| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,260物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 12位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 33位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 28位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2023年6月27日 20:59 [1729978-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Air eHevを去年の8月末に契約、今年4月末に納車されました。
2ヶ月で約3000キロ走りましたので、その感想を、、
初代ステップ発売の2年後のマイナーチェンジ版からずっとステップ一筋です。
ハイブリッドはこれが初めてです。
ライバル2車には全く興味は湧きませんでした。
家族でドライブも殆ど無くなりましたので、
そんなに快適装備無くてもいいのと、フロントのデザインでAirにしました。
走り出して、言うまでもなく静かで、サスの滑らかさ車体の剛性感にちょっとびっくり、、
ハンドリングの素直さも前車に比べたらかなり良くなってますね。
1番驚いたのはオーディオの音の良さ。
前車にはダイヤトーンのサウンドナビを装着していましたが、ノーマルでこちらの方が全然良いではないですか!
バージョンアップも通信で無料で出来るらしいので、やってみたら、さらに数段良くなって、笑ってしまいました。
マイナス点は、
内装にちょっぴりチープ感あり。まぁ我慢出来るレベルではありますが。
ハイブリッドのため、重量増でキビキビ走りはやりにくくなり、が、その分安全運転になりました。
燃費は街中で20〜22kくらい。
高速で100キロ以下の燃費走りしても23〜24k
が限界みたいです。
ステップ、、これで4代目になりますが、購入した直後の満足感はこれが1番かな、、
これで、ワクワクゲートと、
ガラスまで全開になるサンルーフがオプションで付けられたなら150点!なんですけど、、
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年8月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 326万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G コンフォートセレクション
よく投稿するカテゴリ
2022年8月25日 07:55 [1613702-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
貧乏人がホンダディーラーにて乗り出し50万円で購入。2012年9月登録の走行13万キロ近く、車検間近、車体凹み有り、電格ミラー故障畳めず、以上で納得して契約。安いと思った。
コロナ禍で夜勤、残業無くなり収入が毎月12万程減り格安の14万程で購入した軽自動車に乗ってたがやはり軽自動車は不満だらけだった。
初ミニバン所有。高速道路では横風の影響をモロに受けるので不満。しかしエコモードを解除しとけば加速に不満無し。車体の大きさと見晴らしの良さで自分が偉くなったと勘違いできる。これはミニバンでオラオラ運転するチンパンジーが一定数存在するわけだ。いい歳して中古しか買えない低所得のくせに。事実高速道路を走れば他車にそうそう劣る点は無い。故にステップはつおい。
縦に長いだけで横は5ナンバー規格のため車幅にあまり気を付けなくて良い。
リクライニング機能は不満。運転席は腰がやられる。
2列目を倒し、毛布を敷いて段差を無くして休んでいます。
燃費は高速道路でリッター13くらい、信号少ない田舎道で14に迫る、渋滞ありの通勤で8、会社駐車場でアイドリングしたまま毎日1時間程休むとリッター5まで落ちる。
Gグレードだが、9インチ純正ナビやハンドルにコントローラー、クルコンも付いていた。スピーカーもAftermarket品っぽく、この点で中古はお得かな。内装、外装はそれなりにボロボロだけど。
2列目のエアコン作動させると風力3で轟音とモーター音がうるさい。
発進時にはハイブリッドでもないくせにモーター音がする。フューエルポンプの故障しかけかな?
