 28位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月8日 08:41 [1947241-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
1年1か月間の生涯燃費を追加しました |
e:HEV AIRを購入して1年で12000km走行しましたのでレビューします。
【エクステリア】
派手なデザインやメッキの加飾が好きではないためAIRにしました。
【インテリア】
汚れの目立たない黒にしました。シンプルなデザインで撥水加工されて実用的に十分です。
RP1と比較してダッシュボードがフラットになったのですっきりした視界で疲れません。
RP1のときはいつも斜めになってしまったのが真っすぐ駐車できます。
【エンジン性能】
緩やかな加速の安全な燃費走行も、坂道や高速道路などパワフルな加速もできる二刀流です。
ノア(エンジン98PS/142N、モーター95+42PS/185+84N)と比較してエンジン(145PS/175N)が20%くらい、モーター(184PS/315N)が17%くらいスペックが上のためか余裕があります。
【走行性能】
やや硬めで安定した走行ですが段差ではショックをひろいやすいです。
【乗り心地】
やや硬めの乗りごごちです。トヨタと比較して好みが分かれるところです。
【燃費】
PR8ですが、生涯燃費で21.1kmです。写真追加しました。
生涯燃費とはホンダのTotalCareというアプリにガソリン給油時に何リッター入れたか入力した車購入時から現在までの通算の燃費です。
春秋の市街地で22km〜24kmくらいです。高速道路では20kmくらいです。
夏と冬と近距離と渋滞時は当然燃費がかなり落ちます。
エンジン車と同様にエンジン始動から20分から30分は燃費が(特に冬は)良くないです。
RP1のときは、生涯燃費で14.7kmでした。
【価格】
昨年の値上げ前の3月末で355万くらいでしたので良いタイミングで購入できたと思います。
ナビ、ETC、マッドガード、バイザー込みです。
期末の見込生産分があったので3週間程で納車でした。
【総評】
RP1は1.5Lターボでしたのでエンジン車特有の加速フィーリングでした。
フレームはほとんど進化していないのであまり変化がないと予想していましたがモデルチェンジでかなり走りの質感が向上しています。
RP8はハイブリッド車ということもありますが防音性がかなり向上した感じです。またロードノイズもかなり低減しています。
リチウムイオンバッテリーの分重量が増えたため高速走行では安定しています。
RP1の世代からかなり耐久性が向上したので15年〜20年くらい(20万km〜30万kmくらい)乗れそうです。
ノアのXも検討しましたが値引があまりないのと納車がいつになるかわからないのでこちらにしました。
- 比較製品
- トヨタ > ノア 2022年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 343万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2024年12月29日 14:39 [1918000-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2019年式のフリード新車から、2018年式のステップワゴンスパーダ ガソリン車2WD 中古車に先月乗り換え。
走行距離40,000キロ
【エクステリア】
マイチェン後でかっこいい!
フォグランプは使わないけどかっこいい。
ライトはオートと手動も選択できたのがいい。フリードはオート一択だったので天気が曇りのときもライトがついて煽ってると思われるのが嫌だった。
【インテリア】
普通かな。フリードよりシートは少し大きくて硬めなのでちょっと疲れにくい。肘置きもフリードよりしっかりしてる。
フリードよりゆったり座れるので満足です。
わくわくゲート便利だけどドアを上に開けるときは重たい。フリードは軽かった。
フリードにはシートヒーター付いてたがステップにはついてない。
【エンジン性能】
車重から考えてもフリードより静止状態からの加速が若干早い気がする。ミニバンでここまで早いのはうれしい。運転が楽しい!
