| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,287物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 34位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 45位 |
| エンジン性能 |
3.82 | 4.11 | 28位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | 14位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | 57位 |
| 燃費 |
3.45 | 3.87 | 66位 |
| 価格 |
3.22 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年4月11日 12:15 [1825779-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
気温が上がって燃費がかなり改善したので再レビューです。
私の地域は寒暖差が激しく冬の朝は基本氷点下なのですが、その場合の通勤燃費は13〜14km/l程度です。暖かくなって17km/lを超える日が多くなりました。
燃費の画像上げときます。思ったより良いので満足です。
--------------
妻の出産に備えて買い替えです。
【エクステリア】&【インテリア】
かわいくて良いと思う
【エンジン性能】
e:HEVを選択しました。ハイブリッド車は初めてです。
静寂さと車体の重さを感じさせないパワトレが気に入っています。
【走行性能】
キープレーンアシストとオートクルーズでほぼ自動運転になるのが感動した点です。
最近の車はすごいですね。
ハイビーム切り替えも驚くほど正確で対向車のライトが見えたらすぐにローになります。
【乗り心地】
段差や路面の凹凸をいなしてくれるので、後部座席の奥さんも満足のようです。
【燃費】
高速で80km〜85km程度の速度で広島〜山口往復しましたが23km/l程度です。
通勤で片道7kmのストップ&ゴーが多い道を使っていますが、燃費は13.4km/lです。(かつ冬期で暖房未使用)
まぁこんなもんかなとは思っていますが、通勤環境で14~15ぐらいは欲しかったな。
おそらく1回の走行距離がもっと多くてある程度速度ないと15km/lは超えないと思われる。
【価格】
高いです。
個人的に納得できないのが、ナビの売り方。
実質Aftermarketナビが取り付けられないので(※今は取付キット出ていますが、当時はもうAftermarketナビは取付できませんとディーラーがの人が言っていた)それなら車体価格に含めるべきでは?やり方が汚い。
その分、トヨタのノアボクはは最初からディスプレイオーディオはついてる。
【総評】
たぶんトヨタのノアボクE-Fourが買えたなら、そっち買ってました。
ホンダの売り方(グレードの設定、価格設定)や、ディーラーの対応に疑問があります。経営が良くなくていろいろと迷走しているのがユーザからもわかりますね。
トヨタの値上げはそれなりに納得感がありますが、ホンダは明らかに機能や品質を下げて、さらに価格上げてるので釣り合わない。
しかし、総合的にこの車は良いです。
自分が買う最初で最後のホンダ車になると思いますが、この車は買って良かったです。
ナビはバックモニタとオーディオにしか使っていないので無評価です。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2022年5月28日 21:08 [1585961-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
価格 |
内装 |
【エクステリア】
初代を意識した事でいままで鮫みたいな顔つきから初代の四角に戻りフロントガラスのモールもルーフ一体型からガラス部にもどりました。R51−03騒音規制ステージ2(走行走音70デシベル以下)に合わせる為タイヤハウス内に吸音材のインシュレーターが搭載され静かになりました。
【インテリア】
内装はアルカンターラを用いたりエアコンのルーバーが独特だったりシフト・エアコンなどのパネルがホンダらしい細部にこだわりを持たせて上質に見せた所がかなりありました。
【エンジン性能】
これが問題です。HVのスパーダ最上級グレードを試乗したのですが、とにかくトルクが無いです、ワクワクゲートの部分が電動に変わった事で重量がところどころ増して異次元な位、重ったるいです。常にエンジン始動ラインまで動力が掛ってしまっている為運転がとにかく疲れます。
【走行性能】