運転はすぐ飽きるがやはり現行軽自動車と比べても乗り心地は雲泥の差。快適求めるなら古くても普通車じゃないとな。
維持費は高いけど。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2022年7月8日 16:07 [1598740-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ミニバンは同じようなデザインが多い中、これは一味違っていい。
【インテリア】
めちゃくちゃ高級感がある訳ではないが、プレミアムラインは至る所にスウェード調の飾りがあり、悪くありません。
気になったのはパワーシートの設定が無いこと、運転席助手席間のコンソールが邪魔なこと。
コンソールは恐らく今後のマイチェンでコンセント等を設定する可能性がある。
【エンジン性能】
ehevでしたが、正直期待値が大きすぎました。
確かにパワーは十分だが、意外とエンジンは遠くで唸ってる。
試乗だったのであまり踏み込めませんでしたが、意外とエンジンの存在感はあります。
エンジン稼働中の回転数は高め、加速時はそれなりの回転数だと思います。
ただ、かなり聞こえる音量としてはかなり静かだと思います。
【走行性能】
変な挙動も無く、ミニバンという感じがほとんどしません。
【乗り心地】
ホンダならではの乗り心地。
以前エリシオンに乗りましたが、段差を越えた時の挙動は非常に似ていました。
車体の重さを利用した良い乗り心地です。
【燃費】
試乗なので。
【価格】
プレミアムライン、ehevの見積もり総額480万くらいです。
まだオプションで引けそうなものはありましたので450万くらいまでは引っ張れそう。
高いですね。
【総評】
すごく良い車です。
圧倒的な広さ、低燃費、快適性。
ただ、マイチェンでまだ進化しそうなので、今回は見送りたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
2021年10月2日 02:07 [1502142-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
試乗での感想です。
【エクステリア】
ミニバン共通の横から見たら全部ぺたんこ。
【インテリア】
ここが一番低い評価なのは、
せっかくフリードより車格上なのに使い方で負けてるから。
乗るだけしか考えられてない為、
アレンジ力の低さでいえば0点。
せめて椅子収納したら背面が汚れに強い樹脂にするとか、
または2シート目から椅子を崩したら段差なくきれいに寝れるとか。
3シート目を崩し方かえたら荷物が上下における棚にするとか、
なんでも有りそうでしょ。
【エンジン性能】
1.5ターボはシビックの設計のままにして欲しいです。
人乗ると重いんだからさ。
【走行性能】
かもなくふかもなく。
【乗り心地】
普通。
【燃費】
普通。
【価格】
普通だけど、
スペシャリティが無い事の裏返し。
【総評】
フリードを使いにくくして大きくしただけ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年10月9日 10:01 [967105-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2015年9月9日 10:06 [854083-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
追加の情報です。
【燃費】
2回目の給油:主に通勤に利用
(旅行に出かけるため早めに給油したので、給油量が少なく誤差は大きいと思いますが、それでも良好な燃費です。)
満タンからの計算:15.9km/l(走行距離222km、ガソリン満タン14l)
3回目の給油:二泊三日の旅行の結果
満タンからの計算:16.1km/l(走行距離530km、ガソリン満タン33l)
全工程の内、約75%は常磐高速道、磐越高速道、東北高速道を使用し、福島の裏磐梯付近では山道も走りましたが、これで16km/lの燃費を記録するとは購入時には想像できなかった驚きの結果でした。
【走行性能】
高速で最新技術を駆使した安全運転支援システムを積極的に使用してみて、その機能・性能には驚きました。スピードを設定(90-95km/h)すれば、車線をキープしカーブでは自動的にハンドルをコントロールしてくれます。前車との距離が詰まればスピードを自動的に落とし前車のスピードに追従してくれますので、自分で運転しているというよりは、運転を監視しているだけという感じです。但し、白線が消えかかっている場所では正しく制御が出来なくなりますので機能を過信することなく十分な注意が必要です。しかし、長距離ドライブがこんなに楽だと思ったことは初めてですし、高速道路だけなら自動運転が近い将来実用化が可能なところまで技術が進んでいることを実感できました。