【走行性能】【乗り心地】
段差の突き上げはフリードよりも上手く吸収されてる。
カーブ時の横揺れも低重心だから少ない。
車体が大きいのでどっしり、滑らかに走ってる感じでフリードより◯
ただ全長はフリードのほうが短いので狭い住宅街だと当たり前だけどフリードのほうが運転はしやすい。でも横幅が最新のステップワゴンより短いからまだマシだと思ってる。
登り坂で停止したときは若干後ろに落ちる。この点はフリードは静止するので少しだけマイナス。
【燃費】
街乗りのみでリッター8キロ
【価格】
中古車、ホンダカーズで純正ナビ込み228万+5年保守別途。
6年落ちなのに高いなーって思うけど満足。新車だと当時340万くらいだったので、まあまあ。
【総評】
エンジンと走行性能がいい!自動運転もついててノアボクシーよりいいんじゃないかな。買って満足!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年6月24日 21:20 [1856061-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
角ばったデザインでいい感じです。
【インテリア】
黒のレザーで豪華感あります。
【エンジン性能】
特にありません。
【走行性能】
快適な走りです。
【乗り心地】
新しいのか以前のセレナよりも良いです。
【燃費】
ガソリン車なので10〜15kmくらいでしょうか
【価格】
今ならほどほどです。
【総評】
LXM-237VFLiという純正ナビと純正リアモニターをつけてますが
ファイヤースティックをHDMI接続して
YOUTUBE等動画を見るとほぼ100パーセントティアリングの症状が多発します。
これが耐え難いほど苦痛でお子様を持つご家族には絶対にお勧めしません!
実際自分も買って後悔しています・・・。
しかもナビ自体発売して一年ほどたつのにメーカーは何も対応しないようです。
新型ナビも出てるようですがやはり同じ不具合は出るようで・・・。
車はいいだけに惜しいですね。
300万以上出して後悔と挫折感が半端ないです。
ちなみにエヌワゴンも持ってますが
こちらのナビはファイヤースティック刺して綺麗に見れています。
まあお勧めしません。
ちなみに個人でこんな対策をしないと治らないらしいです。完成品なのに・・・。
怒りしかないです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3243382/car/3356960/7648464/note.aspx
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2023年1月17日 08:27 [1670695-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】標準タイプのステップワゴン。顔が優しいので横路や駐車場から車に割り込まれ易い。スクエアなボディで車幅感覚が掴みやすい。
【インテリア】木目調パネルや優しい座席シートの色など、優しい雰囲気で飛ばす気にならない。プラスチックの質感など、少し安っぽい感覚はあるが、従来より良くなったかも。
ま、これが不人気なのはシートアレンジですわな。フラットにならない。2列目がタンブル出来ない。
1列、2列とも座席を倒して寝ようとすると腰の位置が盛り上がり、腰痛になる。
3列目は板に座ってる感じ。
ま、車は座って移動するモノよね。
【エンジン性能】通常はエコモード。とても優しい運転が出来、必要充分。
エコモードオフすると少しアクセル踏み込んだだけで素晴らしいレスポンス。
SモードにするとVTECターボ本来のエンジン性能。
場所、場面、乗車人数によりエンジン性能が選べるのは素晴らしい。
【走行性能】足回りはしっとりかつしっかりで、今まで乗った車の中で一番かも。スピードを出しても全く怖くないのは、さすがホンダかも。ステアリングも丁度良い重さで回した分だけ曲がる。ブレーキもしっかり効く。
ホンダセンシングは高速での疲労軽減する。
【乗り心地】素晴らしい。シートの固さ、静粛性能、広いグラスエリア、高い着座位置からの見晴らしの良さ。
【燃費】エコモード街中でリッター10.7。
高速ほど延びて、14位。
【価格】中古なので。10年前の新車と同じ位。
【総評】わくわくゲートは荷物に乗車に使い易すぎる。座って移動する車として素晴らしいし、ホンダ1500ccVTECターボはEV化する前の傑作エンジンではなかろうか。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2022年12月6日 22:30 [1655708-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
内装と外装の色と雰囲気が気に入り、青のエアーを買いました。運転しやすく総合的にとても良い車です。しかし、何故エアーの装備までシンプルにしたのか?何故スパーダの外装までシンプルにしてしまったのか?非常に疑問です。