ヴェゼルで大変好評だった走行モードセレクターやホンダシングルペダルシステム(ワンペダル操作)が搭載を見送られた事で、ドライバーはとにかく後ろに引っ張られたような重さが際立ちます、これにより大きな交差点を35キロ以下で左折した場合恐ろしくタイヤに負担がかかっているのが、車に詳しくない人でも分かります。ハンドルの軽さなどは指先2本もあれば回す事が出来るほど軽くなりましたが、ブレーキのタッチペダル配置・ステアリングの調整位置・シートポジションなど専門的な事は書いても伝わらないので省きますが、車が嫌いな男性でも、免許取り立ての若葉マークの男性でも、足回りのロール感や加速や減速の前後のGやショックなどフィードバックと呼ばれる物が無いので非常に嫌われる味つけになっています。横風に関してですが、いくらセンタータンク及び超低床のホンダといえども、リミテッドスリップデフとかが無いため、恐ろしく煽れます、背が高い車でこの難問を抑えようとするのは物理的に純正では無理だと思います。
【乗り心地】
50キロ未満ではHVらしく静かですが、何故かヴェゼル・シビックなどに付けられているアンダカバーと呼ばれる車体下側にとりつけられる防音材のインシュレーター無いです、これにより運転席・助手席の乗り心地は良いのですが、真中から後ろにかけては絶望的に悪いです。60キロを超えたあたりで、耳栓を要求したくなります。
【燃費】
上記に描いた通り、とにかく重さが全面的にでてしまい、常に50キロ出して維持するのにエンジンが回ります、ほんとにこれHV?って位悪いです。
【価格】
内装とデザインに全力投球したので、残価設定やローンでの相殺が出来ないほどリセールも悪く、非常に高いと感じると思います
【総評】
初代ステップワゴン乗っていた又は友人・家族が乗っていた又は四角いデザインが好きな人に向けて作られた車です、それ以上でもそれ以下でも無いです、特色も・HVならではの非常用1500w・後席・助手席のシートの使い勝手・乗り降りの降車ステップハンドグリップなど、こまかい所ので気遣いが出来ない、ただ市場に流されて適当に良い物だけを拾って何も考えず車作りをするなら、ホンダ技研に未来は無いです、電気に移行するより四輪は悉く廃止、これを肌に思いしらされた車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 02:21 [865605-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好き嫌いなのでしょうが、これは残念です。新型車という感じがしません。3,4年前の車のようです。
特に前後フェンダー周りとフロントバンパーの造形が気に入りません。
この点で最後まで買おうかどうしようか迷いました。。。
【インテリア】
ブラウン内装気に入っています。一番気に入っているところかもしれません。
最近、グレーモノトーン内装に飽きていたのでよかったです。
【エンジン性能】
力強くて文句なし!
【走行性能】
スムーズで文句なし!
【乗り心地】
静かで文句なし!
【燃費】
他と比べて、優れてはいません。最新という点を考慮するともうひと頑張りしてほしかった。
【価格】
結果的に車両価格が297万円は予算オーバー。セットオプションの組み合わせが残念だと思ったのは僕だけだろうか。
【総評】
中身は一番だと思ったので買いましたが、エクステリアだけは個人的に最低評価です。
スーパの駐車場でノアヴォクやセレナと並べると、なんか負けた感がします。
2020年10月追記
5年目の車検で買い替えました。
5年間故障もなく、まだまだ快調そのものです。
静粛性や振動面でも新車時と変わらず、耐久性という面でも昔のホンダ車とは比べ物になりません。
最後まで本当にいい車でした。
ビッグモーターで150万で買い取ってもらいました。
リセール面でも満足しています。
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 15:48 [1125913-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
乗り始めのころは初ミニバンということもあって大きさに慣れず、取り回しがしにくいな〜と思っていましたが、走るごとに乗るごとに走行性能とエンジンレスポンスの良さに魅了され、乗り心地と静音性の良さが心地良く、車で出かけたいな〜と思うようになりました。
愛犬を連れての車中泊でも居住性がよく、広々空間は車中泊には打って付けと思います。ただ、シートの凹凸は出来るので車中泊マットは必須です。
燃費はリッター13〜15キロ程度と今どきでは平凡な数値。その割に300万円超えは少々高い。
最近流行のギラギラしたフロントマスクとは一線を引いたノーマルフェイスのステップワゴン、穏やかな表情でこれにして良かった〜とつくづく感じます。