********************************************************
【エクステリア】
全体的に丸みを帯びた落ち着いたデザインなので、飽きずにこれから長く乗れそうです。
【インテリア】
内装も派手さは無く落ち着いたデザインです。デジタルメーターはハンドルに遮られることも無く大変見易くなっています。
わくわくゲートは便利で、買い物したかごを入れるときにはもっぱらこれを使い、ほとんど後部ドアーを全開にすることは無くなりました。後部ドアー自体はかなり大きく、女性が開け閉めするのは大変だと思われますので、わくわくゲートは女性にも優しい設計ですね。
【ナビ】
デカナビをデーラーオプションでつけました。ナビ機能はまだ遠出をしていないのでほとんど使っていませんが、画面がびっくりするぐらい大きく、見やすいのはナビ機能を使うときに便利だと思います。
インターナビから現在地付近の気象情報や警報が知らされるのはありがたいです。購入して分かったことですが、ナビソフトの無料更新が一回だけのようで、その時期も遅いのが気になりました。
【エンジン性能】
1500ccのターボの性能は、安全運転重視の私としては必要十分で大変満足しています。
【走行性能】
安全運転をしていますので、不満は感じていません。ACCは普段の通勤時でも積極的に利用しています。常に車間距離は十分保って運転していますが、前車との間が詰まると自動で制御してくれるのは安心です。また、制限速度、追い越し禁止標識をカメラで読み取り、フロントメーターに表示してくれるのもありがたいです。
【乗り心地】
車内は静かで、乗り心地にも得に不満はありません。後部座席のことは乗っていないので分かりません。
【燃費】
主に片道11km、25分程の通勤に使用しており、先日初めて燃費を確認してみました。
メータの値:14.2km/l
満タンからの計算:13.2km/l(走行距離600km、ガソリン満タン45.4l)
これまで乗っていたステップワゴンでは良くて9km/l程度でしたから、通勤でこの値がでるとは思いませんでしたし、メータと実燃費との差も、まだ一回だけですがフィット(2014年製)よりも小さい結果となりました。この車重からすると驚くほどの高燃費です。ただし、相当エコで安全な運転に徹しています。
【価格】
当初考えていた価格からかなりオーバーしてしまいましたが、乗ってみて総合的に納得しています。
【総評】
当初はハイブリッドを待とうかと思っていましたが、当分発売されることはなさそうで、また価格的にもかなり高額になること、今後それほど走行距離が長くなることも無いことを考え、この車に決めました。
価格はそれなりに高額にはなりましたが、進化した運転アシスト機能には驚きました。総合的に走りも乗り心地そして燃費も思ってた以上に良く、大変満足しています。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2015年8月21日 22:03 [849602-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ステップワゴンG |
後方からわくわくゲート |
ドアノブ、ラインガーニッシュ |
![]() |
![]() |
![]() |
純正バックライト |
サイドビュー |
ホンダステップはミニバンファミリーカーとして5代目新型、その他セレナ、ボクシー、ノアなどと比較して購入した。価格面では値引きはきびしく半面日産セレナの値引きは大きく魅力的であったが将来性(モデルチェンジ)などを考えてホンダに決定。最終的には総額でかなり安くなった。乗り心地や1.5Lでのターボエンジンやわくわくゲートなどの魅力を感じた。燃費は市街地はで8KM/L程度、遠距離&高速で16〜17KM/Lでした。外観はスパーダと比べるとかなり質素な感じである。ゲートはいらないと思っていたが、意外と便利である。ただ、複雑な構造のためかかなり重たく、男でも下ろすのに力がいるようである。シート地はジャージのような生地なのやわらかい、内装もシンプルである。メータはディジタルになりはっきりと夜間でもわかりやすい。オートクルーズは便利である(ブレーキで中止)。左前のフロントビューミラーは前車から継承で助かる。リアのウインドウシェードは夏に必要ですね。