エアーは見た目そのままで装備を充実させ、スパーダはもっと派手にしないと、それぞれの客を取り込めないでしょう。
そもそも「わくわくドアの失敗は縦線」と考えている時点でズレています。あれはブラックジャックみたいに「顔が色違いで斜め」なのがアウトなのだと思いますが。わくわくドアは格好良くして残して欲しかったです。
今回のステップワゴンは、個人的に非常に気に入っているので、ホンダにはもっと頑張って欲しいです。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2001年モデル > D 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年8月28日 21:01 [1615084-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
現在2003年式のRF-4に乗っています。
19年を超えた車とは思えず、室内保管のためか新車と並んでも車の状態は引けをとりません。
ルーフキャリアシステムも、ボルトで固定できるタイプなので、今の車よりも重量級ルーフボックスを安心して載せられます。
走行距離が97,000?で、エンジンだけでなくサンルーフなどの各種装備もすこぶる好調です。
今年ディーラーで受けた車検も、何も悪いところがありませんでした。
今年の夏も、走行距離1,000?の夏キャンプ・ドライブを楽しみました。
冬もスタッドレスをはいてスキーに行く予定です。
ただ子どもも巣立ち始め、最近はシビック・タイプRが気になり始めました。
このステップワゴンには愛着があり、壊れるまで乗ろうと思うと、ディーラの協力もあり、後10年以上は乗れてしまうかもしれません。
悩ましいですが、ステップワゴンは本当に良い車です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 21:01 [1486801-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】派手さは無いが飽きの来ない良いバランス。
【インテリア】必要十分な感じ。
【エンジン性能】不満ない性能。
【走行性能】ホンダらしい出来。
【乗り心地】低床が良い感じの乗り心地。
【燃費】悪くはない。
【価格】性能に見合った金額。
【総評】他のミニバンのうちでは、ダントツなパフォーマンスだと思う。他がフラつき感があるなかで、さすがわホンダと言った感じ。最初の頃に結構リコールがあった点のみ△。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 283万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 08:41 [1401474-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2017年式に乗っています。
【エクステリア】
わくわくゲートは好みが分かれるようですが、私は便利なので大好きです。
【インテリア】
スピードメーター上のBOXはとても便利です。
ルームミラー付近にサングラス収納スペースがあります。半開きでホールドするとミラーがついていて室内の様子が確認できます。
【エンジン性能】
1500CC ターボ
【走行性能】
飛ばさないので十分です。
【乗り心地】
どの席もシートの厚みがあまりないので良くないです。最後列は薄い為、座席自体が床面にフラットで収納できるので、荷物がたくさん積めます。
【燃費】
8-10キロ/リットル
【価格】
240万
【総評】
マイナーチェンジ後は車両価格が跳ね上がっているのでリーズナブルな価格だと思います。
1500CCで税金が安いのはとても魅力的。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年4月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月26日 21:08 [1081534-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速8割、一般道2割(1時間ほど渋滞)往復、数回の山登り、悪路もあり、雨も降り、およそ考えられる走行条件を含めて、350kほど走行した結果、燃費計18kとなりました。
以下、走行時の条件や気を付けたポイントなど簡単に。
◯5人乗車+旅行かばん×2、ベビーカー、お土産など大人1.5人分くらいの荷物を載せました(もう、わくわくゲートなしではやってけない^^;)
◯気温7℃~22℃ ACは朝のみ、ACオフの送風暖房にて。
◯全行程可能な限りACC走行。ただし、前方車を追従する際に生じる頻回の加減速を避けるよう、手元ボタンで速度調整。また下り坂は無駄なブレーキングを避けACCを切り惰性走行で。他車の流れを止めない事が前提。econ off
◯100kmを上限と考え走行。平坦な道なら85km前後が最も効率がいい印象(空気抵抗?)