ワクワクゲートは便利なことこの上なく、リアをフルオープンしたことは殆んど無く、ワクワクゲートで荷物の出し入れをしています。もうワクワクゲート無しのミニバンには乗れないな〜と、将来のフルモデルチェンジでも継承されることを希望します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
2017年10月11日 21:27 [1069360-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
営業でときたま乗ってる程度ですがレビューします。
【エクステリア】
ミニバンは基本嫌いなんですが、フランス車っぽい丸っこいデザインは結構好きです。
【インテリア】
インパネやドアーは、値段の割にはソフトバッドも無くプラスチッキーで安っぽいですが、3列シートで使い勝手優先なので仕方ないところでしょう。
【エンジン性能】
よくできた1.5リットルのターボエンジンで、CVTとのマッチングも良く、低回転からトルクがあり、高回転も静かです。
【走行性能】
1.5リットルでもターボですので加速は結構いいですし、高速でもゆとりを持って走れます。
【乗り心地】
ミニバンの割に、足回りは固くも柔かくもない、絶妙なセッティングだと思います。コーナーもほどほど踏ん張りますし、高速の直進性も悪くないです。室内の防音処理もよくできてますが、3列目はリアホイルアウスからのタイヤノイズがやや入って来ます。でも、これはどのミニバンも一緒でしょう。
【燃費】
いつも乗車人数が1〜2名でなので燃費は良くでますが、街乗りで10〜12、高速で16くらいなので、ミニバンのターボ車としては良いと思います。
【価格】
営業車なので250万程度の安いグレードですが、一応一通りのものをは付いてます。でも、内装が安っぽい分、ちょっと高い気がします。
【総評】
1.5リットル・ターボの軽快な走りと、安定していながら良い乗りごこちは、良くできたミニバンだと思います。5ナンバーサイズですし、税金もほどほど安いので、4人以上の家族にはもってこいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング 4WD
2017年1月12日 20:45 [994518-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
初代(RF2 G 4WD)・三代目(RG3 2.4Z)と乗り継いでます。
RG3がオカマを掘られまして、
新型を代車として3週間&1000?程度乗ってました
*乗れる機会を頂いたディーラーに多々感謝
その時のインプレです。
もしよかったらご参考にして下さい。
【エクステリア】
三代目(RG)が出た時もブサイクやなって思ってましたが
コヤツもナカナカなブサイクっぷりを発揮してますなぁ
ノアやセレナみたいなカクカク・シカシカな車が好きな人には
見た目で除外されるかも?
個人的にはリアのドア周りがちょっと(汗
良いものを造ったのは判るけど
もうちょっとスマートにならんかったのかい、おい。
ただRGの時はココ数年はいいって言われることが多いので
コヤツもそういうふうな車になるのかもしれませぬ。
時代を先取り系の車であることを願ってマス
【インテリア】
RG系のモダンリビング系だったものから
フィットとか普通の車っぽい感じになっちゃいましたね
*上位モデルなら変わるんでしょうが
まあ車の性格からいうとそれでいいんでしょうね
メーターやスイッチの配置は正直判りづらい、
でもRGに比べればマシかも?
ナビに関しては昔に比べれば扱いやすくなりましたね、
ただスピーカーからの音が絶望的に篭っているので
気になる人はデットニング&スピーカー交換して貰ったほうが良いかと
【エンジン性能】
2.0リッター時代と比べると遥かに良いです。
静かでトルクフル、物凄く扱いやすいです。
坂道とか走ると流石にRG 24Z(2.4リッター)には負けますが、
一般的には十分なエンジンパワーはあります
ここはホンダの良さを凄く体感できますよ
【走行性能】
物凄く走りやすい、てか扱いやすい
車の運転が苦手な人にもオススメできる位。
三代目(RG)位から
女性目線なセッティングをしてる様な気がします
因みに近くの峠道に走ってみましたが、
少し頑張って走る位なら殆ど問題なし。
ホンダセンシングはよー出来てます、
自動ブレーキもちゃんと効きますよ。
【乗り心地】
フィットとか小型車の乗り心地ににた感じ。
ドッシリとした感じではなくどことなく軽さを感じます。
不愉快な突き上げとかはありませんが、
このあたりは好みがあるので試乗して確かめて下さい
【燃費】
下道でリッター9.6?程度
高速でリッター12?程度
4WDでしたんで意外と伸びない
2WDだったらもっと良かったかも?