運転性能は高く、山間部や平地もスムーズに加速、取り回しも大変良いと思う。オプションはナビ・ETC・マットやバイザーなど。高速運転をした場合、バイザーの風きり音が気になる。タイヤはグッドイヤー205/60R16。エンジンルームはびっしりと詰まっているので、自分では整備は難しいかも。5ナンバーではあるが、とにかく室内は2Lミニバンクラスでは最大と思うように広くかつ静粛である。サイクリングなどにも自転車を積んで運べるし、大人数のドライブにも十分であろう。まだ、純正オプションが少ないので、自分で通販などからLEDやガーニッシュなど室内室外のドレスアップをしている。バックライトは左1つしかないので暗い、この後LEDに交換予定です。遠距離の旅行を楽しみにしています!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
2015年7月23日 18:19 [844021-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
前の型のスパーダが好きで、マイチェン後のクルスピに試乗し、車体のサイズを感じさせない取り回しと先代スイフトスポーツを彷彿させる足廻りに感動したので、思わず衝動買いしそうになりました。次期モデルも期待し、タイミング良ければ買うつもりでしたが、リコール問題で遅れ待ち切れませんでした。
よって発表後すぐ試乗してきました。ほんとはスパーダが良かったんですが、今回はノーマルで感想を述べさせてもらいます。
【エクステリア】
外見は皆さんがコメントしてるように雑誌の写真ではパッとしないなと思いました。
しかし実物(スパーダ)を目の当たりにして、質感が上がったように感じ、これはこれで良いなと思いました。フロントの差別化があまりなくなったのはスパーダ派には残念かもしれませんが…ただその分リアビューが差別化されてるので良いのかも。
まあ、どちらのデザインもイケてると思います。1番感心したのは5ナンバーの横幅で立体感のあるブリスターフェンダー風のデザイン
【インテリア】全体的に水平基調でスッキリしており前の型のより全体的な質感は若干アップしてるように感じます。メーター綺麗で見やすくなって◎シートのデザインもグー!
また室内の高さ、長さが伸びてるので中でな移動が一段楽になり、セカンド、サードの足元も広くなり、ワクワクゲートも中からは開くし、半分ずつ畳めるシートと相まって使い勝手も上々です。いい大人が何回もリアから乗り降りしてしまいました。(苦笑)
【エンジン性能】試乗で幹線道路を流しただけですが1.5とは思えずトルク不足を感じるシーンはありませんでした。CVTのセッティングでカバーしてるとのこと。
【走行性能】視界が広く、車両感覚は掴みやすいと思います。ハンドル操作に関しては、16インチタイヤのせいもあり、穏やかな反応です。ホンダセンシングの標識認識と先行車発信お知らせ機能は便利!あとは確かめられませんでした。
【乗り心地】これもタイヤの偏平率が高いのもあり、路面へのあたりが柔らかく不快なショックはフロントシートでは感じませんでした。サードシートに乗って試乗してませんが、見た目は折り畳みの関係上、小ぶりで平面的ですが、前の型よりしっかり身体を支えているように思えました。
【燃費】試乗なのでコメントは差し控えます
【価格】コストアップのワクワクゲートを付けながらも、前の型とほぼ同じ金額なのでびっくりしました。もっと高くなるかと思っていたので嬉しい誤算です。ただ今時センシングがオプション扱いなのはどうかと…10万くらいなら標準にしても良かったのでは。
【総評】ブレークスルー技術満載のホンダ車にやられました。よってファミリー重視なら視界、室内広々のステップワゴンは次期候補No.1です。
*長文で読みづらい文面ですいません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
2015年5月13日 12:06 [824098-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2005年モデル > 24Z
よく投稿するカテゴリ
2012年11月26日 01:35 [550426-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2006年の小改良後のRG3(24Z 2WD)を6年、主に通勤で乗っています。最近現行(RK)のレンタカーを3週間乗る機会がありました。以下はあくまで個人的な感想です。比較して感じたことは先代RGは(現行RKと比べ)作り手のやる気と知恵とコストが注ぎ込まれたデザインであったということです。