これくらいの燃費は出される方は多いと思います。私もこれ以上出したこともありますが。
決して平坦な高速走行ばかりではない中、ほんとに静かで、よく走る車だなぁ…と。改めて感じまして、再レビューでした。
参考になった55人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 16:23 [1049804-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
縦にも横にも開くワクワクゲート |
こんなに選べるドライブの友(^^)d |
LEDヘッドライトとLEDラインスモールライト! |
![]() |
||
本体はこんな感じ。 |
G-EXなので、ほとんどの機能が付属しています。
分かっているだけで、「前車追従クルーズコントロール」「3方向独立エアコン」「シートヒーター」「AWD」「オーディオコントロールボタン付きハンドル」「電動リアドア」「ホンダセンシング」「リアモニター」「ワクワクゲート」「マルチビューカメラ」「インターナビ」「LEDヘッドライト、スモールライト」「車両情報確認ボタン付きハンドル」「個人でメーターの色彩を変えられる機能」「ハンズフリー」「オートエアコン」「オートドアロック」「オート室内灯」「キャプテンシート」「ナビガイドメーター」「木目調パネル」「3列目収納シート」「3列目USB充電可能シガーソケット」「3列目HDMI入力端子」「多機能スピードメーター」「あちこちにある物入れ」「車線保持機能」「」
こんなところでしょうか。まだ知らないものもあるかもです(笑)
1,490ccダウンサイジングターボのお陰で、坂道でもぐいぐい登りますよ。
毎年取られる税金も、日産キューブと同じ。中は、1.5倍以上広くなりました。
5ナンバー車なので、狭い道も躊躇なく入れます。
市内だと燃費がさすがに落ちますね。
9km位です。
高速だと、カタログ値を超えて17km/lまで伸びました。これは嬉しい誤算です。アクセルとブレーキを車に任せての値です。
自分はよくライブの関係で楽器や機材を運ぶので3列目が床下に消えてくれるのは、本当に助かってます。
ワクワクゲートのおかげで、ちょいちょい忘れ物を取りに行く時も、軽い力ですっと開くので、本当に助かっています。
キーレスエントリーですけど、本当に軽くドアノブに触るだけで、開錠してくれて、かっこいいし、気持ちいいですよ。
日産キューブに乗っていたので、最初は大きさに戸惑いましたが、マルチビューカメラのおかげで、擦り傷一つありません。
周りがよく見えて、大満足です。
私は、代車で使われていた1年落ちを買いましたが、オール込み264万円で買えました。
色々、装備がつくと新車で370万円くらいになるのが分かっていたので、いい買い物をしたと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > B
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2017年8月5日 08:38 [1051527-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーでステップワゴンを利用しました。
走行は2000km未満で、ほとんど新車のような感じです。
ホンダセンシングと右側電動スライドドアがなかったので、たぶんBグレードだと思います。リアエアコンやクルーズコントロールはありました。
夫婦+子供1人+お互いの両親、合わせて7人乗りました。
【エクステリア】
ノアやセレナと比べると細長く大人しい印象です。
最近は強面なミニバンが多いので、高齢の方にはウケがいいのかもしれません。
ワクワクゲートのある後ろは少し違和感がありますが、便利な機能だと思います。
【インテリア】
ベージュのインテリアで、これまた大人しい印象でした。
2列目にテーブルやスマホが入るポケットがあり、便利な装備がいっぱいです。
暑い日だったせいが、シートがかなり蒸し暑くなってしまいました。
【エンジン性能】
期待以上の性能でした!
7人乗車でエアコンフル稼働なのに、高速道路でストレスなく走ることができました。
気をつけてないと、あっと言う間に制限速度を超えてしまうぐらいです。
【乗り心地】
硬さすぎす柔らかすぎず、ちょうどいい乗り心地でした。
【燃費】
7人乗車でエアコンフル稼働だったせいか、高速道路メインの走行なのにリッター10km未満でした。
きっちり満タン給油していなかったのが原因かもしれませんが、少し残念です。
【総評】
普段はコンパクトカーに乗っているので、室内の広さには驚きました。
5ナンバーなので離合も難しくなく、取り回しも楽でした。
加速や高速性能は非常に満足できるもので、家族で遠出するにはいいクルマだなと思いました。
使用条件が悪かったのもありますが、燃費だけが残念でした。
次回、別のミニバンを借りて比較してみようと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 23:59 [1025393-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ステップワゴンRG1 2005年車からの乗り換えです。
RG1は、ものすご〜〜く気に入っていました。
ミニバンらしからぬスポーティな外見。
エンジンの吹け上がり。
思った通りに曲がるステアリング。(←ミニバンにしては)
ホントに大好きだったのですが、10年乗ればくたびれてきます……
で、RP1に乗り換えました。
知り合いのノア・ハイブリットにも時々乗りますが、私にはステップワゴンがしっくりしました。
【エクステリア】
個人的には、嫌いじゃないです(^^;)
結構好きです。
ギラギラ重視ルックスが多い現在では、貴重なあっさり感。
リアのルックスが、スパーダよりもノーマルの方がいい。スパーダは、プラモデルみたい……?