【価格】
ホンダセンシングとナビ搭載かつ
値引きしてもらえれば300万あれば買えます
ノアやセレナの出来と値段を見る限りではお買い得だと思います
【総評】
人間で言ったら
「年をとって丸くなったね」
って思いました。
初代(RF2)なんかはもう、
怖いもん知らずの荒削りのヤンキー
3代目(RG3)になって
社会人になって金稼いでちょっと贅沢を覚えた
そして今回のコヤツ
久々にあったらいいパパになった(せいか性格が丸くなってた)
そんな車って感じはしましたね。
正直独身で乗るような車じゃないと思いますが、
元気な子供が居る様な環境であれば
「子供と、一緒に、どこに行こう?」
の気分にさせてくれる車だと思います。
気になる方は是非試乗をして下さい。
車自体は本当にいい出来ですよ。
・・・ただRG3からは乗り換えする気はないけど
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 20:12 [946284-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【グレード】
2016年5月13日発売 マイナーチェンジバージョン、G二列目車いす4WD。価格が下がったのみで何も変わらず。
2011年の電動ウインチタイプのフリード4人乗り+車いすに乗っていたのですが、大人数で乗る必要に迫られ2台移動を嫌って、6+1のステップワゴンに買い換えました。フリードに不満がなかったので残念。
【エクステリア】
前から見るととてもコンパクト。遠目で見るとまるでフリード。横から見ると少し長いかな。横一面窓なので満足。新型だともっとそっくり。
【インテリア】
窓が広くとても車内が明るい。
トヨタのように椅子の脱着ができたら良いと思う。3列目乗車タイプにベンチシートオプションがあれば付けたかったと思います。それならば8人乗れる。他社の福祉車両に比べると天井が少し低いがそれでも十分。ベース車では天井が高く出来ている、.このために車高を上げたと考えるのは少しホンダを買いかぶり過ぎかも。2列目のテーブルとシートヒーターのオプションの設定がないのが残念。
【エンジン】
実用速度35〜45キロぐらいの領域でトルク不足.CVTのセッティングが悪い。この辺が街乗りの燃費の肝になる。
【走行性能】
コーナリングのスタビリティーが秀逸。4wdの効果が出ているのかも。フルウエートで乗っても、もたもたしない。静かにクルーズ出来る。
【乗り心地】
車いすのポジションが2列目なので、突き上げがなく良い。シートの乗り心地を良くしているだけでなく、シャーシそのもののセッティ
ングが良いのではと思う。
【燃費】
あまり期待できない。
【価格】
スロープタイプの場合他社同仕様より20万近く安い。
【スロープタイプとしてのユーティリティー】
コンパクトな車いすだと3列目を片方たたまなくてても、そのままスロープでの乗り降りができる。非常時には、3列目にタイダウンロープを使ってもう1台のせることも可能。クライエントを助手席に載せる場合、車いすをそのまま二列目にすらいぢシートからのせることができ便利。スロープの角度が大きいのでウインチ故障時の出し入れが心配。地面の形状、ギャップは気にならず、どこでもオペレーションできる。一般的なバックで入れる駐車スペースでは、スロープ使用時リアのオーバーハングとスロープの長さで2メートルほど場所をとるので狭い場所で少し不便。雨の日は尚更。
【総評】
コストパホーマンスが良く、多人数乗るファミリーカーとして十分に使える。
【補足】
福祉車両を買う時はメンテナンス、代車(同タイプの車を貸してくれる。)のことを考えて買いました。デーラーのファシリティーも重
要です。クライエントを連れての訪問時の出入り、トイレはとても大切です。僕の経験では両方満たしているのはホンダのオレンジデ
ーラーだけです。購入時のデイラー訪問でわかると思いますよ。日産は殆どのデーラーが車を持っていない。トヨタはセンターにはあ
るが、もちろん持っていない。両社とも昔からのデーラーが多いので、車いす用にリホームしていてるトイレでさえ少ない。所によって
はパーキングから直接車いすで入れないところさえある。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2015年12月1日 17:59 [880561-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
いかつい外観が好きでないため、大人しめな外観が気にいっております。ワクワクゲート、名前はともかく大変便利です。私は黒を選択したのであんまり目立たないけど、雨よけの一体感がないのは解消したほうが良いかと。小さいことはちょいとありますが、満足してます。
【インテリア】