外装デザインは他車にないオリジナリティを持ち、リアランプもそれまでのアイデンティティの縦長ランプをやめ車高も下げるなど変化に積極的で、内装のデジタルメーターパネル〜ダッシュボードのデザインも視認性・ユーティリティをバランスさせた優れたものでした。座面は下げられた床面に対してかなり高く設定されており、適度な頭上スペースと開放的な視界が得られます。
対してRKはコストダウン丸見えの内装・非機能的なメーターパネルデザインと、広く見せようとすることを主目的にしたような外装デザインで、所有する喜びが持てないだろう車になっていました。具体的には、奥まったところに配置されたメーターパネルはきちんとした着座姿勢を取るとハンドル上部に隠れて速度が見えず(当方身長172cm、座高高め。どうせ見えないならそのムダな掘り込みにティッシュの箱でも置いてやろうかと思う)、室内高が増えているにもかかわらず座面高は下げられ、頭上にムダなスペースを増やしているなどの非合理的なデザインとされており、私の持っていた「自動車メーカーホンダ」のイメージを大きく変えてくれました。
RG3は50,000kmを迎え、CVTのノイズ増など疲れが見え始めたため近く手放す予定ですが、ホンダ好きでRK(現行)のデザインに魅力を感じない方はRGの2L(実績の4速AT)の中古車を検討してみても良いと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G コンフォートセレクション
よく投稿するカテゴリ
2012年11月24日 22:11 [550061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
オデッセイRAアブソルートから買い替えで、今回で7台目MC後RK1になります。
Gコンフォートセレクション、ディーラーオプションでフルデジインターナビ、前方・後方カメラ、ハンドルオーディオリモコンつけました。
以下総てオデッセイRAアブソルートと比較しての感想です。
【エクステリア】
私の好みです。個人差あるのでどうでも良い項目ですね。
【インテリア】
レビューで見受けられるプラスチック感のある安っぽさですが、素材が柔らかく、事故時の搭乗者ダメージ軽減のために良いと思います。(昔友人が事故でハンドルに頭を突っ込み歯が無くなった)MC後はハンドル回りが銀色を使ったレイアウトになり、派手でもなく安っぽくもなく落ち着いた感じです。
【エンジン性能】
これまたレビューで見受けられるスタート時1000〜2000rpmでスムーズで無い事象ですが、私の車でも有りましたが、ガソリンスタンドを元売直営店へ変えたところ、ほぼ解消しました。(粗悪ガソリンのせい?昔原付でやられた苦い経験がありますので…)
燃費を上げるため、燃料に敏感なのかもしれません。
どちらにしろ4速ATとかに比べたら許容範囲です。
エコオフだとアクセルにスムーズに反応し、楽しいですが、燃費とのトレードオフになります。
【走行性能】
カーブでも思った通りに操縦でき、小回りなので細道でも運転し易いです。(オデッセイのときは切り返しが発生)
ロールも気にするほどで無く、子供の車酔いはあまり起こりません。
【乗り心地】
路面の凸凹もあまり感じさせず、シートの硬さもちょうど良く、家族に好評です。
タイヤが15インチということも乗り心地を良くしていると思います。
オデッセイの時は、17インチで路面の凸凹がダイレクトに伝わり、家族に不評でした。
また無段階変速のCVTは、4ATの時のギヤチェンジショックが無くスムーズです。
【燃費】
街乗り11km、高速14km(オートクルーズで15km記録したことあり)
(満タン法で−0.3ぐらい)
この車体で、NAならこんなもんでしょ。
【価格】
比べる車格が違いますが10年前のオデッセイRAアブソルートと比べ、乗り心地の向上、アイドリングストップ等燃費性能、電動スライドドア、HID、インターナビ等等昔に比べたら高くなる項目が増えているのに低価格だと思います。
【総評】
小回りが効き気軽に乗れる車です。長く使って行きたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年5月4日 09:51 [502528-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
MC後のスパーダZですが、カタログ通りカッコいいです。ギラギラ感があるので、好みにもよるでしょうが。あと、ラゲッジルームの扉が、相当勢いよく閉めないと、1回で閉まらないです。