ホント言うと、RG1のようなデザインで、ホイールベース伸ばして進化して貰いたかったです。
【インテリア】
Gだとちょっとプラスチッキー。
フィットやN-WGNの上級グレードと余り変わりない感じが。
けど。使いやすいです。
小物入れが思ったより使えるところが少ないかな。
【エンジン性能】
RG1が、オートマ4速2000ccで、ホンダらしい回転数が上がって、パワーも上がっていく感じでした。
ダウンサイジングターボ1500ccは、皆さんのレビュー通り。
トルクでモリモリっとまではいかなくても、力不足を感じることなく加速もし、坂路も力強く登っていきます。
極低速は、ちょっと力がない感じがしますが、1500回転も回れば後はOK!!
ノア・ハイブリットより力強く感じます。
ホントによくできてるエンジンとCVT。
一つ難点は、誰かも書いてましたが、バックギアがちょっと力がない。結構、回転数が上がります。
これは、CVTの設定かな。何とかならないかな?
【走行性能】
RG1に比べれば、車高が上がり、ホイールベースも伸び、少しロールを感じるように思います。
ここら辺は、スパーダの方が良いのだろうか?
しかし、ノアに比べれば、よく曲がり、姿勢も安定し、ブレーキも思った通りに利きます。
足回りが硬めの分、乗り味は少々ゴツゴツします。
妻が割りと乗り物酔いするのですが、その妻はフワフワの乗り味のノアより、ちょっとゴツゴツだけどカチッとしたステップワゴンの方が酔わないそうです。
私は、ホンダの足回りとブレーキングが大好きですので。
【乗り心地】
運転席のシートがもうちょっと大きいと良いかな?と思いました。
私は、167cm・70kgなんですけどね。
RG1の方が、ちょっとだけ大きかったような。
2列目はOKですね。私はベンチシートをチョイスしました。
3列目は……、普段私は乗らないところですが、特に不満はないようです。
シートが短いと言われますが、長距離の時はクッションをひいたりしてます。
ま〜〜、アルファードクラスは無論、居住性が最高ですけど、車に求める方向が違うと思うので。
ノアと比べても、遜色ないです。
【燃費】
私は、都内在住です。
街乗りで、リッター10km前後。
郊外道路で12〜13km。
高速で、15km前後です。
この前、エコ運転を心がけたら、初めて16kmまで行きました!
RG1と比べて、全体で2〜3kmはよく走ります。
ノアは、高速で18kmまで行きました。ここは、さすがにハイブリットには、敵いませんね。
ま。けど、ダウンサイジングターボ。頑張ってますよ。
ホントにこの秋ハイブリッド出るかな〜〜?気になりますね。
【価格】
こんなもんですかね。最近のミニバンは。
ちょっと高くなってきたな……。けど、装備も車体も確かに進化してます。
センシング付いてるし。
【総評】
10年前の車に比べれば、やはり進化してます。
わくわくゲートの出来は絶品。ほとんどリアゲートをフルオープンすることが無くなりました。
室内の広さも、5サイズの中では圧倒的。
シートもよくできてます。
そして、何より室内が静か。これは高ポイントです。
RGの何と賑やかだったことか………(-_-;)
気になったのが、LEDヘッドライト。
どこかのレビューにもあったかな。普段は何の問題も無いのですが、激しい雨だと見えづらくなります。
私は、ハロゲンのフォグランプを付けました。
ま。これも気休めでしょうが。
しかし、ここまで不人気なのが残念でなりません。
やはり、デザインで損しているのでしょうか?
そんなに悪いデザインでは無いですよ。
今のアルファードみたいにギラギラ下品でも無いですよ!
作りも、走りもとっても良いんですよ!!!!
乗らないとこれは分かりません!!!!!!!