収納が多いです。視界も広く、運転しやすい車だと思います。スライドドアは、開け閉めが時間かかります。メーター類も程よく高級感があり、見やすいです。
【エンジン性能】
走り出しはパワー不足を少しだけ感じますが、燃費と安全運転重視の私にとっては及第点です。
【走行性能】
ACCは特に活用しています。AWDは、機能している実感はまだありません。
【乗り心地】
この車の一番の魅力が、静寂性だと私は思います。一度、ある程度の時間をかけて試乗されたほうが良いかと思います。
【燃費】
街乗りで9〜10kmぐらいかと。まだ高速に乗ってないため、高速での燃費に期待してます。まぁ、この重量とサイズだとこんなもんでしょうか。
【価格】
少し高いですが、妥当な値段かと納得してます。
【総評】
この車を買ってよかったと思います。なんといっても安全性能と静寂性が良いです。こどもが増える契機に購入を決めました。たくさんの思い出を作っていきたいものです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年7月1日 12:37 [836394-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
○センシングは最高です。
今後高齢になってからの誤操作による事故等の予防にはいいかも・・・。
しかし、低速からの作動等これからもっと進化するとすると思います。
○燃費も、高速、市街、郊外トータルで「13」というところですか、予想通りです。
○インテリアは、レビンの30年ぶりのデジタルですが、いやみもなくほどほどいいです。
○エンジンの加速も十分で「RF4」よりはるかにいいですし、何より静か車内すべての席で普通に会話できます。
● 総じて、
ホンダセンシング・ダウンサイジングターボ・ワクワクゲートの3点に興味があれば、買って乗って満足感の?い車です。
※再レビュー
先日、1ヶ月点検と併せて、ディラーOPのオートリトラミラーを取付ましたが、
作動オフできません
ので、雪国やウインタースポーツをする人は要検討ですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2015年6月16日 21:54 [834026-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
n-one購入のついでに試乗しました。2代目ステップワゴン所有者としての意見です。エンジンスタート、アクセルオン。出だしの力強さにビックリ。思わずアクセルから足を離しました。ダウンサイジングターボいい仕上がりですね。乗った距離は数キロ程度なので細かいとこは分かりませんが、ターボいいですね。内装や外観は、あぁステップワゴンって感じですが、3列目シートとリアの仕上がり開発に時間かかったと思います。技術者のコダワリも感じました。いい車ですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年5月19日 11:41 [775123-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
中間加速が悪い。
シフトレバーの横にあるボタンを押さないと、満足に加速しない時があり、イラっとする。
ドライバビリティーを犠牲にしてまで、燃費ですか?
燃費も良くない。リッター10キロがやっとです。
エコボタン押したまま、友人に乗せたら、イライラされた。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年6月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2015年5月17日 04:09 [825302-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
最初は情報誌やネットで見たときは今一つな感じではあったが実物は思ったよりGood!!です。
斜め前からの眺めが気に入ってます!!
アルミホイールをどれをつけようか迷ってます。
【インテリア】
メーターがデジタルなのは初めてなので気に入りました。
内装が茶系でまとめあられているのでかなり落ち着いた感じ。
アクティブに使う自分としては汚れを気にせずに済みそうです!
1列目は視界も良好。足元のスペースも広くてゆったり運転できます。
2列目はくつろぎのスペースです。両親にゆったりと乗ってもらいたいです!
3列目は確かに薄いですが座るときはクッション等を敷いて対応しようと思います。
床下に収納はGood!!です。
【エンジン性能】
車に詳しいほうではありませんが最初にアクセルを踏んだ瞬間の走り出しの軽快さ、スムーズな走りだしに驚きです!!
エンジン音も静かです。奥様も満足してました!!
【走行性能】
一般道での走行は全く問題なしです。高速走行はしてないのでわかりませんが楽しみですね!