【インテリア】
コストダウンの影響でしょうか。プラスチック感が強く安っぽいです。ただ、私は試乗車でそれを事前に確認しており、小さな子供も乗るので、すぐに汚れてしまうことも想定していたので、何とも思っておりません。内装にこだわるならば、他の車をお勧めします。
【エンジン性能】
ECONモードにすると加速は悪いですが、街乗りならば問題ないです。高速道路に入る加速車線のときだけ、OFFにしてます。
【走行性能】
低床、低重心だけあって、1BOXとは思えないほどコーナーリングも安定しています。
ヒルスタートアシスト機能により、坂道発進も楽です。後退時の坂道発進もヒルスタートアシスト が働きます。
【乗り心地】
通常はエンジン音も静かで乗り心地は良いです。ただ、アイドリングストップ後のエンジン再開時に、どうしても振動を感じます。これを不快に思うかどうかも個人差があるかと思います。また、エンジン開始後、最初のスピード50km到達時点で、エンジンルームあたりからカチカチ2回ほど異音がします。ネットで調べると、どうやら仕様のようですが、これまた人によっては不快に感じるでしょう。
【燃費】
街乗りでリッター8kmくらいです。アイドリングストップの恩恵はほどんどないですね。ecoだと思って我慢しています。
【価格】
ディスチャージ、無料通信ナビ、アイドリングストップ、両側電動スライドドア、スマートキー、VSA、オートクルーズなどがついてこの価格は、まずまず。
【総評】
私がMC後を実際に購入して乗って感じた悪かった点は率直に書きました。(自分で言うのもなんですが、貴重な情報かと思います)
インターナビは初めてでしたが、通信無料なところは良しとして、フローティングカーデータを集めている割には、街中の渋滞情報は、さほど正確ではなかったです。(例:フローティングカーデータによる渋滞情報は、破線で表示されるが、実態と合ってないことが多かった)
総合的には、雑誌等によく書かれているステップワゴンの良いところは、その通りだと思います。なので、総合的にはファミリーカーとして大変気に入っております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年9月20日 01:53 [343239-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
四月に納車して約半年乗った感想です。
まず、ステップには全く興味がありませんでした。
NISSANのセレナが欲しくて二年くらい前からセレナを買うと豪語していたほどです。
そろそろ買い替えかな?と思い、セレナを試乗。
視界の良さに購入を決めました。
しかし、帰り際についでにステップも見てみるかと思い、帰り途中にあったディーラーに行きパンフレットを貰い、帰ろうとした時、営業マンが試乗しませんか?と声をかけて来ました。
次いででからと乗ってみて驚きました!!
セレナとは話にならないくらい良い!!
静か、グイグイ走る、視界良過ぎる!!
あんなにセレナが欲しかったのにアクセルを踏んだ数秒でセレナが頭から消えました笑。
エクステリア
申し分内くらいカッコいいです☆
正直モデルチェンジしてダセーって思っていたのですが、実際は格好良すぎます☆
インテリア
安っぽさはありますが、収納等良く考えられているなと思います。
ただ、セレナ、ボクシーに比べるとシートアレンジが寂しいですね。
後、夜にシフトレバーの下にあるドリンクホルダーを引き出すと、暗くてどこにあるのかが見えなくて危ないです。
ここはかなりマイナスポイントですね。
エンジン性能
これはもうミニバンのこのクラスでは一番じゃないの?って位の快適さです。
乗り心地
最高ですね。
三列目がセレナと大違いで、乗り心地悪いなと思っていたのですが、姉が乗って快適だったと絶賛してました☆
燃費
めっちゃ良いです☆
一万キロ走った平均燃費は13.3キロ、高速で飛ばさなければ大体13.5〜14キロくらいです☆
価格
購入したのが二月だった為に、値引きはあまり無かったです。
この性能では十分安いと思います☆
満足度
言うまでもなく大満足です☆
左側にある、左前方の死角が見えるミラーは素晴らしいアイデアです☆
これが無い車にはもう乗れなくなりそうなくらい重宝してます☆
後、アクティブコーナーリングライト。
これは必要ないだろうなぁと思っていたのですが、先日、彼女の車を運転した際、交差点を曲がろうとした時、進行方向が暗くてめっちゃ怖かったです汗。
この機能も使うと無くてはならない機能になると思います!!