と、叫んでみます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2016年9月7日 23:02 [958843-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】正面から見るとかなり細いですが、横から見ると大きいです。大きい車に乗りたかったので、横から見ている時は満足感があります。
【インテリア】エンジンスタートボタンが左にあり、使いづらいです。右が良かった。センシング有りにしましたが、なしでもよかったかと思っています。理由として、ACCは楽ですが、前の車に合わせて急発信や急減速をすることが多く、正直怖いです。燃費的にもあまりよくないように感じており、高速でも1度使ってからは使用していません。車線逸脱防止の機能も、自分では大丈夫なところと思っていても反応し、ハンドルがブルブル震えて驚くことが多いです。そのほか、前の車が発信すると音が鳴る機能も少し敏感で、行こうと思っている場合でも「ポン!」と音がなりイラっとすることがあります。サイドミラーが変わっており、ミラーの下半分に湾曲がついているため、駐車の時に駐車場の線がぐにゃと曲がり、とても駐車しづらいです。そのほか、シートなどインテリアに特に不満はありません。
【エンジン性能】軽く踏み込むだけでシュルルルと加速する感じで、感覚としてはとても軽いです。他の方の意見でもありましたが、エンジン始動時に「ガー」と異音が鳴ることが多くとても気になります。はずれの車だったのか?と思ってしまいます。
【走行性能】走っていてとても楽に感じます。さすがホンダと思っています。
【乗り心地】運転席しか乗ったことがないのでなんとも言えませんが、1、2列目は普通な乗り心地と思います。3列目は肘掛けもなく、シート自体も硬いので長距離はきついと思います。1度3列目に人を乗せて片道2時間ほどの遠出で途中山道をゆっくり行きましたが、車に弱い方ということもありかなり酔ってしましました。3列目はあくまでも近場がよいようです。
【燃費】バイパスを使用して毎日30キロ弱通勤に使っていますが、約11キロ程度。高速では13程度。近場の買い物などでは10いかない程度です。分かってはいましたが、もう少し伸びてほしかったです。
【価格】乗り心地や広さについては満足していますが、燃費のことや排気量のことを考えるともう少し安くてもいいように思います。
【総評】家族は、広くて乗り心地も良く満足しています。総合的に80%程は満足していますが、センシング機能、燃費などを考えると評価は満点ではないように感じています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 261万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2016年7月3日 23:00 [942250-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
乗り心地は快適
テールの扉はかなり使える
センシング機能は期待し過ぎなければ使える
それと、エンジン始動時に異音がする人が散見されています。
たまにしか鳴らないため、気付いていない人もいると思われます。
所有している人は60〜70キロで走った後にエンジンを止めて2〜3時間後に再始動してみてください。
「ギャ〜」と数秒鳴るかもしれません。30〜40キロでは鳴りません。
私も異音のスレを立ててますし、他の人も立ててますので参考にしてください。情報を求めてます。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 12:33 [889917-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2005年に買ったヴォクシー(AZR60)からの乗換えです。
乗った距離は5ヵ月ちょっとの2,000km超で少ないですが、乗る頻度はそれなりで分かってきたので、再レビューします。
【燃費】
だいぶ、走行パターンごとの燃費が分かってきました。
(1)近くのスーパーへの買い出しや、駅への送迎を主とした街乗りだと8km/リットル台。
(2)パイパスなどを使う街乗りだと、10〜12km/リットル台。
(3)高速乗りだと15〜16km/リットル台。中央道上り(下り坂が多いということです)の参考記録ですが、16.2km/リットルがでました。
(4)アイドリングストップはバッテリー式ですが(個人的にはマツダのi-stopが好きです)、タイムラグも無く常にオンにして使っています。街乗りには効果がある感じです。
【走行性能】
まず、安全面です。今回のステップワゴンを購入した2つの理由のうちの1つです。
(1)CMBS(衝突軽減ブレーキ)は、警告を数回経験しましたが、乗っていて安心です。同時に、サイドエアバッグとサイドカーテンエアバッグまで付いてくるので、乗る側も安心です。
(2)ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)は、高速で使うと非常に運転が楽です。ステアリングリモコンで速度設定(操作は3DSみたいです)するだけで、あとは前の車との距離を一定に保つように加減速を自動でしてくれます。これをうまく使っていると、燃費もよくなると感じています。