【乗り心地】
試乗者がスパーダだったので多少の硬さはありましたが気になるほどではないです。
ノーマルタイプはまだやわらかいとのことでした。
【燃費】
実際に乗ってみないとわかりませんが今の車よりは良さそうなので満足です。
【価格】
確かにちょっと高い感がありますが値引きも17万(車体5万、オプション12万)してもらいましたし
自分が納得した金額なので良いとします。
【総評】
納車が楽しみです!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2005年モデル > G HDDナビ スタイルエディション
よく投稿するカテゴリ
2013年4月20日 02:23 [589604-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
自分用としてはBMW116i(2005年)に乗っていて
この車はパートナーの仕事用兼、長距離ドライブ用としての使用目的で乗ってます。
【エクステリア】
国産車の中ではホンダのデザインは個人的に好きなモノが多く
このステップワゴンも結構好みなので気に入っています。
【インテリア】
国産のインテリアは過剰だと思える程に充実しているので満足です。
【エンジン性能】
良く回るし、中速からの伸びも良いので快適です。
【走行性能】
ワタシにはハンドリングのフィーリングが軽すぎるのと
腰高なボディと柔らかい足回りが少々心もとなく感じますが
普通に走る分には充分快適です。
【乗り心地】
スポーツドライブには向いてませんが、楽に移動する車としては
すごぶる快適です。
目線も高く視界も広いので長時間の走行でも疲れません。
【燃費】
あまり気にしないので無評価とします。
(1600ccのBMW116iよりは感覚的に良いと思います)
【価格】
妥当な価格だと思います。
【総評】
比較的コンパクトなボディなのに荷物は十分すぎる程積めるし
乗り心地もソコソコ良く、疲れないので快適です。
ホンダ車は過去にプレリュード2.0Si、S-MXに乗りました。
軽すぎるハンドルと柔らかい足回りは個人的にはあまり好みではないのですが
普通に運転する分には気にする事もないし、女性が楽に運転するのには向いていると
思うので、セカンドカーとしては申し分ありません。
勿論メインとしてでも充分です。
現在7万ちょい走ってますが、これといったトラブルもなく安心出来ます。
そろそろ買い替え時かな?とも思いますが、これといって乗りたいと思う車もないし
特別不満もないので、しばらくはステップワゴンに乗ろうと思ってます。
(主に使用しているパートナーも同意見です)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年3月5日 12:17 [577877-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
他の方が書いているようにCVTに欠陥があります。
今まで二回ほどコンピュータの書き換えを行ったのですが一週間ほどで元のコツコツ感を感じることができるようになります。
私は20年近くホンダ車を乗り継いできたのですが、二度とホンダの車は買いません。
車自体の評価は良いです。
加速はエコを切ればそれなりに加速しますし、ミニバンにしてはよく曲がります。ただ内装がもうちょっとなんとかならなかったのかと思います。
やはりプッシュボタンのエンジンスタートの方が良いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月8日 19:40 [423168-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
多人数乗車の機会が減ったため・・・今回手放してしまう事になりました。
ちょっと短い期間でしたが、今まで乗った感想を。
【エクステリア】
・前は好きなんだけど・・・後ろがイマイチ好みじゃなかった。
【インテリア】
・ちょっとシートが小さい。座り心地自体は良いので勿体ない。
・フロントパネルとかのデザインが見易いんだけどデザインが古っぽい。(多分先祖帰りでそこを狙ったのだとは思いますが・・・)
【エンジン性能】
・先代同様良くまわるエンジンで、気持ち良い。車重がある割には元気な方だと思う。
【走行性能】
・ミニバン特有の挙動は出るが、他社の同列ミニバンに比べれば良い。
・意外とクイックなハンドリング特性。
【乗り心地】
・ちょっと固い。走りは良いが、ミニバンの用途を考えるともう少し柔らかい方が良いのでは。
・でも多人数乗車では納まりが良くなる。多人数乗車が常ならこの方が良いのかもしれない。
【燃費】
・運転の仕方が悪いのか、先代のモデルと変わらない燃費。
【価格】
・もう少し安ければ・・・・。(でもフリードと被るのかな?)
【総評】
・我が家のメインカー(毎日の通勤は別の車)としてステップワゴンを乗り継いできました。今回のモデルチェンジでは外観以外は新しさに欠けるというか、先代の良かったところまで捨ててしまったような印象を受けました。車としては良く出来てるんです。3列シート収納とか。ほんと・・・。でも、ずっとステップワゴンに乗ってきた私にはちょっと残念な部分も正直あったり・・・好みの問題なんでしょうね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,287物件)
-
- 支払総額
- 171.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
ステップワゴン e:HEVエアー 両側パワースライドドア ホンダセンシング バックカメラ ETC 18インチAftermarketアルミ ドライブレコーダー パーキングセンサー
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 57.1万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.6万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 純正ナビ 地デジ バックカメラ 両側電動スライドドア ブラック内装 スマートキー
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜568万円
-
17〜581万円
-
15〜499万円
-
26〜748万円
-
116〜516万円


