安全、快適、、本当に良く考えて作ってあるなぁと感心させられます☆
本当におすすめです☆
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年7月14日 11:01 [327521-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】箱型が好きなので気に入っています。色が黒だとメッキ部が目立つので、白にしました。なかなかいいですよ。
【インテリア】インテグラ2台、RF-3とホンダ車に乗っていて、ホンダ車のシンプルな内装に好感を持っています。ギラギラした応接間が好みなら、不満に思うかもしれませんが。
【エンジン性能】低回転域のトルクが太く、ワンボックスに適したエンジンです。しかも本当に静かです。
【走行性能】低重心で安定感があり、きびきびと走れます。VSAのおかげで雨の日も安心して走行できますが、VSAなどの安全装備はデリカのように全グレード標準装備にすべきだと思います。
【乗り心地】本当に静かで快適なので、純正のスピーカーでもとってもいい音に思えます。静かでない車のカーオーディオにお金をかけることが、馬鹿げたことに思えてきます。RF-3は足回りをブラッキーに換えていたので、それと比べると少しふわふわした感じがありますが、いやな感じの柔らかさではありません。
【燃費】毎日通勤で片道50km(高速30km+一般道20km)走っていますが、平均燃費は12km前後です(ECOモード)。もう少し期待していたのですが、ワンボックスだと思えば、満足できる燃費でしょうか。
【価格】多少高いと感じていたのですが、ノア・ボクシー・セレナとは満足感が違うと思います。そう考えると妥当だと思います。
【総評】お勧めですよ。でもセレナのように街に溢れてほしくないなぁ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年6月19日 22:38 [321620-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スパーダ、とても気に入っています。トヨタ、日産のアレよりかなりいけると思います。
【インテリア】
前車、ステップワゴンRGでしたが、やはり皆さんが言うように安っぽい感じがありますが、RG−1の内装より程度は良いと思います、だだRG−系の斬新なメータパネルは今でも、良かったと思います。スパーダのブラック系で気にいっています。
【エンジン性能】
ステップワゴンRG、に比べると別物です、静かでエンジン音は殆んど気にならない位でスムーズに回転します。
【走行性能】
とにかく静か、RG系のようにノイズ音がなく、言いすぎかも知れませんが滑るように走ります、実は納車まで訳ありで、現在のエスティマ2.4?に台車で約一ヶ月乗っていましたがエンジン音、加速性、コーナー周り、ステップワゴンスパーダの勝ちです、自分の物になったから言い過ぎ?・・・負けてないです。
【乗り心地】
スパーダはやはり固め、でも前車RG−1も固めシート系だったので違和感はまったくありません、落ち着いてのっていられます、また静岡→東京往復で、エスティマは運転して疲れた、ステップワゴンはRG、RKも疲れ感じません。
【燃費】
通勤で平均11〜12Km、ただしエコモード。
【価格】
こんな、もんでしょうか。スパーダはエアロ、アルミ付で
お手ごろだと思います。
【総評】
RG系に比べ、居住、走行性能すべて良くなりいい仕上がりです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,260物件)
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ ユーザー買取車!人気のミニバン!ステップワゴン入庫♪♪♪ETC付きで高速道路もストレスフリー!HIDライトで夜道も安心!
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 275.4万円
- 車両価格
- 270.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 224.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
116〜3918万円