(3)LKAS(レーンキープアシストシステム)も、高速では必ず・60km以上の走行が多い時はオンにするようにしています。少し白線を踏みそうになると警告とステアリング補助が動きます。長時間の高速運転時に、とても安心感があります。
次に走行面です。エンジンは、購入動機の2つのうち最後の1つです。
(1)ホイールベースが短く、前回のヴォクシーより最小回転半径が小さいのは、街中で乗りやすいです。重心も低く安定感があり、ふらつき感が少ないです。
(2)ハイブリッドは重いイメージだしメンテナンス費も高そうなので、内燃機関のみかなぁと。その場合、マツダのスカイアクティブや、富士重工の水平対応も魅力的です。このステップワゴンは他社に負けず、インタークーラターボ・VTC・直墳と、内燃機関の粋を集めていると感じます。ホンダのターボにミニバンでも乗れる。もう、ココは趣味の世界です。
(3)細かいことは分からないし走り屋でもないのですが、トルクは発進時も太く、高速の長い上り坂もグングン上っていくので、何の不満もありません。
【エクステリア(外観)】
真っ正面から見るとイマイチですが、斜め前からだといい感じ(すこし下側に広がっている台形の感じがして、5ナンバーのミニバンなのに外観に安定感を感じます。)だと分かりました。さらに、リアサイドの流線型部分が、とてもかっこいいです。このリアが一番のカッコいいポイントというのが、いいのか悪いのかです。見る角度が重要です。
【インンテリア】
(1)ワクワクゲートは、常用です(乗り降りには使いません。荷物の出し入れです)。スーパーへの大量の買い出しでリアに荷物を入れる時に、狭い駐車場でも便利で、もう離れられないです。今まででリアを前部開けるのは、自転車を積みこむ時のみでした。片側づつ下に倒れる3列目シートも、以前の跳ね上げ式の収納に比べると格段に楽です。
(2)左前(フェンダー前部)が見えるサイドビューサポートミラーは、慣れるまで(どこらへんが見えているのか把握するのに)時間がかかりましたが、慣れると駐車場などでとても便利です。
(3)ドアミラーが広角タイプドアミラーとなっており、下側の屈折率が異なり広い範囲を映してくれます。このような細かいところも安全面に気に配っているのかと感じ、好感が持てますし、それなりに役立っています。
(3)スマートキーなので、乗り込んだときパネルが光り音がします。自分では、発進シーケンス(マニアみたいですが)と認識して、その後エンジンスイッチオン・ドアミラーオープン・シートベルト着用のような手順の一つとして楽しんでいます。
(4)7人乗りのを買ったので、3列目までウォークスルーです。低床なので、ドアの際までフラットなので室内空間をとても広く感じます(フロアマットを、非純正ですがサイドステップ一体型にしたのも効果があると思います。これは、買ってみていいなぁと思った点です。
【価格(前回のコメントと変化無いです)】
高くなったと、たくさん書かれていますが、下記のようにがんばったら、車両本体は込みこみの下取抜きで200と300の間位です。
【その他】
(1)カーナビはスマホで対応して、不便ないです(もともと利用頻度が少なかったので、スマホで十分と判断して正解です)。
(2)カーオーディオはパイオニアのモデルチェンジしたての前モデルFH-9100DVDで、リアカメラ対応しました。ブルートゥース対応・DVD再生で、3万以下(取付費込みで5万2千円)で、いままでより随分進化しました。難をいえば、タッチパネルの操作感がいまいちかもしれません(コツがあります)。ステアリングリモコンは必須です。
(3)フロアマットは、ネットのFJクラフトでサンプルも送って貰い、サイズ・質感バッチリで、2列目のレールも覆うオプションと、ステップもカバーするオプション付けて2万5千円くらいで、十分満足・コスパ最高です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,266物件)
-
ステップワゴン G コンフォートセレクション ナビ/TV/Bカメラ/Bluetoothオーデオ/後席モニター/両側自動ドア/キーフリー/キセノン/スパーダライト/全国対応2年保証付
- 支払総額
- 80.1万円
- 車両価格
- 73.4万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ステップワゴン ハイブリッドモデューロXホンダセンシング 純正メモリーナビ ホンダセンシング LEDヘッドライト ETC ドライブレコーダー U−Select1年間走行無制限保証
- 支払総額
- 308.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
ステップワゴン G Eセレクション バックカメラ/ETC/アイドリングストップ搭載/両側電動スライドドア/
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
116〜3918万円


























